注目の話題
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
旦那の取扱いが分からない
娘と親どちらが悪い?

息子より旦那?

レス46 HIT数 7001 あ+ あ-

匿名( ♀ )
11/09/02 23:47(更新日時)

何かにつけてひとり息子より旦那さん優先の義理母。

その義理父は学もない、下品で見た目も貧相なくちだけ大風呂敷の人です。

なぜお義母さんみたいな人がこんな人と結婚したの?と思えるくらいの不釣り合いな夫婦です。

なぜこんな人があなたのお父さんなの?と喉元まで出かかってしまいます。

なのに…なのにお義母さんは、『お父さんお父さん』

息子の私の旦那が熱中症になろうと、眼球に傷がはいろうと『病院いったら?』で終わるのに、義理父が風邪を引いたら、パートは休む、私、義理姉にお父さんが風邪をひいてうどんしか食べれないとメールはくる。

私もひとり息子がいますが、とても考えられません。

旦那の話を聞いていると、昔から子供に対する愛情は薄かったようですが、なんだかな~って思ってしまいます。

そんな人もいるのですね

No.1663323 11/09/01 04:46(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/09/01 04:52
名無し1 

ふつうですと、旦那さんより息子さんの方が可愛いのでひいきになってしまうものだと思います。主さんのところの場合、逆なのですね。でも、そういう家族もあるのではないでしょうか?はたから見ると、驚いちゃうような家族もたまにいますからね・・・。😃

No.2 11/09/01 05:04
匿名0 ( ♀ )

>> 1 さっそくレスありがとうございます🙇

ほんとにビックリしてばかりです。

うちにはお金ないからと結婚式もあげませんでしたが、そのあと義理父の車を買い替えました。

旦那が学校でて離れて暮らして10年、お母さんが来たのは大事故を起こした時一度だけです。

車で2時間くらいのとこなんですが…

義理親と同居じゃなくて幸いです。

No.3 11/09/01 05:41
名無し3 ( 30代 ♀ )

う~ん。

嫁に取られる息子より、死ぬまで一緒に居られる旦那取るのもありなのかもね?

  • << 14 3さん レスありがとうございます。 ありですかね~~❓ 人それぞれだから、ありですね😃

No.4 11/09/01 06:04
匿名 ( mbiT )

息子💕息子💕の義母なら主さん大変だったよ?お義母さんに感謝🙏

  • << 15 匿名さん レスありがとうございます。 そうですね、息子息子言われるのもイヤだと思いますが、熱中症になって倒れた。っていった時『病院いけば?』 はさすがに驚きました💦

No.5 11/09/01 06:05
社会人5 ( ♂ )

逆にあまりにも息子べったりの姑でも、それはそれでムカつくよね?

  • << 16 5さん レスありがとうございます。 考えたらそのとおりです。息子息子言われるとムカついて、スレたてたかもしれません。

No.6 11/09/01 06:11
匿名 ( eWMa1b )

干渉されるより ずっといいですよ
主さんが旦那様にその分 愛情タップリに大切にしてあげてみては✨

  • << 18 6さん ありがとうございます。 皆様のレスを読み、そのとおりだと思いました。 干渉されないほうが気楽ですね😃 旦那を大事にします😃

No.7 11/09/01 06:13
名無し7 ( ♀ )

結婚式は自分達のお金でするもんだよ。できなかったのは自分達がお金貯めてなかったせいですよ😥
義父さん見て「学もない下品な人」って思ってる時の主さんの顔はやはり下品になってると思いますから、ご注意ください。

  • << 17 同意ですね。 スレ文のみなら、息子息子ってなる母親が多い中珍しいなくらいだったけど、お金がないと結婚式を挙げなかったのに車買い替えたってところで引っ掛かりましたね。 結婚式は自分たちのお金でするのが当たり前で、もし親に援助してもらったらなんて有難い…って感覚ですよ? 親に出してもらって当たり前と思ってるなら甘えてるなぁ…と思いますね。 主さん単に結婚式含め自分たち夫婦にお金掛けてもらえないことを恨めしく思ってるんじゃないですか? 社会人になった息子に車で2時間かけて会いに行くなんてめったにないと思いますし、そのくらいの家庭は少なくないんじゃないかな。 主さんご夫婦は1つの戸籍を持って1つの家庭となった訳ですから、変に口出しされるより良いと思います。
  • << 19 7さん レスありがとうございます。 おっしゃるとおりです。結婚式は自分達のお金であげるものです。 言い訳になるかもしれませんが、私も旦那も結婚式をあげる貯金はありましたが、結婚前に旦那のお姉さんの義理父がなくなりお葬式代がなく、旦那は貯金を貸してしまいました。 私の貯金と私の親が少し出して結婚式をと考えたのですが、それが義理親の機嫌を損ねたようで 『馬鹿にされるから結婚式などでない』と言い張りまして… この先ずっと関わっていくのだから、最初からもめたくないと話しあって結婚式はあげませんでした。 その2ヶ月後くらいに車を買い替えたので、お義父さんにも少し出していただいて、もめずに結婚式をあげられたのではないかと思ったもので その他諸々、金銭がらみでありまして、お義父さんのこと酷いこと書いちゃいました💦💦💦

No.8 11/09/01 07:12
社会人8 ( 30代 ♀ )

良いんじゃないかな?

添い遂げる旦那が大事で仲良しならいい夫婦だと思います。


息子は結婚して家庭があるんだから、息子のことは嫁の主さんに任せてるってことでしょ?


干渉してくる親より良いよ😃


私も息子いるけど、結婚したら心配はするけど干渉したりはしないと思う。


その年で旦那さんを大事にする奥さんて少ないと思う。


ある意味理想だよ☝

  • << 24 皆様たくさんレスありがとうございます。 仕事にいく時間になりましたので、また後ほどお返事させていただきます。 すみません🙇

No.9 11/09/01 07:52
匿名9 

何か不都合あります?

No.10 11/09/01 08:08
名無し10 ( ♀ )

世の中にはいろんな人がいますからね😄
夫婦仲良くて良いんじゃないんですか?
主さんは迷惑かけられたんですか?
それとも息子💓息子💓と干渉された方が良いのかな?

No.11 11/09/01 08:15
匿名11 

私、娘1人居ますけど、断然旦那が大事😂

今は幼児だから…育児とかして可愛いなぁとかは思いますけど、究極の選択なら間違いなく旦那選ぶと思います。

端から見たら娘バカの旦那も早く育児終えて2人で趣味とか楽しみたいね。って言ってるし…娘が熱中症になっても仕事行って私に病院連れて行けで終わるかも。

逆に結婚したての時、夫婦で事故に遭い、電話出来る位の軽症なのに連絡受けたその場で仕事早退して車で2時間かけて来た姑舅にビックリした😭

息子と娘じゃ違うのかも知れませんが…

  • << 25 えー😰 『母より女』系?
  • << 42 11さん ごめんなさい🙇 私も11さんとは子供に対する考えが違いますが、私の義父母が他の人と違うように、いろいろな考えの人がいます。 考えの違う方々が11さんに反論みたいになってしまってごめんなさい🙇 意見ですから気を悪くなさらないで。

No.12 11/09/01 08:20
名無し12 ( 30代 ♀ )

いい義母だと思います❗ うらやましい✨

No.13 11/09/01 08:55
名無し13 

結婚式挙げなかったって主さんの?

自分たちの結婚式なら主さんと旦那さんのお金ですれば良いだけ、その後義理父が車買ったのは関係無いよね。

また下品とか旦那さんの親に対して失礼です。

主さん思い違いしてますよ。

義理母が旦那さん(義理父)大事にして何か主さんに不都合有りますか?

息子息子と旦那さんが風邪引いたくらいで駆け付けてくるより余程まし。

自分の価値観で人を色眼鏡で見ない事ですね。

No.14 11/09/01 08:57
匿名0 ( ♀ )

>> 3 う~ん。 嫁に取られる息子より、死ぬまで一緒に居られる旦那取るのもありなのかもね? 3さん レスありがとうございます。

ありですかね~~❓
人それぞれだから、ありですね😃

No.15 11/09/01 09:00
匿名0 ( ♀ )

>> 4 息子💕息子💕の義母なら主さん大変だったよ?お義母さんに感謝🙏 匿名さん
レスありがとうございます。

そうですね、息子息子言われるのもイヤだと思いますが、熱中症になって倒れた。っていった時『病院いけば?』
はさすがに驚きました💦

No.16 11/09/01 09:03
匿名0 ( ♀ )

>> 5 逆にあまりにも息子べったりの姑でも、それはそれでムカつくよね? 5さん レスありがとうございます。

考えたらそのとおりです。息子息子言われるとムカついて、スレたてたかもしれません。

No.17 11/09/01 09:05
名無し17 ( 30代 ♀ )

>> 7 結婚式は自分達のお金でするもんだよ。できなかったのは自分達がお金貯めてなかったせいですよ😥 義父さん見て「学もない下品な人」って思ってる時の… 同意ですね。

スレ文のみなら、息子息子ってなる母親が多い中珍しいなくらいだったけど、お金がないと結婚式を挙げなかったのに車買い替えたってところで引っ掛かりましたね。

結婚式は自分たちのお金でするのが当たり前で、もし親に援助してもらったらなんて有難い…って感覚ですよ?
親に出してもらって当たり前と思ってるなら甘えてるなぁ…と思いますね。

主さん単に結婚式含め自分たち夫婦にお金掛けてもらえないことを恨めしく思ってるんじゃないですか?

社会人になった息子に車で2時間かけて会いに行くなんてめったにないと思いますし、そのくらいの家庭は少なくないんじゃないかな。

主さんご夫婦は1つの戸籍を持って1つの家庭となった訳ですから、変に口出しされるより良いと思います。

No.18 11/09/01 09:07
匿名0 ( ♀ )

>> 6 干渉されるより ずっといいですよ 主さんが旦那様にその分 愛情タップリに大切にしてあげてみては✨ 6さん ありがとうございます。

皆様のレスを読み、そのとおりだと思いました。

干渉されないほうが気楽ですね😃
旦那を大事にします😃

No.19 11/09/01 09:20
匿名0 ( ♀ )

>> 7 結婚式は自分達のお金でするもんだよ。できなかったのは自分達がお金貯めてなかったせいですよ😥 義父さん見て「学もない下品な人」って思ってる時の… 7さん レスありがとうございます。

おっしゃるとおりです。結婚式は自分達のお金であげるものです。

言い訳になるかもしれませんが、私も旦那も結婚式をあげる貯金はありましたが、結婚前に旦那のお姉さんの義理父がなくなりお葬式代がなく、旦那は貯金を貸してしまいました。
私の貯金と私の親が少し出して結婚式をと考えたのですが、それが義理親の機嫌を損ねたようで

『馬鹿にされるから結婚式などでない』と言い張りまして…
この先ずっと関わっていくのだから、最初からもめたくないと話しあって結婚式はあげませんでした。

その2ヶ月後くらいに車を買い替えたので、お義父さんにも少し出していただいて、もめずに結婚式をあげられたのではないかと思ったもので

その他諸々、金銭がらみでありまして、お義父さんのこと酷いこと書いちゃいました💦💦💦

  • << 22 横レスすみません。 7さんに同意したので追加意見させてください。 主さんの場合、義姉と義姉旦那さんがおかしくないですか? 葬儀代がないってお嫁さんの弟にお金借りるなんて… お金ないなら役所で相談なり、密葬なり何とかなりますし、葬儀代を嫁の家族に頼るのはちょっと酷い話ですね。 でもやっぱり干渉されるより自分たちの生活がだから楽だし別に気にすることはないと思いますね。 私だったら。
  • << 23 それは貸した旦那さんの判断ミスだと思います。お姉さんは嫁いだ身です。先方で処理すべき問題なのに貸してあげたのは間違いでした。今更言っても仕方ないので申し訳ないですが、結婚式については義両親に非はないです。 旦那さんが貸さなきゃ義両親がお姉さんに貸すか突き放すかしたのではないですか? 不満に思う経緯は分かりました。結婚式は海外で2人だけであげるのも素敵ですよ。

No.20 11/09/01 09:22
匿名20 

旦那より子供が大事❤
な人の方が多い世の中!!

とても羨ましい~し❤

いいですね😌❤

ステキ❤❤

No.21 11/09/01 09:30
匿名21 ( 20代 ♀ )

義父母が仲悪くて喧嘩ばかりだと嫁としてはかなり面倒ですよ(>_<)
病院行けば?というのも特に変な言葉ではないかなと思うのですが…。息子に何かある度にすぐに飛んでくる姑ってのも大変ですよ。

それよりも私が気になったのは11さんのレスですけどね(-.-;)
小さい子を持つ同じ親としては、なんかちょっと違う気がします。断然旦那を選ぶって…例えば、もし何か死に目に遭った時に守りたいのは子供より旦那って事ですかね?
主さんのお義母様の場合はもう子供は自立した立派な大人ですが、11さんの場合はまだ大人の力がないと生きていけない幼い子供ですよね💧
幼い子供より旦那を選ぶと迷いなく言える11さんに違和感を感じます。
旦那さんを愛してるのはとても良い事ですが、何があっても子供を守ると考えるのが普通の母親の感情だと思うのですが…。

横レスになってしまいすみません(-.-;)

No.22 11/09/01 09:34
名無し17 ( 30代 ♀ )

>> 19 7さん レスありがとうございます。 おっしゃるとおりです。結婚式は自分達のお金であげるものです。 言い訳になるかもしれませんが、私も… 横レスすみません。
7さんに同意したので追加意見させてください。

主さんの場合、義姉と義姉旦那さんがおかしくないですか?
葬儀代がないってお嫁さんの弟にお金借りるなんて…

お金ないなら役所で相談なり、密葬なり何とかなりますし、葬儀代を嫁の家族に頼るのはちょっと酷い話ですね。

でもやっぱり干渉されるより自分たちの生活がだから楽だし別に気にすることはないと思いますね。
私だったら。

No.23 11/09/01 09:34
名無し7 ( ♀ )

>> 19 7さん レスありがとうございます。 おっしゃるとおりです。結婚式は自分達のお金であげるものです。 言い訳になるかもしれませんが、私も… それは貸した旦那さんの判断ミスだと思います。お姉さんは嫁いだ身です。先方で処理すべき問題なのに貸してあげたのは間違いでした。今更言っても仕方ないので申し訳ないですが、結婚式については義両親に非はないです。
旦那さんが貸さなきゃ義両親がお姉さんに貸すか突き放すかしたのではないですか?

不満に思う経緯は分かりました。結婚式は海外で2人だけであげるのも素敵ですよ。

No.24 11/09/01 09:44
匿名0 ( ♀ )

>> 8 良いんじゃないかな? 添い遂げる旦那が大事で仲良しならいい夫婦だと思います。 息子は結婚して家庭があるんだから、息子のことは嫁の主… 皆様たくさんレスありがとうございます。
仕事にいく時間になりましたので、また後ほどお返事させていただきます。
すみません🙇

No.25 11/09/01 09:45
名無し ( BySd1b )

>> 11 私、娘1人居ますけど、断然旦那が大事😂 今は幼児だから…育児とかして可愛いなぁとかは思いますけど、究極の選択なら間違いなく旦那選ぶと思いま… えー😰
『母より女』系?

No.26 11/09/01 10:02
匿名26 ( ♀ )

素敵なご夫婦だと思います。
熱中症の話はさすがに冷たすぎるとは思いますが、お嫁さんである主さんに息子のことは任せたってことでもありますからね😉

私は過干渉な姑より、義母さんみたいなほうがやり易くていいと思うけどな…

子供より夫婦の関係を大事にするのは、海外の夫婦っぽいですよね

No.27 11/09/01 11:15
名無し27 ( ♀ )

いいじゃん~✨✨ラッキーですよ~✨⤴

いずれ、義父さんが亡くなったら、嫌でも『息子』に来ますよ。

No.28 11/09/01 12:13
匿名0 ( ♀ )

皆様たくさんのレスをありがとうございます🙇 昼休憩です。 義父とはいろいろ金銭面でありまして、私の実家にもお金を借りて返さないなどあったので、私自身が義父をよく思っていないところがあって、義母のことも悪いほうにとらえてしまいました。

皆様おっしゃるように、考え方ですね。 息子息子となにかと口出しされるよりは 気楽にやっていけます。

義父母が仲良くしてくれたら、余計な心配もしなくていいし、まだ私の考えが未熟で至らなかったと思い反省してます。
もっと大人にならなきゃですね

No.29 11/09/01 13:08
ヒマ人29 

>> 28 ちょっとスレから脱線しますが~。

お金貸しちゃあだめだよ🙅
余計に人間関係こじれるからさ~。

葬式も身の丈にあった葬式にして、香典で払うとか方法あっただろうし。

姻戚である義理父に主さんの実家がお金かすのも駄目でしょ。

もう貸しちゃだめだよ~😉
保証人もやめときなよ~。


姑さんがドライな人でよかったね。
旦那両親とは最低限の付き合いして、あまり関わらなければいいよ。
舅を視界にいれなければいいのよ。

こどもさんはいたっけ?
旦那さんと幸せな家庭を築いてね😺


No.30 11/09/01 18:39
匿名11 

11へ横レスされた方へ

子ども産んだら子ども一番にならなきゃ駄目ですか?

子どもが何才になるまで子ども一番の生活すれば『普通』なんですか?

親の義務は社会に適応出来る人間に育てることで、それに必要な手助けやアドバイスは必要だと思いしてますが…


私は本人の命が一番大事だと思ってます。
自分が死んでも子どもを助けたいなんて思えないです。旦那の命でも命懸けで助けるとは思わないけど。勿論、逆に私が危険でも命懸けで助けて欲しいなんて思ってない👌実際なれば思うかも知れないけどね。

アナタが違和感を持つのが自由な様に、私の考え方も自由です。自分定規で周り見てると大切な事見落としますよ。

虐待や育児放棄してる訳でも、
不倫してる訳でも、
相談してる訳でもないので、

放っといてください✋


主さん、長々と横レス失礼しました。

  • << 32 自信満々に主張してますが、アナタはオカシイ🌀
  • << 35 やっぱり違和感💧 虐待や育児放棄しなきゃいいってもんじゃない。 母親として「当たり前」な感情があなたには抜けてる。自分の命捨ててまで子供守る気はないなんて私には言えません。 そんな考え持ってると子供が知ったら悲しむでしょうね…。 可愛がってるふりして心の奥ではそんな事思ってるなんて…。 すみません。最低な母親だと思いました。
  • << 38 11さんは自分が一番大事なんですね。 私は子供のためなら命なんて…って考えです。 旦那のためには考えますが(笑) 今、五年生~9ヶ月の子供がいますがまだ子供中心の生活です。 たぶん子供達が手を放れるまでは子供中心だと思います。 でも子育てはいつ終わりか分からないとよく母は言ってます。 最低限の育児をやれば良いとは思いません。 それも虐待に近いものがあると思います。 でも貴方みたいな母親もいるんですね。 勉強になりました。 主さん、皆さん横レス失礼しました。

No.31 11/09/01 19:30
名無し27 ( ♀ )

>> 30 衝撃的…


私は子供達や旦那のためなら、命なんて惜しくないですが、貴女のような女性もいらっしゃるのですね。


勉強になりました。真逆な私ですが。

No.32 11/09/01 19:38
名無し ( BySd1b )

>> 30 11へ横レスされた方へ 子ども産んだら子ども一番にならなきゃ駄目ですか? 子どもが何才になるまで子ども一番の生活すれば『普通』なんですか… 自信満々に主張してますが、アナタはオカシイ🌀

No.33 11/09/01 19:47
通行人33 ( 40代 ♀ )

キチンと子離れできた素敵なお義母様ですね😃
人を キチンと内面で愛せるところも素敵です☺

とても良い ご夫婦だと思いますよ😃

子供が結婚したら 自立させてあげられる 素敵なお義母様ですよ😃
結婚したら 子供の事は子供の配偶者に任せるのが一番🎵

No.34 11/09/01 21:17
遊び人34 ( ♂ )

多分すげーセックスして喜ばしてるだろうな(笑)
チンコすげーと思われ

No.35 11/09/01 22:50
匿名21 ( 20代 ♀ )

>> 30 11へ横レスされた方へ 子ども産んだら子ども一番にならなきゃ駄目ですか? 子どもが何才になるまで子ども一番の生活すれば『普通』なんですか… やっぱり違和感💧

虐待や育児放棄しなきゃいいってもんじゃない。
母親として「当たり前」な感情があなたには抜けてる。自分の命捨ててまで子供守る気はないなんて私には言えません。

そんな考え持ってると子供が知ったら悲しむでしょうね…。

可愛がってるふりして心の奥ではそんな事思ってるなんて…。
すみません。最低な母親だと思いました。

No.36 11/09/01 23:15
匿名0 ( ♀ )

皆様ありがとうございます🙇
29さんのおっしゃるように、お金の貸し借りのことは私側の考えが足りなかったです。

今後は一切援助できません。と昨日メールしたら縁を切ると、今日返事がきました😨

私も義父母に150万ほど援助してきましたが、お金が必要な時しかあちらから連絡がないので、ハッキリしたいと思いメールしたのですが、とんだことになっちゃいました💦

ただの金づるだったのかと気が滅入ってしまいました。

子供が生まれた時もお祝いいただいていないのとかあったので、義父母にあまりいい感情は持っていなかったのですが、愛する旦那の親ですから、私にできることはと思いながらやってきました。

でも仕事中にお金の無心の電話やメールが入るなどが重なり、だんだん義父母と関わるのが疲れてきました。

幸い離れたところに住んでいるので、密に関わることはありません。

義父母ふたりで仲良く元気に暮らしてくれたらいいと思っています。

No.37 11/09/02 06:58
匿名 ( eWMa1b )

向こうから縁を切ると言ってきたなら 丁度良かったじゃないですか
これを機に距離を置いて 何か言ってきても縁を切るってそちらが言いましたよね,って 強気に出ていいと思います。私の実親も結婚して別所帯になったのに お金の無心されて いつも嫌な気持ちでした,困ってるって言うんではなく自分が無駄遣いしててお金ないなんて…縁切ってやるって言いながらお金なくなると態度が一変して猫撫で声で無心してくる, いい加減頼らないで欲しいと思いましたよ なので主さんの気持ちちょっとだけわかる気がします。

  • << 40 37さん レスありがとうございます🙇 やはりうちの義両親のような方もいらっしゃるのですね。 なんだかな~と思いますが、あちらから縁を切ると言われたので、しばらくは連絡ないと思いますからほっておきます😃

No.38 11/09/02 07:22
名無し10 ( ♀ )

>> 30 11へ横レスされた方へ 子ども産んだら子ども一番にならなきゃ駄目ですか? 子どもが何才になるまで子ども一番の生活すれば『普通』なんですか… 11さんは自分が一番大事なんですね。
私は子供のためなら命なんて…って考えです。
旦那のためには考えますが(笑)
今、五年生~9ヶ月の子供がいますがまだ子供中心の生活です。
たぶん子供達が手を放れるまでは子供中心だと思います。
でも子育てはいつ終わりか分からないとよく母は言ってます。
最低限の育児をやれば良いとは思いません。
それも虐待に近いものがあると思います。
でも貴方みたいな母親もいるんですね。
勉強になりました。
主さん、皆さん横レス失礼しました。

No.39 11/09/02 07:44
匿名39 ( ♀ )

11さんに関して

可愛いって感情も愛情も あるのでしょう

虐待や育児放棄 不倫してる訳 じゃあるまいし 11さんの家庭や子育てを実際 目で見てる訳じゃあるまいし 自分と考えが違うからって よってたかって 集中攻撃しなくても


11さんは 主さんの義母の様に 子供が1番って訳じゃないから 私も同じかも~ってレスされたんでしょう?


自分と考えが違うからって皆 同じ子育てしなきゃいけないのか? 各家庭 それぞれでしょう


主さん横レス失礼しました


問題アリな義両親だったんですね 距離を置いて疎遠にするのが1番です


子離れ出来てるってより 単に お金に汚い人達だったんですね~。


旦那さんも同じ気持ちですか?主さんと?


お金は返ってこないかもしれないが、縁切れて良かったかも



  • << 41 39さん レスありがとうございます🙇 お金に汚いというか、義父母とも生活に余裕のない家庭で育った方のようで、お金に対する執着が少し強いように思います。 私の旦那は義父母とは真逆で、ほぼ私と同じ考えです。 私にすまないと詫びてました。お金は返ってこないと思うので、私の両親には旦那が少しずつでも返していきたいと言っています。 うちの両親も旦那のその気持ちが嬉しいと言っています。 身内とお金で揉めたくないですよね。

No.40 11/09/02 07:52
匿名0 ( ♀ )

>> 37 向こうから縁を切ると言ってきたなら 丁度良かったじゃないですか これを機に距離を置いて 何か言ってきても縁を切るってそちらが言いましたよね… 37さん レスありがとうございます🙇

やはりうちの義両親のような方もいらっしゃるのですね。

なんだかな~と思いますが、あちらから縁を切ると言われたので、しばらくは連絡ないと思いますからほっておきます😃

No.41 11/09/02 08:00
匿名0 ( ♀ )

>> 39 11さんに関して 可愛いって感情も愛情も あるのでしょう 虐待や育児放棄 不倫してる訳 じゃあるまいし 11さんの家庭や子育て… 39さん レスありがとうございます🙇

お金に汚いというか、義父母とも生活に余裕のない家庭で育った方のようで、お金に対する執着が少し強いように思います。

私の旦那は義父母とは真逆で、ほぼ私と同じ考えです。

私にすまないと詫びてました。お金は返ってこないと思うので、私の両親には旦那が少しずつでも返していきたいと言っています。

うちの両親も旦那のその気持ちが嬉しいと言っています。

身内とお金で揉めたくないですよね。

No.42 11/09/02 08:15
匿名0 ( ♀ )

>> 11 私、娘1人居ますけど、断然旦那が大事😂 今は幼児だから…育児とかして可愛いなぁとかは思いますけど、究極の選択なら間違いなく旦那選ぶと思いま… 11さん ごめんなさい🙇
私も11さんとは子供に対する考えが違いますが、私の義父母が他の人と違うように、いろいろな考えの人がいます。

考えの違う方々が11さんに反論みたいになってしまってごめんなさい🙇 意見ですから気を悪くなさらないで。

No.43 11/09/02 20:00
匿名11 

>> 42 11です。

私に対するレスを悪意は無いただの意見だとは思えませんが😥

まぁ、個人の考えは自由だと思い、主以外の横レスに反応するのは止めておこうと思って、レス控えてました。

主が私と考え方が合わないのは分かり切った上でこんな人間も居るよと教えたくてレスしてるので、気にしないで下さい。

まさか、あそこまで反応する人が居るとは思わなかったけど。

極論、本能の話で現実に危険に直面した時レス通りに反応出来る方々は尊敬します。
私は本能が強いのか、母性より父性(男寄りの考え方?)が強いので、自分一番は譲れないですね。

逆に、子ども子どもって生活してる人って子どもに良い環境なのか?子どもが成人したら(姑の様に)病むんじゃ無いか?とか思ってしまって…

それも個人の自由ですが。
ただ、非難するだけで私の質問には答えない人達こそ、自分一番な考え方だと思いますが…


主は結局、お金のモヤモヤが有る上の疑問だったのに、お金の事は出さずにスレを立ち上げたから、ややこしくなったんだと思います。

縁を切ると言われたならスッキリして良かったじゃないですか。
義姉さんと仲良くして、両親より兄弟で連携取れる様にしといた方が後々楽になると思います。

No.44 11/09/02 22:19
名無し17 ( 30代 ♀ )

>> 43 主さんのスレレスの仕方が、お金の問題があるのを先に出さなかったからややこしくなったってところだけは同意ですね。


しかし、価値観違う立場で意見させていただくと、子供子供ってなってる人はいずれ手を離れたら病むのではないか…ってのはちょっと違うよね。

若くして亡くなった私の友人のご両親から言われた一言。
親より先には逝かないで…

親なら子供に先立たれるほど辛いことはない。

故意ではないのはわかっててもそれほど辛いことはない。

子供が1番ってのは過剰に依存することではなく、それほど大切な存在なんだってこと。

11さんみたいな人もいるのわかるけど、お互い価値観の違いで子供が1番の人が神のような考えではなく、親として最も多い思いなんじゃないかな。
綺麗事でもなんでもない。

何度も言うようだけど、過剰な依存や子離れできてない人とは違うと思いますよ。

主さんとこはお金絡んだらダメだからご主人と相談して自分達の生活を守るようにするしかないですよね。

長文失礼しました。

No.45 11/09/02 22:38
匿名0 ( ♀ )

主です。
おっしゃるように金銭絡みのことが根底にあって、義父母にマイナスな感情を持っていたかもしれません。

スレ本文にそれを書いていなかったのは私が悪いですね

すみません🙇

金銭のことで揉めているわけではなかったので、書きませんでした。

さらに遡れば、旦那は寮制の高校にいき、その後就職してひとり暮らししました。

その間10年、義母が訪ねてきたのは1度、その後結婚して6年、訪ねてきたのは1度でした。

結婚後は別として、車で2時間ほどのところに住んでいるのに、ひとり息子が気にならないのだろうか…と思ったりして
離れて暮らすのが長くなるとそんなものかと思ったり、自分の家庭とあまりにも違うので、そういう家庭もあるのかと思いスレをたてました。

No.46 11/09/02 23:47
名無し17 ( 30代 ♀ )

>> 45 そういう意味のみで言えば、高校生くらいになれば息子の方が嫌がる場合が多いんじゃないですかね。

うちの兄も高校は実家から車で2時間弱のところに下宿でしたが、親の訪問をめんどくさがってましたよ😅

だから一概には心配じゃないと言えないし、子離れできてるとも言えるけど主さんのご主人とこは義両親、我が我がの人なのかもしれませんね。

今のうちに疎遠になってた方が後々楽な気がします。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧