3歳の子が食べ物を捨てる
ここ最近3歳の娘が食事を隠して捨てるんです
それも分からない様に食べれない様に用意周到に捨てます
生ゴミ入れに入れてあったりゴミ箱に捨ててあったりで
今日は娘が喜ぶと思い買ったデコパンが流しにあった水桶の中で丸ごとプカプカと浮いてました
怒る以前に悲しくて泣きそうになりました
でも娘は一時、泣くだけで反省もせず普通に笑って遊んでます
言い聞かせたり怒ったり色々と娘と向き合いましたが何が気に入らないのか何でこんなことをするのか分かりません
娘が喜ぶものを用意しても捨てる
もう私がおかしくなりそうです
新しいレスの受付は終了しました
食べ物を粗末にするなんて、私ならもっと叱ります。ダメなことはダメ。
1回2回で、きかないなら、その都度叱ります。
好きなものばかり…そんなに、子供に媚びなくてもいいと思いますよ😊
根比べと思って頑張って伝えて下さい。
ありがとうございます
最初は残すだけだったんです
でも残すと私が叱るからか隠して捨てる様になったみたいです
捨てていることを私は知らず食べたよと持ってくる空になった茶碗を見て私が喜ぶので味を占めたのかもしれません
ここ何日かは気を付けてみていますが娘を疑いの眼差しでみてるのも私もしんどくなって来て娘にも負担ではないかとも思うんです
ありがとうございます
嫌々、食べるので食べるのに凄く時間が掛かるんです
なので私も付きっきりでいられず離れたりした時に食事を捨ててしまうので困ってるんです
食事自体が嫌なのかなとも思ってて発達相談に行った方がいいかなとも思い始めてます
仕方ないので私が食べさせても吐いてしまうし前に罰として1日食事抜きにしても平然としてましたし…
長女の時は、そう言うのが全くなかったしどうしたらいいのか分からないんです
罰として食事抜きですか? 食べる量はみんな違うと思いますよ? 少なめによそっておかわりのが
子供は嬉しくないかな? 3歳ってそんなに食事に執着しなくてもいいと思います。我が家は3人育てたけどあんまり気にしなかった😅 楽しく食べるが基本だったし😄
嫌いな物は嫌いだし⤵
残して叱るより
おかわりして、、すごいね〰❤のがいいと思います。
ありがとうございます
元々、少食で好き嫌いの激しい子なんです
体重は標準すれすれで、お代わりもしたことはありません
だから合わせてたんですけど、それがいけなかったのでしょうか
保健師さんに前に相談したら食べる楽しさを優先してあげてと言われたので一緒に食事を作ったり食べたい物を出したり食事をキャラクターにしたり工夫してた矢先に、こんな状態で、もう泣きたい気分です
朝パンを捨てたことを叱ったら、お昼は全く口にしません
- << 10 私へのレスかな? 保育園に行ったり 動きが増えればお腹がすく、、食べる量も増えて行くと思うなあ? 一緒に作りたいって子供が言うならいいけど マニュアル通りの子育てはママが不安になっちゃうだけ😄 私も残すのがイヤだから娘達にはそれは伝えました。だから少なめ😁 嫌いな物はほっといたかな?今は普通に食べてますよ😄
妹の子そっくりです。ビックリしました。
食べる事に興味が無くて、好き嫌いも激しくて小食でした。
体重はいつも標準以下でしたよ。
3歳児検診で栄養士さんに叱られ、妹は泣いていました。
叱られている事が悔しかったそうです。
毎日毎日食べないし、好き嫌いが激しく、前の晩の残りなんて食べない、毎食違うものでなければ食べない、小食だから分けて食べさせなさい!!という栄養士のアドバイスの元、1日7~8回分、別のおかずを作り(好き嫌いが激しいので大変です)なんとか頑張っていました。
でも最後に、鬱になってしまい保育園に預けました。
そしたらなんと、とても食べるようになったそうですよ。
なんだか、アドバイスにはなっていませんね。すみません。
主さん、頑張ってください。
ありがとうございます
そんなことするならもう食べなくていいって言うと本当に食べなくなるんです
昨日も、そんな感じだったので長女にママが食べなさいって言ったのは内緒にして夕飯を食べさせてってお願いしました
本当に鬱になりそうです
まだ良い悪いは、そんなに分からないからと言われても頑張って作ったり良かれと思って買ったものを無茶苦茶にされると、どうしても感情的になって泣いてしまいます。
保健師さんには標準すれすれだからとか偏ってるよって言われるので焦ってしまいますし…
>> 12
保健師さんの言う事は 参考程度に聞いといた方がいいと思います😉
私の知り合いにも 保健師さんに言われて 焦ってしまい 子供になんで出来ないの‼とあたってしまったり 言われた事を気にしすぎて 鬱になりかけたりした人がいます💧
こんな話しを聞いた事があります👍
制限しすぎたり 怒りすぎたりすると 悪い事や してはいけない‼と言われた事を 隠れてやるようになる子供がいる。
例えば 「チョコレートは食べさせない‼」とゆう親の子供が 祖父母の家にいって チョコレートを貰って食べたが 親には絶対に言わない‼
言えば今後食べられなくなるし 怒られるから⤵
そんな子供もいるそうです💧
お子さんが食事を残す事に対して 言いすぎてしまったのではないでしょうか😣
親ならばなんでも食べてもらいたいですよね😂
その気持ちはわかりますが 食べない事より 隠す事の方が辛いし よくないと思います⤵
捨ててある事は叱って 一口でも食べられないかなぁ
今日食べられなければ また今度頑張ろうね💪
など 少しづつ対応変えて 子供さんに合うやり方を見つけられるといいと思います⤴
毎日お子さんを見ているのは 保健師さんではなく お母さんです😉
保健師さんの言うような 教科書通りにはいかない子も沢山いますよ💪
ちなみにうちの子も なかなか教科書通りにはいきません😂
子供の食事は気を使いますね。うちは幸い、そこまでではなかったので助かってますが、母の話しによると、私が超偏食の少食だったそうです。
毎日ご飯と軽いおかずしか食べない。
まず1日1食はしょっちゅう、豆類嫌い、漬物や辛いもの、まあ子供が嫌いそうな物が嫌いだった。
とにかく量が少ない。ご飯は子供茶碗半分位だったそうです。母は整腸剤を飲ませて食欲をださそうとまでしたそうです。
幼稚園位までは虚弱体質でしたが、大病はしませんでした。
あまり杓子定規に考えずに、まずは量を少なくして、食べない時はサッサと片付ける。
残しても叱らず、しばらくは様子をみたらどうですか?
ただ、食べ物を捨てる事はいけないとその都度言い聞かせてね。食べられなかったら、もしとっておけるなら、ラップして後で食べるとか。
お腹が空けば食べたくなるし、ご飯が美味しく感じますよ。
小学生までは少食で痩せてた私は思春期に体質変化して食欲が出始め、今やメタボ寸前です。
皆さん言う通り、保健師さんの言う事で追い詰められるようなら、いっそ気にしないほうがいいです。
主さん鬱になっちゃうよ😥
健全な子育てしたくて頑張ってるのに、そのせいで精神病んだら子育てどころじゃなくなっちゃう。本末転倒だよね。
それから、主さん自身のカウンセリングすすめます。
主さんの気持ちよく分かります。
うちの上の子は捨てはしませんが、食に興味があまりなく好き嫌いも多く困ってました。
外遊びとかいっぱいさせてお腹すかせれば、嫌いなものでも食べると言われ実行しても、嫌いなものを食べるくらいならお腹すいてても食べない方がマシという頑固者です。
小さくみじん切りにしようが、見た目と舌触りで食べず。
主さんかなりお疲れですが、怒ればお子さんも怒られたくないから隠すようになります。
私も一時期かなり参ってイライラしてましたが、成長曲線の下ギリギリでも子供なりに成長していて元気に遊んで風邪もあまり引かなければいいかと切り替えました。
今小学生で好き嫌いも相変わらずですが、食べる量はかなり増えて健康上も問題なく成長しています。
あまり主さんがイライラしていたり食事中怒ったりしていると、食事に対して楽しみどころか恐怖心が生まれちゃったらお子さんも可哀想です。
うちは精神的に過敏なので、今は好き嫌いを指摘しすぎないように気を付けてます。
主さん今とっても辛いですね💦
うちは④♀と⑤♀の2人いますが長女が食べません。まだ捨てはしませんが残しまくりですよー😂
食事残るとがっかりするのですが…私、昔食べ物親に隠れて捨ててたんです。だから自分が食べたくなかった頃を思い出して何とか頑張ってます。
みそ汁はご馳走~って食べたふりして流しに捨ててたなぁ。実家が昔は汲み取り式のトイレだったからトイレにこっそり捨てた。保育所へ通うと給食が苦痛でやっぱりトイレに捨てた。ハンカチに包んで…先生にバレないように…隠す事が幼心に辛かったのを覚えています。
あんなに食べるの嫌いだったけど、いつからか食べれるようになって今は🐷やばいです…
子供達も食べたくなったら食べるだろうなぁっとあまり重く考えないようにしています。
子供が食べないのは主さんのせいではないよ😊
食事量は個人差ありますよ✨
病気じゃないなら、本人の必要量は必要なだけ食べますからあんまり気にせず見守ってあげましょう😃
食事時間は30分くらいを目安に切り上げて、少食なら盛りは少な目で💡
で、食べきれなくても、もし捨ててしまっても無視して片付けて下さい✨
反応してはダメです。
黙って片付けて下さい。
でも、全部食べたら喜んで誉めてあげましょう😃
うちの子がそれをしたら、あり得ないくらいきつく叱ると思います
食べ物を粗末にすることは絶対許しません
粗末にしたときは叱って食べ物に謝らせます
「食べなくていい」ではなくて、なぜ粗末にしてはいけないか教えてますか?3歳なら完全ではなくても理解できます。
小食の子もいますから、沢山食べなくてもいいんですよ。うちの子も4歳ですが食べない時は一口二口くらいしか食べませんよ。
なので最初から少しだけ用意して、無理なく全部食べれる練習をしてあげてください。沢山食べる事より全部食べれた!って事の方が子供の自信につながりますよ
主さん大変な思いしてますね。お子さんが顔色良く、元気なで排便もあるなら、少食で体重少なくても大丈夫ですよ。
親が少食の子に、食べさせよう食べさせようと、残したりする事を叱ると、子供は、食事が苦痛になってしまいます。
心配かもしれませんが、少しづつよそって、一緒に食事をして、お母さんもゆっくり食事をとり、20、30分で終わらせ、残っていても綺麗に片付けます。
三回の食事、一回おやつをやる以外ほかの時は一切食べ物は与えません。
普段、飲み物はジュース類は飲ませてはダメです。
水か麦茶のように糖分のないもの。
そして外で元気に遊ばせると、段々食事量ふえます。
こんにちは。うちは7才男の子でいつも食事で苦労しています。食べる途中で口の中で止まっていたり~数年前から環境をちょこちょこかえています。友達をよんだり、庭で食べたり部屋でシート引いたりとそれでも急変はしてくれないけれどましかな?親も楽になれるかな?お試し下さい。
遅くなってしまい、すみません
ありがとうございます
昨日、娘が隠れてお菓子を食べたらしく大量のゴミがトイレに散乱していたので座らせて向き合って話し合い私の気持ちを伝えました
食べれない、食べたくないならちゃんと伝えること
無理に食べる必要はないこと
ママは娘のことを思って食事を用意したり買ってること
1時間程、話し合いました
話の間中、泣いてたので伝わってるからどうかは分かりませんでしたが夕飯の時には自分から、ご飯を食べると言いに来て僅かでしたが完食してくれました
朝も昼も少ないながらも食べてくれて食べたくないものも食べれないと言ってくれました
娘は口達者な長女と違いポツリポツリとしか話さないので恥ずかしながら、お互いがお互いに意思疎通が上手く行ってなかったのが原因だったみたいです
皆様、色んな意見を下さり本当に助かりました
本当にありがとうございました。礼
新しいレスの受付は終了しました
お知らせ
幼児・就学前掲示板のスレ一覧
満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
転園先の幼稚園の役員10レス 93HIT ワンオペさん (30代 ♀)
-
娘達が落ち着きがなく、行儀が悪く、言う事を聞きません15レス 277HIT ♀ママさん (30代 ♀)
-
2歳で話せない46レス 513HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
子どもをサッカースクールに入れるか悩んでいます9レス 161HIT ♂ママさん (30代 ♀)
-
旦那から、私が育児でマルチタスクでないことを蔑まれて辛いです10レス 340HIT 育児の話題好き (40代 ♀)
-
2歳で話せない
おはようございます。 主治医が古賀先生なのかと思いました 笑 …(育児の話題好きさん0)
46レス 513HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
転園先の幼稚園の役員
園長先生とかじゃなくて、 園のPTAとか保護者会の説明会はあると思い…(通りすがり)
10レス 93HIT ワンオペさん (30代 ♀) -
娘達が落ち着きがなく、行儀が悪く、言う事を聞きません
お母さんまだお若いかと思いますが早くに亡くなられたのですね。 お父さ…(通りすがり)
15レス 277HIT ♀ママさん (30代 ♀) -
子どもをサッカースクールに入れるか悩んでいます
体験させることはホントいいことですね。でもその選択肢はお子さんに任せる…(匿名さん9)
9レス 161HIT ♂ママさん (30代 ♀) -
旦那から、私が育児でマルチタスクでないことを蔑まれて辛いです
夫、マルチタスクできてなくね?w マルチタスクできるなら、 ①…(匿名さん10)
10レス 340HIT 育児の話題好き (40代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
孫にお金で遊ばせるのをやめてもらいたいのですが12レス 326HIT もも (50代 ♀)
-
閲覧専用
神経質6レス 304HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。45レス 1522HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?10レス 972HIT ワーママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
幼稚園でいろいろもらっては妊婦の私にかかる15レス 1535HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
神経質
神経質なぐらいが子供の命守れるんだよ。 神経質のどこが悪いのかわ…(匿名さん6)
6レス 304HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
孫にお金で遊ばせるのをやめてもらいたいのですが
誤飲は大丈夫ですか? お母様が見てない時に窒息なんて事になったら怖い…(匿名さん12)
12レス 326HIT もも (50代 ♀) -
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。
おしゃべりさんって、大人と話すみたいに自然に会話ができちゃうから、「わ…(匿名さん0)
45レス 1522HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?
一括ですみません。 結局、 私→終日有休 夫→通常勤務+1時…(ワーママさん0)
10レス 972HIT ワーママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
幼稚園でいろいろもらっては妊婦の私にかかる15レス 1535HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
気まずい彼にもう一度連絡してもいいか
1か月前に好きな人と喧嘩別れ(?)のような感じで終わってしまいました。私が何回か「ちゃんと話したい」…
17レス 284HIT 恋愛初心者さん (20代 女性 ) -
駐輪場のトラブルについて
自転車の停め方について意見をください。 私は電動自転車に乗ってて、「駐輪場所にはめこんで止める…
12レス 206HIT おしゃべり好きさん -
自分から誘わないとダメ
恋愛をする上で自分から動かないとダメと指摘されました。自分から動いて仕事やりづらくなったら嫌です。言…
15レス 186HIT 通りすがりさん (30代 女性 ) -
よい友人?悪い友人?
わたしの友人に33歳の男性がいますが、よい友人か悪い友人どちらだと思いますか? よい点 年下や年…
8レス 138HIT おしゃべり好きさん -
客観的な意見も聞きたい悩み
なぜ、毎回好きになった人と身近な人の誕生日が似てたり同じだったりするんでしょう... 誕生日なんて…
12レス 152HIT 社会人さん (20代 女性 ) - もっと見る