ママ友に有償で子供を預かってもらうのは失礼?

レス13 HIT数 11066 あ+ あ-

匿名さん
11/07/08 23:46(更新日時)

共働きをしていて、小1の息子がいます。もうすぐ初めての夏休みですが、「毎日朝から夕方まで学童はつまんないな~」と今から言われています。そこで、実家にお泊まりに行かせたり等学童以外の過ごし方も考えていますが、そのうちの一つについてご意見お聞かせ下さい。
近所に、お互いの息子が赤ちゃんの頃から仲良くしているママ友がいるので(息子同士同級生)、有償で彼女に自分のお子さんと一緒にうちの子をみてもらえないかお願いするのはどうでしょうか。まずは試しに1日、お願いして、お互い良かったら、またお願いするというような感じで。もちろん彼女に断られれば諦めますが、こういったお願いをすること自体が非常識とか失礼ではないかが心配なので。また、問題なければ、金額はどのくらいが適当でしょうか?切りもいいので一時間千円プラス実費(どこかに連れていってくれた場合の交通費など。でも近所の原っぱでも十分です)くらいかなと思うのですが。
ちなみに息子にそれとなく聞いてみたら乗り気です。また、そのママ友の状況は、働きたいけど子供がいてなかなか働きに出られないと言っています。
尚当然ながら、お金を払うから私の方が立場が上、などという気持ちは全くなく、例えば息子の友達のお父さんに野球のコーチを頼むのと同じような、「私にできないことをひきうけてくれたらありがたい」という謙虚な(自分で言うのも何ですが)思いで一杯です。

タグ

No.1629729 11/07/08 22:57(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/07/08 23:07
♂♀ママ1 

とっても仲が良かったとしても、有償でというのは何だかな・・・って思ってしまいます。
時給とか、毎日でないとは言え、保育士さんとかじゃないんだから。
時給でと言うよりは、お昼ご飯やおやつは持たせたり、どこかへ連れて行ってくれるとかが事前に分かっていたら、かかる費用を先に渡しておいたり、費用がかかるような場所でなければ、ちょっとしたお菓子を後で持って行くとか・・・。
私だったら、そういう方が気軽に預かりやすいかなと思います。

No.2 11/07/08 23:16
匿名さん2 ( ♀ )

私なら嫌かなぁ💦
有償になると少し重いです。
金銭絡むとトラブルの元ですからやめておいた方がいいです💦貴女が仕事する事はあなたの家庭の事情ですから💦

  • << 7 同意 たとえ預かったとしても2時間が限界…。 いいように使われるのはゴメンですm(__)m

No.3 11/07/08 23:20
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

金くれるって言われてもお断り👋
只でさえ暑くて自分の子供見るのも疲れる夏休みになんで他人の子供の世話までせなあかんの?って感じ。

No.4 11/07/08 23:20
匿名さん4 ( ♀ )

私は無理です。
いくら息子同士が仲良くても一日は預かりたくない。何かあった時責任取れないし。
てかそんな話し持ち掛けられたらちょっとひくかも😣

No.5 11/07/08 23:20
匿名さん5 

私も嫌です💦
相手から【預かるよ~】と声を掛けてくれてからの話なら良いですが…。
1時間1000円支払いを考えているなら、民間に頼んだと同じくらいでは⁉

No.6 11/07/08 23:20
ママ ( 20代 ♀ MLIuF )

私なら断ります💦

怪我したり急に体調崩したりした時とか責任とれませんし💦


いくら仲が良くても線引きは必要だと思います💦

No.7 11/07/08 23:22
匿名さん7 

>> 2 私なら嫌かなぁ💦 有償になると少し重いです。 金銭絡むとトラブルの元ですからやめておいた方がいいです💦貴女が仕事する事はあなたの家庭の事情で… 同意

たとえ預かったとしても2時間が限界…。

いいように使われるのはゴメンですm(__)m

  • << 11 >1~7 皆様早速有り難うございます。 「いいように使われる」等とは全く違うのですが(彼女が同意すればと書きましたし、どなたかが書いて下さっているように金額も民間と同等)、説明難しいですね!皆様に理解が得られないようなら友達にも理解が得られない可能性が高いので、もっときちんと理解を得られる説明を考えるなり、友達に頼むのはやめてベビーシッターさんに頼むなりしようと思います。(子供はベビーシッターさんよりママ友親子が断然いいようなので、ママ友にと思ったのですが。)

No.8 11/07/08 23:26
♀ママ8 ( ♀ )

私なら預かるかも…。
無償でも全然OKだけど、相手がどうしても有償でって言ってくれたら有り難く頂くかな。
その代わり、危険が伴う遊び場所(プールや海など)には連れて行かない。
自分の子供はプールや海に連れて行きたいから、週2か3くらいならって条件つけるかも。

  • << 13 おお! OKの方がいらした。ありがとうございます。誤解されぬよう頑張って彼女に説明してみようかな。 締め切らせて頂きます。

No.9 11/07/08 23:27
☆ ( 30代 ♀ HDYne )

お金を払うはちょっと…💧逆に預かりにくいし、気を使うかも⁉

お願いした代わりに主さんが休みの日にお友達を預かってあげたらどうですか⁉
1人でゆっくりショッピングでも行っておいでよ~みたいな😃

一度やってみて、お友達が良かったと思ってくれたらまたお互いに預かりっこしてもいいのかも…💧

うちもたまにお友達と預かりっこというか、遊びに行ったり来たりさせてますが、基本は確実に連絡が取れて何かあればすぐに駆けつけられる状態ではあります。
まぁ約束したわけでなく、何となく暗黙の了解でですが…💧

No.10 11/07/08 23:39
♂♀ママ10 ( 30代 ♀ )

けっこう引くかも。

普通に好意的に預かるのは全然いいけど、お金がからむのはちょっと危険だと思いますよ?

それに預かったとしても夏休み中に1~2回じゃないかな?

そんな話を持ち掛けて、そのママが他のママに言わなきゃいいけどね。
他のママにどう伝わるか…たぶん良くは伝わらないだろうね淏

No.11 11/07/08 23:44
匿名さん0 

>> 7 同意 たとえ預かったとしても2時間が限界…。 いいように使われるのはゴメンですm(__)m >1~7
皆様早速有り難うございます。
「いいように使われる」等とは全く違うのですが(彼女が同意すればと書きましたし、どなたかが書いて下さっているように金額も民間と同等)、説明難しいですね!皆様に理解が得られないようなら友達にも理解が得られない可能性が高いので、もっときちんと理解を得られる説明を考えるなり、友達に頼むのはやめてベビーシッターさんに頼むなりしようと思います。(子供はベビーシッターさんよりママ友親子が断然いいようなので、ママ友にと思ったのですが。)

No.12 11/07/08 23:45
匿名さん12 

うっかり目を離して、重大な後遺症が残ったり、命無くなっても、
お互い責任取れますか?
そうか、お互いファミリーサポートに登録して、万が一何かあっても
少しは安心だと思いますが。

No.13 11/07/08 23:46
匿名さん0 

>> 8 私なら預かるかも…。 無償でも全然OKだけど、相手がどうしても有償でって言ってくれたら有り難く頂くかな。 その代わり、危険が伴う遊び場所(プ… おお! OKの方がいらした。ありがとうございます。誤解されぬよう頑張って彼女に説明してみようかな。
締め切らせて頂きます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧