注目の話題
離婚しても構わないでしょうか
社会人の皆さんへ
離婚の申し出、無視出来る?

皆さん何で結婚できるんですか?

レス38 HIT数 10229 あ+ あ-

匿名( ♀ )
11/09/14 20:26(更新日時)

私には到底不可能です。

26歳女ですが、結婚どころか、誰かと付き合うことすら不可能そうです。

考え方が多分普通の人と違って、おかしいんだと思います。

世の中のことが、『自分とそれ以外』になります。

他人はどこまでいっても、他人でしかないです。

それなのに、皆さん、よく結婚できるなーって不思議に思います。

結婚することが普通で、結婚しない人の方が少数派ですよね。

どうして皆結婚できるんだろう?

どうして、他人と分かりあえるというか、繋がれるというか、意識を共有できるんだろう?

不思議です。

どこまでいっても他人は、自分とそれ以外の『それ以外』でしかないのに。

いや、本音を言えば、結婚したいです。

世間体も気になるし。結婚することが当たり前っぽいので、結婚できない人ってレッテル張られたくないし、他人に見下されたくないし。

それに、結婚当初は幸せそうだし。

誰かに頼りたいし、私も大切な人を大切にしたい。

だけど、なんか無理っぽいです。

やっぱ、人間として、私、おかしいみたいです。

色々、人が話し掛けてきてくれますよ。男女問わず。

だけど、私、心が開けないというか、自分がないっていうか、性格が悪いっていうか、自信がないです。

それで話すこともありません。会話が成り立ちません。

結局誰とも繋がることができません。

そのうち愛想尽かされてしまいます。

私は、どうすべきですか?

自分で考えることも苦手で、考えることを放棄して、すぐに他人の意見に乗っかろうとします。

責任を負って否定、批判されたくないから、責任転嫁が癖になってます。

だけど、誰かと心底繋がりたい。

けど他人は『それ以外』でしかない、っていう矛盾。

どうしたらいいですか?

自分をさらけ出しても、誰も受け止めてくれなかったら。

地面に叩き付けられて即死してしまいますね。

皆さん、どうしてそんなに勇気があるんですか?

No.1670816 11/09/13 19:51(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/09/13 20:00
名無し1 

相手が心を開いてくれたから。
私は開いてなかったけど

なんかその人といたら楽しかったので
結婚してみた。
確かに他人でしかない。
でもそばにいたい。
それだけ

No.2 11/09/13 20:03
匿名0 ( ♀ )

>> 1 いいな。心底羨ましいです。

  • << 4 ありがとうございます。 主さんもそんな相手きっと見つかるよ。 力まない。 考えすぎない。

No.3 11/09/13 20:08
社会人3 ( ♂ )

俺と付き合えば全ての疑問が解決するよ💡

  • << 6 じゃあ、付き合いますか? ってのは、冗談ですが… 冗談に冗談で返すっての、結構、自分の中では至難の技です。 なんじゃそら?ってな、変な返レスしてすみません。 本当に、やっぱ普通の人と違うっぽいです私。すみません。

No.4 11/09/13 20:14
名無し1 

>> 2 いいな。心底羨ましいです。 ありがとうございます。
主さんもそんな相手きっと見つかるよ。
力まない。
考えすぎない。

  • << 7 優しい言葉ありがとうございます。 1さんが末永く幸せであるよう、今心に願ったというか、想いました。 優しい人には、心が優しくなれますね。

No.5 11/09/13 20:23
社会人5 ( 30代 ♂ )

無理して結婚なんかする必要ない。
少数派でもいいじゃない。

  • << 8 結婚って、幸せそうなイメージと不幸せなイメージが混在していて、多分、自分がもし仮に結婚できたとして、不幸せになるんじゃないか?って思う一方で、周りの人が結婚していて幸せそうで羨ましくもあるんです。 ただの無い物ねだりでしょうか? 少数派で、人から見下されるのが嫌だって考えもあります。 彼氏がいないってことが、会社の人間にバレるとか考えただけで、本当嫌です。 なんか見下されそうで…

No.6 11/09/13 20:23
匿名0 ( ♀ )

>> 3 俺と付き合えば全ての疑問が解決するよ💡 じゃあ、付き合いますか?

ってのは、冗談ですが…

冗談に冗談で返すっての、結構、自分の中では至難の技です。

なんじゃそら?ってな、変な返レスしてすみません。

本当に、やっぱ普通の人と違うっぽいです私。すみません。

  • << 10 いや、全然変じゃないよ💡 『は❓』とかじゃなくて良かった(笑) ただ、冗談なのが悲しいな……(笑)

No.7 11/09/13 20:28
匿名0 ( ♀ )

>> 4 ありがとうございます。 主さんもそんな相手きっと見つかるよ。 力まない。 考えすぎない。 優しい言葉ありがとうございます。

1さんが末永く幸せであるよう、今心に願ったというか、想いました。

優しい人には、心が優しくなれますね。

No.8 11/09/13 20:35
匿名0 ( ♀ )

>> 5 無理して結婚なんかする必要ない。 少数派でもいいじゃない。 結婚って、幸せそうなイメージと不幸せなイメージが混在していて、多分、自分がもし仮に結婚できたとして、不幸せになるんじゃないか?って思う一方で、周りの人が結婚していて幸せそうで羨ましくもあるんです。

ただの無い物ねだりでしょうか?

少数派で、人から見下されるのが嫌だって考えもあります。

彼氏がいないってことが、会社の人間にバレるとか考えただけで、本当嫌です。

なんか見下されそうで…

No.9 11/09/13 21:10
匿名9 

自分が変わってると思うなら、変わってる人と付き合うと上手くいくかも知れないね。

まぁ少数派だから簡単には見つからないかも知れないけどね。

  • << 11 私以上に変わってる人、今まで会ったことないです。 なんだかんだで、皆、結構、普通に他人と交流出来てますよね。 私だけじゃないのかと思います。 これだけ、他人と分かりあえないというか、普通に接することができないのは。 自分自身のことも受け入れられないし、他人のことも受け入れられません。 なんか上手く飲み込めないというか、消化できない。処理できない…

No.10 11/09/13 21:12
社会人3 ( ♂ )

>> 6 じゃあ、付き合いますか? ってのは、冗談ですが… 冗談に冗談で返すっての、結構、自分の中では至難の技です。 なんじゃそら?… いや、全然変じゃないよ💡
『は❓』とかじゃなくて良かった(笑)


ただ、冗談なのが悲しいな……(笑)

  • << 13 ハハハ。 すみません…

No.11 11/09/13 21:17
匿名0 ( ♀ )

>> 9 自分が変わってると思うなら、変わってる人と付き合うと上手くいくかも知れないね。 まぁ少数派だから簡単には見つからないかも知れないけどね。 私以上に変わってる人、今まで会ったことないです。

なんだかんだで、皆、結構、普通に他人と交流出来てますよね。

私だけじゃないのかと思います。

これだけ、他人と分かりあえないというか、普通に接することができないのは。

自分自身のことも受け入れられないし、他人のことも受け入れられません。

なんか上手く飲み込めないというか、消化できない。処理できない…

  • << 16 他人と分かり合えないって言うその感覚は、かなり昔からなんですか?

No.12 11/09/13 21:18
通行人12 

結婚なんかしないほうがいい

  • << 14 どうしてですか? 理由を教えてください 愛し愛されて、理解し合える人が見つかるって、素晴らしいことだと思いますが、持続しないという意味ですか?

No.13 11/09/13 21:18
匿名0 ( ♀ )

>> 10 いや、全然変じゃないよ💡 『は❓』とかじゃなくて良かった(笑) ただ、冗談なのが悲しいな……(笑) ハハハ。

すみません…

No.14 11/09/13 21:20
匿名0 ( ♀ )

>> 12 結婚なんかしないほうがいい どうしてですか?

理由を教えてください

愛し愛されて、理解し合える人が見つかるって、素晴らしいことだと思いますが、持続しないという意味ですか?

No.15 11/09/13 21:22
ミクシィ好き15 ( 30代 ♀ )

私の男友達にも主さんみたいなタイプの子います。自分なり生き方があって、誰かのために自分を変えることをしない子です。

でも、近い生き方をする奥さんと知り合い結婚しました。二人とも超個人主義で、一緒に住んでいても財布は別、保険も別。仕事の時間帯が違うのでご飯も基本別。お互い異性の友達とごはんはおろか旅行に行くのもOK。でも誰よりも信頼してて、他の相手は考えられないという感じです。結婚式では、「出会えたことが何よりもラッキーだった」のメッセージにホロッときました。

かなり特殊な例ですが、こういう結婚の形もあります。奥さんは普通に明るくて社交的で、一見変わり者には見えない人です。

主さんも、最初のイメージで合わないと決めず、いろんな人の内面を探ってみると意外に合う人がいるかもしれません。

No.16 11/09/13 21:23
匿名9 

>> 11 私以上に変わってる人、今まで会ったことないです。 なんだかんだで、皆、結構、普通に他人と交流出来てますよね。 私だけじゃないのか… 他人と分かり合えないって言うその感覚は、かなり昔からなんですか?

  • << 18 そうですね。 いつくらいからかなぁ。 物心ついたころから(自分の意識を認識できるころから)、他人に気を遣うようになってたので、生まれてすぐのときかなー。 『自分の物は自分のもの 』『他人の物は他人のもの』って考えがあったし、無邪気な子供ではありませんでした。 それでも、中2くらいまでは、今よりは若干友達付き合いが出来てた気がします。

No.17 11/09/13 21:29
匿名0 ( ♀ )

私も、そういう(陳腐な言い方だけど)自分の運命の人と出逢いたいです。

人と心が通じる、繋がるって、感覚を得たいです。

心底思います。

出逢って、恋して、最後まで一緒にいたいです。

が、難しそうですね。

No.18 11/09/13 21:48
匿名0 ( ♀ )

>> 16 他人と分かり合えないって言うその感覚は、かなり昔からなんですか? そうですね。

いつくらいからかなぁ。

物心ついたころから(自分の意識を認識できるころから)、他人に気を遣うようになってたので、生まれてすぐのときかなー。

『自分の物は自分のもの
』『他人の物は他人のもの』って考えがあったし、無邪気な子供ではありませんでした。

それでも、中2くらいまでは、今よりは若干友達付き合いが出来てた気がします。

  • << 20 そうなんだ。 もともと気をつかう子だったんですね。 でもその中2くらいのときって、何かあったのかな。 たとえば、自分の望む進路には進めた?

No.19 11/09/13 21:52
名無し19 ( ♀ )

結婚したら、運命共同隊にはなるけど「自分と他人」にはかわりないと思うよ。

ある意味、自分と旦那は別人格だと割りきった上で、お互いを認めあえたほうがいい関係が築ける。

無理に相手に合わせなきゃとするのは真の付き合いではないよ。

主さんにはいつか、素のままのあなたを受け入れてくれる人が現れる😌
その為には、あなたが周りに流されてたらだめ。

自分の信念をしっかりもち、凛として生きていることが大事だよ✨

  • << 25 自分の芯がハッキリとしないので、いつも周りに流されてしまいます。 そして、無理に相手に合わせようとして、心がいつも苦しくなります。 子供の頃から自己主張するのがヘタで、自分の意見があっても、いつも他人の意見に従って生きてきました。 これじゃ、駄目ですよね。 中身のない人間になってしまいました。

No.20 11/09/13 22:09
匿名9 

>> 18 そうですね。 いつくらいからかなぁ。 物心ついたころから(自分の意識を認識できるころから)、他人に気を遣うようになってたので、生… そうなんだ。

もともと気をつかう子だったんですね。
でもその中2くらいのときって、何かあったのかな。

たとえば、自分の望む進路には進めた?

  • << 26 小6から、イジメってほど程度の酷いものではなかったけど、人間不信になるようなことがずっと続いていて、家庭でも味方がいなくて、将来のこととか考えてるうちに、思春期がきて、悩むのとか、考えるのとか全部嫌になって、他人との関わりを極力持たないようになり、自分を閉じるようになってしまいました。 進学で問題があったのは、高3のときでした…

No.21 11/09/13 22:27
どっこいしょ ( 30代 ♀ yYAWl )

他人との交流はわからないことが沢山あるから、楽しいです。

全て想像通りならつまらない。

主さんは色々考え過ぎるから、もっと体動かした方がいいですよ。本能を目覚めさせるように。

世間体なんてどうでもいいので、あなたの人生を楽しんで下さい。

  • << 27 そうですね。 考えすぎなのかも。 世間体に捕われて生きてます。

No.22 11/09/13 22:57
遊び人22 ( ♀ )

結婚するなら、経済的に自立しているほうがいいよ。

結婚しても大変そうなひと多いよ。特に、経済的に自立できてない女性。私のことだけど。

結婚より先に、恋愛をしたほうがいいと思う。

  • << 28 そうですね。 恋愛すらまともにしたことない人間が、結婚を語ること自体おかしいですね。 すみません…

No.23 11/09/13 23:14
ヒマ人23 

世間体を気にして結婚せずともいいと思います。
ただ普段解り会えないだろう赤の他人同士が知り合い、愛しあえるのは本当に素晴らしいことです。
私も臆病で人嫌いで、友達なんて限られるぐらいですが、なんとなく自分なりに一生懸命他人とぶつかって触れ合って行くうち、今までの生き方、考え方が全て合う主人と巡り会えました。
主さんも、そのうち自分なりに生きていけば、巡り会えると思います。いい縁があるといいですね。

  • << 29 素の自分を見せないと、いつまでたってもこの状態は変わらないですか… でも、自分の素って、人に見せたくないっていうか、嫌われそうで怖いです。 人に頼ったり、お願いしたりすること自体も、恐縮してしまってなかなかできません。 これじゃ駄目ですね。 自分のことも喋らないし、距離が縮まらないですよね。 しかも、自分に余裕がないから、それが相手にも伝わってしまうし、表情にモロに出てしまうんですよね。余裕の無さが。。 表情から、自信の無さ、余裕の無さ、卑屈さが、滲み出てるんでしょうね。 自分でもわかっているんですけど、なかなか、明るくできません。 しかも無理して明るくしようとすると、それも素じゃないから、もうどうしたらいいのかわかりません…

No.24 11/09/13 23:22
匿名24 ( 30代 ♀ )

私は主人だから結婚したんだと思います😥
…それまで恋愛のれの字も興味なかったから💧

主人は私の素を受け止めてくれた初めての人でした☺私の世界を広げてくれました☺

実の両親は学歴主義&結果主義で私の素を受け止めてくれませんでしたから😔
おそらく親として責任でしょうが今でもどうなんだろう💧と思う育て方です🙉

でもまぁ両親の育て方を理解は出来なくても否定はしませんけどね😊
私の課題はそんな育て方をされても良いところだけを見習って、如何に疑問に思う事を反面教師にして子育てをするか、です💡


主さん、恋愛するにしたって結婚するにしたって素を受け止めてくれる人の方が良いですよ。

主さんもそんな方と出会えた時に改めて恋愛とか結婚とかを考えればよいし、それまでは自分の時間を楽しんみては如何でしょうか😊

  • << 30 そうですね。 そういう人に出会えるまで、今は自分の時間を大切にすることを考えたいと思います。 ありがとうございました。

No.25 11/09/13 23:46
匿名0 ( ♀ )

>> 19 結婚したら、運命共同隊にはなるけど「自分と他人」にはかわりないと思うよ。 ある意味、自分と旦那は別人格だと割りきった上で、お互いを認め… 自分の芯がハッキリとしないので、いつも周りに流されてしまいます。

そして、無理に相手に合わせようとして、心がいつも苦しくなります。

子供の頃から自己主張するのがヘタで、自分の意見があっても、いつも他人の意見に従って生きてきました。

これじゃ、駄目ですよね。

中身のない人間になってしまいました。

  • << 34 え⁉主さん、芯があると思うけど? ハッキリとした自分の芯があるからなかなか他人を受け入れられないのかな でも良いんですよ 自分は自分、他人は他人同じ人間なんていないのでこの人はこういう考えなんだな、へぇ⤴ って思うといいかも😄 理解じゃなく、そのものを受容する感じかな。

No.26 11/09/13 23:52
匿名0 ( ♀ )

>> 20 そうなんだ。 もともと気をつかう子だったんですね。 でもその中2くらいのときって、何かあったのかな。 たとえば、自分の望む進路には進めた… 小6から、イジメってほど程度の酷いものではなかったけど、人間不信になるようなことがずっと続いていて、家庭でも味方がいなくて、将来のこととか考えてるうちに、思春期がきて、悩むのとか、考えるのとか全部嫌になって、他人との関わりを極力持たないようになり、自分を閉じるようになってしまいました。

進学で問題があったのは、高3のときでした…

  • << 31 そうか。 いろんな理由があったんですね。 人を信用できない状態が続く限り、やっぱり他人と分かり合うことも難しいかも知れないね。でも表面上は合わせなきゃと言う気持ちもあって、そんな嘘をついている自分も受け入れられないのかな。 ところで、「本当はこんなことがやりたかった」とか「これが好き」とか、漠然としていても良いけど何かある? 答えにくかったら答えなくて良いし、いろいろ質問して申し訳ないですけど。気が向いたら。

No.27 11/09/13 23:53
匿名0 ( ♀ )

>> 21 他人との交流はわからないことが沢山あるから、楽しいです。 全て想像通りならつまらない。 主さんは色々考え過ぎるから、もっと体動かした… そうですね。

考えすぎなのかも。

世間体に捕われて生きてます。

No.28 11/09/13 23:55
匿名0 ( ♀ )

>> 22 結婚するなら、経済的に自立しているほうがいいよ。 結婚しても大変そうなひと多いよ。特に、経済的に自立できてない女性。私のことだけど。 結… そうですね。

恋愛すらまともにしたことない人間が、結婚を語ること自体おかしいですね。

すみません…

No.29 11/09/14 00:02
匿名0 ( ♀ )

>> 23 世間体を気にして結婚せずともいいと思います。 ただ普段解り会えないだろう赤の他人同士が知り合い、愛しあえるのは本当に素晴らしいことです。 私… 素の自分を見せないと、いつまでたってもこの状態は変わらないですか…

でも、自分の素って、人に見せたくないっていうか、嫌われそうで怖いです。

人に頼ったり、お願いしたりすること自体も、恐縮してしまってなかなかできません。

これじゃ駄目ですね。

自分のことも喋らないし、距離が縮まらないですよね。

しかも、自分に余裕がないから、それが相手にも伝わってしまうし、表情にモロに出てしまうんですよね。余裕の無さが。。

表情から、自信の無さ、余裕の無さ、卑屈さが、滲み出てるんでしょうね。

自分でもわかっているんですけど、なかなか、明るくできません。

しかも無理して明るくしようとすると、それも素じゃないから、もうどうしたらいいのかわかりません…

  • << 36 素の自分を全ての人にさらけ出そうとしなくていいのです。 そして無理に全員に受け入れてもらおうと思わないことです。 物凄く仲がいい人とそうでもない人、どうでもいい人との接し方は全然違います。 本当に本当に素をだせるのは、私も今の旦那と友人に1人いるぐらいです。 1番は、主さん自身が自分のその性格を認めてあげることだと思います。 人とうまく関われない・・・などそういうマイナスな所も含めてが本当の主さんですから。 他人に自信もって、私人見知りなんですっと宣言してもいいかもしれないです。

No.30 11/09/14 00:04
匿名0 ( ♀ )

>> 24 私は主人だから結婚したんだと思います😥 …それまで恋愛のれの字も興味なかったから💧 主人は私の素を受け止めてくれた初めての人でした☺私の世… そうですね。

そういう人に出会えるまで、今は自分の時間を大切にすることを考えたいと思います。

ありがとうございました。

  • << 38 うん、頑張って(?)💪 因みに、どこかの本の受け入りですが一人の時間を楽しめる人は、いざ恋愛をしても二人の時間を楽しめるらしいですよ☝ だから、まずは一人の時間を楽しめるように工夫してみましょう😊

No.31 11/09/14 00:35
匿名9 

>> 26 小6から、イジメってほど程度の酷いものではなかったけど、人間不信になるようなことがずっと続いていて、家庭でも味方がいなくて、将来のこととか考… そうか。
いろんな理由があったんですね。

人を信用できない状態が続く限り、やっぱり他人と分かり合うことも難しいかも知れないね。でも表面上は合わせなきゃと言う気持ちもあって、そんな嘘をついている自分も受け入れられないのかな。

ところで、「本当はこんなことがやりたかった」とか「これが好き」とか、漠然としていても良いけど何かある?

答えにくかったら答えなくて良いし、いろいろ質問して申し訳ないですけど。気が向いたら。

No.32 11/09/14 02:06
ビッグママ ( qBDEl )

結婚なんてしない方が、どれだけ幸せかわからない。

No.33 11/09/14 04:11
人見知り ( ♀ vcdCl )

思うんですけど、人と変わらない人間なんて1人もいないですよね😃
みんな違うから他人と比べて自分は駄目だぁ..なんて落ち込んだり悩んだりね💦

それに生きて行くってしんどいし辛いことにいっぱいぶち当たりますよね。

それを1人だけで悩んでしまうより誰かに聞いてもらうことは凄く心が楽になると思います!
今主さんは正に心のモヤモヤを吐き出してみんなにSOSを発信してるじゃないですか😃とても正直にありのままに✨
私は人見知り激しいので他人と関われない感覚よくわかります!

面と向かって話せなくてもこの板では主さんは解放されて素の自分の言葉を綴ってますよね✨
難しいですが、そういう自分を出せる場所を見つけてみるのが良いと思います😃自分の居場所🏠落ち着く心の拠り所✨言うならば結婚相手もそういう場所なのだと思います。元は他人ではあるけれど自分の心のよりどころ✨なのでしょう😊

No.34 11/09/14 05:26
匿名34 ( 40代 ♀ )

>> 25 自分の芯がハッキリとしないので、いつも周りに流されてしまいます。 そして、無理に相手に合わせようとして、心がいつも苦しくなります。 … え⁉主さん、芯があると思うけど?
ハッキリとした自分の芯があるからなかなか他人を受け入れられないのかな
でも良いんですよ
自分は自分、他人は他人同じ人間なんていないのでこの人はこういう考えなんだな、へぇ⤴
って思うといいかも😄
理解じゃなく、そのものを受容する感じかな。

No.35 11/09/14 08:37
名無し35 ( ♀ )

結婚だけが幸せではないと思います。

No.36 11/09/14 09:38
ヒマ人23 

>> 29 素の自分を見せないと、いつまでたってもこの状態は変わらないですか… でも、自分の素って、人に見せたくないっていうか、嫌われそうで怖いで… 素の自分を全ての人にさらけ出そうとしなくていいのです。
そして無理に全員に受け入れてもらおうと思わないことです。


物凄く仲がいい人とそうでもない人、どうでもいい人との接し方は全然違います。
本当に本当に素をだせるのは、私も今の旦那と友人に1人いるぐらいです。

1番は、主さん自身が自分のその性格を認めてあげることだと思います。
人とうまく関われない・・・などそういうマイナスな所も含めてが本当の主さんですから。
他人に自信もって、私人見知りなんですっと宣言してもいいかもしれないです。

No.37 11/09/14 09:56
名無し19 ( ♀ )

他人は他人…と割りきれているなら世間体なんて無視できるはずですよね?

主さんの場合、みんなと同じでいることで自身の劣等感を隠そうとしてるんですよね?
だけど、「本当にこれでいいの?」と今の自分に自信がない。

私は友達も多いし、結婚してます。だけど、素の自分をだせる相手は少ない。
結婚したからってみんな主さんの思うような理想的な結婚生活を送れてる人は少ないんです。
言わないだけで各家庭、色んな問題抱えてる。

だけど、どんな場にあっても大事なのは自分です。
考える癖をつけてください。
どんなことも、一度自分の中で受け止めて考える癖を。
考えることから逃げたら、自分は見つけられませんよ。

No.38 11/09/14 20:26
匿名24 ( 30代 ♀ )

>> 30 そうですね。 そういう人に出会えるまで、今は自分の時間を大切にすることを考えたいと思います。 ありがとうございました。 うん、頑張って(?)💪

因みに、どこかの本の受け入りですが一人の時間を楽しめる人は、いざ恋愛をしても二人の時間を楽しめるらしいですよ☝

だから、まずは一人の時間を楽しめるように工夫してみましょう😊

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧