葬祭会社の名簿

レス2 HIT数 1276 あ+ あ-

匿名( ♀ )
11/10/07 14:52(更新日時)

葬祭会社の名簿について詳しい方に教えていただきたいです。母が近所の方が亡くなり、お通夜に行った際の出来事です。昔は御香典を出し、名前を記載する帳面がありましたが、今回の所は機械に電話番号を入力すると名前がピッと出てくるやつだったそうです。その際に、本当なら母と祖母の名前だけが表示されると思うのですが、祖母の妹の名前も出たそうです。ごく最近に嫁いだ私の名前は表示されなかったそうなので、その機械は最新情報が入ってると思われます。長くなりましたが、どうして一緒に住んでもいない祖母の妹の名前も表示されたのでしょうか?

No.1684002 11/10/07 11:00(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/10/07 12:34
名無し1 

あくまでも私の憶測ですが…

その名簿は、その家の過去の帳面を入力して作成したのではないでしょうか?
最新情報とかではなく、主さんの名前でその家に香典を出したことがないから主さんの名前は出なかった。
そしてお祖母さんの妹さんは過去に香典を出したことがある。
そして○○家の関係者はまとめて書いてある。
バラバラだとどこの誰なのかの把握が面倒になるから。

過去にうちで不幸があった後に帳面をPCに打ち込みましたが、○○家の関係者は一まとまりにしてあります。
そうすると相手で不幸があった時に誰からいくら頂いてて、いくら返したら良いかが分かりやすいです。

あくまでも憶測なので違ったらすみません。
でも普通の住所録や家族構成を葬儀会社が情報として持っているとも思えないので。

No.2 11/10/07 14:52
匿名0 ( ♀ )

>> 1 主です😃ありがとうございます🙇

それが複雑で申し訳ありませんが世帯主は母で、祖母は母からみて義母になります。今の家の土地は元々、母方の物です。祖母の妹は、違う離れた市に住んでおり、そこから出た事もなく…誠に言いにくいですが祖母も妹も、少し頭が弱く普通の人がやるような事はした事がありません。(葬式に出たり、お香典を出したり、何か手続きなど…そもそも字が書けません。)
現状は、祖母も祖母の妹もお嫁さんに面倒みてもらってる状態で、母もおばさんも旦那さんは亡くなっています。お互いに姑というだけではなく、頭の方で苦労しています。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧