強い子にするには?

レス10 HIT数 4447 あ+ あ-


2011/04/25 23:44(更新日時)

現在年中さんで幼稚園に通っている息子の事で宜しくお願いします。
息子の性格は男の子と激しく遊ぶと言うより、女の子と静かに遊ぶ方が多い気がします。
コツコツブロックを組み立てたりして遊ぶのが好きで外出した際お友達を作るのも上手いです。
弟が居ますが年が離れているからかとても優しいです。泣いてたらママおっぱいじゃないの?とか抱っこしてあげたら?とか言ってくれます。
ただ心配なのが幼稚園から帰ってきた時にたまにですが○○くんに取られた。とか○○くん強いもん。とか泣かないもん。とか叩かれたとか言います。
喧嘩では負けているようです。
喧嘩が強ければいいとは思いませんが帰ってきて悲しそうに話す息子を見ていると可哀想だし、もっと強い子にしなくてはと思ってしまいます。
長男というものはこんなものでしょうか?
柔道や空手などさせようかとも思いますが、息子の性格にあっていないものを無理やりやらせるのもどうかなと思ってます。何かいいアドバイスあれば宜しくお願いします。

No.1580563 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

同じ年の息子がいます。うちは集中力がなく、ブロックなどで遊ぶより走り回るのが好きです。
合気道をやっていますが、まだ小さいので強さとかより礼儀を身につける感覚です。

主さんのお子さんは、集中力があり優しい息子さんなんですね😌
別に強くなくてもいいじゃないですか??喧嘩に負けないことより、喧嘩をしない優しさの方が私は大事だと思うな…

本人が「悔しい!強くなりたい!」というなら、自信をつける程度に武道もいいでしょう。
でも本人が求めてないなら、今のままで十分だと思います。

武道をやらせている我が家ですが、はっきりいって強さは求めてません。ただ、将来喧嘩うられた時にかわせるくらいできれば上出来だと思います。
人間、大事なのは優しさですよ✨✨✨

No.2

素敵なお子さんじゃないですか☺

身近な人がありのままの自分を受け入れてくれるだけで自分に自信が付いてくるだろうし、どんな事があってもこの人なら分かってくれてるという安心感は人の心を強くします😊

優しい息子さんそのままでいいと思いますよ✨

No.3

武道は精神も鍛えられるからおすすめです(^^)o

No.4

とても優しくいいお子さんだと思いますよ😄

うちの息子も同じタイプで今、年長さんです🌱
入園当時から、気の強い子に物を取られたり、叩かれたり、押されて転んだり私も心配しました💦

でもやり返すことも、
『やめて』とも言えなかったみたいです。
それからは、されて嫌なことは自分もしない、でも嫌な時は強い気持ちで『やめて❗』って言えるようにしよう✨って教えました。

それからは徐々にですが言葉で言い返せるようになりましたよ😄
やっぱり、やられっぱなしでは将来も心配だし、嫌なことは嫌、と自分の意志を伝えられるようになれるとですね😄

息子も気が弱いとこがありますが、主さんのお子さんのように、妹にとても優しくしてくれて、折り紙やお絵かきが得意だったり、そういう個性なんだな✨って思います。

習い事は、自分からやりたいと言い出したサッカーと、もう一つは私たち親が選んだ硬筆を始めましたが、合ってるみたいで楽しく通ってます💡

一度、気になり習い事を息子さんと見学したりして興味を示すか様子みてみたらどうですか?

No.5

#1さん
そういって頂き安心しましたし、嬉しいお言葉です。


私も同じ考えです。暴力な子にはなってほしくないです。
でも男の子なのでこの先自分を守る強さをみにつけてほしい。

自分から言ってくるまで様子みてみます。
有難うございます😌

No.6

#2
有難うございます。
息子の優しい性格を大事に様子を見てみます😌

No.7

#3さん

精神を強くするのはこれから大事な事ですよね。様子を見ながら決めたいと思います😌


有難うございます。

No.8

#4さん

本当に心配になりますよね。

私も幼稚園でどんな風にしているのかわからないんですが多分止めてとは言えていないはずなので言えるようになるように頑張ってみます😌

習い事も何か興味を持ってくれると嬉しいです。

有難うございます😌

No.9

こんばんは鈊

メンタルを
鍛えるのは
やっぱり武道だと
思いますⅣ坥

強くなるだけではなく
大切な事も礼儀も
みにつきますよ溿妤

ぅちの子には
向いてないではなく
1度体験にいってみては
どぅでしょうか蓜

No.10

可愛らしい息子さんですね😍
うちの息子も幼稚園時代、弱く、女の子と遊んだり、叩かれてもやられっぱなしで泣いてばかりでした😅
そんな息子に私はやられたらやり返せ‼とは言えませんでした。
なぜならやり返すことが息子にとって苦痛だからです。
その代わり、やられたら嫌だ‼と意思表示をしなさい、そして相手が謝ったら許してあげなさいと教えていました。
許すってことは心が強いって言うことで力が強いより凄いことなんだよと話していました。
今、息子は中学生ですが今でも揉め事もなく穏やかに生活出来ています。
今の優しい息子さんのままで何も問題はないと思いますよ😉

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧