保育園を嫌がる

レス23 HIT数 5904 あ+ あ-


2011/09/15 16:58(更新日時)

相談にのって下さい。

私には4月から保育園の年少に通わせている男の子がいます。
入園式から今まで毎朝泣いて通っています。
今週になってから酷くなり保育園から帰ってきたら明日の保育園の事を考えて夜寝るまでメソメソ…
朝は起きてから保育園に行きたくないと大泣き…
理由はお昼寝が嫌だからと…
ですが昼間は元気に遊んでいるみたいです。

今日も朝からメソメソして動かないので私も連れていくのも限界になってしまい、仕事も休みなので保育園を休ませてしまいました。

もうどうしたらいいか分かりません…

タグ

No.1671717 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2

>> 1 レスありがとうございます。

昼寝が嫌だと知ったのは昨日の夜で,私も担任の先生に伝えようとは思っています
しかし今日は担任の先生はお休みするみたいなので明日伝えてみます。
私が仕事が休みの時は保育園を休ませるのが当たり前なんですね。
保育園側からも何も言われなかったですし、周りの方達も仕事が休みでも保育園に通わせていたので知らなかったです。
教えて頂きありがとうございます。

No.9

>> 3 うちも保育園年少の娘がいます。 どちらかと言うと主様の息子さんのように嫌がりますが泣いてもわめいても連れて行きますよ。 休みの日にきちんと愛… レスありがとうございます。

私はいつも、泣いていると恥ずかしいよ!!と言ってしまっていたので言い方にも問題があったのかもしれません。
仕事がある日の朝ぐずぐずされると、ついイライラしてしまいますが落ち着いて対応していきたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

No.10

>> 4 私も小さい頃保育園の昼寝が嫌でものすごく不安でした。眠くもないのに布団に入れられるからじっとしているのが苦痛で苦痛で… 昼寝の必要がない子… ♂ママ4さんも小さい時お昼寝が嫌だっんですね。
息子も「お昼ご飯食べたら迎えにきて!!」と毎回言われます。
4さんのお母様はとても素晴らしい方ですね。
私は幼稚園に変えようなどと考えもしませんでした…
主人とも話し合ってみます。

レスありがとうございました。

No.13

>> 5 毎日お疲れ様です。 保育士さんと話をするのも大切ですが、今日はお子さんの話をたっぷり聞いてあげて下さいね。 我が家の長女もお昼寝… レスありがとうございます。

やはり昼寝が嫌な子は少なくないんですね。
息子は今週になって急にお昼寝が嫌だと言い出したので、余計に分からなくなってしまって…
私は土日に仕事に行く時もあり、十分に話しも聞けてなかったのかも知れないです。
今日はたくさんお話を聞いてみたいと思います。

本当にありがとうございました。

  • << 22 急に言い出したなら他の方も仰るように、ママ大好きで離れたくないのかもしれませんね。 可愛いですね。 羨ましいです。 兼業+子育て大変ですよね。 主さんも適度に息抜きして、お子さんと焦らずに、徐々に解決出来るといいですね。

No.15

>> 6 うちも 保育園だったけど 可哀想だけど 心を 鬼にして 保育園行かないと 後で 大変だよ⁉ 子供も わかって これ… そうですよね…
私も最初は休ませるとクセになってしまうような気がして今まで無理矢理にでも連れて行っていましたが、今日はイライラが溜まってしまい「じゃあ休めばいいよ!!」と休ませてしまいました…
私が冷静にならなければいけないですね…
レスありがとうございました。

No.17

>> 7 うちの長男も、年少さんの頃はそうでした。 息子の場合は「給食が嫌」でした。 でも、よくよく話を聞くと、結局は私と離れるのが嫌で、理由を探し… レスありがとうございます。

私も息子が楽しい事に目を向けられるように上手に誘導(?)していきたいと思います。
さっそくシール買ってきました。
トイトレの時もシール作戦が結構効いたので息子に説明して実践していきます。
アドバイス本当にありがとうございました。

No.19

>> 11 うちの息子も4月から保育園へ行ってます クラスでもまだ泣いている子何人も居ますよ😄 ママから離れるのが嫌で泣いたりママが車で帰ってしまう… レスありがとうございます。

まだ泣いている子もいるんですね。
息子のクラスではうちの子しか泣いていないので、余計になんで息子だけ…と思っていました…
確かに迎えに行って様子を見ててもお友達と話していたり楽しそうに帰ってくるので保育園自体は嫌ではないのかな?と感じます。
明日の朝も後ろ髪ひかれますが、あっさり送ってみようと思います。
ありがとうございました。

No.20

>> 12 大丈夫だよ!と一声かけてあげて、ギュッと抱きしめてやってあげてください。お迎えの時も、ギュッと抱きしめて、今日はどうだった?お昼寝大丈夫だっ… レスありがとうございます。

担任の先生にも同じアドバイスを頂きました。
それを聞いてから帰ってきたら「よく頑張って行ってこれたね」とギュッとするようにしていますが、前からなんでしてあげなかったんだろうと後悔しています…
これから毎日ギュッとしてあげたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

No.21

>> 16 親が仕事休みなら、休ませるのが普通です。 保育料勿体ないと言ってる方もいらっしゃいますが、保育園に預けて仕事してるという事はフルで働いてると… 私は主人の扶養内で働いているのでフルではありません。
ですが保育園に入園する条件も満たして働いていますし、市役所の審査も通って入園しました。
1度、その事に関して保育園に聞いてみます。

レスありがとうございました。

No.23

>> 22 再レスありがとうございます。

息子に「明日はどうするの?」と聞いたら「明日は行くよ」と言ってくれたので様子みていきたいと思います。

お話しだけでも聞いて貰えて気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧