注目の話題
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます
怪しくないでしょうか?

都市伝説いくよ( ^ω^){③

レス500 HIT数 67985 あ+ あ-

社会人
11/08/15 20:29(更新日時)

いくよ( ^ω^)

かつて、TVジャッキーと言うTV番組で、ある芸人が、身体を張った芸をパフォーマンスを見せた。
それは、ゴキブリを食べてしまう、と言うもので、彼は、見事に、商品である白いギターを手に入れた。

しかし、その数ヶ月後、彼は、突然、死亡してしまう。

解剖してみた結果、なんと、彼の内蔵は、ゴキブリにより食い荒らされていた事が分かった。

彼が口にしたゴキブリはメスであり、卵を持っていたため、彼の身体の中で孵化していたのだった。

次の都市伝説はある程度レスがついたらね( ^ω^)

No.1602356 11/05/28 19:20(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.201 11/06/22 05:30
通行人197 

昭和34年(1959).7.31〔小5がモリで誤って友人刺す〕
 千葉県安房郡の海岸で、小学5年生(11)が水中で手製のモリで魚を獲ろうとして5年生(11)の腹に刺し背骨まで貫通した。5年生はモリを抜いて病院に運んだが重体。友達4人で遊びに来ており、学校ではモリ遊びを禁止していた。

昭和35年(1960).1.8〔小5が友だち殺害〕
 滋賀県草津市の公園で、小学5年生(10)が4年生(9)を何度も殴って足を抱えて引きずった。4年生は翌日意識がなくなり、10日に脳内血管破裂で死亡した。野球遊びに入れなかったためカッとしたもの。

No.202 11/06/22 05:31
通行人197 

昭和35年(1960).5.27〔小6がソフトボールのため同級生毒殺謀る〕
 岡山県上道郡の小学校で、小学6年生(12)が同級生(12)の給食の牛乳に農薬を混入したが少し飲んで異味のため吐き出して、無事に済んだ。6.3に任意同行で取り調べ。ソフトボールチームの補欠で、選手である同級生が病気になれば試合に出られると思ったと自供。

昭和35年(1960).5.27〔12歳女子が近所の赤ちゃん殺害〕
 東京都西多摩郡福生の自宅で、3女(12)が近所の女の子(生後2ヶ月)を井戸に放り込んで殺害した。母親に連れられて遊びに来て隣りの部屋で寝かされていた子を連れ出したもの。精神異常だった。

昭和35年(1960).7.11〔小2と小1が褒美欲しさに幼女殺人〕
 神奈川県川崎市の小学校の貯水池で、女の子(2)が溺れていると、小学2年生(7)と小学1年生(6)が母親に知らせたが、間もなく死亡した。26日にじつはこの2人の少年が盆踊りに来ていた女の子をおもちゃで誘って連れ出し池に落とし、はい上がろうとする女の子を3度も突き落としていたことがわかった。
 4月に小学1年生の女の子がこの池で溺れているのを助けて現金200円とノート4冊をもらったのに味を占めて、もう一度ほうびをもらおうとしたもの。

No.203 11/06/22 05:32
通行人197 

昭和44年(1969).12.24〔小学生5人がリンチ殺人〕
 茨城県鹿島郡で、小学2年生(8)が友達5人(6年生1人、5年生2人、4年生1人、2年生1人)に山林に連れ込まれて殴られ置き去りにされた。通りかかった父親が病院に運んだが脳内出血と肋骨骨折で27日に死亡した。
 被害者の小学2年生が仲間と遊んでいるうちにズボンを汚してしまったが、母親に咎められたので「5年生にいじめられた」と嘘をついた。母親が家まで抗議に来たので、怒った5年生が仲間を集めてリンチしたもの。

昭和45年(1970).4.4〔3歳の長女が弟殺す〕
 東京都板橋区の自宅で、長女(3)と近所の女の子(6)が「赤ちゃん遊び」のために長男(生後2ヶ月)を裸にして台所の流し台の洗面器に入れた。母親が帰宅したとき水の中でぐったりしている長男を見つけて病院に運んだが死亡した。すでに近所の女の子は家に帰り、長女1人で留守番していた。母親が風呂に入れるのをマネたらしい。

昭和46年(1971).1.27〔小1の2人が4歳児殺害〕
福島県郡山市の田んぼで男の子が全裸の死体となって発見され、迷子の末の凍死だと思われたが、じつは小学1年生(7)2人の犯行であることがわかった。小1生2人はキックボクシング遊びで男の子を殴った。鼻血を出して逃げる男の子を追っかけ裸にした。さらに逃げた男の子は田んぼの溝に落ちぐったりして動かなくなった。怖くなった小1生2人は逃走し、置き去りにされた男の子は凍死したもの。

No.204 11/06/22 05:34
通行人197 

昭和47年(1972).5.10〔小1と4歳児が殺人〕
 北海道岩見沢市の男の子(2)が行方不明となり、2日後に自宅近くの土管の泥水のなかで窒息死しているのが発見された。いっしょに遊んでいた小学校1年生と男子(4)の2人に問いただすと、男の子が土管の側にしゃがんでいるときに背中を押したら頭からなかに落ちた。泣き叫ぶ男の子を助けようとしたが出すことができなかったため木の葉や土を上から被せて逃げ帰ったという。

昭和47年(1972).5.17〔4歳児が殺人〕
 富山県婦負郡の国鉄職員宅で、近所の男子(4)が遊びにきて、二階に寝ていた三女(生後5ヶ月)を抱き上げ高さ3メートルの階段から下に落とした。男の子はさらに三女を抱いて家の前の農業用水へ投げ込んだ。近所の人が流されていた女の子を見つけて助け上げたが間もなく死亡。水を飲んでおらず、階段で頭を打ったのが死因。
 次女(3)と「仮面ごっこ」をしていたが欲しいものをくれなかったので妹の上に乗ったが泣き出したので下に連れて行こうとして階段で落としたと話す。

No.205 11/06/22 05:35
通行人197 

昭和47年(1972).6.5〔小5が砂をかけられ2歳児殺人〕
 東京都中野区の児童公園で男の子(2)が母親が目を離した隙に行方不明となり、2日後に3百メートル離れた6階建てマンションの屋上で全裸死体となって発見された。朝鮮初級学校5年生(10)が学校をさぼって砂場で遊んでいると男の子に砂をかけられ、怒って自転車でマンション屋上に連れ込み顔を数回殴った。あまり泣くのでそのままにしていったん家に帰ったが、気になって戻ると男の子が寝ていた。起こして家に帰るように言うとまた泣くので、裸にして腹を数回殴るとぐったりしたので服を下に投げ捨て逃げたという。学校に友達はおらず、さぼっては小さい子と遊んでいた。先月にも別の幼児に腹を立ててプールに投げ込んでいる。

昭和47年(1972).7.17〔小2ら3人が溺れる友達見殺し帰宅〕
 静岡県浜松市で、小学2年生(8)が誤って川に落ちて溺れたが、一緒に遊んでいた同級生(7,8)3人は「誰にも言わないようにしようと」約束して逃げ帰った。

昭和47年(1972).7.18〔4歳が溺れる友達見殺し帰宅〕
 千葉県成田市の中学校で、男の子(3)が誤って池に落ちて溺れたが、一緒に遊んでいて同時に落ちて自力で這い上がって助かった男子(4)はそのまま帰宅して、死体が発見されるまで親にも告げなかった

No.206 11/06/22 05:37
通行人197 

この事件も実際にありましてよ。

都市伝説なんかでは、ありませんわ。

さんの家に、姉夫婦がやってきた。
夫婦にはまだ幼い三人の子供がおり、Aさんは、一緒に遊び、楽しい時間を過ごした。
そして、夜になり、三人は、お風呂に入った。

しばらくして、Aさんが様子を見に行くと…
三人の子供の内、二人しかいない。
どうしたのかと聞くと、二人は、お風呂の下を指差した。
見てみると、なんと、二人は、ふざけているのか、一番下の子供を、お風呂の底で踏みつけにしていたのだ。

慌てて救急車を呼んだAさんだったが、既に手遅れで、その子はしんでしまった。

泣き叫ぶ姉夫婦に、医者は、「お風呂での溺死」と伝えたが、Aさんは、怖くて、二人が踏みつけていた事はついに言えなかった。

次の都市伝説はある程度レスがついたらね…


実際は、踏みつけたのではなく
手で頭を、押さえて溺死させたのですよ。

  • << 218 都市伝説なんかではありませんならスレ違いなのでは… 主さんやファンがそれでいいならいいですが。 F県にはI村という危険な村がある。行方不明者が後を絶たず、村へ続くトンネルは閉鎖されたらしい。

No.207 11/06/22 05:44
通行人197 

┐(´∀`)┌ヤレヤレ

都市伝説で、書き込みは、よろしいですがね。

実際の事件・事故も
ありますのでね。
あまり、面白ろ、おかしく
書き込みはしない方が、よろしくてよ。

「口裂け女」などは、事実無根ではありますがね。

不謹慎なスレは、被害者さまや加害者さま方達に
なったお立場を、少し考えて下さいましね。

それには、主さまはもう少し
ソースをお勉強された方が
よろしいですが・・・・

  • << 209 197さんよ、リアルな過去の事件を発表してどうすんだよ。 スレ主のファンが楽しんでた「都市伝説」と方向性が全く違うし、散々自分でリアル事件を書き込んでおいて207のレス文は何だよ💢 お前みたいな輩はお呼びでないんだよ😤
  • << 219 同意です… 本当にあった事を茶化す主に嫌悪感あります 都市伝説=信じる信じないは貴方次第…と言うが 本当にあった事件を捩曲げて都市伝説風に表に出すのは亡くなった方とその方の遺族を愚弄してると思います よく気にいらなければ見なきゃいいとかスルーしろとかおっしゃる方がいますが…それもどうかと思います 自分達が愉しければそれでいいんだよ… 本当にそう思いますか?
  • << 221 何?この連レス(・ω・;)このスレとはズレたレスだね💧

No.208 11/06/22 05:57
匿名希望 ( VKYXi )

またまたグロい話ですみません。

確か1983年頃だと思いましたが、血まみれソアラ伝説というのがありました。

当時、大人気だった、トヨタのソアラ。

新車価格は、発売時の最上級モデルで270万円以上でした。

当時、中古車価格も、最低グレードでも、100万円以下のものは、まずあり得ないという大人気車でした。

若い男の子が、女の子をナンパしたり、デートするには、最高の車とされていました。

このソアラの最上級モデルが、50万円程で売られているという話が、はびこりました。

大学生男女が乗っていたそうですが、狭い道で、助手席の女性が、窓から首を出していて、対向車とすれ違う際、車を左に寄せ、ブロック塀とドアに、首を挟まれ、女性は首がモゲてしまい、亡くなったそうです。

ソアラは、破損こそしなかったものの、助手席ドアが内外共血まみれになり、そのため50万円なのだけれど、誰か買わないかという話が、巷に伝わりました。

話を聞いた人が購入を断ると、今度は、洗車、陸送のアルバイトが、各々10万/5万円だけれど、引き受けないかと、話が変わるそうです。

中には、引き受けた人がいたそうですが、いざ引き受けると、話をもちかけた人から具体的依頼はなく、そのソアラを実際に見た人は、いないそうです。

当時、ナンバーまで、具体的に伝わっておりましたが、そのナンバーは、平仮名からして、車よりも古いナンバーであるなど(車よりも古いナンバーがついていることは、あり得ない)不審な点もあり、作り話だと思われますが、話の発祥地など、真相は不明です。

  • << 211 因みにこの頃、トヨタのタウンエースワゴンのサンルーフ車で、類似の事故が実際にありました。 当時、タウンエースワゴンの後席天井には、巨大なサンルーフがありました。 又当時は、チャイルドシートが義務付けられておりませんでした。 サンルーフから、子供が首を出して走行中、ケタ下2mの低い鉄道ガード下にさしかかり、子供は首を、ガードとタウンエースのルーフに挟まれ、亡くなりました。 この事故はテレビのニュースで報道されました。 勿論、サンルーフから首を出して走行することは、道交法で禁じられており、タウンエースの運転者は、厳しく責任を問われました。 つまり、これほどの大事故ですと、テレビで報道されるのです。 にも関わらず、ソアラの件は、テレビのニュース報道の話は聞いたことがありません。 このあたりからしても、ソアラの話は不審な点が多く、信じられない話なのです。

No.209 11/06/22 06:03
遊び人209 ( ♂ )

>> 207 ┐(´∀`)┌ヤレヤレ 都市伝説で、書き込みは、よろしいですがね。 実際の事件・事故も ありますのでね。 あまり、面白ろ、おかしく 書き… 197さんよ、リアルな過去の事件を発表してどうすんだよ。
スレ主のファンが楽しんでた「都市伝説」と方向性が全く違うし、散々自分でリアル事件を書き込んでおいて207のレス文は何だよ💢
お前みたいな輩はお呼びでないんだよ😤

No.211 11/06/22 06:25
匿名希望 ( VKYXi )

>> 208 またまたグロい話ですみません。 確か1983年頃だと思いましたが、血まみれソアラ伝説というのがありました。 当時、大人気だった、トヨタの… 因みにこの頃、トヨタのタウンエースワゴンのサンルーフ車で、類似の事故が実際にありました。

当時、タウンエースワゴンの後席天井には、巨大なサンルーフがありました。

又当時は、チャイルドシートが義務付けられておりませんでした。

サンルーフから、子供が首を出して走行中、ケタ下2mの低い鉄道ガード下にさしかかり、子供は首を、ガードとタウンエースのルーフに挟まれ、亡くなりました。

この事故はテレビのニュースで報道されました。

勿論、サンルーフから首を出して走行することは、道交法で禁じられており、タウンエースの運転者は、厳しく責任を問われました。

つまり、これほどの大事故ですと、テレビで報道されるのです。

にも関わらず、ソアラの件は、テレビのニュース報道の話は聞いたことがありません。

このあたりからしても、ソアラの話は不審な点が多く、信じられない話なのです。

No.212 11/06/22 06:27
匿名212 ( ♂ )

スレ鯛のゴキブリを食べた都市伝説は…

当時TVジョッキーをリアルタイムで見てた

ゴキブリを食べたのは芸人ではなく一般の視聴者

後年 追跡取材で生きているのは確認できたが 本人には会えなかったと記憶している

だけどゴキブリ食べたって胃液で消化されるだろうな~
食べた人の栄養になるんかな⁉😅

No.213 11/06/22 09:10
名無し6 ( ♀ )

主さんこんにちは\(^O^)/

もう200レスいってましたね🎊
さすがです👏
おめでとうございます🌟



私も久しぶりに一つ~



日本人は



『知らないんですか?』



という言葉に過剰に反応するらしい。



あるスパイが

この言葉を巧みに使ったところ、
ほとんどの日本人が
自分の知ってる軍事秘密を
喋り出したんだとか(ノ゜O゜)ノ

うーん、日本人の気高さやプライドをついてますね💦

No.214 11/06/22 09:32
ヒマ人214 ( 10代 ♀ )

横レスすみませんが、都市伝説とはいえど具体的な名前に関することはちょっと‥と思ってしまいました😥
個人的に主さんが書くような都市伝説が好きだったので(∋_∈)これも慣れなのかな?💦
209さまのおっしゃることも分かります‥。
横レス失礼しました。

  • << 220 同感です。楽しく観てたのに‥😥

No.215 11/06/22 10:42
匿名希望 ( VKYXi )

これ、ちょっとマニアックな話ですかね?

自動車にまつわる都市伝説 PARTー①

興味ない方は、パスして下さい。

イタリアには、フェラーリとランボルギーニという、2大スーパーカーがあります。

2大メーカーの誕生には伝説があります。

フェルッチオ ランボルギーニ氏という1人のトラクターメーカーの実業家が、フェラーリを購入したそうです。

フェラーリの性能に感銘を受けたフェルッチオランボルギーニ氏は、この車を作ったエンツォ フェラーリ氏に是非お会いしたいと、フェラーリ社を尋ねたそうです。

しかし、フェラーリ社にしてみれば、そんな話は掃いて捨てるほどあり、フェルッチオ氏の面会の申し入れを断ったそうです。

このフェラーリ社の対応に激怒したフェルッチオ氏は、それじゃあ俺が、フェラーリ以上のスーパーカーを作ってやると奮起し、元来トラクターメーカーがだったランボルギーニ社が、スーパーカーの生産を手掛けるようになったということです。

私がこの話を初めて聞いたときは、まだ世間知らずな少年で、この話を実話かと思いましたが、今にして思うと、話が面白おかしく出来過ぎており、信じ難い話です。

  • << 222 自動車にまつわる都市伝説 PART② イギリスのロールスロイスほど、伝説、神話が多い車はないでしょう。 とある富豪が、砂漠の中を1台のロールスロイスで走行中、突然、ドライブシャフト(駆動車軸)が、折れてしまったそうです。 富豪が、ロールスロイス社に電話をかけたところ、ロールスロイス社は、砂漠まで、ヘリコプターで、ドライブシャフトと作業工具を持参したメカニックが駆けつけ、砂漠の現場で、ドライブシャフトを交換していったそうです。 富豪は、ロールスロイス社の至れり尽くせりのアフターサービスに驚き、後日、出張料と修理費について、ロールスロイス社に問い合わせたそうです。 しかし、再三に渡る問い合わせにも返答はなく、富豪は、更に問い合わせたそうです。 遂にロールスロイス社から、返答がありました。 「ロールスロイスのドライブシャフトは、折れません」 ただ、その一言だけだったそうです。 そもそも、ロールスロイスで、砂漠の中を走ったら、タイヤが砂にハマって空回りしてしまい、走れないはずです。 携帯電話のない時代、どうやって、ロールスロイス社に電話をかけたのでしょうか? 今の時代だって砂漠の中では「圏外」でしょう(笑) だいたいドライブシャフトは、整備工場以外では、交換作業はできません。

No.216 11/06/22 11:11
名無し216 

なんで「都市伝説」に「事件」が貼られてんの?

自分で「実際にあった怖い話」でスレたてすりゃいいのに…主さんのスレを汚さないでくれ

No.217 11/06/22 12:13
通行人144 

>> 216 216さんに同意。



197さん、ちょっと調子乗り過ぎで不快…。





ヤレヤレ ┐('~`;)┌

も、俺の前レスから?って思うぐらいに不快。

No.218 11/06/22 12:47
匿名180 

>> 206 この事件も実際にありましてよ。 都市伝説なんかでは、ありませんわ。 さんの家に、姉夫婦がやってきた。 夫婦にはまだ幼い三人の子供がおり… 都市伝説なんかではありませんならスレ違いなのでは…

主さんやファンがそれでいいならいいですが。


F県にはI村という危険な村がある。行方不明者が後を絶たず、村へ続くトンネルは閉鎖されたらしい。

No.219 11/06/22 13:30
通行人219 

>> 207 ┐(´∀`)┌ヤレヤレ 都市伝説で、書き込みは、よろしいですがね。 実際の事件・事故も ありますのでね。 あまり、面白ろ、おかしく 書き… 同意です…

本当にあった事を茶化す主に嫌悪感あります


都市伝説=信じる信じないは貴方次第…と言うが
本当にあった事件を捩曲げて都市伝説風に表に出すのは亡くなった方とその方の遺族を愚弄してると思います

よく気にいらなければ見なきゃいいとかスルーしろとかおっしゃる方がいますが…それもどうかと思います
自分達が愉しければそれでいいんだよ…
本当にそう思いますか?

  • << 224 概ね同意❗ 他人の不幸を茶化して都市伝説として楽しんでるなら止めた方が良い❗

No.220 11/06/22 13:35
名無し220 

>> 214 横レスすみませんが、都市伝説とはいえど具体的な名前に関することはちょっと‥と思ってしまいました😥 個人的に主さんが書くような都市伝説が好きだ… 同感です。楽しく観てたのに‥😥

No.221 11/06/22 13:49
匿名221 

>> 207 ┐(´∀`)┌ヤレヤレ 都市伝説で、書き込みは、よろしいですがね。 実際の事件・事故も ありますのでね。 あまり、面白ろ、おかしく 書き… 何?この連レス(・ω・;)このスレとはズレたレスだね💧

No.222 11/06/22 14:20
匿名希望 ( VKYXi )

>> 215 これ、ちょっとマニアックな話ですかね? 自動車にまつわる都市伝説 PARTー① 興味ない方は、パスして下さい。 イタリアには、フェラー… 自動車にまつわる都市伝説 PART②

イギリスのロールスロイスほど、伝説、神話が多い車はないでしょう。




とある富豪が、砂漠の中を1台のロールスロイスで走行中、突然、ドライブシャフト(駆動車軸)が、折れてしまったそうです。

富豪が、ロールスロイス社に電話をかけたところ、ロールスロイス社は、砂漠まで、ヘリコプターで、ドライブシャフトと作業工具を持参したメカニックが駆けつけ、砂漠の現場で、ドライブシャフトを交換していったそうです。

富豪は、ロールスロイス社の至れり尽くせりのアフターサービスに驚き、後日、出張料と修理費について、ロールスロイス社に問い合わせたそうです。

しかし、再三に渡る問い合わせにも返答はなく、富豪は、更に問い合わせたそうです。

遂にロールスロイス社から、返答がありました。

「ロールスロイスのドライブシャフトは、折れません」

ただ、その一言だけだったそうです。




そもそも、ロールスロイスで、砂漠の中を走ったら、タイヤが砂にハマって空回りしてしまい、走れないはずです。

携帯電話のない時代、どうやって、ロールスロイス社に電話をかけたのでしょうか?

今の時代だって砂漠の中では「圏外」でしょう(笑)

だいたいドライブシャフトは、整備工場以外では、交換作業はできません。

No.223 11/06/22 17:45
匿名希望 ( VKYXi )

>> 222 自動車にまつわる都市伝説 PART ③

引き続き、ロールスロイスです。


ロールスロイスのエンジンに関し、メーカーは、指定整備工場以外での分解を、禁止しています。

まあ、法的拘束力はありませんが、もし、指定外の場所で分解した場合は、保証の対象から外れるという意味だと思います。

しかし、あるマニアが、その禁を破り、エンジンを分解したところ、コンロッドに、クロームメッキが施されていたそうです。

コンロッドとは、コネクションロッドの略で、エンジン内部のピストンとクランクシャフトを、連結している、言わば連結棒です。

ボンネットを開けても、全く見えません。

また、常時、エンジンオイルで濡れておりますので、事実上錆びる可能性もなく、メッキを施しても、全く意味のない部品です。

ですから、これも現実にはあり得ない、都市伝説と言えるでしょう。

  • << 229 自動車にまつわる都市伝説 PART ④ ロールスロイスにまつわる都市伝説は、まだあります。 アメリカのロック歌手、エルビスプレスリー氏が、ロールスロイスを発注したそうです。 しかし、ロールスロイス社は、 「平民の方にお売りする車は、ありません」 として、販売を拒否したそうです。 ロールスロイスの母国は、イギリスです。 階級社会の大英帝国の中で、王侯貴族の為に作られた、特別な車として神格化されていたのでしょう。 アメリカ資本主義経済社会の競争の勝利者は、王侯貴族とは格が違う。 悪く言えば、成り上がり者。 まあ、ハッキリ言って、こういう人が乗る車ではないという意味でしょう。 しかし、プレスリー氏の母国、アメリカは、世界屈指の訴訟国家でもあると思います。 本当に、こんな理由で、販売を拒否したら、それこそ不当な差別として、ロールスロイス社は、訴えられたでしょう。 因みに、日本の正規輸入代理店コーンズアンドカンパニーリミテッドは、お金さえ支払える人でしたら、誰にでも販売するそうです。 これまた信じられない、あり得ない話! ※ 現在ここの雰囲気が、197番さんを巡るレス以外受け付けない雰囲気で、スレ本題に因んだレスをすると「空気の読めないヤツ」として、叩かれそうです。 私のレスが不快な方は、お読みにならずに、パスして頂きたく思います。

No.224 11/06/22 17:48
匿名212 ( ♂ )

>> 219 同意です… 本当にあった事を茶化す主に嫌悪感あります 都市伝説=信じる信じないは貴方次第…と言うが 本当にあった事件を捩曲げて都市伝説… 概ね同意❗
他人の不幸を茶化して都市伝説として楽しんでるなら止めた方が良い❗

No.225 11/06/22 20:07
名無し84 

なんか、このまま終わってしまいそう…💧

No.226 11/06/22 20:14
太猿 ( ♂ xymyj )

正直、自分も事件レスにはうんざりしてました。

この際、言います。

やめていただきたい
都市伝説からかけ離れてておもしろくない

No.227 11/06/22 20:22
遊び人227 ( 20代 ♀ )

主さん初めまして
123と一気に読みましたが
なんだかくだらないレスが続いてますね

主さんや皆さんの投稿は
自作かコピペか噂話かってとこでしょ
何が実際の事件よ
馬鹿馬鹿しすぎるでしょ
似たような事件はあるかもしれないけどね
それを結び付けるほうがどうかしてる
クレーマーの考えはよくわからないわ


私は色々な話しが聞けてこのスレ好きだよ

最終的には不愉快ならスルー。

No.228 11/06/22 20:28
社会人228 ( ♂ )

メンドクサイ便乗組が増えてきましたね。

そんな奴らはテレビ局への抗議電話にでも勤しんだらよろしい。

都市伝説だから面白い。それが実在かどうかなんて関係ない。
「都市伝説」だよ、民話と一緒。
それをいちいち暴くほうが本質的に陰湿だよ。

人気スレに意地悪する人間性を俺は疑うね。
実在の事件だったとしても、その当事者でもないくせに安全地帯から非難じみたレスする奴らに。

当事者がこんな平和なスレみて腹立てるか💢

No.229 11/06/22 20:43
匿名希望 ( VKYXi )

>> 223 自動車にまつわる都市伝説 PART ③ 引き続き、ロールスロイスです。 ロールスロイスのエンジンに関し、メーカーは、指定整備工場以外で… 自動車にまつわる都市伝説 PART ④

ロールスロイスにまつわる都市伝説は、まだあります。




アメリカのロック歌手、エルビスプレスリー氏が、ロールスロイスを発注したそうです。

しかし、ロールスロイス社は、
「平民の方にお売りする車は、ありません」
として、販売を拒否したそうです。

ロールスロイスの母国は、イギリスです。

階級社会の大英帝国の中で、王侯貴族の為に作られた、特別な車として神格化されていたのでしょう。

アメリカ資本主義経済社会の競争の勝利者は、王侯貴族とは格が違う。

悪く言えば、成り上がり者。

まあ、ハッキリ言って、こういう人が乗る車ではないという意味でしょう。

しかし、プレスリー氏の母国、アメリカは、世界屈指の訴訟国家でもあると思います。

本当に、こんな理由で、販売を拒否したら、それこそ不当な差別として、ロールスロイス社は、訴えられたでしょう。

因みに、日本の正規輸入代理店コーンズアンドカンパニーリミテッドは、お金さえ支払える人でしたら、誰にでも販売するそうです。

これまた信じられない、あり得ない話!




※ 現在ここの雰囲気が、197番さんを巡るレス以外受け付けない雰囲気で、スレ本題に因んだレスをすると「空気の読めないヤツ」として、叩かれそうです。

私のレスが不快な方は、お読みにならずに、パスして頂きたく思います。

  • << 236 車にまつわる都市伝説 PART ⑤ 国産車には都市伝説は、あまり聞かないかもしれませんが、あることはあります。 日産のスカイラインです。 これの最高性能版のGTーRは、1969年に発売されました。 この時代のGTーRは、当時の日産のレーシングカーのエンジンを、市販向けに出力を低下させたものでした。 そのため、エンジン始動には、特別な技術、知識が必要で、素人が始動させようとするとプラグがかぶって、始動できなくなると、言われていました。 私はこの話を、ずっと実話と信じておりました。 しかし、あるとき、当時のスカイラインをメインに扱う、ショップの社長さんと知り合いました。 社長さんにこの話をしたところ、開口一番 「いえ、キチンと整備さえしてあれば、誰でも普通にエンジン始動できますよ。 その話は迷信みたいなモノですね」 スカイラインGTーR お金を払えば、誰でも買える市販車です。 そこまで、気難しい車ではないようです。 やはり「都市伝説」でした(笑)

No.230 11/06/22 21:37
社会人228 ( ♂ )

>> 229 和みました☺

No.231 11/06/22 21:45
通行人9 

昔、塾長に聞いた都市伝説。
中東の国の王族が乗ったロールスロイス🚗が砂漠で故障。
そこに、ヘリが飛んできた人がボンネットを開ける。
そして「ロールスロイスは故障しません」と言い残し飛び去って行った。








エアクリーナーのフィルターでも砂で詰まってたんな?

  • << 234 その話は、多分、私が222番に書いたネタと、元ネタは同じでしょう。 都市伝説って伝言遊びのように、人から人へと、無責任に口コミで伝えられていくから、様々な変形バージョンが発生するのも、もはや「お約束?」ですね。 ここがまた、都市伝説の面白いところだと思います。

No.232 11/06/22 22:26
遊び人227 ( 20代 ♀ )

一番記憶に残っている話(そこまで怖くないよ)





とある中年サラリーマンが残業を終え
一人歩いて帰っていた。

都心から外れた細い道。
辺りは街頭もぽつんぽつんとあるくらいで車も人もほとんど通らない。

しばらく歩いていると
ふと背後から、視線のような、
何か気配がした。
男性は立ち止まり、振り向いた。
しかし誰もいない。暗闇が続くだけ。

気のせいか…。
そう思い、またしばらく歩いていると
また気配がした。
気のせいだとは思いつつも、
やはり気になるので振り向こうとした

すると

No.233 11/06/22 22:53
遊び人227 ( 20代 ♀ )

>> 232 『トントン』

と、肩を叩かれた。

男性はすぐに振り向いた。
しかしそこには誰もいない。

男性はまた歩きはじめた。
すると

『トントン』

振り向くがやはり誰もいないし何もいない。

また歩きはじめると
『トントン』
振り向いても誰もいない。


男性はまた歩き出したが、
ふと立ち止まり

身体を横にし、少し下がり

「お先にどうぞ」

と、一言呟いた。

するとフッと生暖かい風が横切り、
その後肩を叩かれることなく帰宅した。

No.234 11/06/22 22:57
匿名希望 ( VKYXi )

>> 231 昔、塾長に聞いた都市伝説。 中東の国の王族が乗ったロールスロイス🚗が砂漠で故障。 そこに、ヘリが飛んできた人がボンネットを開ける。 そして「… その話は、多分、私が222番に書いたネタと、元ネタは同じでしょう。

都市伝説って伝言遊びのように、人から人へと、無責任に口コミで伝えられていくから、様々な変形バージョンが発生するのも、もはや「お約束?」ですね。

ここがまた、都市伝説の面白いところだと思います。

No.235 11/06/22 23:17
遊び人227 ( 20代 ♀ )

主さん最近忙しいのかな?
次回楽しみに待ってます☺
他の皆さんのお話も✨

ホラーや笑える系も好きですが
よく考えると…みたいな捻り系が一番好きです。
上手い小咄みたいな。
推理感覚ですかね💡読んでて楽しい🎵

No.236 11/06/23 00:00
匿名希望 ( VKYXi )

>> 229 自動車にまつわる都市伝説 PART ④ ロールスロイスにまつわる都市伝説は、まだあります。 アメリカのロック歌手、エルビスプレスリ… 車にまつわる都市伝説 PART ⑤

国産車には都市伝説は、あまり聞かないかもしれませんが、あることはあります。

日産のスカイラインです。

これの最高性能版のGTーRは、1969年に発売されました。

この時代のGTーRは、当時の日産のレーシングカーのエンジンを、市販向けに出力を低下させたものでした。

そのため、エンジン始動には、特別な技術、知識が必要で、素人が始動させようとするとプラグがかぶって、始動できなくなると、言われていました。

私はこの話を、ずっと実話と信じておりました。

しかし、あるとき、当時のスカイラインをメインに扱う、ショップの社長さんと知り合いました。

社長さんにこの話をしたところ、開口一番
「いえ、キチンと整備さえしてあれば、誰でも普通にエンジン始動できますよ。
その話は迷信みたいなモノですね」

スカイラインGTーR

お金を払えば、誰でも買える市販車です。

そこまで、気難しい車ではないようです。

やはり「都市伝説」でした(笑)

  • << 252 車にまつわる都市伝説 PART ⑥ 国産車は、ロールスロイスやフェラーリ/ランボルギーニのような都市伝説は、あまりありません。 しかし、日産のスカイラインだけは、幾つかの都市伝説があります。 スカイラインが国産車には珍しく、伝説的名車とされるようになったキッカケは、自動車レースでの圧倒的な強さからでした。 3代目で初登場のGTーRが49連勝をおさめ、その地位を確立しましたが、伝説のキッカケは、1964年日本グランプリで、2代目スカイラインが、ポルシェと戦い、1周だけ、先頭を走ったことでした。 当時、国産車がポルシェを抜くというのは、有りえないとされていたのです。 このことから、スカイラインはポルシェ並みの性能とされ、伝説的名車となったのです。 しかしこのとき、ポルシェとスカイラインのドライバーは、友人同士でした。 当時、実際のスカイライン性能は、ポルシェには遠く及ばなかったのですが、スカイラインのドライバーが、友人であるポルシェのドライバーに 「1周だけでも良いから、先頭を走りたい」 と語り、それを受けたポルシェのドライバーが「友情」から、スカイラインに道を譲ったのが、真相のようです。 今でしたら、大相撲のように「八百長疑惑」として、問題になったでしょうか(笑) ただこのとき、最終的には、ポルシェはスカイラインを抜き返し、ポルシェが勝利をおさめています。

No.237 11/06/23 08:45
名無し84 

>> 236 職場の人から、車を購入してから、一回もオイル交換しない為、廃車してしまったおばさんがいたって話しを思い出しました😱 ある意味都市伝説だなぁと。最近のドライバーは、車知識が無さ過ぎるとも思います😥

No.238 11/06/23 11:30
ヒマ人214 ( 10代 ♀ )

主さん、こんにちは^^
昨日は横レス失礼しました。

名前に関するのが消されていたので少し安心しました、
と言っても直接自分と関係はありませんが‥。

また楽しく拝見させていただきますね❗
主さんの投稿待ってますよ☺

No.239 11/06/23 17:05
匿名239 

ホント💡197さん連レスうざい💧都市伝説で盛り上がってるのに…空気読めなさすぎ💦
事件なんて皆別に知りたくもないよ💨しかも子供ばっかり‼
自分でスレ立てれば⁉

No.240 11/06/23 17:18
名無し220 

>> 239 本当‥子供の事件ばっかり💧

  • << 246 私も197は異常者かと疑っていた所です

No.241 11/06/24 02:17
通行人63 ( ♀ )

有名なたこ焼き屋があるというので行ってみることにした。


そのお店に行ってみると、小汚いし客もそんなに居ないようだ。
隠れた名店だと考えることにしてたこ焼きを1パック注文した。


しかし、食べてみると肝心のたこが入っていない。
たこっぽいものはあるのだが食感が違う。


俺はおやじに問い詰めた。




俺「おやじ!大きい蛸入りたこ焼きと銘うっといてまったく蛸がはいってないじゃないか!どうしてくれるんだ!」



おやじ「お客様、それはおおきなごかいです」

No.242 11/06/24 05:50
通行人110 

>> 241 意味がよく解りません。教えてくださ~い💦

No.243 11/06/24 05:59
匿名147 ( ♀ )

>> 242 (ごかい)というのは海の砂の中にいるミミズに脚がたくさんあるような形の虫です、海釣りをするときの餌にします

No.244 11/06/24 09:58
通行人63 ( ♀ )

>> 243 説明有難うございます😃
ヒョエ~😱ですよね💦



これ読んでると、むか~し見た『スクワーム』って映画を思い出しました😨

No.245 11/06/25 00:35
ヒマ人35 ( 40代 ♂ )

最近は見る事の無くなった黒電話。
自宅の黒電話から自宅宛てにダイヤルして、受話器を置くと・・・












































































ベルが鳴る!
受話器を取り、耳に当てると・・・・・

























































「君は誰?」と返事がある。

No.246 11/06/25 01:50
名無し246 

>> 240 本当‥子供の事件ばっかり💧 私も197は異常者かと疑っていた所です

No.247 11/06/25 04:41
匿名221 

>> 246 削除されないのが不思議😲💦

No.248 11/06/25 08:46
匿名147 ( ♀ )

197のレスとか
もうそろそろスレと関係ない話やめましょうよ😥
このスレの前の2つは雑談もあってそれはそれで私は好きでした
でも叩きは😥
ただでさえしばらく主さんの更新がとまってるから
もういいですよ
それよりまた主さん待ちましょうよ

No.249 11/06/25 08:54
名無し220 

>> 147 ミクルのアイドルだと~⁉ どんな顔して言っちゃてんのさ⁉ あたいって何なのよ⁉ あたいとか… あたいって… ププッ あなた好… ↑😥

No.250 11/06/25 09:18
匿名147 ( ♀ )

>> 249 だって
スレが更新されてて開けてみても、個人に対してのそんなレス続いてるのも
がっかりしちゃうんです

同じスレの趣旨とはズレルにしても、ちょっとな~

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

あほ雑談掲示板のスレ一覧

おバカよ😜集まれ。あほ雑談。暇つぶし。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧