二人目ほしいと思えない😖
1歳9ヶ月の女の子のママです🐤相談させてください✋ここ最近、毎日娘にイライラします💥一人しか子供いないし、専業主婦なのに、毎日クタクタです⤵正直、二人目ほしくないです😲娘に手が掛かりすぎる事や、妊娠中つわりがキツかった事、妊娠中に入院した事、緊急帝王切開で死ぬ程怖かった事など、あまり妊娠生活と出産にいい思い出がなかった事などが理由です😖ですが、実母に「それはあなたの勝手でしょ。そんな理由から一人っ子にするなんて可哀想!」と言われました⤵一人っ子が可哀想な理由がよくわかりませんし、勝手と言われた事にも納得できません。私は自分勝手でしょうか?皆様の意見を聞かせてください🌀
タグ
新しいレスの受付は終了しました
すみませんでした
そういった言い方で言ったつもりはありませんでした‥
ただワタシが思うに
産んで 1歳9ヶ月で
なぜ次の子供の話になったのでしょうね‥
『ここ最近、毎日娘にイライラします🔥一人しか子供いないし、専業主婦なのに、毎日クタクタです⤵正直、二人目ほしくないです😵』
分かる気もしますが
『専業主婦なのに‥』?
みんな同じじゃないですか?
ワタシも専業主婦ですよ
親の気持ち今となって苦労さがはっきりわかります
感謝してますね
そんな考えは甘い‥確かにですね
ですが二人目産まれたばかりで そんな焦らなくてもいいと思います
あまり深く考えずに 実母には『うん そうだね 二人目 はいはい‥』で
流して 今は自分が落ちつくまで一人目に愛情を注ぎ 二人目そろそろ 作ろうか?になったら 自然にでいいんじゃないですか?
帝王切開 とても大変でしたでしょう‥💧
自分の身体が一番なので
自分の人生なので人の考えや人に言われたからと判断するのではなく 自分の人生 自分の意思で動くのがいいと思います。
親はあくまでも親の考えでしかないし 育てるのは自分なので‥自分がきついと思うのであれば 二人目は作らなくてもいいと思いますよ
一人っ子とくに寂しさはないと思います その分親が愛情を育てあげればいいと思います
私は年齢が高いので子供を一生つくらない選択をしましたが
私が30歳より若く結婚してたら子供2人は欲しかったなぁ~☺
でも産む、産まない、1人っ子の選択は人それぞれ、他人や身内がとやかく言う問題ではないと思います😊
一人っ子
一番上の子、中の子、末っ子
それぞれの性格が違うって言いますよね😲
でも、それぞれに良いところも悪いところもあるだろうから、そんなに気にしなくてもいいような。
あと、まだ1才くらいじゃ本当に手が掛かるし、急いで作る必要もないですよ。
私は今、妊娠中ですが、上の子供は小学生です👍
子供が小学生になったら働こうと思っていたので予定は狂いましたが、おかげさまでのんびりマタニティライフを過ごしてます☺
これで上の子供が1~2才のチョロチョロ期だったら大変だったかも💦
年が離れると楽ですが、高齢出産になります😂
我が家は旦那が子供を欲しがって、私が渋々了解した感じです…
不安もいっぱいあるけど、久々の「赤ちゃん」が楽しみでもある。
何より上の子がすごく楽しみにしてくれてます☺
主さんも無理せず、旦那さんとよく話し合って下さい😃
続きです。
子供が もとめるのは、親からの あたたかい愛情だと思います。
『北風と太陽』という話しをご存知がも しれませんが、真冬の、とても寒いときに、どんなに 強い風が ビュービューふいても、寒くて寒くて、コート は、ぬがないですよね。
でも、あたたかい太陽が照らしはじめて、体が ポカポカと、あたたかくなってきたら、コートをぬいでみよう という気持ちになりますよね。
人間の心も、同じように、そして、子供の心も同じように、子供が もとめるのは、しつけと称した厳しい しつけではなく、親からの あたたかい愛情なんです。
ひとりっ子でも、親から、たくさんの愛情を、たくさん受けていれば、いつかは、きっと、大人になったとき、人の心の痛みが分かる、あたたかい心の持ちぬしの大人になると思います。
主さん……
主さんは、お子さんが、手がかかるって、書きこみされているけど、子供は、『子供ならではの仕草』があり、手が かかるのは、当然だと思います。
僕にも、ひとりっ子の 5才の子供がいますが、『オモチャを散らかすのが子供の仕事』みたいな子供ならではの仕草があり、手が かかりますよ。
僕も 仕事で、かなり、いそがしく、帰宅したときは、グッタリになって、お嫁さんの家事の手伝いが、なかなか、できませんが、仕事が お休みの日は、僕も 子供の世話に参加しています。
僕の お嫁さんは、僕と知り合う前から心の病気です。
僕の お嫁さんは、本屋さんで 買った 精神科の明橋 大二 先生が 書いた 『子育て ハッピーアドバイス』という本を買ったみたいで、僕が 食事が終わったあと、僕に、本の たいせつな部分の文章を 声を 大にして、読んでくれます。
(^^ゞ
かわいそうだとは思いません。ただ一人っ子の方と一緒に仕事をして思うのが やはり相手の立場になるだとか人を思いやるとか・・・そういった配慮に欠けている気がします。悪気は、ないのでしょうが自分が一番の為すぐにまわりを見下して 結局わがままに見られがちですよね。まぁその方がたまたまそういう性格で一人っ子とは、関係ないのかもしれませんが💦勝手だなぁと感じることが多いです
個人個人でみると一人っ子が特にかわいそうという訳ではないですが、一人っ子の家族が増えると少子化に拍車がかかって、私達世代を支える時代になったときに相当“かわいそう”な状況になると思います。
そういう意味で言うと、できれば産めるのであれば産んだ方がいいのでは?と思います。
これは一人っ子だけが原因ではないですけどね💦
私自信、二人姉妹なのですが、今大人になりやっぱり妹が居て良かったなーと思います。
友達に言えない相談だって出来るし、姉妹喧嘩も出来る(笑)
うちの旦那は一人っ子なので、兄弟が羨ましいそうです。家に居る時(親が仕事から帰って来るまで)一人は寂しかったらしいです。
お子さんがもう少し大きくなったら、本人に聞いてみるのが一番いいかと思いますよ☆
一人っ子は寂しかった。親の愚痴を言い合う相手もいないし、家で遊び相手もケンカ相手もいない。
兄弟姉妹がいる子がすごく羨ましかった。
だから私は我が子は絶対に一人っ子にはしないって思って三人産みました。
今は親の老後が心配です。私だけだから親にもしもがあったらと、とても不安です。
主です💡みなさんたくさんのレスありがとうございます✨一括のお返事になってしまいすみません😞やっぱり今は娘だけを一生懸命に育てます✨もしかしたらこの先、もう一人ほしいって思う日が来るかもしれないし、こないかもしれないけど、とにかく娘を幸せにしてあげたいです‼来年から私は社会復帰し、娘は保育園に行きます。日々親子で成長して、いろんな事を乗り越えていけるように頑張ります✨皆さんの貴重なご意見が聞けて、とても勉強になりました✨ありがとうございました😄
うちも一歳四ヶ月の子供いますが割と手がかかる方なので、今は二人目は考えられないかな。子供にイライラしたことない人なんていないでしょ!
いずれは欲しいと思ってますが、それは夫婦で決めることですよね。
ひとりっこの子いっぱいいるのにかわいそうなんて失礼だよ。ひとりっこにはひとりっこの良さがあると思います!
一人娘に対して、イライラして気持ちに余裕が無いのに、二人目作っても、余計ゆとり無くなってイライラが増すだけですよ。
一人っ子よりも 母親が優しく接してくれない方が 娘さんは可哀相だと思います。
手がかからなくなってから 2人目を考えられた方が良いのでは?
主さんの気持ちすごくわかります⤵2歳8ヶ月の息子がいます✨
私もつわりが結局臨月まであったし、産んだ後も傷は痛いは骨盤はいまだに痛い💧赤ちゃんの時は夜中1時間おきに起きるし、睡眠不足でフラついて尻餅ついたりしてました⤵
今2歳8ヶ月、多分魔の2歳児とはいえマシな方だと思います✨でももう産みません⤴夫婦でそう決めました👍経済的なこともあるし、今目の前にいる息子を大切にしていきます☺
確かに一人っ子は色々言われます💧息子が2歳過ぎてから急に、義両親からのプレッシャーは強くなったし、近所のおばちゃんや他のママさんにも一人は可哀想と言われます😢
だけどうちにはうちの考えがあるので、右から左にスルーです⤴これでも以前は悩んだので、将来自分たちが寝たきりになった時のこととか色々考えました💧とにかく貯蓄します‼そして息子がいつか自分で温かい家庭を作っていけるよう陰ながら応援したいです✨
近所に一人っ子の小学生の男の子がいます。
その子はとても明るく人懐っこくていい子だし、いつも夕方お父さんと縄跳びの練習しています。
その光景をみるととても微笑ましく…
下の子に手をやいて上の子に十分に手をかけてあげられない自分が情けなくて…
一人っ子は一人っ子の良さが必ずあります✨
周りに惑わされる事なく主さんの気持ちを大事にしてください⤴
ごめんなさい。
レスに来年からお仕事するとおっしゃってましたね。
主人に負い目を感じる気持ちわかります。
家のことをするのが自分の仕事だからって自分を余計追い込みませんか?
私はそんな感じでノイローゼ気味になりました。
旦那さんと良く話し合っていますか?
外にいても家にいても、ストレスは誰しも感じるものです。
だからこそ身近にいる人に気持ちを分かってもらわないと疲れちゃいますよね。
その代わり相手の話も聞いて、お互い理解し合うことが大事だと思います。
うちはそんな感じで乗り切りました
(笑)
価値観なんてみんな違います。
喧嘩するのが当たり前。
仲直りすればいいんです。
頑張りすぎなくていい。
気持ちが疲れない範囲で十分ですよ。
いっぺんにやろうとするのは無理です。
誰だって無理ですよ。
毎日コツコツです😊
私も同じでした!
つわりで入院し、切迫早産で入院し、明日退院と言われたその日に出産し、生まれた娘は低体重児。
ほ乳瓶は受け付けないから母乳でしたがそれがまたつらかった。
1才まで夜はまとめて寝てくれなかったから
私は心身とも悪くなりました。
日が経つにつれて楽になることを信じてきたけど
結局新たな苦労が積み重なるんですよね。
私には子育ては向いてないと実感し、
一人っ子の選択をしました。
世の中、二人以上の子がいないと母失格、母とは認められないという風潮がありますよね。
それが一人しか産めなかったり
不妊である妻の立場を悪くしてますよね。
何も悪いことしてないのにね。
ここのレス者を含めて
周りに二人以上いたほうがいいよと
いわれたから産む…では
楽しく子育てができるのかどうか…。
自然に二人目を考えられるときが来るまで
今のままでいいと思いますよ。
おはようございます🙋
すごくその気持ち分かります。悪阻や出産のツラさ個人差あります。お母さん軽かったか安産だったんではないかな❓
私も二人目生むのが嫌で覚悟決めたら男の子でまた嫌になって…
今娘3才と息子1才になりましたが…可愛くないです。
嫌々生んでイライラぶち当てるより一人っ子の方が良かったと思います。
産後うつから鬱になり…毎日しんどいです。
うちの父親と旦那は一人っ子…
可哀想とかはないですが、一人で背負いやすい一面があるのと、連携して何かするのが不得意ですね。
なんの事情(不妊、死産など)もなく、産める状況なのに、産まないなら、やはり、母親になりきれないのだと思います。
どんなに痛くても苦しくても、命懸けで産んで、産んだら、子どもの可愛さや、親になった喜びで、大抵の方は、嫌なことはぶっ飛びますから…
私は一人っ子のデメリットも見てきたし、知っているので、一人っ子にはしないと誓い、子作り頑張りました。また、兄妹がくだらない仲違いをしないように、私たち親が亡くなった後も、相談し合えるように育てたいと思っています。
可哀想というのは、多分、妹や弟がいてこそ、芽生える感情や、くだらない喧嘩も出来ず、その部分では、兄弟のいる友達とは共感出来ないのと、何か出来ないと一人っ子だからと言われたり、家の中で人間関係を学びにくいとかかな…
なんで一人なの?という質問は、お子さんから、いつかあると思うので、嫌な思いしたからなんて、幻滅するような答え方しないようにして下さいね。
後、産めない年頃まで、二人目は?の周りの言葉にも耐えないといけませんけど、選んだ道なんで頑張って✌
- << 43 😨 1人しか産まないなら、母親に成りきれてない? 本気で言ってんの?この人。 こんな心の貧しい人も人の親なんてヤダねぇ
つわりしんどいの嫌ですよね(*_*)私も一人目、妊娠気付いてない時は「ダメだ、私おかしくなった」とか思いました(笑)妊娠って気付いたら ちょっと軽くなったものの2ヶ月近く続いてしかも暑い時期で最悪でした(;_;)
一人っ子は一人っ子でイイと思いますよ♪私の友達も一人っ子で自由で良かったって言ってます(^O^)
私は年が離れた弟がいて、それも良かったんですが、私的には年の近い妹か弟もいいな~なんて思ったり、仕事復帰も視野に入れてるんでまた酷い悪阻覚悟で年子望みました(^O^)で、今妊娠中ですが悪阻がかなり軽くて逆にビックリしました(笑)
私の話になっちゃってすみません(>_<)
二人目いたほうがいい!とか言う意見じゃなく、主さんの気持ちやペースで全然いいと思います♪
これからも気張りすぎずお互い育児頑張りましょー(^^)v
>> 24 気持ちわかります。私はまさに今臨月で7月2日予定日です。 つわり、ノロウイルス、仕事のストレス、地震被災など色んなことがありました。 二… レスありがとうございます✨お体の具合は大丈夫でしょうか?大変でしたね。もうすぐご出産ですね✨不安になるようなスレで申し訳ないです。一人っ子は可哀想なんて失礼な事も書いてしまって…。でも、目に留めていただいてありがとうございます✨こんな私が言っても説得力がないですが、お産が辛かった分、やはり子供は可愛いです。二人目を産む勇気が今はないけど😞産まれてきてくれた娘は宝物です✨みなさんのアドバイスの様に、私は今は娘だけにたくさん愛情を注いで大事に育てます✨だから、あなたも出産頑張ってください✨もうすぐ可愛い赤ちゃんに会えますね😄偉そうにすみません💦
>> 22 主さん、お疲れ様です🙇 私は年子のシングルマザーです。 私の場合は子供は二人、年子と最初から決めていましたが… やっぱり子供の人数なんて… レスありがとうございます✨年子のママさんですか✨大変でしょうね💦すごいです✨何だか、わかっていただけてすごく嬉しくて泣きそうになりました😢私は、旦那に養ってもらってると言う事になぜかすごく負い目を感じてしまい、家事が完璧に出来なかったりするとすごく罪悪感なんです⤵でもやはり、娘が第一優先ですから、家事は最近完璧とはほど遠いです😲午前中に2時間半外遊び、お昼を食べて1時間半昼寝させて、また外で1時間半遊び…要領の悪い私には、昼寝の1時間半の間では家事が終わらず💧もっと要領よくなりたい😫話がずれてしまい、すみません⤵
気持ちわかります。私はまさに今臨月で7月2日予定日です。
つわり、ノロウイルス、仕事のストレス、地震被災など色んなことがありました。
二人目なんてムリって思ってます。しかも医者にお産長引きそうと言われて怖くて怖くて。
まだ生まれてないのに周りは二人目の話してるし、嫌になります⤵実母もひとりはかわいそうって言います。
でも…まだ出産終わってないし、考えられないです。
世の中に一人っ子たくさんいるし、一人っ子の人にかわいそうなんて失礼ですよね。
- << 26 レスありがとうございます✨お体の具合は大丈夫でしょうか?大変でしたね。もうすぐご出産ですね✨不安になるようなスレで申し訳ないです。一人っ子は可哀想なんて失礼な事も書いてしまって…。でも、目に留めていただいてありがとうございます✨こんな私が言っても説得力がないですが、お産が辛かった分、やはり子供は可愛いです。二人目を産む勇気が今はないけど😞産まれてきてくれた娘は宝物です✨みなさんのアドバイスの様に、私は今は娘だけにたくさん愛情を注いで大事に育てます✨だから、あなたも出産頑張ってください✨もうすぐ可愛い赤ちゃんに会えますね😄偉そうにすみません💦
主さん、お疲れ様です🙇
私は年子のシングルマザーです。
私の場合は子供は二人、年子と最初から決めていましたが…
やっぱり子供の人数なんて人それぞれですよ😃
一人っ子だからといってかわいそうなんて事は全くないない💦
イライラする気持ちもよくわかります💦
専業主婦なのにと主さんはおっしゃってますが、専業主婦だからこそしんどい面は多々あると思いますよ
1日中子供と付き合ってるわけだし、ちょうど2歳直前…自我の芽生えもあるし…
家事だってたくさんあるでしょ?家事って一言で言えば軽いもんですが…お茶を沸かす、ご飯たく、銀行行ったり…はっきりいってシャンプーの詰め替えするのも家事です。きりないです…
お母様には 「落ち着いたら考える」程度で流してよいと思います
日々、大変かと思いますが…
お体には気をつけて…
- << 25 レスありがとうございます✨年子のママさんですか✨大変でしょうね💦すごいです✨何だか、わかっていただけてすごく嬉しくて泣きそうになりました😢私は、旦那に養ってもらってると言う事になぜかすごく負い目を感じてしまい、家事が完璧に出来なかったりするとすごく罪悪感なんです⤵でもやはり、娘が第一優先ですから、家事は最近完璧とはほど遠いです😲午前中に2時間半外遊び、お昼を食べて1時間半昼寝させて、また外で1時間半遊び…要領の悪い私には、昼寝の1時間半の間では家事が終わらず💧もっと要領よくなりたい😫話がずれてしまい、すみません⤵
主さんはじめまして✨私も主さんと似たような状況なので思わずレスしちゃいました😊
うちには1歳5ヶ月の男の子が一人います。おとなしくて手はかからないタイプ ですがそれでも毎日バタバタで1日が終わるとどっと疲れてます💦主さんも育児お疲れ様です✨
今ちょうど同じ時期に出産した友達が二人目妊娠ラッシュです。私はつわりは軽かったんですが産後骨盤を痛め、つらくて息子を抱っこするのも一苦労でそれがトラウマです😱二人目ももしそうなると上の子はどうなるんだろうとか色々考えるととても産む気になれません💦両実家も頼れる距離ではないので😢でも旦那はもう一人欲しいらしいです。義母や義姉も早く二人目産んだほうがいいといわれてます💦
- << 23 レスありがとうございます✨実は私の周りも二人目ラッシュや二人目希望してる人ばかりです💦そんな中、一人っ子でもいいと思っている私は変なのかな?と少し感じていました⤵私も骨盤を悪くして、産後生理痛がひどくなり、今接骨院に通っています。不安要素ばかりをいろいろ考えてしまって、なかなか今現在は二人目をほしいって思えなくて💦でもいつか変わるのかな💡
毎日ご苦労様です!
私は2、4、6歳のママしてます。自分の年齢の事もありこんな感じになりましたが、ゆっくりじっくり1人1人と向き合う時間があっても良かったのかな、なんて今更思います。
知人は一人っ子でいい!と1人を育てていましたが後々もう1人欲しくなり出産しました。しばらくしたらまた考えが変わるかも😄
焦らず、今は大丈夫じゃないですか⤴
- << 21 レスありがとうございます✨お子さん三人育ててらっしゃるなんてすごい✨尊敬です✨周りの一人っ子のお母さんを見ていると、何だか子育てに余裕がある様に見えて、私はダメだなぁ⤵って…。だけど、他人と比べても仕方ないですよね💦いつか私も余裕があるママさんになれるように、今は娘だけを一生懸命育てます✨
別に無理に二人目を作らなくても一点豪華主義で、ひとりっこを丁寧に育てればいいじゃない?わたしは一人しか子供に恵まれなかったけど、人として一通りの人生を経験できたのでよかったと思います。また知人は3人兄弟で育ったけど、自分は一人とじっくり接したいからと、本当に一人しか作りませんでした。
子供を作るか作らないかなんて人それぞれだと思います。
- << 19 レスありがとうございます✨私も、手一杯になるより、じっくり一人を育てる事を考えていました💡でも、突然「一人っ子は可哀想」と言われたので、「そうなのかな😢?」と思ってしまいました💦でも、私は私だし、私のペースで娘とじっくり向かい合って一緒に成長していきたいです✨
>> 3 私も二つ違いなんてとても無理💦二人目無理💦とか思ってました。でも時が過ぎ、甥っ子や友達の赤ちゃんみたりして二人目欲しくなり、4歳違いで産みま… レスありがとうございます✨こんな私に優しい言葉をかけてくださって、ありがとうございます😢娘が産まれた事はとても嬉しく、娘は私の宝です。当たり前ですが💦でも、とても手の掛かる子で、要領の悪い私はすぐにイライラしてそんな自分に嫌悪する毎日です😞こんな私が二人目を作っても、更に手一杯になり、子供に可哀想な思いをさせるんじゃないかと思うんです😢でも他人が聞いたら、やっぱり冷たい自分勝手な母だと思うのかもしれませんね😢私の今やるべき事は、毎日できるだけ笑顔で育児する事ですよね✨
私も一人っ子で育ちましたが、自分をかわいそうと思った事はありませんし、人から言われたこともないですよ。
子供を何人作るかは、私個人としては夫婦の問題だと思います。
ご主人も一人でいいとお思いなら、良いのでは?
うちも1歳7ヶ月の息子がいますが、毎日振り回されてますよ~。
でも子育てってそんなもんかな~、くらいでお互い気楽に頑張りましょう。😃
- << 17 レスありがとうございます✨お子さん同い年ですね😄振り回されますよね💦毎日ドタバタです💧主人はもう一人くらいいてもいいって言いますが、朝は子供が起きる前から出勤し、夜は寝る少し前に帰ってくる感じなので、実質あまり子育てには関わってません💧なので私とは意見が少し違うのかもしれません💧
まだ手のかかる年頃ですよね💧 3才過ぎるとだいぶ楽になりますし、幼稚園に入ったら、本当に楽になりますよ。
うちは11才♂、8才♀、4才♀です。私は年の感覚を開けたかったので、こんな感じになりました😃
もう少しお子さんが大きくなったら考えが変わってくるかもしれませんよ。
一人っ子だからダメなんて事はありません。子育て頑張って下さいね😊
- << 16 レスありがとうございます✨三人のお子さんのママですか✨すごいなぁ✨いつか私にも二人目ほしいと思える日がくるのかもしれないですね💡娘が落ち着く日なんて今は想像できないですけど😅来年から私が仕事を始めるため、娘は保育園に行く予定です😄そうしたら、少し落ち着くのかなぁ😋
私も二つ違いなんてとても無理💦二人目無理💦とか思ってました。でも時が過ぎ、甥っ子や友達の赤ちゃんみたりして二人目欲しくなり、4歳違いで産みました。
一人っ子にも一人っ子なりの良さがあるし、無理して望まない子を産む必要は無いと思いますよ。
そのうち私みたいに欲しくなるかも知れないし、今はゆったりとお嬢さんの子育てなさったら良いと思いますよ😃
- << 9 レスありがとうございます✨こんな私に優しい言葉をかけてくださって、ありがとうございます😢娘が産まれた事はとても嬉しく、娘は私の宝です。当たり前ですが💦でも、とても手の掛かる子で、要領の悪い私はすぐにイライラしてそんな自分に嫌悪する毎日です😞こんな私が二人目を作っても、更に手一杯になり、子供に可哀想な思いをさせるんじゃないかと思うんです😢でも他人が聞いたら、やっぱり冷たい自分勝手な母だと思うのかもしれませんね😢私の今やるべき事は、毎日できるだけ笑顔で育児する事ですよね✨
新しいレスの受付は終了しました
お知らせ
育児その他掲示板のスレ一覧
家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
放課後児童クラブ10レス 133HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
女の子がいないと負け組?22レス 377HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
ワーママさんのタイムスケジュール教えて4レス 114HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♀)
-
甥っ子姪っ子の対応の正誤について24レス 495HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♀)
-
子供への飲み物何がいいですか4レス 150HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
放課後児童クラブ
月額固定なら行った行かないに関わらず支払い義務は生じるのでは? 利用…(匿名さん10)
10レス 133HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
女の子がいないと負け組?
主さん、出てきませんか? なぜこうやって、スレ立てておいて放置す…(匿名さん20)
22レス 377HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
ワーママさんのタイムスケジュール教えて
19:45に就寝すごいですね!理想的です! やっぱり付き添ってあげら…(ちょっと教えて!さん0)
4レス 114HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♀) -
甥っ子姪っ子の対応の正誤について
これは義弟がやらなきゃいけない事ですよ? いくら旦那さんと仲良く…(♂♀ママさん24)
24レス 495HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♀) -
子供への飲み物何がいいですか
子供のお母さんにどんな物がいいか選択肢を出して選んで貰う方がいいと思い…(匿名さん4)
4レス 150HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
義母に娘を預けたくない理由を正直に話すべきか9レス 166HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
マウント取るつもりが22レス 403HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) 1レス
-
閲覧専用
おもちゃをすぐ取る子1レス 143HIT ♀ママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
ワンオペって随分便利な言葉だな。18レス 292HIT ♂♀ママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
妻が、私の兄嫁とほぼ同時期に出産するのが辛いと言います。2レス 264HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
義母に娘を預けたくない理由を正直に話すべきか
8さん いや、その通りなんだと思います。 主さん返答から、旦那のス…(匿名さん2)
9レス 166HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
マウント取るつもりが
意外なコメントありがとうございます。 そうなんです。今言わなきゃ…(育児の話題好きさん0)
22レス 403HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) 1レス -
閲覧専用
おもちゃをすぐ取る子
同じ幼稚園、保育園の子なんですか? それとも違うけど家が近いとか? …(匿名さん1)
1レス 143HIT ♀ママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
ワンオペって随分便利な言葉だな。
いや一言も楽勝なんていってないです。大変ですよ。そりゃ。楽なわけないん…(♂♀ママさん0)
18レス 292HIT ♂♀ママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
妻が、私の兄嫁とほぼ同時期に出産するのが辛いと言います。
女性からのコメント、しかもご経験された方からのお話は大変勉強になります…(匿名さん0)
2レス 264HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
結婚するに対して
0歳男性です。結婚相談所で、婚活を続けてきて、37歳女性と真剣交際中です。 お相手はしっかりしてい…
20レス 370HIT 恋愛好きさん (40代 男性 ) -
【三角関係?】二人の間に挟まりたい
自分には2週間だけ付き合った初めての恋人がいます。恋人は優しく、今はまだ恋愛的に好きではないけど、い…
16レス 233HIT 叶わぬ恋さん (10代 女性 ) -
一度だけ飲みに行った彼が気になる…進展させたい
3月に、某サイトで知り合った男性と、ホントに友達として、軽い気持ちで飲みに行きました!顔はタイプでし…
8レス 240HIT 大人の恋愛さん (30代 女性 ) -
10回デートしても告白されない
アプリで知り合った男性からの告白を待っています。 出会ったのは約1ヶ月前。お互い24歳。職場が…
11レス 270HIT 恋愛勉強中さん (20代 女性 ) -
好きな人が嫌になってきた
好きな人がいるんですが、最近会話するとイライラするようになってしまいました。 仲はいいんですが…
6レス 156HIT 匿名さん (30代 女性 ) - もっと見る