注目の話題
子育ては老後のための投資
駅でおかしな人に遭遇
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

気付かないことに気付けるようになるには

レス12 HIT数 1959 あ+ あ-

名無し( ♀ )
11/09/12 00:15(更新日時)

現職で、説明や報告をする事が多いのですが、すごく苦手です。
人から指摘されたことで、だんだんなぜ上手くできないかはわかりました。
自分本位だからというんでしょうか。
その文書や説明では、他の人にはわからないということが、質問や指摘されるまで、自分では気付けないんです。

今、作業手順書を作成しているのですが、上記のようなことで、説明不足を指摘されて、何度も書き直ししています。
そういった文書を作成するのは初めてで、業界での経験が浅いこともあり、指摘してもらいながら、だんだんこうするべきということはわかって来ましたが、つくづく、自分本位だから伝わらないということを、痛感しました。

間違えてしまうなら、何度もチェックするなど、改善策もわかりますが、全く頭に無いことを、どう改善すればいいものか、わかりません。

気付かないことに、指摘される以前に気付けるようになるには、どうしたらいいんでしょうか。
アドバイスをお願いします。

No.1668749 11/09/10 10:12(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/09/10 10:56
名無し1 

人から指摘されて、アドバイスは既に貰っているんですよ。

それで自分で考えても分からないのなら、それ以上のアドバイスの仕様もないと思います。

自分で気付いて治せるようになるまで指摘され続けるしかありません。

言われた事を覚えて少しづつ改善していけば将来的にはましになるかと思います。

それが仕事を通して成長していくという事なんじゃないでしょうか。

今すぐ変わるのは誰だって無理ですよ。

自分が少しでも変わろうと努力することが大事だと思います。


No.2 11/09/10 11:03
どっこいしょ ( 30代 ♀ yYAWl )

単語や専門用語を知らない人に説明する場合にその文が適切かを考えてみたらいかがですか?

例えば、『受注』
初めてみた人にはわかりづらいので、『お客様から商品の注文を頂くこと』など、言い換えたり、比喩を使うと分かりやすいと思います。

全て想像力の問題なので、連想ゲームとかやると鍛えられますよ。

一つの単語から6個以上の関連ワードを書き出すといいですよ。

頑張って下さいね。

No.3 11/09/10 11:40
名無し3 ( ♀ )

私は取り扱い説明書見るのが好きなんですが…

メーカーによって、解りやすさに凄く差があります。

シャープはなかなか解りやすいけど、ソニーは実に解りづらい。

主さんも家にある取り扱い説明書色々見比べて見てください。

『ここはもう少し説明あれば解りやすいのにな』とか、『専門用語多様し過ぎじゃないかな?』とか色々見えてくると思うんです。


その客観的な感覚を生かして、まったく作業した事無い人の立場に立って作業する事を考えてみたら、自然と色々見えてくると思いますよ。

ソニー製品の取り扱い説明書が解りづらいのは、『これ位当然理解してる人がユーザーだろうから…』って考えて作ってる気がします。

  • << 5 名無し3さん。 アドバイスありがとうございますm(_ _)m あー。なんだかイメージできました。 無意識ですが、頭の中に、わかって当然という考えがあるから、見落としてしまうのであって、だったらそれを、意識的に、わからないのではないかということを、常に考えながらにしてみたら、いいのかもしれませんね。 すぐ、取り扱い説明書を読んでみたいと思います。

No.4 11/09/10 11:41
名無し0 ( ♀ )

名無し1さん。どっこいしょさん。
アドバイスありがとうございますm(_ _)m

やはり説明不足だったようなので、その説明も兼ねて、まとめてのお礼ですいません。

まず、作業手順書は、自分より何倍も業界での経験がある方に、引き継ぎとして作成中のため、平易な言葉というのも大切ですが、噛み砕いて表現するというよりは、深く簡潔に伝える必要があります。

また、質問や指摘をされれば、それが他の人にはわからないことだということはわかります。
でもその時点でわかるのは、その作業のある手順の部分で、ということだけ。

多岐に渡り、様々な作業の手順書を起こしているので、多々そういった気付かないことによる見落としがあって、何度も指摘を受けて、ぼんやりとは、こうするべきということはわかって来ましたが、その手順書や報告に関してだけでなく、根本的に、気付かないための見落としという点で改善できないかと思って、スレを立てました。

改善したいと思ってスレを立てているので、努力することは前提です。
でもそのあたりも伝わらない文章でしたか?

気付かないことに気付くって、難しいです。

  • << 7 ごめんなさい。 この返レスを二回読み返しましたが何が言いたいのか正直良くわかりません。 匿名6さんの指摘にもあるように文章能力の問題が大きいのかもしれませんね。 頭に浮かぶ思考をそのまま他人に伝えるだけでは伝わりづらいと思います。 他人に伝える為には相手に分かるように文章を置き換えないといけないですよね。 それが上手く出来ない、という事なのかなと、お返事読んで感じたんですが…。 難しいですね。 アドバイスにならなくて、すみません。
  • << 8 要約すると 例えばあなたは、工場でお菓子を作る仕事をしていて 今回は和菓子を作る手順の、作成書類を作ります 主さんは一生懸命考えて作りましたが 確認係の方から 「文章が分かりにくいから、次に業務担当になる人が経験者とはいえ 理解しにくい内容だ」 「例えば餡の練り方の記述、これ一つを取っても 【温度を見ながら、かき混ぜ、バットに入れて冷ます】だけではなく、 【温度計を挿し込んで、○℃以内になっているのを確認したら、 まんべんなくよく混ぜた後、バットに(容器) 平らに移し、○時間冷ます】 こう書かないと分からないよ」 と、言われたが 餡の事は、指摘をいただいたので分かりました しかし、生地の指示書を作る時は 一体どう書けば良いのか分からない これが、別件の 洋菓子の指示書を作るとしたって 自分には、指摘される前と類似した文章力しかないもん... 無理だよ... こんなニュアンスの内容を、言いたいのではないでしょうか? 私の予想では あなたは、文章構成能力以前に、 応用力と、広い視野が足りないから そのように苦労するのだと思います 「あ、これは前に指摘された時と、似たような内容だ え~と確か前は ここが分かりにくいと言われたし、全体的に まとまりと、言葉選びに問題があると言われたな... じゃあ今回は、あの時の事を思い出して それに添って作ってみよう」 このような応用力と想像力が足りないから 何度も壁にブチ当たるのでは? あなたは、自分本位ではありませんし 必死に物事を考えているのは、痛いほど理解出来ます ただ、努力の結果が 他人の求めるそれと、かけ離れ過ぎている ここが、指摘が生まれる流れではないですか? 一生懸命さが伝わるからこそ、確認する方は 指摘してくれるわけです これが、適当にOKが出てしまったら その指示書のせいで 重大なミスが発生したり、作業者に ストレスがかかったかも知れない あなたは確認係りの方に、多大に感謝しなくてはなりません

No.5 11/09/10 11:52
名無し0 ( ♀ )

>> 3 私は取り扱い説明書見るのが好きなんですが… メーカーによって、解りやすさに凄く差があります。 シャープはなかなか解りやすいけど、ソニーは… 名無し3さん。
アドバイスありがとうございますm(_ _)m

あー。なんだかイメージできました。
無意識ですが、頭の中に、わかって当然という考えがあるから、見落としてしまうのであって、だったらそれを、意識的に、わからないのではないかということを、常に考えながらにしてみたら、いいのかもしれませんね。

すぐ、取り扱い説明書を読んでみたいと思います。

No.6 11/09/10 13:55
匿名6 ( ♀ )

>> 5 質問の主旨からズレるかもしれませんが、失礼します💦

スレも返レスも読みづらく感じました。

。までの文章をもっと短くした方が良いですよ😄

あと1つの文の中に 同じ性質の言葉が何度もでると読みづらくなってしまいます。

(、)や(。)の位置も間違えると読みづらくする事があります。

例えばNo.5レスの中盤

『無意識ですが、頭の中に、わかって当然という考えがあるから、見落としてしまうのであって、だったらそれを、意識的に、わからないのではないかということを、常に考えながらにしてみたら、いいのかもしれませんね。』


ではなく


『無意識ですが、“わかって当然という考え”があるから説明不足を見落としてしまうのかもしれません。

“わからないのではないか?”という事を 意識しながら文章にした方がいいかもしれませんね。』

の方が読みやすいと思います💦。


失礼しました。

No.7 11/09/10 15:07
名無し1 

>> 4 名無し1さん。どっこいしょさん。 アドバイスありがとうございますm(_ _)m やはり説明不足だったようなので、その説明も兼ねて、ま… ごめんなさい。

この返レスを二回読み返しましたが何が言いたいのか正直良くわかりません。



匿名6さんの指摘にもあるように文章能力の問題が大きいのかもしれませんね。



頭に浮かぶ思考をそのまま他人に伝えるだけでは伝わりづらいと思います。

他人に伝える為には相手に分かるように文章を置き換えないといけないですよね。

それが上手く出来ない、という事なのかなと、お返事読んで感じたんですが…。


難しいですね。
アドバイスにならなくて、すみません。

No.8 11/09/10 16:02
コロコロンナ ( 30代 ♀ ccOLl )

>> 4 名無し1さん。どっこいしょさん。 アドバイスありがとうございますm(_ _)m やはり説明不足だったようなので、その説明も兼ねて、ま… 要約すると

例えばあなたは、工場でお菓子を作る仕事をしていて
今回は和菓子を作る手順の、作成書類を作ります

主さんは一生懸命考えて作りましたが
確認係の方から

「文章が分かりにくいから、次に業務担当になる人が経験者とはいえ
理解しにくい内容だ」


「例えば餡の練り方の記述、これ一つを取っても
【温度を見ながら、かき混ぜ、バットに入れて冷ます】だけではなく、

【温度計を挿し込んで、○℃以内になっているのを確認したら、
まんべんなくよく混ぜた後、バットに(容器)
平らに移し、○時間冷ます】

こう書かないと分からないよ」


と、言われたが
餡の事は、指摘をいただいたので分かりました

しかし、生地の指示書を作る時は
一体どう書けば良いのか分からない

これが、別件の
洋菓子の指示書を作るとしたって
自分には、指摘される前と類似した文章力しかないもん...

無理だよ...


こんなニュアンスの内容を、言いたいのではないでしょうか?



私の予想では
あなたは、文章構成能力以前に、
応用力と、広い視野が足りないから
そのように苦労するのだと思います


「あ、これは前に指摘された時と、似たような内容だ

え~と確か前は
ここが分かりにくいと言われたし、全体的に
まとまりと、言葉選びに問題があると言われたな...
じゃあ今回は、あの時の事を思い出して
それに添って作ってみよう」


このような応用力と想像力が足りないから
何度も壁にブチ当たるのでは?


あなたは、自分本位ではありませんし
必死に物事を考えているのは、痛いほど理解出来ます


ただ、努力の結果が
他人の求めるそれと、かけ離れ過ぎている


ここが、指摘が生まれる流れではないですか?



一生懸命さが伝わるからこそ、確認する方は
指摘してくれるわけです

これが、適当にOKが出てしまったら
その指示書のせいで
重大なミスが発生したり、作業者に
ストレスがかかったかも知れない


あなたは確認係りの方に、多大に感謝しなくてはなりません

No.9 11/09/10 16:28
コロコロンナ ( 30代 ♀ ccOLl )

>> 8 さて、回り道を避けて
真っ直ぐ無駄なく進む対策を
微力ながら考えてみました



第一に

「先人の知恵を借りる」

これは、確認係の指摘の事ではありません


まず、会社内で
よく連絡事項や書類を作成する
上司や事務の方が作成した
あらゆる書類を、ジャンルを問わず、沢山見る


出来れば沢山です


読んでいくうちに、上手な言葉選びが、少しは見えてくると思いますし
公の書類に書かれた内容の、理解しやすさや
人を選ばない、公平な文章が面々と書かれているはずです



そして第二に

「本をよく読む」


挿し絵などが入っていない、小説、エッセイ


まぁ、一番オススメしたいのはSFです

SF小説は、現実には見る事の出来ない世界を
文章で描き出し、読む側の想像力で
頭の中に映像を生み出さなくてはならない
「一石二鳥」な代物だからです


あとは、料理のレシピ本なども良いかと思います
これに関しては、レシピの写真があっても、何ら問題ありません


この場合
「いかに万人に分かりやすく、文章を書けているか」を
確認する為でもあります

大抵のレシピ本はそうなのですが、
特に初心者用の料理本だと
手順の写真と照らし合わせるだけで
ビックリするぐらいの、親切丁寧な文章が堪能出来ます



私はこれ等を、主さんに奨めます



もし可能ならば
作業の手順や、用紙の記入例など
(そんな項目があるかは分かりませんが)
文章の横に、実際の作業写真を添付してみるのも如何ですか?



業務内容が分からないので、これ以上は言及出来ませんが

「あなたに出来ない事はない
訓練次第で、良い形で大化けする人」


私はそう思います



本当に出来ない人は
そもそもが主さんのように、
前向きになれるようなアドバイスや
実行法を求めずに、適当にやっていくはずですから...



主さんの可能性は、充分!
と、いった所です


応援しています

No.10 11/09/11 19:44
名無し0 ( ♀ )

すいません。
昨日今日共に用があって、疲れ果てて頭が働いていないので、明日にでもお返事させていただきますm(_ _)m

No.11 11/09/11 23:50
名無し0 ( ♀ )

明日にしようと思いましたが、少し休んで落ち着いたので、お返事させていただきます。
ただ、まとめてのお礼。感想になりますが、ご理解ください。

まず、これまでにお話しした内容に加えて、状況説明です。

私は説明下手にも係わらず、お客様との窓口という立場のため、常に力量以上の責任が掛かっている状態です。

それから手順書については、和菓子と洋菓子といった分類の差ではなく、出来上がった和菓子のテスト方法や、その結果の報告方法に、様々な手順や、必要な項目もフォーマットも異なる文書が存在する。という差がある、幾つもの手順書を作成中です。

また、指摘してくれているのは、確認係ではなく引き継ぐ本人です。
その本人は妥協を許さない人ですが、指摘してくれることに、もちろん感謝しています。
自分のためでもありますが、指摘してくれることに、何とか応えたいと思っています。

ですので、『無理だよ…』と嘆いたり諦めているわけでもありませんが、仮に無理と言われても、どうにかしたいのです。

ではその状況を前提に、皆さんのアドバイスから感じたことについて、お話しします。

あれからすぐに、取り扱い説明書に、ざっくりですが目を通してみました。
そしてそれ以降にレス頂いた、匿名6さん。名無し1さん。コロコロンナさんのアドバイスを読ませて頂いて、自分から抜け落ちていることが何であるのかが、わかりました。

先に書いたように、常に力量以上の責任を抱えて、気持ちばかりが先走り、説明するということが、ただ伝えたい事について話しているだけになっていました。
相手に理解してもらうために説明するという、肝心の目的が抜け落ちていたわけです。
それでは当然伝わる筈がありませんでした。

では、相手に理解してもらう技術という点で、気付いたことについてお話しします。

取り扱い説明書を見て、分かり易いと感じる物は、注意を促したい部分が太字で強調されていたり、文章では伝わりづらい部分には、挿し絵がありました。

匿名6さんが赤ペン先生をしてくれた文面は、助長な部分が削除され、強調する部分には、『”“』が使われていましたね。

これは、そのあと名無し1さんが書いて下さった、他人に伝える為に相手に分かるように文章を置き換えた結果ですね。

そういった技術力を養うためには、コロコロンナさんが書いて下さった、様々な書類、書籍に触れることが、有用なのでしょうね。

ただ、その技術は、相手に理解してもらうためということが前提であり、その観点がいちばん大切なのだろうと感じました。

とは言え、そういった観点で書いたつもりですが、まだまだ改善の余地が、大いにあるのでしょうね。

皆さんのアドバイスを念頭に置いて、これからも頑張って行きたいと思います。
貴重なアドバイスを、ありがとうございました!

No.12 11/09/12 00:15
名無し0 ( ♀ )

>> 11 すいません。
先のレスの下記の部分を訂正します。

誤『また、指摘してくれているのは、確認係で はなく引き継ぐ本人です。 』

正『また、確認係という立場の人はおりません。引き継ぐ本人から指摘を受けています。』

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧