注目の話題
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
社会人の皆さんへ
離婚しても構わないでしょうか

笑顔が消えてしまった理由…。

レス17 HIT数 25135 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
11/07/17 06:02(更新日時)

もうじき五ヶ月になる娘の事で質問です。

生まれた時からよく眠り、無駄泣きしない赤ちゃんでした。
大概ご機嫌で目が合うといつもニコニコして、あやさなくても笑い、笑顔の印象ばかりです。

一週間くらい前から「今日は余り笑わないなあ」と思う日が続き、あやしてようやく笑顔を見せてくれるようになりました。

今もほとんど表情を変えません。
ポワーッとした不思議そうな顔がメインで、後は小難しそうな顔です。
笑っても以前のような顔全体を崩すような笑顔ではなく、ちょっとニコッとする位です。

又、抱っこしていても落ち着かない感じで、時には嫌がるそぶりも。

母乳離れも感じつつあり、横抱きすると母乳を無理矢理飲まされると思うのでしょうか?
それとも私の抱っこが嫌なのでしょうか?

あと、泣いてるときに抱いてあやすと余計に甘える感じで泣くこともあります。
あまり泣く子ではなかったので真逆への変化に違う子供のような感じです。
戸惑う自分にママとして情けなく感じます。😢

こういった変化も赤ちゃんの成長としての一面なのでしょうか?

私自身が赤ちゃんをお世話する中で、何か「ママはイヤっ!」と思われるようなやり方をしてしまったのだろうかと心配したりも。😲

これから育児していく上で何か気をつけたらいいことはありますか?

初めての子供なので、赤ちゃんがどのように成長発達や変化していくのかわからなく、頼れる人もいない中、一人での育児に戸惑っています。

先輩のママさんから、何かアドバイスをいただけたらと思います。
宜しくお願い致します。

No.1634107 11/07/15 17:40(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/07/15 17:50
匿名さん1 ( ♀ )

大人だって毎日ニコニコ機嫌の良い日ばかりじゃありません😊赤ちゃんも同じだと思いますよ😺


もう5ヶ月なんですね⤴
だったら横抱きは嫌がるでしょうね➰


縦抱きにしてみて下さい😸

No.2 11/07/15 18:19
♀ママ0 ( ♀ )

>> 1 さっき、お昼寝から目を覚まして泣いていたので、縦抱っこしてみました。
両腕伸ばして離れようとされました。
おっぱいの匂いで嫌なんでしょうか?

娘がおっぱいを飲まないことにイライラしていた私への神様からのお仕置きみたいで、ここ数日間の自分に反省してしまいます。湜
へこみました…。

レス、ありがとうございました。珵

No.3 11/07/15 18:35
♂♀ママ3 

>> 2 スレを読んで、主さん気にしすぎかな?と思いましたが、レスを読んで私が思った事をレスしますね。

おっぱいを飲んでくれなくてイライラ。
その気持ちが赤ちゃんにも伝わってるのかな?

イライラしている時、主さんの顔を鏡で見てください。
赤ちゃんはお母さんの顔を真似しているのかもしれませんね。

と、私が思った事でした。
力まず、無理せず、いい意味で泣かせてあげる、あきらめも必要かと思いますよ。

  • << 7 気にしすぎかなとは自分でも思います。 多分、顔にも出てます。湜 笑顔の娘にはうれしくてうれしくて、こちらも笑顔を多発してました。 笑わなくなった途端、いろんなことが心配になってしまって。 もう少し、大きな心で接してみます。 大切なこと教えていただいて、ありがとうございました。珵

No.4 11/07/15 18:44
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

暑いのでは無いでしょうか❓


大人だってボーっとしますよね😢暑いし…エアコン入れたらだるいし😢


あと、今の時期は喉の渇きで湯冷ましの方が良いみたいな時もありますよ。

あと…好奇心で色々な物が気になるのかもしれないですよ☝
主さん一生懸命の子育てお疲れさまです。
最初は私もそうでした。寝ないと私まで泣いて、あんまり寝てると息を確認したりして😂

余裕なんて持てない時期ですよね。でも、良い加減で焦らないでください。
赤ちゃんが5ヶ月ならママになって5ヶ月。なんにもわからないのが当たり前です。
気持ち楽にして下さいね✨

  • << 8 冷房を入れてるから暑くはないだろうと思っていましたが、もしかしたらまだ暑い? もしくはクーラー病みたいになってる可能性もありますね。 あれは私も調子が悪くなったりしますから。昉 4さんも余裕もない時期を頑張ってこられたんですね。 私も子供に泣かされたり、癒されたりです。 気持ちを理解していただいてうれしいです。 もう少し肩の力を抜くようにします。

No.5 11/07/15 19:05
♀ママ5 

初めての育児は分からないことだらけで不安になっちゃいますよね😃毎日お疲れさまです❤
たぶん赤ちゃんの感情が発達してきてるんですよ😃元気に育ってる証拠だと思います❤
そして赤ちゃんが元気に育ってるのは、ズバリ主さんの頑張りの成果です✌
赤ちゃんの事、一生懸命考えている主さんは素敵なお母さんですね😃

  • << 9 生まれてすぐは早く笑ってくれないかなぁと心待ちにしていましたが、笑うようになるのだけが成長じゃないのですね。溿 ちょっと寂しい気もするけれど、いろんな感情を覚えてくれたのだと、喜びに変えたいです。 私なんて、ただオロオロするだけで、ちゃんとがんばれてるのかなぁと心配なくらいです。 優しい言葉に元気もらいました。 ありがとうございます。珵

No.6 11/07/15 19:23
匿名 ( ♀ TNKke )

ちょっとだけ大人になったのかも😉
我が家の息子ちゃんはあと5日で6ヵ月になるけど、ここ一週間でしぐさが大人っぽい感じです。最高に眠いときだけ泣きます😊おっぱいは夜はゴクゴク飲みます😃←さっさと飲んで寝たいみたい👶
昼間はちょび飲みばかりですよ😃いつでも母乳スタンドあるからいいや👶
みたいな心理かなと思います。
うちはコチョコチョしたりベビーマッサージで笑わせてます。
前は眠いときに抱っこしてユラユラされたいために愛想笑いしてたみたいで😂
今はもう寝るからおっぱいくれって泣きますね😃
イビキはかくし、オナラはするし、オジサンみたいな赤ちゃんですよ👋うちの息子😂
主さんところもたぶん成長したからでは?
離乳食たべたいかもしれないですね😃
うちは最近お粥あげたらモリモリ食べてびっくりでした😊

  • << 10 おじさんみたいな息子さん、かわいいですね。 すごく大切になさってるんだろうなぁと、レスを読んで伝わってきます。煜 赤ちゃんも泣くことをいろいろと使い分けてるんですね。 賢いなぁ。 娘の時折、冷めた視線に確かに大人になったのかという雰囲気も…。昉 生まれてたった五ヶ月で、いろんなこと覚えるんですね。 私より立派だわ。瀨 負けてられませんね。 ママとしても五ヶ月で同じだというのに、ママは形無しです。 これからも娘と一緒に頑張ります。 ありがとうございました。珵

No.7 11/07/15 19:48
♀ママ0 ( ♀ )

>> 3 スレを読んで、主さん気にしすぎかな?と思いましたが、レスを読んで私が思った事をレスしますね。 おっぱいを飲んでくれなくてイライラ。 その気… 気にしすぎかなとは自分でも思います。
多分、顔にも出てます。湜

笑顔の娘にはうれしくてうれしくて、こちらも笑顔を多発してました。

笑わなくなった途端、いろんなことが心配になってしまって。

もう少し、大きな心で接してみます。

大切なこと教えていただいて、ありがとうございました。珵

No.8 11/07/15 19:55
♀ママ0 ( ♀ )

>> 4 暑いのでは無いでしょうか❓ 大人だってボーっとしますよね😢暑いし…エアコン入れたらだるいし😢 あと、今の時期は喉の渇きで湯冷ましの方… 冷房を入れてるから暑くはないだろうと思っていましたが、もしかしたらまだ暑い?
もしくはクーラー病みたいになってる可能性もありますね。
あれは私も調子が悪くなったりしますから。昉

4さんも余裕もない時期を頑張ってこられたんですね。

私も子供に泣かされたり、癒されたりです。
気持ちを理解していただいてうれしいです。

もう少し肩の力を抜くようにします。

No.9 11/07/15 20:33
♀ママ0 ( ♀ )

>> 5 初めての育児は分からないことだらけで不安になっちゃいますよね😃毎日お疲れさまです❤ たぶん赤ちゃんの感情が発達してきてるんですよ😃元気に育っ… 生まれてすぐは早く笑ってくれないかなぁと心待ちにしていましたが、笑うようになるのだけが成長じゃないのですね。溿

ちょっと寂しい気もするけれど、いろんな感情を覚えてくれたのだと、喜びに変えたいです。

私なんて、ただオロオロするだけで、ちゃんとがんばれてるのかなぁと心配なくらいです。

優しい言葉に元気もらいました。
ありがとうございます。珵

No.10 11/07/15 20:41
♀ママ0 ( ♀ )

>> 6 ちょっとだけ大人になったのかも😉 我が家の息子ちゃんはあと5日で6ヵ月になるけど、ここ一週間でしぐさが大人っぽい感じです。最高に眠いときだけ… おじさんみたいな息子さん、かわいいですね。
すごく大切になさってるんだろうなぁと、レスを読んで伝わってきます。煜
赤ちゃんも泣くことをいろいろと使い分けてるんですね。
賢いなぁ。

娘の時折、冷めた視線に確かに大人になったのかという雰囲気も…。昉

生まれてたった五ヶ月で、いろんなこと覚えるんですね。

私より立派だわ。瀨

負けてられませんね。

ママとしても五ヶ月で同じだというのに、ママは形無しです。

これからも娘と一緒に頑張ります。

ありがとうございました。珵

No.11 11/07/15 23:47
匿名さん11 

この世に生まれてまだ⑤ヶ月ですよ😄色々な変化があって当然だとは思います✨うちもありましたよ。仏頂面してたり、やけに冷めた顔してた時(+_+)けど、ただ単に、自分の拳を見つめてただけだったみたい😅何だろ、これ?みたいな😅赤ちゃんは言葉を発する変わりに泣きますから、その内に主さんも、泣き声で赤ちゃんの調子、分かるようになりますよ(^-^)そうそう、嘘泣きもします✨聞いてると、可愛いです✨赤ちゃんの成長を励みに、育児頑張って下さい(>_<)

  • << 13 そうです、そうです、まさに仏頂面です! はたから見てると何を考えてるのかなあと思います。 拳もジッと見ています!燁Ⅶ 赤ちゃんだからまだ自分の感情も自由がきかないだろうから、案外私が気にするほどのことではないのかもしれないですね。 伝達手段が言葉になるのはいつの日になるんでしょうね! 嘘泣きもあるんですか?瀨 それは半分、楽しみでもありますね! お返事ありがとうごさいました。珵

No.12 11/07/16 01:57
♂ママ12 ( 30代 ♀ )

育児お疲れ様です😃
私も5さんと同じかなと思いました✋
段々自我が芽生えてきて、嫌なものは嫌と態度で示すようになってると思います❗

一人目の子どもは特に神経質になりますよね😔
私もそうでしたが、もっと気楽でいいのかなと思います✨
親が神経質になってると子どもも神経質な子になるみたいで、うちは一人目のほうが断然神経質です💦

主さんも肩の力を抜いて、頑張りすぎずに☝ねっ💕

No.13 11/07/16 15:01
♀ママ0 ( ♀ )

>> 11 この世に生まれてまだ⑤ヶ月ですよ😄色々な変化があって当然だとは思います✨うちもありましたよ。仏頂面してたり、やけに冷めた顔してた時(+_+)… そうです、そうです、まさに仏頂面です!
はたから見てると何を考えてるのかなあと思います。

拳もジッと見ています!燁Ⅶ

赤ちゃんだからまだ自分の感情も自由がきかないだろうから、案外私が気にするほどのことではないのかもしれないですね。

伝達手段が言葉になるのはいつの日になるんでしょうね!

嘘泣きもあるんですか?瀨

それは半分、楽しみでもありますね!

お返事ありがとうごさいました。珵

  • << 15 嘘泣き…うちの場合は、オギャ~、オギャ~、フッ🎵みたいな感じで、具合悪い時やお腹すいた時の泣き声とは明らかに、ゆとりがある声のトーンでした(=_=;)離乳食始まると、大分変わります。表情も(>_<)今は、言葉話さない分、主さんも戸惑いや気苦労多いと思いますが、歩けるようになると、あの頃が懐かしい(>_<)なりますよ✨私は早くに子供が出来て、すでに小③ですが、今は、お腹の中にもう①度戻って欲しい💦って思います(+_+)赤ちゃんの時とは違った冷めた目つきしますからねっ(;¬_¬)私に対して(T^T)

No.14 11/07/16 17:22
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

再レスごめんなさい🙇

主さ~ん‼


それは、目がはっきりと見えてきて色々な物に興味津々って事では無いでしょうか❓
もっと小さい頃に確認の為に手を口に入れたりするのと同じ❓


あと…泣き方は私も完璧✨って思えたのは二人目の時です。
うちの子はオムツの時は切ない泣き・お腹すいた時はギャン泣き。甘えての嘘泣きはフェフェフェフェ😂な感じでした😱


後、赤ちゃんって…喜んでくれたから連続して同じ事やって➡本人も催促顔☺➡突然の😒真顔⤵😢

ってありますよねぇ。なんだい❓もう飽きたのかい❓って事。


実は、私の娘達はもう18歳と15歳。
小さい頃に頼れる人が近くにいなくて、旦那は仕事が忙しくて大変でした。
私も仕事していたし…もうあんな事出来ないです😢


今はこれが永遠に続くって思えて泣ける日もあるかと思いますが、必ず良き思い出になるし、頼らずここまでこれたって自信になるから今だけ踏ん張ってください。


18歳になっても…上の子には新たな悩みで振り回されています。
でも、赤ちゃんの頃の主さんの様な悩みを頑張ってきた分の信頼関係は気づけたかな❓って思います。


辛い時は赤ちゃんと一緒に思いっきり泣くとすっきりしますよ☝

長々ごめんなさい🙇
主さん頑張ってね✨

  • << 16 あります、あります! さっきまでの満面の笑みが突然真顔のパターン! 昻 そんなときはママは単なるピエロになってしまいます。 あぁ、恥ずかしいっ!濵 うちの子は今までそんなに泣いて要求することがなかったんです。 だから、こう泣いたらこの原因、ああ泣いたらあの原因…という区別がわからなくいです。 まだまだ修業不足ですね。 娘さんとの絆はガッチリなんですね! なんか羨ましいです。溿 私もお二人の娘さんくらいに成長した我が娘と、その頃どんなふうに過ごしているのかな? きっと4さんが、娘さんたちがお小さいときに精一杯お一人で頑張られたことが、今の自信に繋がっているのでしょうね!坥 私もあやかりたいです。 今日もどちらかというと心労でクタクタです。 ちょっと泣きたい気持ちにもなりました。 でもぐっすり眠っている娘の顔を見ると、私がこれだけ頑張っているのだから、この子に伝わらないはずはない!って気合いを無理矢理いれちゃいました! その後に4さんからのレスを読んだので、すごく勇気づけられた気がします! ありがとうごさいました!

No.15 11/07/16 19:52
匿名さん11 

>> 13 そうです、そうです、まさに仏頂面です! はたから見てると何を考えてるのかなあと思います。 拳もジッと見ています!燁Ⅶ 赤ちゃんだからまだ… 嘘泣き…うちの場合は、オギャ~、オギャ~、フッ🎵みたいな感じで、具合悪い時やお腹すいた時の泣き声とは明らかに、ゆとりがある声のトーンでした(=_=;)離乳食始まると、大分変わります。表情も(>_<)今は、言葉話さない分、主さんも戸惑いや気苦労多いと思いますが、歩けるようになると、あの頃が懐かしい(>_<)なりますよ✨私は早くに子供が出来て、すでに小③ですが、今は、お腹の中にもう①度戻って欲しい💦って思います(+_+)赤ちゃんの時とは違った冷めた目つきしますからねっ(;¬_¬)私に対して(T^T)

  • << 17 オギャーッ、オギャーッの後の、フッていうのが気になりますね! 坥 言葉を話さない赤ちゃんには翻弄されっぱなしです。 ママとしても正念場ですね! 大きくなったら、今のように悩んでいたことも笑い話になるのかな? 話すようになったらなったで、今度は生意気さにまた悩まされそう。 いつでも新たな悩みがわいてくる。 親はそういうものなんでしょうね! ありがとうごさいました!珵

No.16 11/07/16 21:21
♀ママ0 ( ♀ )

>> 14 再レスごめんなさい🙇 主さ~ん‼ それは、目がはっきりと見えてきて色々な物に興味津々って事では無いでしょうか❓ もっと小さい頃に確認の… あります、あります!

さっきまでの満面の笑みが突然真顔のパターン!


そんなときはママは単なるピエロになってしまいます。
あぁ、恥ずかしいっ!濵

うちの子は今までそんなに泣いて要求することがなかったんです。
だから、こう泣いたらこの原因、ああ泣いたらあの原因…という区別がわからなくいです。

まだまだ修業不足ですね。

娘さんとの絆はガッチリなんですね!
なんか羨ましいです。溿
私もお二人の娘さんくらいに成長した我が娘と、その頃どんなふうに過ごしているのかな?

きっと4さんが、娘さんたちがお小さいときに精一杯お一人で頑張られたことが、今の自信に繋がっているのでしょうね!坥

私もあやかりたいです。

今日もどちらかというと心労でクタクタです。

ちょっと泣きたい気持ちにもなりました。

でもぐっすり眠っている娘の顔を見ると、私がこれだけ頑張っているのだから、この子に伝わらないはずはない!って気合いを無理矢理いれちゃいました!

その後に4さんからのレスを読んだので、すごく勇気づけられた気がします!

ありがとうごさいました!

No.17 11/07/17 06:02
♀ママ0 ( ♀ )

>> 15 嘘泣き…うちの場合は、オギャ~、オギャ~、フッ🎵みたいな感じで、具合悪い時やお腹すいた時の泣き声とは明らかに、ゆとりがある声のトーンでした(… オギャーッ、オギャーッの後の、フッていうのが気になりますね!


言葉を話さない赤ちゃんには翻弄されっぱなしです。
ママとしても正念場ですね!

大きくなったら、今のように悩んでいたことも笑い話になるのかな?

話すようになったらなったで、今度は生意気さにまた悩まされそう。

いつでも新たな悩みがわいてくる。
親はそういうものなんでしょうね!

ありがとうごさいました!珵

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧