注目の話題
結婚=子供では勿論ないけれど…
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
赤ちゃんの名前について

子供達…ウザイ…

レス16 HIT数 7177 あ+ あ-

名無し( 20代 ♀ )
11/03/24 21:54(更新日時)

私は4ヶ月の赤ちゃんをもつ母親です。この前同じアパートに住人が越してこられて(うちの上)、そこには4姉妹の子供達がいます。1度外で遊んでる子供達と鉢合わせし挨拶をしたら、めちゃくちゃ寄ってきて💦赤ちゃんいるんだ!遊びに行ってもいい?といきなり聞いてきました。私は、返事はスルー…次はどこに行ってたの⁉と聞いてきたので、実家に帰ってたよ😄と普通に答えてそそくさとその場から逃げました。正直めんどくさい(笑)です😅今日もピンポンとなり、はい?と家を出ると子供達がいて、遊びにきたよ!と言ってきました😅赤ちゃん寝てるからごめんね💦と言ってかえってもらったんですが、せっかく寝てた赤ちゃん起きちゃったし💦そもそも、子供達を親に確認せずに家に上げるのは非常識ですよね?これからまた遊びにきたよ!って来られて対応はどうしたらいいと思いますか?💦

タグ

No.1556365 11/03/21 00:17(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/03/21 00:40
名無し1 

ウザイから無視

酷い時はやんわりと親に文句いう

No.2 11/03/21 01:08
匿名2 ( ♀ )

『まだ小さいから一緒に遊べないんだ。大きくなって上手に歩ける様になったらお外で遊んでね』

でダメですか?

春休みシーズンですから 新学期が始まる頃には 同世代の友達の方に気持ちが行くかも。

主さんも お若いし赤ちゃんも小さいから 自分の子供より大きな子供は 戸惑いがあるんだと思います。特に 女の子は口が達者ですからね💦

うちにも娘がいますが どちらかというと おっとりした喋り方なんで 幼稚園に入った時に 他の女の子のマシンガントークを聞いて カルチャーショック受けました😅

No.3 11/03/21 07:52
名無し3 ( ♀ )

私ならインターホンの電源切ります。
ちゃんと説明してダメならね。

No.4 11/03/21 08:45
名無し0 ( 20代 ♀ )

主です。無視したりすると近所付き合いがどうなのかと思うので…うまく断れないかなぁと思います…というか、知らない人の家に上がろうとする子供ってどうなんだろう…自分が子供の時はそんなこと絶対しなかったので、戸惑いがあります。しかも、まだ赤ちゃんだから変なウイルスがあると嫌ですし…春休みっていつ終わりますか?💦

No.5 11/03/21 14:53
名無し0 ( 20代 ♀ )

主です。今日は朝からピンポンとなり赤ちゃん寝てるからごめんねと断ったのに、昼前にまたピンポンとなり、いい?遊びにきた。と…さすがにかわいそうになり、赤ちゃん抱いて寒い中外にでたんですが…赤ちゃんペタペタ触るし…シールはったり…💦お母さんは?と聞くと、家の中にいるって言うんです。お母さん助けてー!😢明日もまた来られそう…赤ちゃんまだ小さいから大きくなったら遊ぼうねって言ったんですが、どうやら赤ちゃんを口実に私の家に入りたい?私に興味がある?みたいなんです。寂しいのかな?💦赤ちゃんやっと寝て私もやっと寝れると思ったらピンポン…もういやになっちゃいます。

No.6 11/03/21 17:15
通行人6 

私も似たような経験をしました😊

私の時は、「おばちゃんは忙しいし、おばちゃんのお家では遊べないから、よそで遊んでね。ごめんね~」とか、「お友達と遊んでね」とか、「お母さんと遊んでね」と呪文の用に 唱えてました。(笑)
ただ、無視はせず挨拶はきちんとしてました😊
「遊ぼー🎵」と言われたら「ごめ~ん遊べないんよ。バイバーイ👋」といつも明るく言ってました。
しばらくしたら、別のママさんがターゲットになってましたが…😥

小さいお子さんがいるのに放任主義のお宅とは、お付き合いしないほうがラクかと思われます。

大人気ないですが、やはり自分の赤ちゃんと自分の精神状態を穏やかに保つほうが先決でした💦

No.7 11/03/21 18:37
ミクシィ好き7 

なんで子供の親に言わないの?まだ赤ちゃんで、知らない子供(ばい菌だらけの手)で触られて、何も対応しない主さんにも非はあるよ。子供に何を言ってもきかないよ。親に言わなきゃ💧

No.8 11/03/22 11:33
名無し0 ( 20代 ♀ )

それじゃぁあなたは、汚い手でさわらないでって子供達に言えますか?それってどうなんだろう…子供の心傷つきませんか?

  • << 11 いやいや💧だから親に言うんだって💧 きちんと話たら理解してくれますよ。

No.9 11/03/22 12:30
名無し3 ( ♀ )

>> 8 ちゃんと説明すればいいのでは❓それにハッキリ言わないと。

あなたのその性格を子供達は見抜いてるんですよ。

No.10 11/03/22 16:22
モカ ( 30代 ♀ bpHaSb )

「遊べないよ~ごめんね~」でいいんじゃない?納得させる理由も分かってもらう必要もないと思うよ垬相手は子供なんだから、そんなに気を遣わなくてもいいんじゃないかなあ。でも寒いなら赤ちゃんを外に出しちゃ可哀想だよ。それはトピ主さんの判断でしたことだよね?子供達に気を遣って赤ちゃんに寒い思いをさせるのは可哀想。遊べないよ~で通じなかったらインターホン切っちゃえばいいよ。

No.11 11/03/23 00:02
ミクシィ好き7 

>> 8 それじゃぁあなたは、汚い手でさわらないでって子供達に言えますか?それってどうなんだろう…子供の心傷つきませんか? いやいや💧だから親に言うんだって💧
きちんと話たら理解してくれますよ。

No.12 11/03/23 11:53
ヒマ人12 ( 40代 ♀ )

親には言わない方がいい。

他の先輩ママの言うように、子ども達に悪意を見せずに、「家では遊べないんだ、ごめんね、今は寝てる時が多いから、今度からピンポンはならさないでね」って笑顔で明るくきっぱり言えばいいと思う。

No.13 11/03/23 15:00
通行人13 ( 30代 ♀ )

近所付き合いを気にしてるのに、ウザいって、ちょっと四姉妹の子供達が可哀想かもしれない。子供達と少し仲良くなってみたらどうですか?今は主さんのお子様小さいけど、いずれ大きくなれば子供同士が仲良くなるかもしれないし‥。遊び来たよ!って来たら、「お母さんにうちに来て良いか聞いておいで」って言って、良いって言われたら、入れてあげても良いんじゃなぃかなぁと思うけど。赤ちゃんが見たいだけですよね。。
毎回続いてたら、さすがに四姉妹の親も気を使ってくると思う。
今すぐ引っ越す予定が無いなら、当分付き合いがあるし、子供が居る家同士、お互い様の気持ち、つかず離れずの付き合いは必要だと思います。

No.14 11/03/23 23:19
名無し0 ( 20代 ♀ )

土曜日から立て続けてピンポン1日2回ならしてきました。皆さんの意見のいう通り言っても聞いてくれません。明日来たら親に言おうと思いますが、当たり障りない言い方ってありますか?💦

No.15 11/03/24 17:36
通行人6 

>> 14 お隣だからこそ、親には言わない方がいいかも…
根気強く、ピンポンを無視したり、子どもに「おばちゃん忙しいから遊べないよ」や、「お母さんや、他のお友達と遊んでね」と言い続ける方がいいかもです。
「どうして?」と言われたら、「おばちゃん忙しいのよ。ごめんね」と、とにかくいつも同じセリフを言い続ければ、小さい子もあきらめると思います。
我慢比べです。(笑)
頑張れ~☆

No.16 11/03/24 21:54
匿名16 

子供はちゃんと話してあげたら分かると思いますよ。

その都度ちゃんと子供の目線に合うように座ったりして目を見て話てあげて下さい。

赤ちゃんは小さいからお姉ちゃん達とはちゃんとまだ遊べないからごめんね。

赤ちゃんはまだ小さなばい菌でも病気になるから触るのならお手々を石鹸で洗ってきてくれるかな?

赤ちゃんはお昼でも夕方でもネンネするからピンポンすると起きちゃうんだ~
せっかく寝たのに起こされたらお姉ちゃん達も嫌でしょ?
だからピンポンは鳴らさないでね。

ちゃんと何でダメなのか言ってあげたら分かると思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧