独身若年者一人暮らしの町内会。

レス14 HIT数 17744 あ+ あ-


2012/05/05 19:05(更新日時)

20代単身独身者一人暮らし、アパートに借り住まいです。
三ヶ月前から住んでます。
町内会から会費徴収のお知らせの紙が郵便受けに入っていました。
近所付き合いに波風立てたくないですが入会をきっぱり断ってもいいですよね?

No.1599155 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.6

主です。
レスありがとうございました。
さまざまですね。
本音「何でただのアパート住まいの一人暮らしの若者がそこまで…」なんですよね。
そんな身分で金銭的負担も町内会繋がりを持つ煩わしさも嫌です。
一度入ると抜け辛そうだし。
しかし断って人間関係ひびが入って住み辛くなる心配の考えも本音であるのが正直な心境です。

No.7

主です。
報告。
今日、役員の人がまわってきました。
「先日、会費徴収のお知らせの紙を入れておいたと思うのですが徴収にきました。」と。
入会断った所、「ダメです」と。
目が点になった私。
「考えときます」とドアを閉めて終わりました。
私としては加入の意思の確認すらなく規約書や書類を渡そうとしたりするそぶりもなくただ金を要求…の態度にも納得いきませんでした。
また、町内会は任意団体、加入は強制してはならず、あくまでも加入を望む世帯が自由に加入すべきものであると思うのです。
ごみ収集は、町内会加入世帯ではなく地域の全世帯のための公的な事業として行うものであるとも思いますし入会してないからゴミ捨て場の利用もはばまれるのであれば民法一条に触れるそうです。
退会の自由も平成17年4月26日最高裁第三小法廷判決で出ています。
もちろん私も大人ですから非会員であるデメリットも踏まえた上での入会拒否の結論です。
徴収また来るでしょうが嫌です💦

No.9

>> 8 主です。
レスありがとうございました。
はい、手ぶらで来て「ダメです」の一言でした。
理由もなかったです。
60代位の今年一年役員と言っている人でした。
ゴミやビン・カンは市のその分別曜日で捨てています。
収集場所は道路であり、その地域の方が自分の地所を提供してくれていたるのではないと思います。
ゴミ収集後の掃除は見た事ありません。カラス避けなのかハンモックの様なネットに入れる捨て方です。
道路や道路わき側溝の掃除なども見た事ありません。
その地域の方が分担・協力して掃除など見た事ありません。(平日夜しかいませんし)
いざ災害が起きて、その地域が孤立してしまった場合や、その地域の自主防災組織とかいう事も先のレスで述べた「もちろん私も大人ですから非会員であるデメリットも踏まえた上での入会拒否の結論です。」に入っています。
世間では会費が自分達に返ってくる事が無く役員が私事で使ったり役員達のコーヒー代に消えている事もあるそうです。
そして上であげた様な話で「なんらかしらその地域にお世話になっている」と感謝の気持ちを持つ事は大事ですがそこで引け目を感じたり「入会しなければ」という気持ちにすり替わるのは日本人の悪い癖だと思います。
こんな私を「協調性がなく大人気ない」とか言う人がいればそれも日本人の悪い所だと思います。
ちなみにアパートで私が一番出入口寄りな部屋なんですがその他の部屋も順番でインターホン鳴らしにいったみたいですが応対したの私だけみたいです。
それ以外は先のレスで言った様な言い分です。

  • << 12 こんばんは。 では、あなたは、地域の協力については、どうしたらいいと思われますか? 文字制限もありますので、すべてについて考えを述べられませんので、 例えば、ゴミの収集について考えてみると、 今のそのハンモックらしきネットは市が用意したのかもしれませんが、 それをその地域の誰に届けて、誰が管理するのでしょうか? 例えば、ゴミの収集場は道路とのことですが、どなたかの家の前の道路だったりしませんか? だとすると、夏は結構臭いがしたりすると思います。 あなたが見たことがない、ゴミ収集後の掃除も、 だれかがやっているんじゃぁないのかなぁ。。。 あなたのおっしゃるとおり、役員が私事で使ったり役員達のコーヒー代ってところも あるのかもしれません。 それに関しては、わたしは、あくまでわたしは、役員のご苦労さん代だと思います。 みんな喜んでやっているなら別ですが、やだやだやっている方もいるかと。 なので、そういう方については、お疲れ様、と、会費から出してもいいかなと思っちゃいます。 だれかがやらないと、だとしたら、みんなで協力しなきゃ、と考えますが、 おかしいですかね? ちなみに、そんな私は、今、単身赴任で、ある地域にお邪魔していますが、 町内会費は納めていません。町内会があるのかないのかも知りません。 実家ではもちろん入ってますし、役員をやったことがあります。 これで、あなたが独身じゃなく、お子さんがいたらまた違うのかも?子供会とか。

No.11

>> 10 主です。
レスありがとうございました。
役員の会計をやってたんですね。
街灯の修繕・管理、粗大ごみ・有価物収集の手配・葬儀の際の香典なんかは市や県や各々でしたりだと思います。
協力金を会費から出ている件については平成19年8月24日大阪高等裁判所で「自治会費に寄付の分を上乗せすることを定めた自治会の決議は無効」とする判決が出され翌年の4月に最高裁で確定しています。
会費の回収に来られた方からまともな説明が無い点についてはその人がルールを知らないからとかいうその人目線の問題ではなく手ぶらで説明もなくお金を要求しに来られた嫌な感じを受けた私目線の問題なんです。
班長なんて何年かに一度に無理矢理回って来るだけなので、班長さん自身が良く分からずにやっているなんて事も私が事情をくんであげたり配慮してあげたりする点ではありません。

No.13

>> 12 主です。
レスありがとうございました。
こんばんは。
地域の協力は無くて構わないと思います。
ゴミの収集・ハンモックも用意や届け先や管理がどうなっているのかは分かりません。
収集場はどなたかの家の前の道路ではありません。
見たことがない収集後の掃除も誰かがやっているかどうか知りません。
会費の行方が役員の私事で使ったりコーヒー代って話はそれに関してはご苦労さんと言う働きらしいものもなくただ真の徴収目的はそれら代に徴収し消えている、という話での話です。
説明不足で失礼しました。
それぞれが喜んでやっているか嫌々かとか私の配慮する範囲ではありません。
なのでその延長線上にある「そういう方についてはお疲れ様代と会費からそれら代に流れる」件について話もする必要がないですね。
私の地域は活動等まだ見た事がありません。
だから誰かがやらないと、だとしたら皆で協力しなきゃ、というものが発生してない為、そういう事考える迄いかない話です。
貴方の現在の単身赴任の地域は町内会入会や会費はうるさくないのですね。
私の実家の地域は持ち家率が高い地域ですが入会自由、ゴミ捨て場の清掃も会費から出した人件費で業者にやってもらってます。
もちろん家は入ってますし親が役員をやったことがあります。
非会員に冷たい事もないです。
私が独身じゃなければ子供会とかすると思います。
ちなみにこの部屋を契約する時に不動産屋からの口頭説明や今手元にある契約書にも入会義務は聞いてないし書かれてないです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧