注目の話題
俺の彼女がクソすぎる
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
離婚の申し出、無視出来る?

働きたいのに…

レス28 HIT数 5489 あ+ あ-

えみ( 20代 ♀ hE57F )
11/10/25 10:41(更新日時)

もうすぐ10ヶ月の子供がいます。
来年度の保育園申し込みが始まりますね。
私は働きたいです。
元々私の趣味は、仕事と貯金、でした( ̄▽ ̄)
変人と言われますが(笑)育児と家事以外することもなく、育児で子どもに24時間べったりな今の状況が、ものすごくストレスです。
趣味というか生き甲斐というか…そういうものをすべて奪われた状態です。
来年家を買うことになりました。
今でも毎月ほとんど赤字か、黒字でも1500円プラスだったとか、その程度。
赤字分は、私の生き甲斐ともいえる今までの貯金から食いつぶしています。
旦那の貯金はゼロなので。
旦那は「三歳までは働いてほしくない」
義両親にいたっては「子供が中学とかになったら働いたりするの?」
言葉の裏を返せば、子供が小学校のうちは働いてほしくないんでしょう。
でも今のギリギリの生活、私の趣味を削り取るような生活、元々子供が苦手な私が24時間べったりな育児…
もう気がおかしくなってるような気がします…
どうにか、旦那を説得して働きに出られるような一言はないでしょうか?
続きます。

No.1692656 11/10/23 02:09(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/10/23 02:21
えみ ( 20代 ♀ hE57F )

続きです。
義両親は自営業で、けっこう成功されています。
金銭感覚が合いません。
昨日も「えみちゃんも服買わんといかんよ?」という一言にきれそうになってしまいました。
ボーナスは車のローンと車両保険、旦那の生命保険と医療保険の年払いで、残るのは10万いかないくらいです。
旦那の服と子供の服でなくなります(毎月被服費を出せるような家計じゃないので)
毎月の節約もだいぶ切り詰め、食費も旦那のお弁当こみで2万。
超えそうなら、私が食べずにしのぎます。
こういう状況にあることも、義母に難度も打ち明けています。
しかしみんな私に専業主婦でいろと言う。
どうしてでしょうか?
服買えって…毎月ギリギリ赤字か1000円台の黒字額で、私に何を買えと…?
すいません、グチになってしまいました。
どうにか私が働くことを了承してもらえないでしょうか?
まぁ保育園激戦区なため、そもそも入園できなければ意味はないですが、最初から諦めたくないんです。

No.2 11/10/23 02:35
♂ママ2 ( ♀ )

>> 1 演技で病んでみる✋

育児ノイローゼ気味だわぁ~💫って…

ちょっと離れる時間必要かもね💡って思わせる💧

旦那さんに正直にお金ないから、働く💪って言う‼

私の気持ちと交換したい😭

私は仕事復帰したくない⤵でも、育休もらっちゃったからこのまま辞める訳にはいかない😱

  • << 10 1さんありがとうございます。 私は義両親も実の両親も旦那も、妊娠したらやめてくれという考えで、ずっと説得され続け、根負けしてしまい、退職しました。 職のないこの世の中、職があるということは恵まれていることですよo(^▽^)o 一時期病んでました。 それから旦那の浪費がマシになったんですけど、それでもなかなか苦しくて… 毎月貯金ができてないってことが、私にとってはすごいストレスで…(>_<) 旦那の前で、本気で病んでる演技でもしてみましょうかね( ̄▽ ̄) 一さんの意見、参考にします。
  • << 13 〉〉10 ごめんなさい(>_<) 1さんじゃなくて、2さんのまちがいでした(>_<)

No.3 11/10/23 02:43
ベテラン主婦3 

その家計で家買うって事が無謀。
主さんの預金が十分あるの❓

働くのは良いんだけど、保育園もなかなか入るの難しいし、仕事始めて入れなかったらどうするの❓

  • << 11 3さん、ありがとうございます(>_<) 我が家の特殊な?事情はレス9に書きましたので、良ければお読みください(^-^) 旦那とは職場結婚でして、旦那の上司から辞めたことを今だにもったいないと言ってくれており、就職を打診されてます。 保育園さえ決まれば、すぐにでも働きに出られます。 恵まれてますよね(>_<) 保育園はすでに働いてる人や、母子家庭などの優先者でうまってしまいますよね… 保育園への応募そのものから旦那に嫌な顔されるし…どう説得したものか…

No.4 11/10/23 03:48
♂ママ4 ( 30代 ♀ )

旦那さんを納得させたい…って、
今の家計ではヤバい事は旦那さんご存知ないのですか?

家計の事を聞いても、裕福な家庭で育ってる(と思われる)から、逼迫感がリアルに感じられないのかしら??


主さんが働きたいから、
ではなく、
働かなければ生活出来ない事をアピールすればよいのでは。


私も近い将来家を建てたいので収入増やすべく働きたいのですが、
今1歳だから保育科が高いのと、
3歳未満だと保育所が限られてる為、入れるかわからない上に自宅からかなり遠い、

また、働くならそれなりに収入がないと、結局保育科と自分の保険料もろもろで、家計がプラマイ0になりそうなので、我慢しています😲


働き始めたとしても
働くママさんにはまだまだ厳しい世の中ですし💦

私はこの年末から旦那が休みの日に派遣で働こうかと、今派遣会社に働きかけてます。
連休はスポット派遣の需要が多いので。


主さんの旦那さんが協力してくれるといいですね。
乳幼児がいて共働きするには協力は絶対必要ですから😢

  • << 12 4さんありがとうございます。 4さんのご意見を読んでいて…もしかしたら旦那は育児や家事の協力が嫌なのかもしれませんね!(◎_◎;) 別に私はそんなことは期待してないんですが…(^◇^;) 今年一年間の赤字は、おそらく累計で9万くらいになりそうです。 この額も、旦那に危機感を与えない要因ですかね(>_<)

No.5 11/10/23 06:23
はは ( 30代 ♀ 65T0F )

保育料は収入に応じてだからわからないけど、多分、1人四万と二万で六万以上はかかるよ。仕事によっては保育料負担してくれる仕事してるママさんなら楽ですが、パートだと大変かも。うちは、今は0歳で保育料は五万五千円ですが職場から保育料二万ほど出してくれるから、まぁ助かってます。何か専門職でしたら話が違いますが、一般のパートなら厳しいかも。

  • << 14 5さん、ありがとうございます(>_<) 就職先は正社員になります。 保育料の援助みたいな制度はない会社ですが、以前働いていた時より月収は下がるでしょうが、手取り18万くらいだそうです。 旦那はもし働くにしても、パートで週に4日くらいで…が理想らしいです(>_<) そんなんだったら保育料で持ってかれてしまいますよね(^◇^;)

No.6 11/10/23 06:57
匿名さん6 ( ♀ )

子供が苦手なのに何故産んだの?
赤字続きなのに何故家を買うの?
矛盾だらけ。

  • << 15 6さんへ。 家を買うにいたった理由はレス9をご覧いただければと思います。 子どもの件につきまして。 ミクルでもたまに見る相談で、子供が苦手or嫌いな自分が子どもを産んで良いものか悩んだり、産みたくないと思っているという相談見かけますよね。 私もそんな感じでした。 ただ、『この人の子どもなら欲しい』と思い、自分たちの意思で妊娠にこぎつけ出産しています。 子どもとベッタリいたい人もいれば、適度に子どもから離れている時間をとった方がいい方もいます。 自分の子どもはもちろん可愛いですよ。 掲示板で、日常の断片を切り取った相談なので、矛盾だらけに見えるのも分かります。 ただ、疑問質問として聞いて頂ければ説明いたします。 あまり長ったらしいスレになるとウザいかな~と思い、私が子どもを持つにいたった過程は記入しませんでした。 不快に思われたならすみません。

No.7 11/10/23 06:57
匿名さん7 ( ♀ )

仕事と貯金が趣味なのに出産、子育て、家の購入など人生設計に関して全く無計画で話しにならない気がする。貯金は将来や、いざという時に備えるもの。それを生活費のために切り崩してる状況で家まで買うとか無謀なので、もっと話し合ったほうがいいですよ。子供も生まれてからのことも無計画過ぎです。住宅ローンかかえていない今ならまだ間に合うと思いますので今のうちに仕事復帰のみならず起動修正したほうが良いですよ。

  • << 16 7さんありがとうございます。 家の購入を決めた経緯はレス9をご覧いただければと思います。 7さんのおっしゃるとおり、私も『貯金とはいざという時にそなえるためのものであり、生活費の補填として使うなんて言語道断』だと思っています。 だからこそ働きたいと思っています。 まわりの説得に屈し、退職してしまったことを今更後悔しています。 幸い旦那の上司からお呼びがあるので、いつまでも声をかけてくれるなんてことはないでしょうから、早く社会復帰したいと思います。 ありがとうございました。

No.8 11/10/23 09:30
♂ママ8 ( ♀ )

旦那の給料じゃ食っていけないって言えば?

  • << 17 8さんありがとうございます。 やっぱりズバッとその一言が一番効きますかね(>_<) 旦那のプライドを少なからず傷つけてしまうかも…と思うと、躊躇してしまって言ってきませんでした。 家計の状況は、ずっと説明してはきたのですが… やっぱりズバッと言うしかないですかね(~_~;)

No.9 11/10/23 12:40
えみ ( 20代 ♀ hE57F )

主です。みなさん、ありがとうございます。
今の家賃が毎月の駐車場こみで10万です。
義両親からの援助で、くむローンは総額1800万。
ボーナス払い無しで毎月の支払いが、固定資産税合わせても7万になります。
今のまま家賃を垂れ流し続けても、自分たちの物になっていくわけでもなく、ローン額の方が今の家賃よりも下がるという、ちょっと特殊な?状況のため、家の購入を決断しました。
私の独身時代の貯金は1300万。
そのうち500万いかないくらいの金額を子供の学資保険に一括支払いしました。
満期時に600万返ってきます。
残りの貯金が800万。
頭金に突っ込むことも考えましたが、たぶん500万くらい入れる予定です。
決定はしていませんけど…
1300万のローンにすれば、もっと楽になると思いますし。
ただ、働きたいなぁ…
私の貯金があるということも、旦那に危機感がない原因ですよね…

  • << 20 すごい貯金額ですね どうやって貯金されたのか良かったら教えてください🎵✨

No.10 11/10/23 12:46
えみ ( 20代 ♀ hE57F )

>> 2 演技で病んでみる✋ 育児ノイローゼ気味だわぁ~💫って… ちょっと離れる時間必要かもね💡って思わせる💧 旦那さんに正直にお金ないから、働… 1さんありがとうございます。
私は義両親も実の両親も旦那も、妊娠したらやめてくれという考えで、ずっと説得され続け、根負けしてしまい、退職しました。
職のないこの世の中、職があるということは恵まれていることですよo(^▽^)o

一時期病んでました。
それから旦那の浪費がマシになったんですけど、それでもなかなか苦しくて…
毎月貯金ができてないってことが、私にとってはすごいストレスで…(>_<)
旦那の前で、本気で病んでる演技でもしてみましょうかね( ̄▽ ̄)
一さんの意見、参考にします。

No.11 11/10/23 12:52
えみ ( 20代 ♀ hE57F )

>> 3 その家計で家買うって事が無謀。 主さんの預金が十分あるの❓ 働くのは良いんだけど、保育園もなかなか入るの難しいし、仕事始めて入れなかったら… 3さん、ありがとうございます(>_<)
我が家の特殊な?事情はレス9に書きましたので、良ければお読みください(^-^)

旦那とは職場結婚でして、旦那の上司から辞めたことを今だにもったいないと言ってくれており、就職を打診されてます。
保育園さえ決まれば、すぐにでも働きに出られます。
恵まれてますよね(>_<)
保育園はすでに働いてる人や、母子家庭などの優先者でうまってしまいますよね…
保育園への応募そのものから旦那に嫌な顔されるし…どう説得したものか…

No.12 11/10/23 12:58
えみ ( 20代 ♀ hE57F )

>> 4 旦那さんを納得させたい…って、 今の家計ではヤバい事は旦那さんご存知ないのですか? 家計の事を聞いても、裕福な家庭で育ってる(と思わ… 4さんありがとうございます。
4さんのご意見を読んでいて…もしかしたら旦那は育児や家事の協力が嫌なのかもしれませんね!(◎_◎;)
別に私はそんなことは期待してないんですが…(^◇^;)
今年一年間の赤字は、おそらく累計で9万くらいになりそうです。
この額も、旦那に危機感を与えない要因ですかね(>_<)

No.13 11/10/23 13:00
えみ ( 20代 ♀ hE57F )

>> 2 演技で病んでみる✋ 育児ノイローゼ気味だわぁ~💫って… ちょっと離れる時間必要かもね💡って思わせる💧 旦那さんに正直にお金ないから、働… 〉〉10
ごめんなさい(>_<)
1さんじゃなくて、2さんのまちがいでした(>_<)

No.14 11/10/23 13:05
えみ ( 20代 ♀ hE57F )

>> 5 保育料は収入に応じてだからわからないけど、多分、1人四万と二万で六万以上はかかるよ。仕事によっては保育料負担してくれる仕事してるママさんなら… 5さん、ありがとうございます(>_<)
就職先は正社員になります。
保育料の援助みたいな制度はない会社ですが、以前働いていた時より月収は下がるでしょうが、手取り18万くらいだそうです。
旦那はもし働くにしても、パートで週に4日くらいで…が理想らしいです(>_<)
そんなんだったら保育料で持ってかれてしまいますよね(^◇^;)

No.15 11/10/23 13:13
えみ ( 20代 ♀ hE57F )

>> 6 子供が苦手なのに何故産んだの? 赤字続きなのに何故家を買うの? 矛盾だらけ。 6さんへ。
家を買うにいたった理由はレス9をご覧いただければと思います。

子どもの件につきまして。
ミクルでもたまに見る相談で、子供が苦手or嫌いな自分が子どもを産んで良いものか悩んだり、産みたくないと思っているという相談見かけますよね。
私もそんな感じでした。
ただ、『この人の子どもなら欲しい』と思い、自分たちの意思で妊娠にこぎつけ出産しています。
子どもとベッタリいたい人もいれば、適度に子どもから離れている時間をとった方がいい方もいます。
自分の子どもはもちろん可愛いですよ。
掲示板で、日常の断片を切り取った相談なので、矛盾だらけに見えるのも分かります。
ただ、疑問質問として聞いて頂ければ説明いたします。
あまり長ったらしいスレになるとウザいかな~と思い、私が子どもを持つにいたった過程は記入しませんでした。
不快に思われたならすみません。

No.16 11/10/23 13:19
えみ ( 20代 ♀ hE57F )

>> 7 仕事と貯金が趣味なのに出産、子育て、家の購入など人生設計に関して全く無計画で話しにならない気がする。貯金は将来や、いざという時に備えるもの。… 7さんありがとうございます。
家の購入を決めた経緯はレス9をご覧いただければと思います。
7さんのおっしゃるとおり、私も『貯金とはいざという時にそなえるためのものであり、生活費の補填として使うなんて言語道断』だと思っています。
だからこそ働きたいと思っています。
まわりの説得に屈し、退職してしまったことを今更後悔しています。
幸い旦那の上司からお呼びがあるので、いつまでも声をかけてくれるなんてことはないでしょうから、早く社会復帰したいと思います。
ありがとうございました。

No.17 11/10/23 13:22
えみ ( 20代 ♀ hE57F )

>> 8 旦那の給料じゃ食っていけないって言えば? 8さんありがとうございます。
やっぱりズバッとその一言が一番効きますかね(>_<)
旦那のプライドを少なからず傷つけてしまうかも…と思うと、躊躇してしまって言ってきませんでした。
家計の状況は、ずっと説明してはきたのですが…
やっぱりズバッと言うしかないですかね(~_~;)

No.18 11/10/23 15:56
はは ( 30代 ♀ 65T0F )

今、年金の問題が話題になってますよね。うちも旦那と今朝話し合ったとこなのですが、定年が60歳だけど、年金が68歳からじゃないともらえないなら、かなり貯金が必要に思います。うちは、今年からお互いのボーナスは使わず老後の年金が出ない時期の生活費にまわそう!と話し合いました。主さんも、老後の年金がでなくなった時の生活費の保証するために今から働きに出たい!と相談してみたらどうでしょうか。ニュースでも言ってましたが、会社員の給料これから減るって言ってたし、やはり、共働きしたほうが貯金ができる、ことを話されてみてはどうでしょうか。

  • << 21 18さんありがとうございます(^-^)/ 年金! それいいですね(^-^) 確かに今後は貯金がないということは不安な世の中ですよね(;´Д`A 私の育児ノイローゼ(まだなってませんよ)気味のこととか、私の生き甲斐ということとか、プラス老後の話もしてみます(^-^)/

No.19 11/10/23 16:12
♂ママ19 

1歳1ヶ月の子どもがいます😊私は11月から働く事にしました。主さんと同じ、息子は大好きですが、育児ばかりの生活から外に出たくなりました。私の旦那はいずれは働いていて欲しい人だったので、とりあえずスムーズでしたが…

やはり貯金(主さんより全然ないけど💦)を知ってしまうと、まだいんじゃない?と言われたり、大盤振る舞いになったりしました。

なので貯金を定期にして、家計の赤字のマイナスの通帳を見せると、ドキドキするみたいで、財布がキュッとしまりますね😁「裏」にお金あるのをあんまりわからないみたいで😁😁
旦那に家計を説明しても、上手くやってね~みたいな感じで、わかってくれないから、視覚で訴えました。
2人で働いていた時の生活レベルって、なかなか変えられなくないです?だから家は赤字です😥赤ちゃんへの物や交際費に費やしてるかな…でも別にそこを我慢したくはなくて、働きます💨もちろん息子の未来のための貯金のためが一番ですがね😃
おかずをあえてシッソにしたり、あえて買い物しなくしたり、マイナス通帳にしてみたり、どうでしょう?

  • << 22 19さんありがとうございます(^-^)/ 確かに共働きのころの金銭感覚はなかなかなおりませんでした。 私の金銭感覚は元々どうにもケチだったんですが、詳しくは20さん宛に書こうと思います(^-^) 旦那の金銭感覚を、今の『黒字だったり赤字だったりギリギリ』というところまで持ってくるのに、私が仕事をやめてから一年かかりました(;´Д`A ここ3~4ヶ月、やっと『月給くらいの支出で暮らす』が定着してきつつあります。 私が働きに出ることで、旦那にも少しお小遣いを増やしてあげられるし、一石二鳥だと思うんですけどねぇ(;´Д`A 11月から働き始めたということは、途中入園ですか? 一時保育や託児所でしょうか? よろしければ、お教えください(^-^)/

No.20 11/10/23 18:41
♂ママ20 ( 30代 ♀ )

>> 9 主です。みなさん、ありがとうございます。 今の家賃が毎月の駐車場こみで10万です。 義両親からの援助で、くむローンは総額1800万。 … すごい貯金額ですね
どうやって貯金されたのか良かったら教えてください🎵✨

  • << 23 20さんありがとうございます(^-^)/ たぶん、参考にならなさそうです(笑) 一人暮らし時代、社宅で家賃を半分会社が負担してくれており、振り込まれる給料は家賃の引き落とし後で、初任給時は家賃をはぶいても手取り17万でした。 朝から夜まで働き、家では寝る生活… 電気代は使わない月で800円とか(^◇^;) 電気代の最高額は1280円とかでした(;´Д`A ガス代か5000円くらい。 レオパレスの『家賃に水道費込みプラン』だったので、水道費はあってないようなもん。 携帯代8000円。 食費25000円。 服もそんなしょっちゅう買うこともなく、毎月の支出が、低くて5万~10万こえたこと一回か二回あるのかないのか?くらいでした。 ボーナス使ったことありません(^◇^;) 昇給も何度かしましたが、生活レベル変えたこともなく… まぁ社員同士で飲み会とか、そういうのがない特殊な会社だからかも? 高校時代からバイト三昧で、お小遣い以上使ったこともないので全額貯金。 お年玉を使ったことがあるのは高校受験が終わった時に、自分へのご褒美としてコンポ買ったのが最初で最後。 こんなんやってたら、たぶん誰でも貯まります(笑) 物欲も、良い肉食べたいとかいう欲も何もないつまらない人間です(^◇^;) しかも、私は『物がたくさんある』状態が嫌いで、ある一定の量をこえると捨てたくてたまらなくなります…変人と言われるゆえんですかね(^◇^;) 友達もみんな、少なからずこういう価値観の人だらけなので、遊んでもそんなにお金かからないという… 本当に趣味が、仕事と貯金、それだけなんですよね(;´Д`A

No.21 11/10/23 19:14
えみ ( 20代 ♀ hE57F )

>> 18 今、年金の問題が話題になってますよね。うちも旦那と今朝話し合ったとこなのですが、定年が60歳だけど、年金が68歳からじゃないともらえないなら… 18さんありがとうございます(^-^)/
年金!
それいいですね(^-^)
確かに今後は貯金がないということは不安な世の中ですよね(;´Д`A
私の育児ノイローゼ(まだなってませんよ)気味のこととか、私の生き甲斐ということとか、プラス老後の話もしてみます(^-^)/

No.22 11/10/23 19:26
えみ ( 20代 ♀ hE57F )

>> 19 1歳1ヶ月の子どもがいます😊私は11月から働く事にしました。主さんと同じ、息子は大好きですが、育児ばかりの生活から外に出たくなりました。私の… 19さんありがとうございます(^-^)/
確かに共働きのころの金銭感覚はなかなかなおりませんでした。
私の金銭感覚は元々どうにもケチだったんですが、詳しくは20さん宛に書こうと思います(^-^)
旦那の金銭感覚を、今の『黒字だったり赤字だったりギリギリ』というところまで持ってくるのに、私が仕事をやめてから一年かかりました(;´Д`A
ここ3~4ヶ月、やっと『月給くらいの支出で暮らす』が定着してきつつあります。
私が働きに出ることで、旦那にも少しお小遣いを増やしてあげられるし、一石二鳥だと思うんですけどねぇ(;´Д`A

11月から働き始めたということは、途中入園ですか?
一時保育や託児所でしょうか?
よろしければ、お教えください(^-^)/

  • << 27 はい途中入所なんです。専門職なので職場に保育所があります。保育料が安いのが助かります💨 働けると良いですね、主さん。時間に余裕は無くなるけど、ある程度のお金があるほうが、生活に余裕が出来て、心にも余裕が出来ますよね、きっと。

No.23 11/10/23 19:45
えみ ( 20代 ♀ hE57F )

>> 20 すごい貯金額ですね どうやって貯金されたのか良かったら教えてください🎵✨ 20さんありがとうございます(^-^)/
たぶん、参考にならなさそうです(笑)
一人暮らし時代、社宅で家賃を半分会社が負担してくれており、振り込まれる給料は家賃の引き落とし後で、初任給時は家賃をはぶいても手取り17万でした。
朝から夜まで働き、家では寝る生活…
電気代は使わない月で800円とか(^◇^;)
電気代の最高額は1280円とかでした(;´Д`A
ガス代か5000円くらい。
レオパレスの『家賃に水道費込みプラン』だったので、水道費はあってないようなもん。
携帯代8000円。
食費25000円。
服もそんなしょっちゅう買うこともなく、毎月の支出が、低くて5万~10万こえたこと一回か二回あるのかないのか?くらいでした。
ボーナス使ったことありません(^◇^;)
昇給も何度かしましたが、生活レベル変えたこともなく…
まぁ社員同士で飲み会とか、そういうのがない特殊な会社だからかも?
高校時代からバイト三昧で、お小遣い以上使ったこともないので全額貯金。
お年玉を使ったことがあるのは高校受験が終わった時に、自分へのご褒美としてコンポ買ったのが最初で最後。
こんなんやってたら、たぶん誰でも貯まります(笑)
物欲も、良い肉食べたいとかいう欲も何もないつまらない人間です(^◇^;)
しかも、私は『物がたくさんある』状態が嫌いで、ある一定の量をこえると捨てたくてたまらなくなります…変人と言われるゆえんですかね(^◇^;)
友達もみんな、少なからずこういう価値観の人だらけなので、遊んでもそんなにお金かからないという…
本当に趣味が、仕事と貯金、それだけなんですよね(;´Д`A

No.24 11/10/23 23:54
♂♀ママ24 

>> 23 主さんめっちゃ凄いです😆節約術教えて欲しいです😣
食費2万なんてスゴすぎる😍
でも主さん食べないでしのぐ時もあるみたいですが体は大丈夫ですか⁉旦那さん気づいてます⁉私は食べずに我慢してるんやでって言ってみては⁉
主さん偉すぎですよ😢

私なんてダメダメや⤵うちも旦那のボーナスがもう3年程カットされ続けて今年冬はついに無しです😱
お給料も全然良くないのにどうしたものか😫子供二人で下は9ヶ月です。
うちもまだ働けない感じです😣
まぁ子供達のおかげで何とか楽しく暮らしてますが😌💕
私ももっと貯金したいです😆


何か全然答えになってなくてすみません⤵

No.25 11/10/24 13:10
えみ ( 20代 ♀ hE57F )

>> 24 24さん、ありがとうございます(^-^)/
食費二万はそんなに褒められたものではないんですよ(;´Д`A
私の実家が兼業農家でお米を作っていまして、お米だけ無料なんです(^◇^;)
親のスネかじりです(~_~;)
なので、食べないでしのぐと言っても、おかずがないだけで、おむすびとか食べてます。
まぁだいたい月末だけですしね(^◇^;)
旦那はたぶん気付いてないかな…?

2人の子どもをかかえて働き始めるのは私よりもっと大変ですよね(>_<)
2人とも同じ保育園に入れるのか?みたいな問題も、都会はよく聞きますしね。
ボーナスカットはキツイですね(>_<)
でも震災の影響で大変な業績の会社もありますし、どこの会社も赤字を出すわけにはいきませんからね(~_~;)
私も頑張りたいです(^-^)/

No.26 11/10/24 13:25
えみ ( 20代 ♀ hE57F )

主です(^-^)/
みなさん、アドバイスや意見などなど、ありがとうございました。
旦那に、いろいろ話をしてみました。
老後のことや年金のことなど、あと働きたい理由とか、私は忙しさに忙殺されたいんだ!ということなど(笑)
忙しいのを言い訳に義両親と距離をおきたいのもあったので。
今家の購入話が出ていることもありますが、週に三回とか会ってるんですよ…最近嫌味も増えてきたし(~_~;)
今は『毎日家にいるわよね?予定なんかないわよね?』スタンスなので(>_<)
三歳まで働いてほしくないという旦那でしたが、二歳まで待ってくれ、ということになりました。
ちょっと条件が下がりました(>_<)
来年一年間は、できるだけ貧相に暮らして、『金が無いんだよ!』アピールをしようと思います( ̄▽ ̄)
そして、私の貯金があるからいけないのだと思うので、100万を残して残りは住宅購入の前金につっこみます( ̄^ ̄)
ローン額が多ければ多いほど、払う利子ももったいないですしね(^-^)
ふふふ…( ̄▽ ̄)
まぁでも、私が仕事を辞めたことは、良いコトだったのかもしれません。
一馬力になったからこそ、旦那の散財癖が少しずつでも矯正されたんだと思いますしね(^◇^;)

No.27 11/10/24 21:05
♂ママ19 

>> 22 19さんありがとうございます(^-^)/ 確かに共働きのころの金銭感覚はなかなかなおりませんでした。 私の金銭感覚は元々どうにもケチだっ… はい途中入所なんです。専門職なので職場に保育所があります。保育料が安いのが助かります💨
働けると良いですね、主さん。時間に余裕は無くなるけど、ある程度のお金があるほうが、生活に余裕が出来て、心にも余裕が出来ますよね、きっと。

No.28 11/10/25 10:41
えみ ( 20代 ♀ hE57F )

>> 27 19さん、再度のレスありがとうございます(^-^)/
職場についてる保育所ですか!
いいなぁ…( ̄▽ ̄)
うちの職場はそういうのはないので…って保育所ついてない職場の方が9割以上ですよね(^◇^;)

お金に余裕がないと、やっぱりいろいろギスギスしてしまいますもんね。
まぁ、私の貯金を崩せば、何の問題もなく生活もできるし、少しの贅沢もできるんですが、なんせ私は毎月チマチマ出続け垂れ流している赤字を埋めるために貯金してきたんじゃないので( ̄^ ̄)
預金通帳を見ては二へ二へし(変態)大きい買い物があれば、現金ニコニコ一括払いするための貯金なので(>_<)
ローンってカタカナで見るとかっこイイですけど、日本語にしたらただの巨額な借金ですからね…
子どもが二歳になったら働いて良いお許しが出たので、来年一年間は節約しまくって、旦那にも『うちはお金がない…』と思ってもらえるようにしていきます!

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧