アレルギー

レス3 HIT数 1907 あ+ あ-


2011/09/26 09:16(更新日時)

6歳の息子が周期性嘔吐症(自家中毒)と診断され脂肪分、チョコレート、チーズを与えてはいけないと言われたのですが脂肪分、チーズを含まない食事は、どう言ったものがありますでしょうか?
脂肪分に関してはアレルギー検査結果が出るまで全て与えないでと言われ肉なども与えていません
レパートリーが思い付かず3日間ずっと麺類やお粥なので本人も飽きが来てるのと食べれないことから逆にストレスで具合はよくならないままなので何かいい案を頂ければとスレ建てしました
すみませんが宜しくお願いします。

No.1677880 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1

チャーハンやピラフ、おにぎり、スパゲディ(ミートソースやナポリタン)
などはいかがでしょうか?
和食みたいな感じにすると良いのではないかと思います。
あと、焼きそばとか・・・。😃

No.2

大豆製品は大丈夫ですか?例えば…お粥に好みの野菜などをいれて味付けも醤油・塩・コンソメなど変化を付けてあげたり してみてはいかがですか。麺類も…肉味噌うどんならぬ大豆味噌うどんなど!大豆の茹でた缶詰を利用して見た目を似せてあげたり。どちらかと言うと和食が良いと思いますよ。豆腐は肉や魚のより良質なたんぱく質だしバリエーションも豊富だと思います。お医者さんにダメな物だけではなく食べて良い食材を聞いた方が考えやすいかと思います。頑張ってくださいね。

No.3

麩などは食べられますか?

麩と野菜(タマネギ、ニンジン、ハクサイなど)を煮て最後に卵でとじる。
ご飯にも合いますよ🌱

豆腐を入れても美味しいと思います。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧