注目の話題
どう思いますか?
お手数をずっとおてすうと読んでいました
ピルを飲んで欲しい

断り無しに車をとめる建設関係はあたりまえか

レス42 HIT数 7981 あ+ あ-

匿名
12/04/26 14:58(更新日時)


隣の土地を買った方が、家を新築中。隣人はこれから住みます。

なんというか、どうも腑に落ちないのですが、

隣の建築業者が、うちの道路わきの土地に車を3台縦列駐車

して、朝から工事してます。

我が家も家を新築中で、実際に住んでませんが、家を見にいくたびに

とめてあるのを見ます。

文句言えますが、ご近所さんになる方なので、業者を通して、

耳に入ると、うるさい近所の人だと思われるかもしれないので、

今、黙っています。

言われたらどけばいいみたいな感覚で、普通に工事している建設業者

って、よくいるんですかねえ。

業界の方、それ以外の方でもご意見お待ちしてます。





No.1700582 11/11/07 04:40(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/11/07 04:47
匿名0 

主です。追記。

おかして下さい。って言われたら、どうぞって快く、了承するつもりです。

  • << 27 それって…😥 おかせて(置かせて)じゃないのか❓ おかして(犯して)になるんじゃ)(^。^;)(笑)

No.2 11/11/07 04:54
名無し2 ( ♀ )

主さんの所有地に無断で駐車しているのですか?

  • << 5 はい。境界線は登記簿でわかってると思うのですが うちも建築中で外こうをやってないので、 道路わきの砂利道だとおもわれているのかもしれません。

No.3 11/11/07 05:10
名無し3 

まともな会社なら有り得ません。
今はご近所の方、または施主さんにも結構指摘されたりするので、現場での作業態度や時間帯など、とても気を使います。
ましてやお隣さんの土地にまで入りこんで(って事なんですよね?)車を駐車させて置くなんて、考えられません。

ただ、もしかすると主さんの側の建築会社とは話しをしてあって、建築中に車停めるスペース無いからお互い様、みたいになってるという可能性は無いでしょうか?

不快に思うなら、現場の看板にある建築会社に電話して言ったら良いと思いますよ✋


  • << 7 建築中にとめるスペースが、あまりないのは、お隣さんだけです。 車一台もしくは2台が、精一杯だと思います。 それ以上は、路上駐車だと思います。 幸い、うちは、土地が広いので、工事関係者の駐車場には、困らず、 お互い様で共有する必要ないです。

No.4 11/11/07 05:46
通行人4 

おかしいです。
たぶん業者はまだ住んでないからいいでしょ、って感じで止めてるのでしょうね。
主さんのお家の業者さんに何気なく「いつも止まってるんですけど、建築業界では普通の事なんですか?」とか「あんまりいい気分じゃないですよね~」って話をふれば業者さんが言ってくれないですかね?

家も近くに小学校があって、行事があると、家の前に縦列で保護者の車が止まってます。わざわざインターホン鳴らしてまではいいのてすが、ちょうど子供と庭で遊んでても知らん顔してる止める人を見ると「止めさせて下さいってひと言いえないのかい?」ってモヤモヤした気持になります。

  • << 8 小学校のお近くだと通学便利ですね。 とめる方は、道路だし、おたくの土地にじゃないから、いいでしょ! という感覚なんでしょうね。出入り口付近だと迷惑ですよね。 レッカー呼ぶと逆恨みが怖いですし。 昔、自分の家の前に止められるといやだから、使用済みのお茶の葉を車に ぶちまけるおばさんいました。とめるのが悪いのに、こちらが悪者に なっては、損ですしね。難しいです。😥

No.5 11/11/07 08:18
匿名0 

>> 2 主さんの所有地に無断で駐車しているのですか? はい。境界線は登記簿でわかってると思うのですが

うちも建築中で外こうをやってないので、

道路わきの砂利道だとおもわれているのかもしれません。

No.6 11/11/07 08:26
フリーター6 ( 40代 ♀ )

現場監督は居ないのでしょうか?現場の保持 保全は絶対しなくてはなりません。うちはマンションですが お向かえに 建て売りを建てる時に 現場監督が 挨拶に来てました。一言挨拶があれば 不快な思いもしないのですが…どちらも新築中、ってなると また違うのかなぁ〜?

  • << 17 こちらもまだ住んでいないので、 現場監督に会う機会がないです。 挨拶は仕方ないかなあと思います。

No.7 11/11/07 08:28
匿名0 

>> 3 まともな会社なら有り得ません。 今はご近所の方、または施主さんにも結構指摘されたりするので、現場での作業態度や時間帯など、とても気を使いま… 建築中にとめるスペースが、あまりないのは、お隣さんだけです。

車一台もしくは2台が、精一杯だと思います。

それ以上は、路上駐車だと思います。


幸い、うちは、土地が広いので、工事関係者の駐車場には、困らず、

お互い様で共有する必要ないです。


No.8 11/11/07 08:38
匿名0 

>> 4 おかしいです。 たぶん業者はまだ住んでないからいいでしょ、って感じで止めてるのでしょうね。 主さんのお家の業者さんに何気なく「いつも止まって… 小学校のお近くだと通学便利ですね。

とめる方は、道路だし、おたくの土地にじゃないから、いいでしょ!

という感覚なんでしょうね。出入り口付近だと迷惑ですよね。

レッカー呼ぶと逆恨みが怖いですし。

昔、自分の家の前に止められるといやだから、使用済みのお茶の葉を車に

ぶちまけるおばさんいました。とめるのが悪いのに、こちらが悪者に

なっては、損ですしね。難しいです。😥




No.9 11/11/07 08:41
名無し9 

このままモヤモヤを抱えていてはストレスになると思うので、穏やかにお隣の現場監督に言ってみてはいかがですか?

  • << 18 土地が狭いから、大変そうだし、意地悪する気もないので、 とめてもらってもいいんだけど、断りもなしで なんかルーズで、いやだなあ思います。 うちの土地に3台縦列駐車するとちょうど近隣アパート駐車場の出入り口が まん前にあります。 アパートの人は、うっとおしいかもしれません。

No.10 11/11/07 08:59
匿名10 ( ♀ )

うちを新築する時、業者が隣の空き地に車を停めることがありました。

空き地の持ち主さんが うち(新築中は近くに住んでいた)に怒って何度も電話をもらいました。

「うるさい」なんて一度も思いませんでした。
現場監督や棟梁に言っても 別の会社(下水道や電気関係)が勝手に停めたりで、自分の休日に見張るようにしました。

何度も停めるのでこちらも頭にきてしまい、強く言いました。

隣の地主さんは良い方で最後「施主さんのせいではないけどね」と言ってくれましたが、本当にイヤだったと思います。

主さんも強く言って良いと思います!

  • << 12 主も迷惑かけてないとは限らないから、あんまり騒がないほうがいいかも。 車とめてなくても、近所が新築中とかは住民はおちつかないものだよ。 主の家建ててるときも、誰か不快に思っていたかもしれないけど、しかたないと思ってくれていたんじゃないかな。 でも敷地にゴミとか吸殻とかあるようなら文句いうけどね。 多分住んでたら止めないんだと思うな。
  • << 22 とんだとばっちりでしたね。 あなたのように良識ある人だといいのですが、 中には、うちに言われてもこまる。直接会社に言って! とか、ちょっとぐらいいいじゃないの。減るもんじゃないし。 いちいちウルサイ人! って逆切れする人もいて、考えてしまいます。

No.11 11/11/07 09:20
名無し11 

主さんのお宅も、隣もまだ建築中で住んではないんですよね~。

まだ住んでないなら、お互い様でいいんじゃないの?

車止めるぐらい…

主さん所は建築中、どこにも迷惑かけて無いの?
今、現在住んでいるなら、断りの挨拶うんぬんあってもいいもんだろうけど…。


  • << 16 近隣には、あいさつをしております。工務店もべつでやってます。 工事中、こちらも確かに迷惑をかけています。 人の土地に何日も、朝から夕方まで、止めているので、 そういうことをするの当たり前の業界なのかなと思って、聞いてみました。

No.12 11/11/07 09:32
名無し12 ( 30代 ♀ )

>> 10 うちを新築する時、業者が隣の空き地に車を停めることがありました。 空き地の持ち主さんが うち(新築中は近くに住んでいた)に怒って何度も… 主も迷惑かけてないとは限らないから、あんまり騒がないほうがいいかも。


車とめてなくても、近所が新築中とかは住民はおちつかないものだよ。

主の家建ててるときも、誰か不快に思っていたかもしれないけど、しかたないと思ってくれていたんじゃないかな。

でも敷地にゴミとか吸殻とかあるようなら文句いうけどね。
多分住んでたら止めないんだと思うな。

  • << 24 騒音でご近所にご迷惑をかけているのは確かですね。 謙虚な心を忘れてはいけないこと思い出しました。 しかし、道路でなく、他人の敷地に無断でとめて何日も工事するのは、 やっぱり問題なんじゃないかと考えます。

No.13 11/11/07 09:51
名無し13 

私有地なら大問題だけど。
私有地じゃないならいいんじゃない?まあ 普通は施工前に 挨拶に 来ますが…

空き地くらいの感覚か

  • << 15 いえ、私有地です。道路ではありません。

No.14 11/11/07 10:03
名無し14 ( ♀ )

私なら言いますよ。

隣人と業者は関係ないし。

クレームではなく『うちの土地なんで勝手に使わないで頂きたい』

と伝えます。

  • << 21 ほんとそのとおりなんですね。 下請けさんも現場では、大工に遠慮して、形見がせまいと思うので、 使うなとは、いえませんが、一言うべきか迷います。・・・・。

No.15 11/11/07 12:35
匿名0 

>> 13 私有地なら大問題だけど。 私有地じゃないならいいんじゃない?まあ 普通は施工前に 挨拶に 来ますが… 空き地くらいの感覚か いえ、私有地です。道路ではありません。

  • << 19 まあ いずれにしても 停めてる車は 下請け業者なので そこまで 気が回りません。 全ては 施工会社の責任であります。 下請けの停める場所も指定されてるはずですから 施工会社はルーズですね。

No.16 11/11/07 12:42
匿名0 

>> 11 主さんのお宅も、隣もまだ建築中で住んではないんですよね~。 まだ住んでないなら、お互い様でいいんじゃないの? 車止めるぐらい… … 近隣には、あいさつをしております。工務店もべつでやってます。

工事中、こちらも確かに迷惑をかけています。

人の土地に何日も、朝から夕方まで、止めているので、

そういうことをするの当たり前の業界なのかなと思って、聞いてみました。

No.17 11/11/07 12:50
匿名0 

>> 6 現場監督は居ないのでしょうか?現場の保持 保全は絶対しなくてはなりません。うちはマンションですが お向かえに 建て売りを建てる時に 現場監督… こちらもまだ住んでいないので、

現場監督に会う機会がないです。

挨拶は仕方ないかなあと思います。

No.18 11/11/07 12:56
匿名0 

>> 9 このままモヤモヤを抱えていてはストレスになると思うので、穏やかにお隣の現場監督に言ってみてはいかがですか? 土地が狭いから、大変そうだし、意地悪する気もないので、

とめてもらってもいいんだけど、断りもなしで

なんかルーズで、いやだなあ思います。

うちの土地に3台縦列駐車するとちょうど近隣アパート駐車場の出入り口が
まん前にあります。

アパートの人は、うっとおしいかもしれません。



No.19 11/11/07 13:26
名無し13 

>> 15 いえ、私有地です。道路ではありません。 まあ いずれにしても
停めてる車は 下請け業者なので そこまで 気が回りません。 全ては 施工会社の責任であります。
下請けの停める場所も指定されてるはずですから 施工会社はルーズですね。

No.20 11/11/07 13:58
匿名0 

>> 19 なるほど、下うけさんだとそこまで気が回らないのですね。


とめるところないなら、周辺にとめとけ!位のこといってる

かもしれませんね。

あちらの現場監督も、うちの工事の大工に言えば、工務店の電話番号くらい

聞けるし、工務店へ話くらいは、できますよね。

うちへも工務店を通して、連絡くることは、可能だと思いますし、

難しいことじゃないと思います。

でも、あえてしない・・・。ということは現場監督がダラシナイってことなんですかね。



No.21 11/11/07 14:17
匿名0 

>> 14 私なら言いますよ。 隣人と業者は関係ないし。 クレームではなく『うちの土地なんで勝手に使わないで頂きたい』 と伝えます。 ほんとそのとおりなんですね。

下請けさんも現場では、大工に遠慮して、形見がせまいと思うので、

使うなとは、いえませんが、一言うべきか迷います。・・・・。

No.22 11/11/07 14:22
匿名0 

>> 10 うちを新築する時、業者が隣の空き地に車を停めることがありました。 空き地の持ち主さんが うち(新築中は近くに住んでいた)に怒って何度も… とんだとばっちりでしたね。

あなたのように良識ある人だといいのですが、

中には、うちに言われてもこまる。直接会社に言って!

とか、ちょっとぐらいいいじゃないの。減るもんじゃないし。

いちいちウルサイ人!

って逆切れする人もいて、考えてしまいます。

No.23 11/11/07 17:14
どっこいしょ ( 30代 ♀ yYAWl )

私なら、『居ない時は車停めて貰ってもいいですが、うちも工事中だし、ちょくちょく見に来てるんでお願いしたらすぐ出して下さいね』ってこちらからお話します。

断るのが筋ですが、土地が広いなら心も広くありたいので。

うちは新築ではありませんが、そういう心遣いで施主さんと仲良くなるきっかけが出来ました。

  • << 31 おっしゃるとおり、心は広くありたいです。 細かいことで神経質になって、ちょっとしたことでも許せなくて ギャンギャン!吠える人を見ると、ああいう風にはなりたくないって 思っています。 でも、自分が、そのギャンギャン吠える人のようになっていないか 心配です・・・。

No.24 11/11/07 17:36
匿名0 

>> 12 主も迷惑かけてないとは限らないから、あんまり騒がないほうがいいかも。 車とめてなくても、近所が新築中とかは住民はおちつかないものだ… 騒音でご近所にご迷惑をかけているのは確かですね。

謙虚な心を忘れてはいけないこと思い出しました。

しかし、道路でなく、他人の敷地に無断でとめて何日も工事するのは、

やっぱり問題なんじゃないかと考えます。

No.25 11/11/07 17:46
匿名10 ( ♀ )

>> 24 再レスすいません😣💦

私はやはり一言 言った方が良いと思います。
「うちの敷地によく停まっていますが、お宅の車ですか?声を掛けてくれれば嬉しかったです。誰の車か分からないと不安なので」
と言うのはどうですか。

隣に越して来た方と変なわだかまりが出来てもイヤではないですか💦💦

No.26 11/11/07 17:59
匿名26 ( ♀ )

主さんの土地に車を停めることによって近隣のアパートに不便を掛けてしまっているんですよね💦
近隣の人達から見ればどちらの工事車両かなんて見分けつかないと思います。
ってよりも主さんとこの業者が変なところに停めてるって思われてる可能性の方が高いです😂

先ずは主さんの工務店に話してお隣の工務店と話し合ってもらいましょう。
追い出して路駐されても近隣の方に余計に迷惑なので、工務店同士で駐車位置を検討してもらって下さいm(_ _)m

いずれはお隣同士になるので波風立てずに。
この際、近隣に迷惑にならないようにすることを最優先しましょう☝

  • << 30 すごい。よくわかりますね。 私の思っていること書いてくれて感激です。 アパートの出入り口にあたる場所なので、 うちがとめて迷惑かけてると勘違いされるのが、いやなんです。 自分の担当工務店にやっぱり相談してみます。

No.27 11/11/07 19:40
通行人27 ( ♂ )

>> 1 主です。追記。 おかして下さい。って言われたら、どうぞって快く、了承するつもりです。
それって…😥

おかせて(置かせて)じゃないのか❓

おかして(犯して)になるんじゃ)(^。^;)(笑)

  • << 29 地方なので方言混ざってます。どの地域かわかる人にはわかると思います。 物をちょっとおかしといて!(置かせて!という意味) または、物をほかしといて!ほかっておいて! (捨てておいて!という意味) こんなふうに使います。地元の方言ですので、わかりづらくすみません。

No.28 11/11/07 22:03
名無し9 

>> 27 どうぞって快く・・・💦



そこには触れずにいて欲しかったです😂

No.29 11/11/07 23:39
匿名0 

>> 27 それって…😥 おかせて(置かせて)じゃないのか❓ おかして(犯して)になるんじゃ)(^。^;)(笑)

地方なので方言混ざってます。どの地域かわかる人にはわかると思います。


物をちょっとおかしといて!(置かせて!という意味)

または、物をほかしといて!ほかっておいて!

(捨てておいて!という意味)

こんなふうに使います。地元の方言ですので、わかりづらくすみません。

No.30 11/11/07 23:44
匿名0 

>> 26 主さんの土地に車を停めることによって近隣のアパートに不便を掛けてしまっているんですよね💦 近隣の人達から見ればどちらの工事車両かなんて見分け… すごい。よくわかりますね。


私の思っていること書いてくれて感激です。

アパートの出入り口にあたる場所なので、

うちがとめて迷惑かけてると勘違いされるのが、いやなんです。

自分の担当工務店にやっぱり相談してみます。

No.31 11/11/07 23:55
匿名0 

>> 23 私なら、『居ない時は車停めて貰ってもいいですが、うちも工事中だし、ちょくちょく見に来てるんでお願いしたらすぐ出して下さいね』ってこちらからお… おっしゃるとおり、心は広くありたいです。

細かいことで神経質になって、ちょっとしたことでも許せなくて

ギャンギャン!吠える人を見ると、ああいう風にはなりたくないって

思っています。

でも、自分が、そのギャンギャン吠える人のようになっていないか
心配です・・・。

No.32 11/11/08 13:20
名無し11 

>> 31 主さんの家を建築中の時はどこに止めてたの?まさか建築中の土地には止められないよね~。

  • << 34 主さんの工事の時は、自分とこはクルマ置く所、有るって言ってるのに、この11番の人、2回も、主さんはのとこはどうなの的なこと言ってるね。 ちゃんと読めないのかな?

No.33 11/11/08 21:59
匿名0 

>> 32 いつも自分の敷地に車をとめてもらってます。

No.34 11/11/09 03:05
小学生34 

>> 32 主さんの家を建築中の時はどこに止めてたの?まさか建築中の土地には止められないよね~。 主さんの工事の時は、自分とこはクルマ置く所、有るって言ってるのに、この11番の人、2回も、主さんはのとこはどうなの的なこと言ってるね。
ちゃんと読めないのかな?

No.35 11/11/09 05:27
名無し11 

>> 34 だって、お互い建築中で住んではないのに、ちょっとセコいんちゃうかな~と思って…。
住んでるなら、私もおかしいと思うけど…。

No.36 11/11/09 09:17
名無し9 

>> 35
いやいやいや✋

私有地ですから断りなしに置かれるのは気分悪いものです。

他人の駐車場が空いてる隙に無断駐車したりするのとなんら変わらないと思いますよ。

私ならカラコンに貼り紙付けて立てて置きます。

⚠私有地につき関係者以外立ち入り禁止願います👷

No.37 11/11/09 09:30
名無し14 ( ♀ )

そもそも大工さんは私有地という事に気がついているのかな?

駐禁以外のところはどこでも停めちゃうよ。下請けなら気がついていないか、元請けから、そちらに停めても『害はなし』と言われているのでは?

No.38 11/11/10 08:39
匿名0 

>> 37 うちの家の壁際に車を置く形なので、普通はわかると思います。

そういえば、うちの現場監督から、お隣さんとは、親戚か?と聞かれました。

まったく関係ありませんと伝えましたが、なんでそんなこと聞いてくるのか

わかりません。

No.39 11/11/10 15:02
新米ママ ( JV2hm )


私なら言いますよ😲
ガンガン言います😲

心が狭いとかじゃないです‼
常識の問題です😔
筋が通ってないこと大嫌いなので😔

No.40 11/11/10 19:07
名無し40 


主さん言っていいと思います。

うちも実家の隣の空き地が新築中、当たり前のように業者さんが路駐し実家の車の出入りに支障があったので言ってましたよ。

No.41 11/11/11 08:23
匿名0 

皆様いろいろありがとうございました。

一言いうつもりでいましたら、先日、うちの工務店が、

車をとめられてしまう敷地と道路の境にネットの柵をつけてくれました。

もうこれでとめられないと思います。

ちなみに、お隣さんの工事のかたは、路駐してますが、アパートの出入り口

にとめてます。

No.42 12/04/26 14:58
ときち ( 40代 ♂ 2M9PRb )

前にサッシメーカー勤務で、製品納入管理や現場管理もやってました。確かに職人さんでいい加減な人も多かったですが、少しでも現場近隣に迷惑かけるようなことあると、すぐ元請けからクレーム入って、営業マンが謝りに走り回ってました。配送ミスで工場の責任者謝りに行かせたこともあります。とにかく下請けの立場としては、元請けに出入り禁止というのは一番怖いです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧