注目の話題
父の日のプレゼントまだ決まってない…
子育ては老後のための投資
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?

18時過ぎまで保育園に預けてる働くママ、教えて下さい

レス24 HIT数 7923 あ+ あ-

♀ママ
11/07/30 08:36(更新日時)

9時に子どもを寝かせるには、どう動いたらいいのでしょう?
私の場合、子どもが1歳になったばかりなので、帰って30分ほど一緒に遊びます。🍴の支度も足元にしがみついてくるので相手しながらでなかなか進みません。夕飯作り終わるのは7時半すぎで、食べさせてちょっと休憩。お風呂はすでに9時近くです😔
🍴の支度の間に寝られちゃうと、支度は楽ですがいざ寝る時間に眠くないみたいでベッドでいつまでもゴロゴロしてます。

早寝の習慣を付けたいのですが、本当に眠りにつくのは10時半から11時半が現状です。

働くママさんはどうされてますか?

No.1572387 11/04/12 13:09(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/04/12 13:14
通行人1 

主さんの場合

夕飯を前の日に作って温めるだけでいいようにしておけば上手くいくんではないでしょうか?

お仕事と子育て大変でしょうが、頑張って下さい。

No.2 11/04/12 13:19
♀ママ2 ( ♀ )

毎日お疲れさまです😊
育児休暇中のものです。
復帰した先輩に聞いて、私もやろうと思っている生活スタイルは、
18時 お迎え→食事準備
19時 食事+洗濯機スイッチ
20時 お風呂+洗濯物干し
21時 子供&自分も就寝
4時 自分起床→朝食+お弁当+夕食準備
5時 掃除+洗濯取り込み+他家事
6時半 旦那 子供起床→朝食
7時半 出社

です😊早寝早起きで、朝から全部やっちゃいます💪
デメリットは旦那と子供の触れ合いが少なくなる事です💦(旦那帰りが9時頃なので)
ポイントは、週末にがっつりまとめ買いです❗

No.3 11/04/12 13:23
♂♀ママ3 

私は三歳と二歳の子持ちママです😄
同じくフルで働いているため、保育園の迎えは6時頃ですね😒


うちは朝のうちに夕飯の支度してます😄早めに起きて、材料刻んだり味噌汁も朝夕兼用にしたりと…帰ってからはチンすれば完成😆みたいな😅



なんで7時には夕飯食べてすぐ保育園で汚れた服や布オムツの洗濯、風呂沸かして、食器洗い、風呂入れをエンドレスでやってます😄


風呂上がる頃には洗濯完了してるので、干して寝かす👍これを1人でやっても2人とも8時半には布団に入ってます😄


後の雑務は子供が寝てからですけど😌(近くに24時間スーパーがあるので旦那が帰ってから買い物行きます)

夕飯の支度は前もってやっておくと便利です😄
大変でしょうがその時期も少しだけです!
お互い頑張りましょう⤴👍

No.4 11/04/12 15:08
ゆうママ ( 30代 ♀ XJFme )

私の友達もご飯は前の日 もしくは朝 冷凍できるものは休みの日 などに作っておく と言っていました😃
帰って来てから作っても 一品くらいだそうです👍

遅くても9時には布団な入るそうです⤴

大変ですよね💧
でもそうしないと やはり寝る時間が遅くなってしまって 次の日子供がかわいそうだから😣 って言っていました👍

No.5 11/04/12 17:52
年子ママ ( tJGsF )

ぅちも少し前まで帰宅が6:30でした😅
子どもは2歳と1歳です。本当に大変ですよね😫
私はお迎え後すぐ帰宅→夕飯とお風呂の準備→夕飯→お風呂→少し遊んで9時に就寝でしたょ✨
夕飯準備中はしがみついて泣いてたけど無理な時は無理と割りきって急いで作ってました😄
お風呂も寝て入れない時もぁりましたが1日くらぃまぁいいかと思ってやってました❗
お風呂後のほうが遊ぶのに自分もゆとりが持てるし子どもの様子をみて寝るタイミングもつけれるので楽でした🎵

ちなみに私は夕飯の下準備すらしてなかったのでバタバタでしたけどやれましたょ😅

No.6 11/04/12 17:58
♀ママ0 

みなさん、ありがとうございます!
一括のお礼ですみません。

なるほど…子の早寝のポイントはママの早起きなんですねー。
しかし…正直、「そこまでやらないとダメなのかぁぁ😫」と思ってしまいました…子育てと家事と仕事の両立とは、本当に大変。。半端ではうまく行かないってことなんですね。

確かに夜省けるのは🍴の支度です。生活サイクル見直してやってみます。子どもの為にがんばります。

ご意見ありがとうございました。

  • << 10 本当に😂育児家事仕事の両立って大変ですよね💦特にフルタイムだと💧 主さん一人じゃないので頑張りましょうね✨私も育休あけたら頑張ります💪 早起きが楽になるコツは、 ・好きな番組を録画しておいて、早朝観ながら家事をする(音はちっちゃくして字幕で) ・プリン等、自分用にちょっと楽しみなスイーツを用意しておく ・起きれなかった日は疲れてたんだなと明るく割りきって、惣菜を買ったりデリバリー取ったりする。気にしない。 らしいです😁

No.7 11/04/12 19:36
匿名さん7 ( ♀ )

30分遊ぶ時間がムダでは?帰ってすぐ夕食作りに取り掛かればよいのでは。
あと、おんぶしながら作るとか。

No.8 11/04/12 20:49
♀ママ0 

5さん、7さんありがとうございます。(5さんのレスを見る前にお礼をupしてしまいました)

今日近くに住む母が竹の子ご飯を持ってきてくれ、結局母が見てくれてる間に🍴支度をし、母がいる間にお風呂、その間、母は洗い物をしてくれ、娘は8時半前に寝ました。
全然自分の力で出来なかった⤵

5さんは🍴支度からスタートで9時就寝ですか!!すごいですね。
7さん、確かに遊びの30分はいらないかも…でも1日頑張ってくれた娘に負い目があるので、ギュッとする時間も必要かなと思いました。
時々どうしようもない時にはおんぶするんですが、寝ちゃうんです。
就寝までは無理に起こしておいてコテッと寝てもらうのが一番のようです。
これからもう少し片付けて、私も早寝早起きしてみます。

ありがとうございました。

No.9 11/04/12 22:51
悩める人 ( Wcepe )

毎日お疲れ様です😃
私は子供との時間は必要だと思いますよ😊帰ってきたら、ギュッと抱きしめてあげて下さい😃あんまり、時間を気にしてせかせかすると、自分もしんどいですから😥

私も、家事、育児に仕事をやろうとスケジュールをたてましたが、三日で断念💦出来るときに出来る家事をすることにしました💦


アドバイスにはなってないですが、がんばって下さいね✨

  • << 12 9さん、ありがとうございます。 今朝5時に起きてみました。気づけばいつもの時間でバタバタと娘を起こして…慣れもあると思うので、継続を目指します。 でも目標が高いとしんどくなりますよね。手抜き手抜き…😁

No.10 11/04/12 22:53
♀ママ2 ( ♀ )

>> 6 みなさん、ありがとうございます! 一括のお礼ですみません。 なるほど…子の早寝のポイントはママの早起きなんですねー。 しかし…正直、「そこ… 本当に😂育児家事仕事の両立って大変ですよね💦特にフルタイムだと💧
主さん一人じゃないので頑張りましょうね✨私も育休あけたら頑張ります💪

早起きが楽になるコツは、
・好きな番組を録画しておいて、早朝観ながら家事をする(音はちっちゃくして字幕で)
・プリン等、自分用にちょっと楽しみなスイーツを用意しておく
・起きれなかった日は疲れてたんだなと明るく割りきって、惣菜を買ったりデリバリー取ったりする。気にしない。

らしいです😁

  • << 13 2さん、再レスありがとうございます。 早起きの付加価値を付ければいいんですね! しかし現時点でスイーツもお惣菜も使ってたりして…😁 📺っ子の私はドラマ撮り溜めしてるんですが、2時間モノだとよほど余裕がないと観れないですねー。溜まる一方です。 でも何か楽しみを見つけて早起き続けます。 10分くらいはボーっとできる時間を作りたいものです😃

No.11 11/04/13 00:34
通行人1 

例えば、ですけど

休日に挽き肉、玉ねぎと人参のみじん切りを炒めたものを2日分にわけて冷凍しておけば
半分はトマトを足してミートソースにしてスパゲッティに
半分は別の日にオムライスにしたり
休日に少し作っておけば、お子さんが寝たあと30分もかからず次の日の用意が出来て早く寝れる日が出来ますよ😃


大変でしょうが頑張って下さいね。

  • << 15 1さん、再レスありがとうございます。 挽き肉と野菜の炒めものいいですね🎵 いろんなものに利用できそうです。 明日早速作ってみます。今朝は初日だったので、作るものも決まっておらず要領が悪かったです。 献立を計画しておかないとダメですね。

No.12 11/04/13 08:17
♀ママ0 

>> 9 毎日お疲れ様です😃 私は子供との時間は必要だと思いますよ😊帰ってきたら、ギュッと抱きしめてあげて下さい😃あんまり、時間を気にしてせかせかす… 9さん、ありがとうございます。

今朝5時に起きてみました。気づけばいつもの時間でバタバタと娘を起こして…慣れもあると思うので、継続を目指します。
でも目標が高いとしんどくなりますよね。手抜き手抜き…😁

No.13 11/04/13 08:28
♀ママ0 

>> 10 本当に😂育児家事仕事の両立って大変ですよね💦特にフルタイムだと💧 主さん一人じゃないので頑張りましょうね✨私も育休あけたら頑張ります💪 早… 2さん、再レスありがとうございます。

早起きの付加価値を付ければいいんですね!
しかし現時点でスイーツもお惣菜も使ってたりして…😁
📺っ子の私はドラマ撮り溜めしてるんですが、2時間モノだとよほど余裕がないと観れないですねー。溜まる一方です。
でも何か楽しみを見つけて早起き続けます。

10分くらいはボーっとできる時間を作りたいものです😃

No.14 11/04/13 08:36
匿名さん14 ( 30代 ♀ )

こんにちは😃
毎日お疲れ様です💦

うちの場合ですが、食事が終わるタイミングはだいたい7時~7時半…と主さんと一緒。
ただ、食事直後にお風呂にいれます。
三才の娘と一歳7ヶ月の息子ですが、自分で食べるようになってから息子が汚くて💦
お風呂の準備は子供達を食べさせている間にちゃちゃっとします(三分くらいで)
お風呂掃除(浴槽以外)は食後みんなでお風呂に入りながら…

8時にはお風呂から上がり、子供と遊び、8時半には寝室へ。
寝室でちょっと遊んだり本を読んで、子供達は9時~9時半就寝です。


私はその後、夫の夕飯準備、洗い物、洗濯物(翌朝干すことも…)、掃除、保育園準備に翌日の食事の支度…と、12時くらいに寝ます。
洗濯物は時間のある時にたたむので😥常にあったりします⤵

手抜き・息抜きが肝心です。

  • << 16 14さん、ありがとうございます。 14さんは全然手抜きしているように思えないですよ! 私が最も手を抜いているのは、自分とダンナの食事💣と洗濯です。 娘は1歳になりたてで発育もいまいち遅いので、手が放せないのが辛いところです💧 寝かせた後にいかに動くかも重要ですね。 どちらにしろのんびり📺とはいかないですねー😭

No.15 11/04/13 08:39
♀ママ0 

>> 11 例えば、ですけど 休日に挽き肉、玉ねぎと人参のみじん切りを炒めたものを2日分にわけて冷凍しておけば 半分はトマトを足してミートソースにして… 1さん、再レスありがとうございます。

挽き肉と野菜の炒めものいいですね🎵
いろんなものに利用できそうです。
明日早速作ってみます。今朝は初日だったので、作るものも決まっておらず要領が悪かったです。
献立を計画しておかないとダメですね。

No.16 11/04/13 14:20
♀ママ0 

>> 14 こんにちは😃 毎日お疲れ様です💦 うちの場合ですが、食事が終わるタイミングはだいたい7時~7時半…と主さんと一緒。 ただ、食事直後にお風呂… 14さん、ありがとうございます。

14さんは全然手抜きしているように思えないですよ!
私が最も手を抜いているのは、自分とダンナの食事💣と洗濯です。
娘は1歳になりたてで発育もいまいち遅いので、手が放せないのが辛いところです💧

寝かせた後にいかに動くかも重要ですね。
どちらにしろのんびり📺とはいかないですねー😭

No.17 11/04/13 23:19
♂ママ17 ( 20代 ♀ )

こんばんは😃
3歳の男の子がいる働く母です。
参考になるかわかりませんが、うちの流れを紹介します😃

17:30~終勤。
18:30~保育園に迎えに行き、帰宅。
19:00~夕食。
19:30~お風呂。
20:00~お風呂から上がり、子どもと遊ぶ。洗濯機を回す。
20:30~寝かしつける。
21:00~子どもが寝た後、洗濯物を干す。
それから翌日の夕食の下ごしらえ。
保育園の連絡帳を書く。
23:00~自分も寝る。
7:00~子どもと起床。
朝食はパン、ウインナー、ヨーグルト。
身支度をする。
7:40~出発。
8:00~保育園。
8:30~仕事😃

こんな感じです。
手抜きポイントは掃除。
週1です😁
旦那が単身赴任してて、旦那のことしなくていいし、ごはんも丼ものとかカレーで済ませられるのでラク😁

  • << 19 17さん、ありがとうございます。 17さんは🍴支度が早いですね!私は今朝も5時に起きて他の方に教えていただいたミートソースとコンソメスープを作ったんですが、気づけば6時すぎ。娘を起こすのもギリギリです。 結局要領が悪いのかなぁ😥 ちなみに私も掃除週1です。大人の洗濯も毎日はしません。手抜きすぎですね…💧

No.18 11/04/14 18:06
♂♀ママ18 

私は2人の子供を持つママです。
保育園へは19時に迎えに行きます。夕飯は手の込んだものは作れませんが、焼いたり、温めたりする夕飯にしてます。帰宅したら、すぐ夕飯を作り20時過ぎに洗い物してすぐにお風呂です。21時には布団敷いて寝る体制を作ってます。
だいたい22時過ぎには寝てくれます。そして、明日の保育園の準備をして、少し1人の時間をくつろいで私も寝ます。毎朝、子供も6時に起きて7時半前には保育園です。

  • << 21 18さん、ありがとうございます。 7時お迎えで9時には布団!?😲神業ですね!! 昨日は早寝実行3日目でした。が、🍚の時から眠くて機嫌が悪く、お風呂の前に寝てしまい、結果10時…⤵早くも挫折!? 子どもは計画どおりに動かないですもんね。多分そこにイライラすると続かないと思うので、のんびり構えてやって行きます。 18さんは朝早くから遅くまでですから、体調に気をつけてがんばってくださいね。

No.19 11/04/14 22:21
♀ママ0 

>> 17 こんばんは😃 3歳の男の子がいる働く母です。 参考になるかわかりませんが、うちの流れを紹介します😃 17:30~終勤。 18:30~保育園… 17さん、ありがとうございます。

17さんは🍴支度が早いですね!私は今朝も5時に起きて他の方に教えていただいたミートソースとコンソメスープを作ったんですが、気づけば6時すぎ。娘を起こすのもギリギリです。
結局要領が悪いのかなぁ😥

ちなみに私も掃除週1です。大人の洗濯も毎日はしません。手抜きすぎですね…💧

No.20 11/04/15 00:41
♀ママ2 ( ♀ )

>> 19 全然手抜きじゃないですよ😊
ワーキングマザーさんは皆そんな感じです😊

  • << 22 ありがとうございます。 でもみなさんの予定見るとすごくしっかりやってらして、私のこんな環境で子がまともに育つのか心配になります。手抜きって言うよりズボラ!?😂 掃除にしても、いま手掴み食べの真っ最中で、これからはさらに汚すようになりますよね。夏場を迎えたら、週1じゃ🏠の中が恐ろしいことに😨 手抜きするのも工夫次第ってことかぁ。。 私○高で一人目なんですけど、人生で自分以外の為にこんなに頭使って生活するの初めてです😁

No.21 11/04/15 08:30
♀ママ0 

>> 18 私は2人の子供を持つママです。 保育園へは19時に迎えに行きます。夕飯は手の込んだものは作れませんが、焼いたり、温めたりする夕飯にしてます。… 18さん、ありがとうございます。

7時お迎えで9時には布団!?😲神業ですね!!

昨日は早寝実行3日目でした。が、🍚の時から眠くて機嫌が悪く、お風呂の前に寝てしまい、結果10時…⤵早くも挫折!?

子どもは計画どおりに動かないですもんね。多分そこにイライラすると続かないと思うので、のんびり構えてやって行きます。

18さんは朝早くから遅くまでですから、体調に気をつけてがんばってくださいね。

No.22 11/04/15 08:56
♀ママ0 

>> 20 全然手抜きじゃないですよ😊 ワーキングマザーさんは皆そんな感じです😊 ありがとうございます。

でもみなさんの予定見るとすごくしっかりやってらして、私のこんな環境で子がまともに育つのか心配になります。手抜きって言うよりズボラ!?😂

掃除にしても、いま手掴み食べの真っ最中で、これからはさらに汚すようになりますよね。夏場を迎えたら、週1じゃ🏠の中が恐ろしいことに😨
手抜きするのも工夫次第ってことかぁ。。
私○高で一人目なんですけど、人生で自分以外の為にこんなに頭使って生活するの初めてです😁

No.23 11/07/30 06:25
専業主婦23 

金と子供を天秤にかけてるみたい。
親に振り回されて子供がか~わいそ~🎵

No.24 11/07/30 08:36
年子ママ ( tJGsF )

ぅちは3月まで帰宅が7時近くでした✨
7:00ご飯、お風呂準備
7:30夕飯
8:00お風呂
9:00~9:30就寝
って感じで毎日バタバタでした😅
あんまり子どもと遊べないので抱きしめたりチュウしたりくすぐったり、ふれ合うスキンシップを心掛けました😄

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧