録画したら視聴率は?

レス8 HIT数 5153 あ+ あ-

社会人( ♂ )
11/06/17 19:54(更新日時)

素朴な疑問です。

私は仕事が忙しく、家を空けることが多いので週末とか休みの日に録りためたドラマとかをまとめて観ます。

録画したら📺の視聴率ってどうなるのかな?

そもそも視聴率の割り出しかたって?

詳しい人教えて下さい。

No.1588349 11/05/07 13:30(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/05/07 14:13
パチンコ屋の主任 ( aSQSl )

テレビ業界は視聴率に一喜一憂してますが実際は録画は含まれません。リサーチ会社一社がモニタリングの家を選択して視聴率測定器を設置させてもらってます、しかし数はあんまり多くないためあくまで指標のひとつです 録画はリアルタイムで視聴してないため含まれません

No.2 11/05/07 14:15
名無し2 

視聴率は選ばれた人の家でしか調査できません。

大抵の家ではどの番組を見ようが、視聴率にまったく影響ありませんよ。

No.3 11/05/07 17:45
名無し3 

テレビ関係者がいない家庭に視聴率の装置を置かせてもらって調べているみたいです。
視聴率の装置があることは絶対に口外してはいけないらしく、誰かに言ったのが知られたら調査対象から外れるみたいです。

No.4 11/05/07 18:09
サラリーマン4 ( ♂ )

視聴率調査のモニターにならない限り一般家庭でどの番組を視聴しようが視聴率に関係ないよ😊
モニターはランダムに選ばれるから生涯モニター経験は宝くじが当たるぐらい皆無に等しいかも😁

No.5 11/05/07 21:26
社会人0 ( ♂ )

パチンコ屋主任さん、名無し2さん、名無し3さん、そしてサラリーマン4さんよくわかる解説ありがとうございます。


一斉のお礼で失礼しました。

No.6 11/05/28 18:24
匿名6 

決められた家庭に視聴率装置があり、割り出してる。だから一般家庭で何を見ようが何を録画しようが視聴率の数字は変わらないよ。考えていくと視聴率装置置いてる家が好きなジャンルにかたより出たら当然に視聴率に影響でるよね。だから月9ドラマが視聴率低迷になってきている原因あるのじゃないかな?

No.7 11/06/10 21:20
匿名6 

視聴率疑問。最近の某局は、番組の開始直前に違う番組に差し替えるんだよね。せっかく録画したのにキャストが全然違うから藤原竜也のはずが、永作博美だしフジテレビにハメラレた。こんなんじゃ視聴率当てにならんね。

No.8 11/06/17 19:54
テレビ人 ( ♂ JKaQl )

10年以上前に、大阪読売テレビにて「EXテレビ」という上岡龍太郎さんと島田紳助さん司会の番組で視聴率の調査、仕組みについて放送していたことを話させてもらいます。

まず先にも言われてる視聴率調査器(正式名は知りません🙇)を協力してくれる家庭に設置します。
その数は全国でたった2600台。
そしてそれは47都道府県に平等に配置されているワケではなく、1台も設置されていない県もありました。
だから県民全員が1つの番組を観たとしても視聴率に全く反映されません。
当時はビデオデッキに1番組しか録画出来なかったから、どうしても観たい番組が重なったりすると、録画された番組は視聴率に反映されず、良い番組なのに(ドラマなど)低視聴率になることがあるそうです。

余談ですが、EXテレビで司会の2人が「今この番組を観てる人で、家に視聴率調査器がある方にお願いがあります。放送終了後のNHKに1分以上チャンネルを合わせて下さい(つまり砂嵐状態の画面を1分以上観て下さい)ということをしました。
翌週のEXテレビで各局の視聴率一覧表を確認したら、NHKの砂嵐画面を観てる人が2%ありました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧