注目の話題
法的規制厳しくなってきた
娘と親どちらが悪い?
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?

アスペルガーなのかな?

レス31 HIT数 13830 あ+ あ-

匿名( 20代 ♀ )
12/10/02 00:35(更新日時)

夫について悩んでいます😥夫は素直で優しくいい人。極度の口下手で、自分の意見や感情をうまく表現出来ません。慣れた人とはまずまず話のやり取りが出来ますが、自分から話題をふれません。文字は書けるのに文章を考えられません。📧も短文です。英語に関しては全くできません。なのに数学はずば抜けて得意です。物忘れが酷く、前日に頼んだ事は大抵忘れているので毎回直前に電話して念を押します。人の話を真剣に聞いていないように見えます。真面目な話し合いの最中でも突然別な事を気にしだしたり、手を動かしたりします。喧嘩をしても何時間も私の顔ばかり見つめてだんまり。一方通行に終わります。こちらから何か「やって」と言わない限り何もしません。ひたすら携帯をいじるかテレビを見続けます。自分の子供が目の前で泣いていても平然としてます。抱っこしてやって!と言うと初めて気付いたように慌てて抱き上げます。ささいな事で「これはこうやってね!」と毎回注意しても直りません。毎度毎度、私が注意しなければならずストレスが溜まる一方です。アスペルガーや発達障害の本を何冊か読みましたが当てはまるような、そうでない部分もあるし。。実際に障害をお持ちの方、御家族の方などからご意見いただければと思います。

No.1537036 11/03/04 13:29(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3 11/03/04 14:02
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 1 アスペじゃないと思います。知的ボーダ若しくはADHD?とは言え、、、何でもチョット人と違ってたり、理解出来ない部分を見つけると発達障害って思… レスありがとうございます。

夫になにか障害があるとしても離れたいとかではないです。

夫自身も昔から何か自分に違和感というか思っているようです。かといって病院に行って診断をしてもらうつもりはないと思います。

結婚して五年になりますが、仕事は一生懸命やってくれておりお給料もしっかり貰えてますし子供の世話も、言えば助けてくれます。

でも私が毎日何かしらのストレスを感じてしまい、良くないと分かりつつ怒鳴ってしまったりして悪循環なので原因となる障害が何となくでも理解できれば対応もちゃんと出来るのではないかと考えています。

引き続きおねがいします。

No.4 11/03/04 14:06
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 2 きちんと診断して欲しいなら医師にして下さい。 旦那さんが自分のそういう事を悩んでいるなら、病院で診断して貰うのも良いでしょう。 でも主… レスありがとうございます。

そうですか。わたしは心がせまいのか、イライラが溜まってしまい夫の行動がスルー出来ないのです。

原因がわかればすこしは理解できるかも。。と思ったのです。
たまにならいいのですが、毎日毎日だとしんどいのです。

No.6 11/03/04 14:25
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 5 名無し5さん

ありがとうございます。

ご主人とうちの夫、かなり似てますね。なんかホッとしたような感じがします。

うちもきちんと稼いできてくれますしよその方には無口だな、位で何とも思われてないと思います。

でも私ばかりイライラして、怒ってもさほど気にして見えないし繰り返すし、で。。まいってしまいます。

No.8 11/03/04 15:05
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 7 レスありがとうございます。

そう努力しないといけないんですね。頭ではわかってますけど難しいんですよね。

だからこそ何かで括る事が出来ると納得や安心ができる気がするんです。

正確な診断が欲しいとか、アドバイスが欲しいわけじゃないんですよ。愚痴を言いたいのかもしれません。わかってくれる人がいないかと探しているだけかも。。上手く伝えられず、すみません。

No.10 11/03/04 15:32
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 9 レスありがとうございます。

いや、こうゆう具体的なレスをいただけてありがたいです。

わたしだってすぐイライラしてしまったり人間性としての欠陥は多々ありますし、障害が個性とゆうのもわかります。

気にしないのが一番なんですね。

「障害名の括り」については何度言っても理解されないのが、努力して治るのか、おそらくこの様な障害があるのだからと良い意味でこちらが諦めないとならないと納得できるかな?と思いました。

夫に言うつもりはないですが、私の中で理解できればと。。

毎日だと本当にしんどいんです。。誰に話したところでなかなか私の気持ちは理解してもらえないので。。

わたしが細かく考え過ぎるのかな。

  • << 20 こんばんは😄 ウチの旦那は明るぃ気の利く人ですが、やはりアスペの息子を理解は出来ないと言ってますよ😢 理解したいけれども出来ないようです😓 私も息子も人の集まりは極度に苦手で会話も、人とのコミュニケーションもうまくいきません⤵ 息子に対しては1つ1つの事柄に1つ1つ丁寧なマニュアル(習慣づけるようにも)を作ってます私は😄 マニュアル外の事はやはり何度も何度も同じ事を説明します😄 覚えれなぃのでたまにイラッとしますが心に余裕のある時は紙に書いて説明したり~…やはり何度も説明…ですね😅(苦笑) 主様、焦らず1つ1つの問題を少しずつ良い方向へ持って行ってあげれるといぃですね😌 あとイライラは外にぶちまけちゃって下さいね💦

No.13 11/03/04 17:29
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 11 う~ん 諦めるってチョット違うと思うの。主さんが欠点と思ったりイライラする行動を1度受け止めて、上手に行動出来る方法を模索してみたら?メモ書… レスありがとうございます。

諦めなんて、ちょっと書き方が悪かったですね。

メモ書きに関しては既に対応済みです。やっぱり直前に連絡が確実なんですよ。

人が良すぎて騙されて何度も大金貸したり、私に対して嘘をつく時もあります。

トラブルは逃げて回避、人に任せきる感じです。

人の集まりに参加するのが嫌みたいで、私が代わりに出なくてはならなかったり。実家に言っても話をしないのでひたすら私が義理家族と会話です。

生活に関してはまだ我慢できるけれど、書いてない以外にも多々あるんです。。

婚前も含めて七年一緒にいますが、だんだんと蓄積された小さなストレスが爆発寸前になってきています。

理解したい気持ちはあるんですが実害があるので辛いところです。

  • << 16 度々すみません… 実害かぁ… 実はうちの旦那、子どもの頃自閉症じゃないかと学校で疑われた経験有り。学校から教育支援センター行き。判定結果はノーマルでした。確かに…変ってる人です。しゃべらない。気が利かない。ボケーとしてる。着眼点が違う。言われた事は忘れる若しくは、間違える。大丈夫か?旦那!と私も日々イライラしました。だから私も発達障害の事を調べたりしたんだけど、旦那昔疑われた事がトラウマで激怒しましたよ。だけど…ご近所や我が子、会社にも時々迷惑掛けるからヒヤヒヤ💧でした。だけど…私にとっては、大切な居心地の良い人だから、見捨てるなんて考えて無いし…で、1から教えて行く事にしました。教えるってほどでは無いんですが、問題行動が有った時 何故そうしたか?そうなったか?を話し合って、一番良い方法を導き出す事にしました(; ̄_ ̄)=3…あれから10年随分マシになりましたよ。 アレは育ちと言うか、良く言えば持って産まれた穏やか(おっとり)な性格だから…せっかちで細かい私とは、破れ鍋に綴じ蓋。丁度良い馬鹿夫婦と思って、根気よく旦那が変わって行くのをお手伝いしてます。お陰でうちは実害減りました。

No.15 11/03/04 17:57
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 12 子供に関してⅥ 大体の男の人って、子供が目の前で泣いてても、何かに夢中になってると気付かないんじゃない? 私の経験だけかなぁ…。 女に… レスありがとうございます。

そうですね、子供に関してはそう言える部分もありますよね。

けど、夫以外の男性達とも付き合いしてきましたが、ここまで他人にあまり関心の無い人っていなかったと思います。

彼なりに家族は大事と思っているとおもうし子供達を可愛がってくれてると思うんですが。。

あまりの進歩のなさに呆れる時が多くて、結婚当初の相手を尊敬する気持ちが最近あまりもてなくなっています。

これも普通の男女でもありえる事と言えばそうなりますよね。夫の行動が気になりすぎるのはもしかしたら倦怠期のせいでもあるのかな。。?

No.17 11/03/04 18:09
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 14 毎日ご苦労様です。 うちの息子もアスペです。 私は、主さんの気持ちすっごくよくわかります。 うちの息子、旦那様のミニ版みたいな感じです😅 … レスありがとうございます。

そう言っていただけて、なんだか救われます。

例えば毎日毎日、仕事が終わってから何時に帰れるか連絡してねと約束し、わかった!と返事はするのに連絡は無し。毎度私から連絡します。特に忙しいわけでもなさそうなのに。。電話なんて一分ですむのに。


こちらの気持ちを軽視してるのかと悲しくなるんですよね。。
注意すればうるさいなぁって感じでムスッとするけど、また繰り返すからワザと?!と思ったりしちゃいますがそうじゃないし。。


難しいですよね。悩んでしまいます。

誰か似たような環境の方とお話出来たら楽になりそうですね。

No.18 11/03/04 18:33
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 16 度々すみません… 実害かぁ… 実はうちの旦那、子どもの頃自閉症じゃないかと学校で疑われた経験有り。学校から教育支援センター行き。判定結果はノ… 何度もありがとうございます。

そうですか、そちら様も色々と悩まれて来られたのですね。

夫に障害があるかもと疑いはじめた原因は娘です。

娘も三歳の検診で発達障害の疑いありと保健士に診断され、今度保育状況を見学に保育所に発達のスタッフさんが行くらしいです。

娘は本を見る限り多動と衝動的に当て嵌まるような気がします。

その本を読むと、夫の方が当て嵌まるような気がしてきてしまって。


結婚当初はそんな知識ありませんでしたから、私が足りない部分を補ってあげようと必死でした。

会社も転々としましたし、面接の練習も何回もやり、履歴書も書いてやり、会社への提出物を私が作成することもざらでしたし。

一度、面接に感想文を提出する時があり三時間唸りながら必死に書こうとしてましたが結果は出だしの「わたしは、」で終わってました。


今は私の父の知り合いの所で働いているので、多少の事は目をつぶってくれていると思います。

色々とあるのですがあげるときりがないので。。一応私も努力はしてきたつもりなんです。

決して夫自体を嫌いではないです。けれど少しづつ受け止めきれなくなっています。

No.21 11/03/04 23:45
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 19 またまたです。 よく似てますね。 うちも長男 言葉が遅くて、児相と療育リハへ通いました。息子はギリギリ健常に成長していますが心配は着いて周り… ほんと、お互い。。大変ですよね。


二人目が産まれて、男の子なんですが遺伝していたらどうしようと不安です。

娘は今までずっと言葉も発育も早いくらいで心配したことはなかったのに。。

よくよく考えると夫の父も行動があやしく、躁鬱で入院歴が何度かあるので余計遺伝が心配です。

この先家族丸めてきちんと対応できるのか。。少し不安です。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧