更新料判決【有効】💰

レス8 HIT数 2031 あ+ あ-


2011/07/17 22:54(更新日時)

【無効】って判決出しちゃったら

グレーゾーン金利の時みたいに

みんなが『返せ返せ』って言い始めて

家主がどんどん破産しちゃって

収拾つかなくなるからかな~

“更新料”

昔からの慣習なんだろうけど
なんで払わなきゃならないのかな~

契約書に更新料払うことは書いてあるし
そもそも拒否したら入居できないからな~
払わなければならない選択肢しかない弱い借主...トホホ

礼金..更新料...あのー...入居してあげてるお客様なんですけども~
それを言えば
貸してあげてる大家なんですよってことか~😩

更新料...

消えてまえ~💸

タグ

No.1635396 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

田舎には無いので、借り手が多い都会ならではですよね~
毎月家賃も払うのに、更新するだけで1ヶ月分なんて高すぎ😱

礼金も無くして全部家賃に含めればいいのに!

No.2

私の住んでる地域には
更新料が無いので
判決をみた時は

え😨!ってなりました。

1さんのいうように
都会ならではなんですかね💧

No.3

うちの地域でも更新料って聞かないですよ。都会だけなの?

No.4

更新料がある地域とない地域があったのか!

なんて無駄な金の浪費なんだ......orz

No.5

私も今回 更新がきて手続きしましたよ。

前回は無かったのに、更新の契約書に、『更新による修理などはできません』って書いてありました⤵更新時に誰か言って損するから今回から追記されたんですかね❓

自分に落ち度がないものも直してもらえないなんて酷いです。本当に、自分達が損しないようになってるなぁと思った。
お風呂の換気扇、回ったり回らなかったり…。家の外のフェンス 誰かの車にぶつけられて歪み傾いてます。

更新料のない物件にしないあなたが悪いって言われればそれまでだけど、火災保険も指定の業者…、きっと何%かキックバック入るからですよねぇ。

No.6

裁判官は善悪別として、社会に混乱を起こさない判決をしたつもりだろうね!

なんか、持ち家のある人が出した判決っぽい

どこの記事を見ても、原則有効とだけで 理由がわかりません。

という自分は、もし無効でも過去25万円から弁護士料金を除いた少額しか戻ってきませんが…

No.7

私も7/15に更新料の最高裁判決出るの前から注目していました。
裁判官四人全員意見一致での判決らしいですね。
それ迄下級裁判所で無効判決あったのですが今回最高裁での判決で決着がついてしまいました。
三月は最高裁敷引き有効判決出てしまったし今年は借り手に不利な雲行きになってしまいました。
敷金の特約の最高裁判決は出てるし残るは礼金ですかね。
しかし最高裁まで戦った借主さんには裁判での勝敗で負けても人として立派に果敢に戦った。
労力と金銭的負担、自分に負けない心、大きな拍手をおくりたいです👏

No.8

うちは都会で、更新料がある物件のが多いと思います。

が、しかし私が選んだ物件は更新料無し!
当たり物件でした。
大家というよりきっと管理会社の方針ですよね。


しかしそんな裁判あったなんて知らなかった。


景気悪くて給料下がっても家賃は下がらないし。
あーあ…ですよね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧