注目の話題
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?

子供手当ての意味!

レス21 HIT数 4036 あ+ あ-

自由人
12/03/02 11:22(更新日時)

子供手当ては、子供のいる家庭に養育補助の為に出されてると感じがちですが…

これから子供産もうかなとか増やそうかなと思ってる方を後押しするため、更にはそう思う人を増やすための政策だと思うんです。
現金支給がいいって訳ではないですが、現金支給辞めても変わりにその分を主婦が働いて稼げるように保育所増やしたり、子持ち女性でも働ける社会を作るとかきっとしないと思う。
自分で働いてお金貯めれるなら支給なんてなくても、子供産むと思う。

何故このような子供を増やそう政策が必要なのか。

それは子供が将来の納税者だから。
タダでさえ少なくなった子供がこのまま減り続けると、近い将来お年寄りも高い税金を納めなければならなくなる。
年金なんて勿論無いし、消費税も上がっていることだろう。 これは自分達の世代の頃にはそうなっているかもしれない。

そしていずれ日本人は居なくなると思う。


子供手当てと言う現金支給がどうかと言うより、やっと少子化対策を始めた事にも目を向けるべきだと思う。
子供手当てはその一歩。子供手当て廃止!とそればかりに囚われず、これから試行錯誤されていくべき問題だと思う。


日本人なんていなくなってもいい、将来働けない年になって高額な税金を納めても良いなら考える必要のないことですが。

とりあえず、呟きです。

No.1574010 11/04/14 23:04(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/04/14 23:23
名無し1 

地域振興券だったっけ?
あれと同じですよ。
違うのは全国民対象か、一部国民対象かってことと一回限りか継続かってことだけです。

  • << 4 国民全体は無理でしょう。 無理だからせめて子供産んでくれる人にどうにかして子供増やしてもらいたいって事ですね国は。 現金支給じゃなくても構わないんです。 子持ちの母親が働ける環境さえあればなんの問題もないんです。

No.2 11/04/14 23:37
名無し2 

でもさ、外国人にまで支給する必要はないでしょ。
結局、在日朝鮮人の生活保護支給額が増えるだけ。

  • << 5 そうなんです。 まだやっと少子化対策始まったばかりだから色々迷走中なんです。 だからこそ現金がどうのと国会で批判しあってる間にきちんとした政策を話し合ってもらいたいです。 母親が働けるのが一番です。でも今のままじゃ無理なんです。

No.3 11/04/15 00:32
名無し3 

弱者救済
富の再分配

なんだが、共産主義になってきてるね😥

  • << 6 弱者救済出はなく、どう子供を増やすかです。 現金支給でなくてもいいんです。 ただ、何らかの少子化対策をしなければこの先どんどん子供を産む人は居なくなるでしょう。

No.4 11/04/15 01:05
自由人0 

>> 1 地域振興券だったっけ? あれと同じですよ。 違うのは全国民対象か、一部国民対象かってことと一回限りか継続かってことだけです。 国民全体は無理でしょう。
無理だからせめて子供産んでくれる人にどうにかして子供増やしてもらいたいって事ですね国は。

現金支給じゃなくても構わないんです。 子持ちの母親が働ける環境さえあればなんの問題もないんです。

  • << 8 そうじゃなくて、お金を使わせるための呼び水にするための配布だから現金支給に意味があるんです。 ただ国民全体には無理、一部支給にするために何か名目が必要で、それの対象がたまたま子どもになっただけです。 そしたら意図も空気も読まずに溜め込む人が出てきて当てが外れたから廃止にしたいだけなんですよ。

No.5 11/04/15 01:09
自由人0 

>> 2 でもさ、外国人にまで支給する必要はないでしょ。 結局、在日朝鮮人の生活保護支給額が増えるだけ。 そうなんです。
まだやっと少子化対策始まったばかりだから色々迷走中なんです。
だからこそ現金がどうのと国会で批判しあってる間にきちんとした政策を話し合ってもらいたいです。

母親が働けるのが一番です。でも今のままじゃ無理なんです。

No.6 11/04/15 01:11
自由人0 

>> 3 弱者救済 富の再分配 なんだが、共産主義になってきてるね😥 弱者救済出はなく、どう子供を増やすかです。
現金支給でなくてもいいんです。
ただ、何らかの少子化対策をしなければこの先どんどん子供を産む人は居なくなるでしょう。

No.7 11/04/15 03:32
CL ( 20代 ♀ dBiXi )

試行錯誤して進むにしても ある程度、有意義なら 良いですが…
誰がどう考えても無意味だなぁ~って思うことに時間とお金をかけるのだけは 本当に辞めて頂きたいですね⤵

あと
もっと 国民目線に立って国民の声に耳を傾けて議論して欲しいです。

そうすれば 子供手当なんて発想より 保育士や保育園の充実を優先すべきってわかったでしょうから…。

  • << 12 あの人達が国民の意見に耳を貸すなんて、日本沈没してもないでしょう。 子供手当てでちょっとは出生率増えたみたいですよ。 だから賛成って訳じゃないです。

No.8 11/04/15 03:46
名無し1 

>> 4 国民全体は無理でしょう。 無理だからせめて子供産んでくれる人にどうにかして子供増やしてもらいたいって事ですね国は。 現金支給じゃなくて… そうじゃなくて、お金を使わせるための呼び水にするための配布だから現金支給に意味があるんです。
ただ国民全体には無理、一部支給にするために何か名目が必要で、それの対象がたまたま子どもになっただけです。
そしたら意図も空気も読まずに溜め込む人が出てきて当てが外れたから廃止にしたいだけなんですよ。

  • << 13 じゃああれですな。 あの人達からすれば日本人はもう居なくなってオッケ。 本当に子供を思うなら貯金するの当たり前なのに、考えが足らなかったんですね。

No.9 11/04/15 05:27
通行人 ( mbiT )

国も地方も財政難の中、未曽有の大震災😢、全国の全ての公務員給与を2割削減 して、現地で働いてくれている自衛隊や消防隊や警察官等には特別手当てを出せば良いと思います(出ると思いますが)

政府は国債発行や震災復興税等、集める事ばかり考えがちですが、自粛ムードや流通の停滞で全国の企業経営が悪化するのは目に見えています。税収も減るでしょう。
雇い止めや派遣切りがおきている今、復興税や消費税アップは若者の自殺者を増やすだけです😢
国や地方が借金をしてまで、公務員給与の現状維持はおかしいです。

  • << 14 国会議員がまず先だって自分達の給料、ボーナス削減っていってくれれば… 絶対ないですね…

No.10 11/04/15 05:45
パンダ ( mbiT )

国にお金が無いので、保育園を増やさなくても子どもが小学生になってから復職できるとか、働ける体制になれば良いと思います。子どもを産めば社会から取り残されるから躊躇してしまいます。
女も大卒の時代に、子どもを産んだらパートしかないなんて男女平等じゃないですよ!

  • << 15 保育所入る年齢からお金掛かったりしますし、貯金や次の子を考えると、就学してからではちょっと遅いです。 一人っ子なら構わないですが。

No.11 11/04/15 12:07
匿名11 ( ♀ )

子供を増やしたいなら、母親が働かなくても何人も子供を産み育てていける環境が一番なのかな…と思います。

ただ、今は国も貧乏、企業も社員の家族をも面倒見れる程の体力はなしです。

だからこそ母親が働きに出なくてはならないのですが、失業者が溢れ、働き盛りの年代も職安に通う今、わざわざ小さな子供を抱えた母親を雇わなくても働きたい人は沢山います。

子供は病気しますし、保育園もちょっと熱が出れば即電話がかかってきてお迎えです。
数日~1週間登園出来ない事もざら。

小学生には夏休み、冬休みの長期の休日があり、学童もいっぱいで長期のみの受け入れが出来ないところも多いです。

面接の前に電話で蹴られる事も日常。

少子化対策になる程子供を産むとなると、小学生以下の子供がいる期間も増えます。

パートなら産休制度がないため妊娠の度に辞めなければならない場合が殆どです。

昔ならパートを使うなら子持ちの主婦は当たり前で、その背景にあるものも受け入れるしかなかった職場でも、融通のきく独身者が希望して来ますから、結果として子育て世代の主婦は働き口がなくなってきています。

保育園だけ増やしても何も変わらないと思います。

No.12 11/04/15 15:39
自由人0 

>> 7 試行錯誤して進むにしても ある程度、有意義なら 良いですが… 誰がどう考えても無意味だなぁ~って思うことに時間とお金をかけるのだけは 本当に… あの人達が国民の意見に耳を貸すなんて、日本沈没してもないでしょう。

子供手当てでちょっとは出生率増えたみたいですよ。
だから賛成って訳じゃないです。

No.13 11/04/15 15:41
自由人0 

>> 8 そうじゃなくて、お金を使わせるための呼び水にするための配布だから現金支給に意味があるんです。 ただ国民全体には無理、一部支給にするために何か… じゃああれですな。
あの人達からすれば日本人はもう居なくなってオッケ。

本当に子供を思うなら貯金するの当たり前なのに、考えが足らなかったんですね。

No.14 11/04/15 15:43
自由人0 

>> 9 国も地方も財政難の中、未曽有の大震災😢、全国の全ての公務員給与を2割削減 して、現地で働いてくれている自衛隊や消防隊や警察官等には特別手当て… 国会議員がまず先だって自分達の給料、ボーナス削減っていってくれれば…

絶対ないですね…

No.15 11/04/15 15:45
自由人0 

>> 10 国にお金が無いので、保育園を増やさなくても子どもが小学生になってから復職できるとか、働ける体制になれば良いと思います。子どもを産めば社会から… 保育所入る年齢からお金掛かったりしますし、貯金や次の子を考えると、就学してからではちょっと遅いです。

一人っ子なら構わないですが。

No.16 11/04/15 19:48
名無し16 

男性がもっと稼げる社会作りの方が重要だと思う

女性の中途半端な社会進出が少子化を招いてるのでは?

  • << 20 同意です 中途半端な女性の社会進出が少子化の一因かと その分男性の雇用が減る訳だし…産後のパートタイマーという安い人件費で賄える仕事なら、企業もそちらを使うし 我が家がその現状です泣笑 小梨ですが今仕事辞めると本当に生活が出来ない 子供手当の前に、男女均等雇用法が問題かも

No.17 11/04/15 20:26
通行人 ( mbiT )

>> 16 それはそうなのですが、女性が子供沢山産んで働く所も無くなると、男って養ってやってる的な態度に出る奴が多くないですか?だから戦後は女性も社会進出してきたのだと思います。

フランスだと、離婚しても国のサポートがあるので女性一人でも子育てがしやすいそうです。

っていうか、基本的に老人が多すぎるからバランスが悪いんだよね⤵今、出産適齢期の女性って人口少なくないですか?

No.18 11/04/15 21:11
名無し18 ( ♀ )

>> 17 フランスと比べてもねぇ…
文化も社会制度も違うから
むしろ未婚の同棲カップルが今の流行りらしいですから(笑)
冗談じゃない。


適齢期の人口が少ないってより、自分の楽しみ優先なんですよ。
子供を産む=自分の人生を犠牲にする
って思う女性多いと思うよ。
働いて好きにお金使って、なんてできなくなるし、体型も崩れるし時間もなくなる。
子供を産むことのリスクが本当はお金じゃなくて自分の中にあるんですよ。

これが現代思想。
誰が悪いわけでもないけど、制度と実情がちぐはぐなのが痛いところ。

No.19 11/04/19 20:51
社会人19 

子供手当てで少子化解消なんかできません!

No.20 12/03/02 10:21
通行人 ( 30代 ♀ Q85j1b )

>> 16 男性がもっと稼げる社会作りの方が重要だと思う 女性の中途半端な社会進出が少子化を招いてるのでは? 同意です

中途半端な女性の社会進出が少子化の一因かと
その分男性の雇用が減る訳だし…産後のパートタイマーという安い人件費で賄える仕事なら、企業もそちらを使うし

我が家がその現状です泣笑
小梨ですが今仕事辞めると本当に生活が出来ない

子供手当の前に、男女均等雇用法が問題かも

No.21 12/03/02 11:22
名無し21 ( ♀ )

ホント子供を育てるのってお金がかかりますよね💧
うちもお金さえあれば(こんなにお金がかからなければ)沢山子供欲しいんだけどな…。

子供の医療費は控除や免除になってるけどあとは学費をどうにかして欲しいですよね。
もちろん女性が働ける環境にして頂けるのもありがたいですが、日本は税金(土地、建物、車などなど)がかかりすぎ💦旦那が一生懸命働いてもどんどん税金で取られていく…。
少子化対策だけでなく、税金や生活保護など国のお金の使い方などをもっときちんとしてもらえたらな…そんな政治家いないか😅

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧