犬について、詳しい方教えて下さい(´∀`)

レス111 HIT数 8487 あ+ あ-


2012/12/06 23:18(更新日時)

犬について
詳しい方、良かったら教えて下さい(´∀`)

うちは、ワンコを外で二匹飼っています

犬小屋は今ひとつ

二匹目がかなり大きくなり、もう1つ
狭いので
大きなお家を買おうか
考えています❤

そこで質問です✨✨

今、狭くても
二匹仲良く小屋に入っているので、
新しい大きいお家は
買っても
使わないでしょうか?

狭いから
広々としたところがいいでしょうか?
実は、ワンコ達的には
一匹ずつのお家がいいでしょうか?

新しいのを買えば
狭いお家は使わないで
やっぱり二匹
一緒がいいのか?

犬の気持ちが知りたいです
また、
普段
フードと手作りご飯や
野菜をあげていますが、
ワンコの身体にとって
一番どんな食事がいいのか…
良かったら教えて下さい(´∀`)🍀

よろしくお願いします❤❤

No.1636529 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2

>> 1 ありがとうございます❤❤
そうですね❤

No.4

>> 3 レス
ありがとうございます❤❤
為になります❤❤

No.6

>> 5 レスありがとうございます❤❤

仲良く寄り添って
いつもいるのですが

ご主人や人に対して
やはり、自分を優位に見せたいようで、
ご飯のときなどの際に、喧嘩?をします🎵

でも
あたしがすぐにいなくなると、パタッとやめます😁

自分の強さを見せたいのかな😄

肉球や鼻先で
体温調節をするのは
初めて知りました😄

肉球は
人間でいう
ブーツと同じだから、ちゃんとケアし、伸びた毛は少しカットするといい
と聞き、少し前にカットしました❤❤❤

教えて下さいまして
ありがとうございます❤❤

No.9

>> 7 2匹一緒って珍しいですね!! うちも犬沢山庭で飼っていた頃、どうしても上下関係が出来てしまい、犬小屋は必ず犬の数だけは用意しました‼ … ありがとうございます❤❤

そうだっんたですか😣

知りませんでした😣

実はもしかしたら嫌だったのかも😣

でも一つしかないから我慢してるのかな😣

もういっこ買って
近くに置いて
それでも
二匹一緒だったら
それはそれで
面白いです😄

教えて下さいまして
ありがとうございました✨✨

No.10

>> 8 主さん こんにちは🙇 また5さんにもこんにちは🙇 犬の体温調節はパンティングと言ってハアハアやるアレです✋ 気温 湿度 水分量を飼い主側… あんこさん
ありがとうございます❤❤
あの
良かったら
何をご飯
あげてるのか
教えて下さい😄😄

  • << 13 はい 主さん😊 手作り食って凄く簡単なんですよ✌ 食べられない物はご存じですよね? それらを避けると人間の食べ物なら何でも使えますよ✋ 私は 旬の安い野菜を数種類水煮して、鍋のまま冷蔵庫に入れておきます(五日分位)乾物も使いますよ。ミネラルが豊富なので⤴海藻なども。 それに 白身魚、赤魚身、青魚、川魚、牛、豚、鶏、ラム、馬肉などのタンパク質をローテーションで茹でたり、油無しで焼いたりして加えます。少しご飯やうどん、トーストやパスタ、そば なんかも入れたりします。 また後から続きを書いていいですか😊

No.12

>> 11 ありがとうございます❤❤
ミネラルウォーターはなぜですか?

  • << 14 水分の中のミネラルが犬の体内で消化されず蓄積されるそうですよ… 与えるのなら水道水で充分だそうです 浄水器も水道水を濾過したものだから大丈夫です 後キシリトールも禁忌です

No.15

>> 13 はい 主さん😊 手作り食って凄く簡単なんですよ✌ 食べられない物はご存じですよね? それらを避けると人間の食べ物なら何でも使えますよ✋… あんこさん💡

それって
お野菜は五日ももちますか?ゆでやさい、冷蔵庫で五日ももつなんて
凄いです😄⤴

そしたら
楽ですね💡

うちは
トマト、きゅうり
生で食べます💡

今日はゆでにんじんに、ご飯、おかか、ごまを和えてあげました💡

🐟やお肉をさっとゆでたりしも
たまにします💡

あとは
おやつにじゃこ🐟

近所の方たちが
かわいがって
ジャーキーをくれるのですが、凶変してしまうので、あまりあげたくないです💦
肉を食べるより
お魚の方がいいのでしょうか?
なるべく

穏やかな性格に育てたいです❤❤

またレス待ってます❤❤❤

  • << 19 野菜ですが 家庭の冷蔵庫でしたら いっぺんに作って小分けにして冷凍でもいいです✌ 生の食物は酵素が豊富ですので体に良いですね💖 ごまは必ずスリゴマにして下さい。粒ですと消化できません💧 あと 発酵食品、納豆やヨーグルト カッテージチーズ 味噌なんかも使います。味噌って塩分の塊じゃん😨と思う方✋ 犬は低塩でも生きていけますが、無塩では死にます💀 フードにも必ずナトリウムが含まれていますから確認して下さい🙇 ましてやこの酷暑、熱中症の犬が例年の三倍と言われています😢電解質バランスが崩れていますので、塩分は普段より必要になります。が、水分さえきっちり摂れるなら不要なナトリウムはおしっこで流れます。 肉より魚とは言えませんよ✋色んな食品をバランス良く与える事です✨ あと 完全手作りならば グルコサミン コンドロイチンは食品からは摂取しにくいので これだけはサプリメントです。あと 手作りサプリメントとして作ってるのは 黒スリゴマ、青海苔、きなこ、春ウコン(多臓器全部を守ります)青汁粉末を瓶に入れてマゼマゼしたものをトッピングしてます。これは犬も人間も鳥も食べていますよ😊お肌はスベスベ 毛艶はピカピカ✨ ミルクはドクタープロとクリニカルを混ぜて。 これを朝ご飯の後と昼に500mlずつ 3時頃にヨーグルトを水で割ったものを400、夜の散歩後にヨーグルトドリンクを飲めるだけ(先日は700飲みました💦💦) 室内犬ですが28度ドライでも暑がりませんね。時々はエアコンを切りますよ。 エアコンを下げ過ぎると自律神経失調症になり体力を低下させます💧 ただし ブラッシングはまめにね🙇

No.16

>> 14 水分の中のミネラルが犬の体内で消化されず蓄積されるそうですよ… 与えるのなら水道水で充分だそうです 浄水器も水道水を濾過したものだから大丈… 再レスありがとうございます❤❤

そうなんですか💦
市販のミネラルウォーターってことですよね💦

知りませんでした😣

たまに
山の御神水を汲んでくるので、それをあげたりしたこともありました❤❤

キシリトールですか😣💦

さすがにあげたことはないですが、だめなんですね💦
知らないことを
教えて下さいまして、ありがとうございました❤❤❤

No.18

>> 17 ありがとうございます❤❤

教えてくれて、ためになります(≧ω≦)

No.21

>> 20 ありがとうございます❤❤
質問なんですが
成長期とは
9ヶ月までのことですか?
また、脂肪腫とは
素人でもわかりますか?

どこにどのように
出来るのでしょうか?
また
もし
脂肪腫があった時には
どのように対処すべきでしょうか?

そして
フィラリア対策は
注射打っただけでしょうか?

色々質問すみませんが、お時間がある時に
教えて下さい😄

よろしくお願いします(´∀`)🍀

  • << 23 おはようございます🙇 犬の成長期ですね😊 犬種個体差を無視して、小型犬なら大体一年、大型犬ならば二年位でしょうか… この時期は骨格形成が急激に行われる為、階段や滑る床、運動や散歩のし過ぎには神経質な位 気をつけて下さい🙇 飛んだり跳ねたりは厳禁です💣 脂肪腫が発生する場所は体中どこでも、です。たいていはシニアになると出てきますねえ💧原因ははっきりしていませんが、遺伝の可能性も捨て切れません。 素人が見て触って判るか?と言うご質問への答えは「判りません」です。 いや 実はドクターでも判らないんですよ☝ きちんとした診断をつけるには、ニードルバイオプシーと言って患部のあちこちに針を刺して細胞を調べないとダメなんですよね… 「あ~ これは脂肪腫だね~ 様子見していいよ~」とドクターに言われたら、細胞診を願い出て下さい🙇 脂肪腫の下に悪性腫瘍が隠れていた、というパターンがかなりあるんです😢 とにかく「なんじゃこりゃ?」って言うできものがあったら、自己判断せずにドクターへ。 常日頃、愛犬の体中をあちこち触ってあげてる飼い主さんなら直ぐに気付くでしょう😊 次にフィラリアについてレスします🙇

No.25

>> 24 あんこさん😆💕

いつも
たくさん
親切、丁寧に教えて下さいまして、ありがとうございます❤❤❤

今日、早速
試しにゆでやさい&ゆで青魚🐟
あげました😆💕

喜んで食べてくれました💕💕

フードは油を落としたものを、好んで食べるようになりました💕

やはり、手作りが一番かなぁなんて、勝手に思ってます💕💕

それから、今日
元々あった布?&ネット状のゲージを、小屋の近くに設置⤴⤴

そしたら
そっちに入るようになりました😆💕

やっぱり広い方がいいのかなぁ😆⁉

でも二匹して入ってました😅
やはり、慣れなのかな😅

話は変わって、フィラリアの件、脂肪腫
自分でも調べてみます😄

年齢の話や
気をつけるべきこと
たくさん
勉強になりました😆💕

詳しくて
びっくりです😆💕

  • << 27 主さん こんにちは🙇 ネットのケージが気に入りましたか💖 風が通るのが良かったのかな😊 二頭で入るなんて羨ましいですね💖💖💖 もし 新しくハウスを設置するなら 二頭が入るものにしてあげて下さい🙇 離してはダメですよ✋ あの… 実は私も二頭目を考えてるところです💦 どうしたら主さんちみたいに上手くやれるのでしょうか? いいなー💖💖💖
  • << 111 この主はあまり犬の事勉強しないで手作りして逆に怖い。

No.28

>> 27 あんこさん😆💕
ありがとうございます❤❤
あんこさん

そんなに詳しくなったのには、今までいろいろあったのですね😢

今は一匹だけなんですね😄
うちのは、喧嘩します😄😄
でも、一緒にいるのが長いから、やっぱり仲良くしています😆

もしかしたら
嫌々だったり😅

でも、家族😆💕
仲良くせざるを得ないかな😆💕

気をつけてるのは
ひいきしないことくらいです😆😆😆

やっぱり
かわいがってほしいのは、人間も犬も同じですもんね😆💕

平等にしないと
可哀想だし😣

てか、両方可愛いです😆💕
ほんと
うちに来て
幸せだなって
犬に思ってもらえるように、してあげたいです😆😆😆
レス
ありがとうございます(´∀`)🍀

No.36

>> 29 主さん お返事 ありがとうございました🙇 主さんは本当に良い飼い主さんですね💖 ワンコ達幸せだと思います💖 私が好きな母犬がもしかしたら… おはようございます(´∀`)🍀

あんこさん
ありがとうございます(´∀`)🍀

お目当てのワンチャンがいるんですね(o^∀^o)💕

確かに、相性ってあるのかも…

やっぱり好みがあり、あたしも今のワンチャンを選ぶのに
あまり迷いはなかったです😆💕

ほんとに
動物は、無償の愛で癒してくれます😣

ありがたいです😢

一緒にいられることに
当たり前に感じず
毎日
感謝して過ごしたいです😆💕

No.37

>> 30 別々が良いですよ。 犬は、直ぐに上下関係が出来ます。 主さんは、お父さんと同じ部屋にすみたいですか? 犬も同じことです。 レスありがとうございます(´∀`)🍀

やっぱりそうなんですかね😄

犬もしゃべれたらいいのにな😆
そしたら
かなり不満を言われそぉですが😅(笑)

教えて下さいまして、ありがとうございました❤❤❤

No.38

>> 32 それから病犬食に変わり月一の血液検査や腹水を抜いて頂いたりして薬も服用し🐶も頑張ってくれました 主治医の先生ももっと状態が悪いこも居る中ホン… レスありがとうございます(´∀`)🍀

大変でしたね😫
あたしも
過去のワンチャンに
大変な思いをさせたこと
あります😫

だからこそ
同じ経験は
させたくなくて😫😫😫

肉の缶詰め
あまり良くないのかな?
食は
人を良くすると書きますもんね😄

ワンチャンも健やかに
身体にいいものを
与えたいです😆💕

また
レス下さい(´∀`)🍀

No.41

>> 39 主さん、おはようございます🙇 そうなんですよ… 「この子の子供が欲しい💖」と狙ってた母犬の年齢をふと考えたら…💦💦(実はその母犬はうちの… あんこさん😆💕

レスありがとうございます(o^∀^o)💕

あんこさんちは
訓練🐶なんですね😆💕
すごぉい😆
何犬ですか⁉

ちなみに、2頭目はなぜ🆖なんですか?

うちは、もちろん
両方甘えたがります(≧ω≦)
奪い合いになったときには、スーッと消えてみてます(´∀`)
でも、両方合間を見て
かわいがってます💕💕

あたしは、一匹目のワンコのこと考えたら、一匹よりも2匹いた方がいいかな😆って思ってしまい、勝手に飼ってしまいました😅

一匹だと、やっぱりつまらなそうだし、人間も犬も相方がいた方が楽しいよなぁ~
って考えて😄✨

子供も一人っ子より
二人いた方がいいですもんね😄

実はそう感じたのは、理由がありまして💦
実はあたしが離婚してしまい
実家に帰ってきてしまったので、それで余計そう感じたんです😄

今はまた相方さんが
現れてくれたので、さびしくなくなりましたが😄

ただ、二匹目から手がかかるのでフードにしちゃったんです💦

でも、やっぱり
手作りが一番だと感じたので、また再開し始めました💨
まだ、散歩させると、胃がムカムカするのか、今日は草を食べてました😣

だんだん良くなるといいです💡

うちは、一匹目はミニチュアダックスのブリーダーさんで…
二匹目の柴&ビーグルのワンコは、頂いてきました(o^∀^o)

  • << 46 こんにちは🙇 そうでしたか…😢 辛い思いをしたんですね… それをワンコ達が癒してくれた訳ですね💖 一番辛い時に黙って側に居てくれる動物って本当に有り難いですよね…😢 うちの犬は三歳の牝のラブラドールです🐶あと六歳と五歳の雌のオカメインコも居ます🐔 盲導犬でご存知と思いますが、訓練犬は飼い主のみに集中しなくてはならないので一頭しか飼えないんですね… が お目当ての母犬のリタイアが近い事(うちのブリーダーはラブラドール専門です🐶仮に別の犬種を飼うとしても必ずこの方から紹介して貰うつもりです)、なによりブリーダーさんが訓練業務を止めてしまった事が計画を大きく狂わせました💣 今の犬が本当にシニアになってから飼う予定だったんですが💧 うちの犬は本当に素晴らしい子で、この子が亡くなったら私は間違いなくペットロスに陥るでしょう😢 だからシニアになってから…とは考えていたんですね… 昨日もブリーダーから電話がきまして、色んな方向から検討してましたが、なかなか上手いアイデアはないですね… 生き物ですから予測不可能ですし😢 と 言う事であちこちフラフラ悩んでいます💦💦💦

No.42

>> 40 11さん おはようございます🙇(主さん失礼します) 亡くなって半年ならば まだまだ泣きますよね… 悲しみや辛さを抑えるとかえって反動がき… ちなみに、
主関係なく

気にせず
皆さん
スレ活用して下さい(´∀`)🍀

よろしくお願いします💕💕

No.43

>> 40 11さん おはようございます🙇(主さん失礼します) 亡くなって半年ならば まだまだ泣きますよね… 悲しみや辛さを抑えるとかえって反動がき… 主です‼

質問です‼

うちの二匹のワンコの耳下に、毛のかたまりみたいなものが出来てします💦

何か分かる方
いましたら、良かったら
教えて下さい‼

二匹ともにあるので、気になってます💦

  • << 53 耳翼の後方に毛玉の様な固まりが出来ている場合、外耳炎によって痒みが生じ、足で掻いているうちに毛が絡まり、毛玉が出来てしまったんだと思われます。 質問されている日にちが、大分と前ですが、もう診察は受けられましたか?炎症が悪化すると、痒みから酷い痛みへと症状が移行し、普段大人しい子でも触らせてくれなくなる場合もあります。

No.45

>> 44 あんこさん😆

朝からすみません💦💦

さっき🏥に電話しました💦
やはり、診てみないとわからないとのこと

その部分をカットしたりもしたのですが💦💦

なんなのか💦💦

まだ気になるようだったら、診てもらってきます😆😆
ありがとうございました✨✨

No.47

>> 46 レスありがとうございます(o^∀^o)💕

盲導犬、素晴らしいんだろうなぁ💨

そうなんですかね⤴

ペットですが
飼い始めたら
大事な大事な家族ですもんね😌😢

犠牲にしたり、おろそかに
なるべくしたくはないです
あたしは
今日は誕生日で
久々に
留守にして
少しだけ遠くに出掛けさせてもらっています😓

No.50

>> 48 主さんお誕生日おめでとうございます🎂✨🍷 楽しい夜になりますように…💖💖💖 今しがた散歩から帰宅したんですが… 散歩の時に出会い頭に盲… あんこさん😍

レスありがたいです😆💕
仲良くしていただけ
光栄です😢
うれし😢💕

夜のお散歩
ご苦労様です😆💕

盲導犬とバッタリしたんですね💨
♂(^・ェ・)くんだったのかなぁ⁉

それにしても、あんこさん凄い(≧ω≦)
他のワンチャンを
言い聞かせられるなんて💕
確かに
他のワンチャンと変わりないのに…
もっと自由にさせてあげたい気もします…

でも、それも使命…
仕方ないのですかね😢

でも、その分絆が深まり、たくさん愛されることで
ワンチャンの幸せになるのかな😆💕

ほんと
会話出来たら
どんなに楽か(≧ω≦)
(^・ェ・)の本音、聞けたらいいのになぁ😆😆😆

No.54

>> 53 ありがとうございます(≧ω≦)
そうだったんですね

触らせてくれます

気持ちいい感じにしてますが💦
確かに
足で、耳を掻いたりしてました。

教えて下さいまして、ありがとうございました❤❤❤

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

ペット自慢・相談掲示板のスレ一覧

犬🐶、猫😺を初めとするペットの自慢話やしつけ、病気の相談などについて情報交換しましょう❗(※里親募集はできません)

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧