やってしまった😂

レス38 HIT数 7390 あ+ あ-

匿名さん
11/02/17 18:26(更新日時)

うちの地区の学校は毎日、日記をかかないといけないのですが…
今2年生の息子は、すぐに書くのを忘れてしまいます。今年の1月から、宿題と一緒に机にだして、宿題終わったらすぐ書きなさい。と約束しました。調子よくしてたのですが、今日書くのを忘れていました。しかも、私が日記を書いた❓と確認したら、書いた。と…何を書いたの❓と聞くと、学校の事を書いた。と。あれ❓いつのまに❓と思って日記をみたら、書いていませんでした。息子にウソつき💢て怒り、日記をかかせ、ウソついたのは、この口よね☝とほっぺたをつねりました💔号泣でした。私もうそをつかれたイライラがおさえられず、イヤミたっぷりで、ウソつき、お休みと言ってしまいました💦息子は泣きながら寝ました💦仲直りせず、明日の朝がきます💦小さい事だったのに…
皆様、こんな時、どう注意したらいいですか❓今回は私、怒りすぎました💦でも素直になれない⤵明日、朝、おいしいご飯作ってあげよ~💦

タグ

No.1517295 11/02/03 22:17(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/02/03 22:25
匿名さん1 ( 40代 ♀ )

普通に
「ちゃんと書きなさい」
だけで良かったと思います
毎日、日記書くなんて私でもウンザリします
主さんはできますか❓
いけないことだけど嘘をつきたくなる気持ちも分かります

No.2 11/02/03 22:30
匿名さん2 ( ♀ )

明日の美味しい😍朝ご飯のときに

昨日は怒りすぎてごめんね⤴


でも嘘はいけないよ😊

っていうかな💦


わたしもそんなことはしょっちゅうです😥

No.3 11/02/03 22:30
匿名さん3 ( ♀ )

ウソつき、おやすみ~は無いでしょう⤵😨


諭す事や叱る事は大事だけど、ズルズル引きずったらダメ⤵
せめて寝る前には笑顔でおやすみ⤴😍って言ってあげて下さい❗

No.4 11/02/03 22:30
専業主婦4 

お子様と対等に張り合ったら良くないですよ…。
嘘をつくのは良くないと伝えるのはいいと思いますが、『嘘つき』と言うのはどうかと…。毎日大変…と主さまもわかっているなら、一緒に考えるとか…話題を提供してあげたら喜びますよ。
つねったり、頭ごなしに嘘つき呼ばわりしたり…小さなコトでも大人への恐怖心が芽生えたり、成長過程で一番大切な時期です。対等ではなく、大きな気持ちで母親として接してあげてください。
なんだか余裕のなさ、イライラを子供にぶつけてるだけな気がします……。

No.5 11/02/03 22:31
未熟者 ( 20代 ♀ KUe3 )

参考にならないと思うのですが、私の場合注意というより、これ終わったらご飯にしようねとか、おやつ食べようね、とか…そんな感じでやってます(∋_∈)けど、飴と鞭で、今日はおやつを先にしようかという日も作ります。でも面倒な物を先にやるという週間がついてしまったので先にやらないと気が済まない様です(^-^)

No.6 11/02/03 22:37
匿名さん6 

母ちゃん頼むでしかし
嘘つきお休みは子供には心に残るぞ
そう言う時は
お菓子買ってきてあげたよって言って
子供が喜んだ時に
嘘だピョーンって言って

嘘つかれたら嫌な気持ちになるでしょって言ったら

うんってウナズク子供

だから嘘はいけないよって普通に言ったらいいのに
口をつねるとか、嘘つきお休みとか言ったら駄目🙅駄目🙅
子供は褒めて成長していくのさ

これはオレ流のやり方です😂

No.7 11/02/03 22:48
匿名さん7 ( 30代 ♀ )

ちょっと違うのですが😥
うちは夏休みの宿題そういう事がありました。
夏休み最終日に宿題ちゃんと終わった❓と聞くと「うん」と。
ちょっと見せてと言うと拒否。
何か変だと思い奪って見たら数ページ手付かずで‼
嘘ついた事、やってなかった事でガッツリ旦那に怒られ1ヶ月ゲーム禁止でした。
これも怒りすぎですか❓
私は主さん怒って正解だと思いましたが💦
嘘ついたのは悪いと怒らないと😥
主さんが見なければ「バレなかった、ラッキー✌嘘なんてチョロい😁」とナメられますよ❓

No.8 11/02/03 23:04
匿名さん8 ( 10代 ♀ )

みなさんそんなに甘いんですか…?
正直びっくりです



確かに「うそつき」はきついと思います。でも仲直りすれば良いとおもいます


昨日はゴメンね。言い過ぎちゃった。でも嘘は絶対だめだよ。忘れることは誰でもあるし、忘れてたら改めてやればいいだけなんだから嘘はだめ!

と、誤りつつもちゃんと注意したらいいと思います。

  • << 11 同感です。 皆さん結構甘いですよね😥 例え小さな事でも悪い事をしたら怒らないと😥 「約束」を破ってるんですから💧 なぜ主さんから謝るんですか❓ まず子供が謝ってから主さんがやりすぎだったと言うべきでは❓

No.9 11/02/03 23:07
♀ママ9 ( ♀ )

主さんは子供の頃親にウソついた事ありませんか?私は自分が子供の頃にやらかした色んな事を思い出して、そこからどう対応したらいいか考える事があります。といっても子供と自分は別人格なので参考程度に留めますが。

とりあえず、明日の朝は一番に『おはよう。昨日は言い過ぎてごめんね。』って謝ってあげて下さい。何なら今から様子を見に行って、お子さんが寝付けてなかったらその場で謝ってギューしてあげて下さい。

お子さんと同じ土俵に立たないように気を付けましょう😊

No.10 11/02/03 23:12
♀ママ10 ( 30代 ♀ )

う~ん💦

叱るのは、子供に期待してるからね~💦

母親としては裏切られた感が満載だったんでしょうね

気持ちは痛い程分かる🙈💦でもね😥

言葉は、時に人の気持ちをえぐってしまう事を忘れないで😥

叱る時や頭に来た時は、10秒数えてから!

子供の唯一の理解者は、お母さんなんだから😃

お互い冷静に、母親業頑張ろ~👌

それと、うちは、どんな事があろうが、寝る前に『今日も1日頑張りました😃また明日も頑張ろね』

と、抱きしめてから眠りに着きます。

子供も私も、そ~するようになってから、上手く行ってます。

現在小5です😃

後、何年できるのかと考えたら、毎日愛おしく、多少の事をしでかしても、私も冷静になれてます。

No.11 11/02/03 23:19
匿名さん7 ( ♀ )

>> 8 みなさんそんなに甘いんですか…? 正直びっくりです 確かに「うそつき」はきついと思います。でも仲直りすれば良いとおもいます 昨日は… 同感です。
皆さん結構甘いですよね😥
例え小さな事でも悪い事をしたら怒らないと😥
「約束」を破ってるんですから💧
なぜ主さんから謝るんですか❓
まず子供が謝ってから主さんがやりすぎだったと言うべきでは❓

  • << 13 主です。 皆様ありがとうございました✨ まとめてのお礼で失礼します💦 確かに、私も小さい頃はウソもついてます。すぐにばれて、親に怒られ泣くはめに… 。息子も今日が始めて忘れたんなら、私だって、ここまでは言ってないと思います。何度も何度も…今までに忘れて…宿題はきちんとするのに、日記は中々書かない💧繰り返してたので、今年は宿題と一緒に❗と約束したんです。約束してから今日で2回目忘れてます。確かに、私自身言い過ぎたと思っています😢明日は、きちんと冷静になって説明しようと思います。

No.12 11/02/03 23:24
♂ママ12 ( 20代 ♀ )

毎日日記…!
め、面倒くせ~(笑

怒った事自体は正しい教育だと思います。
が、どなたかも言うように息子さんと対等に張り合っちゃダメですよ💦
『嘘つき』と罵るなんて、まだ友人や旦那さんに対してなら分かるけど。
親ならちゃんと、良い意味で上から目線で教えてあげないと。

明日は『昨日はごめんね、言い過ぎた。お母さんもちょっとイライラしてて…。でも嘘つかれると悲しくなるんだよ。お母さんは○○が日記書いてない事より、お母さんに嘘ついた事の方がショックだった』みたいに素直に謝りつつ『嘘はいけない』と教えて、抱き締めてあげてください。

でも…子供は皆、そういう小さい嘘たまについちゃいますよね💦

No.13 11/02/03 23:38
匿名さん0 

>> 11 同感です。 皆さん結構甘いですよね😥 例え小さな事でも悪い事をしたら怒らないと😥 「約束」を破ってるんですから💧 なぜ主さんから謝るんですか… 主です。 皆様ありがとうございました✨
まとめてのお礼で失礼します💦
確かに、私も小さい頃はウソもついてます。すぐにばれて、親に怒られ泣くはめに… 。息子も今日が始めて忘れたんなら、私だって、ここまでは言ってないと思います。何度も何度も…今までに忘れて…宿題はきちんとするのに、日記は中々書かない💧繰り返してたので、今年は宿題と一緒に❗と約束したんです。約束してから今日で2回目忘れてます。確かに、私自身言い過ぎたと思っています😢明日は、きちんと冷静になって説明しようと思います。

No.14 11/02/03 23:43
♀ママ10 ( 30代 ♀ )

>> 13 宿題はキチンとするなら、偉いもんだ😃

日記…
お母さん自身も毎日一緒に書いてみては?😃

うちも日記の宿題あるから、一緒に1日の出来事の報告会してます(笑)

No.15 11/02/03 23:45
匿名さん15 ( 20代 ♀ )

私の母が主さんみたいな感じでした。他の方には甘えてるとか思われるかもしれませんが…私は何度も揉め、母とうまくいかなくなりました。中学生くらいまで母はただこわいだけの存在でした。次はなにを言われるか、何を怒られるかいつもビクビク…。今でも母は苦手です。

怒るのと叱るのは違うと言いますが、本当なんです。父は叱る人、母は怒る人でした。父との約束や決まりごとはきちんとできても母とは反発心や恐怖心がうまれてなにを話してもうまくいきませんでした。

親子も難しいですよね。愚レス失礼しました

No.16 11/02/03 23:50
未熟者 ( 20代 ♀ KUe3 )

いいアドバイスがたくさん出てますね♪いろいろな意見が飛び交ってるけど、主さんていいお母さんですねo(^-^)oいろいろな人の意見を聞こうとして、親として一生懸命成長しようとしてるから☆見習うべきだなって思いましたo(^-^)o頑張って下さい☆いいアドバイス出来なくてごめんなさい。

No.17 11/02/04 00:03
匿名さん17 

日記をつける習慣をさせてくれるなんて、素敵なお母さんだと思います。
例えたまにしか書けなくても、将来に絶対役に立つし、想像力も豊かになって、沢山本や映画とか絵画とかに感動出来る人になれたら良いですね。

私も日記を書ける人に憧れます。
そんな習慣、すっごく素敵です!

今からでも、お子さんの傍に行って、ヨシヨシしてあげてほしい…ナ。

No.18 11/02/04 00:44
匿名さん0 

>> 17 主です。 本当に、色々、ご意見ありがとうございます✨
今は私は落ちついてますが…子供は寝ているので、どうする事もできず💧 私もとことん最後までイヤミたっぷりで言ってしまうので、毎回反省なんですけど⤵確かに、息子は父親より私が怖いと思ってると思います。ため息です。私がまいた種ですが…父親がかなり甘いので、ついつい私が悪者に💧
たかだか日記なんですけどね⤵まだ後、4年もあるのかと思うと憂鬱です💧 嘘つきはなかったですよね💦 毎日毎日、日記なんて…疲れます💦
また、なにか、ご意見ありましたらお願いします。こうすれば、忘れない☝みたいな。私も1日の事を子供と報告しあおうと思いました。 素敵なお母さんと、こんな私に言って下さり、気持ちがほぐれました。ありがとうございます。

  • << 22 お子さん、今はめんどくさいとか、思う時もあるかも知れないけど、毎日続けた事とか、叱られた事もきっと感謝出来る時が来ると思います。 私もよく叱られましたが、感謝しています。 他の方の意見、私も参考になりました。 明日も、素敵なお母さん、がんばって下さい♪ おやすみなさい(o^-^o)

No.19 11/02/04 00:53
♀ママ9 ( ♀ )

>> 18 今日もお疲れ様でした😊私も頑張らなきゃ💪

No.20 11/02/04 01:13
育児奮闘中 ( 30代 ♀ Yu6Ge )

嘘はいけませんから叱るのは大事☝
息子さんも嘘ついた時はイヤだっただろうし、お母さんに怒られた時点で反省してますよ、きっと。
明日の朝は、「怒りすぎてごめんね、でも嘘ついたのは悲しかったよ」と言ってあげたらいいと思います。

No.21 11/02/04 01:16
匿名さん21 ( 10代 ♀ )

「しないといけないこと」を
しなかったのですから、悪いことです。

でもつねるのはだめですよ!
もしかしたら、また痛いことされるから日記を書く
ってゆう風になってしまうかもしれません。

No.22 11/02/04 01:19
匿名さん17 

>> 18 主です。 本当に、色々、ご意見ありがとうございます✨ 今は私は落ちついてますが…子供は寝ているので、どうする事もできず💧 私もとことん最後… お子さん、今はめんどくさいとか、思う時もあるかも知れないけど、毎日続けた事とか、叱られた事もきっと感謝出来る時が来ると思います。
私もよく叱られましたが、感謝しています。


他の方の意見、私も参考になりました。

明日も、素敵なお母さん、がんばって下さい♪
おやすみなさい(o^-^o)

No.23 11/02/04 04:14
匿名さん23 ( 30代 ♀ )

まだ子供いないので何のアドバイスもできませんが…つねるのもダメなんですか!?私は悪いことしたら母につねられたりお尻叩かれたりよくありましたよ。悪い子だったので😅
怒られて泣くから、してはいけないとかわかるのでは?今はそういうのダメなのかなぁ💦
小・中・高ずっと怒られてばかりでしたね😅
母の事、大好きで尊敬してますし、私の1番の理解者です✨愛情たっぷりに怒ってくれたから今の私があります。愛情がある事、子供はわかると思いますよ。
私も主さん、素敵なお母さんだと思います✨母親だって人間です。子供の前で完璧である必要なんてない。最近の子供は私が子供の頃よりホント賢くて大人だなぁって思うし、だからこそ大人をバカにしてる子もいるので言って聞かせてもその場しのぎでは後々良くないからしっかり怒られていいのではと思いました。
心体共に少しの痛みもわからない人に他人の痛みがわかると思えませんし…
仕事柄、子供に接する事も多々あるのでちょっとそのように感じまして… 経験ないのに意見して申し訳ありませんm(__)m💦

No.24 11/02/04 06:56
匿名さん0 

>> 23 主です。
本当に、皆様ありがとうございます✨
今日の朝はスキンシップがてら、二人でベッドの上でじゃれてました☺ とりあえず、仲直り成功です✨息子も反省したはずなので、こちらもグズグズは言えません。約束はそのまま、必ず日記はかきなさい。は変わりません。また約束破れば、私は、手か足はつねるかもしれません💦私は両親からそのように育てられました☝でも、両親の事は好きですよ💓往復ビンタなんてしょっちゅうでした💦自分が悪い事をして、納得のいく体罰…なら、私は有りだと思ってるのですが…違いますか❓ 話題がそれました💦 本当に、本当に、素敵でもない私に、素敵と言って下さり涙でるほど嬉しかったです。ありがとうございました✨

  • << 31 仲直り出来て良かったです☺お子さんも、きっとお母さんの気持ち通じたと思います。 上手く言えないけど、お母さんがヒステリックだと、子供もヒステリックになるし、イジメをしたりしますよね。 それは、何が悪いのかを明確にするよりも、頭ごなしに怒鳴ったり叩いたり、ストレスのはけ口みたいにされたりする場合だと思います。 あと、両親がケンカばかりしてたりとか、祖父母を労らなかったりとか…。 主さんの話を聞いていると、教育されてる、愛しいから叱ってるんだし、ちゃんと愛してあげてるし、今朝のじゃれ合ったって聞くと切なく微笑ましく感じました。 主さんのお子さんは、イジメをするような子じゃないです。きっと。 心豊かに成長されると思います。 愛されてるから✨ 下手な文章力でごめんなさい。

No.25 11/02/04 07:51
♂ママ12 ( 20代 ♀ )

>> 24 私もしょっちゅう怒られて、親からビンタとかもされてましたが…私個人の意見ですが、つねるっていう行為自体が何か陰湿で嫌です…💦
叱ってるというより、相手に痛みを与えてるだけな感じがします。

ちょっと思ったのが、怒るたびにつねったりしてたら…お子さんも、友達と口喧嘩した時にすぐ相手をつねるような子に育ってしまうんじゃないでしょうか。
つねるってビンタとかよりも地味だし、弱い痛みだから、逆につねる行為自体を軽く考えてしまいそうな気がします。
ビンタするほどキレてないけど、ムカつく。そんな時に、つねるのなら許される…とか考えちゃいませんかね💧
だからこそ主さんも、痛みの強いビンタより、痛みの弱いつねりをしてるんでしょうけど…そうやってると、主さんもちょっとした事でもすぐつねるようになっちゃいませんか?

私の伯母が『ビンタするほどじゃないけど、口で言うだけじゃ気分が収まらない』って時にすぐ相手の手をつねる人で、その息子であるイトコもちょっと口喧嘩しただけですぐ人をつねる子になったので…。
ちょっと気になりました。

No.26 11/02/04 08:20
匿名さん0 

>> 25 ありがとうございました。 今回はウソをついたので、口をつねりました。陰湿ですか…💦気をつけたいと思います。

  • << 29 子供にとって普段親にされてる事は『これが普通』と捉えやすいし、出来れば口で言ってあげた方が良いと思います💦 友達と口論するたびつねるようになったら、友達から嫌われてしまうでしょうし💦 昔同級生にすぐ相手の足を蹴る子がいましたが、やはり家に行った時に彼女が母親に蹴られてました。 ちなみに私のイトコ(もう私と同じ年💧)は未だに、自分の妹とちょっと口論するたび、相手の手をつねるそうです😥 むやみに人をつねるのを、悪い事だと認識出来ずに大人になってしまったみたいです💧 まだ小さいけど、息子さんも1人の人間です。痛みを与えて言う事を聞かせるより、多少息子さんと口論になっても、まずはちゃんと言葉でお互いの意見を言える関係の方が、主さんのためにも息子さんのためにも良いと思いますよ✨

No.27 11/02/04 09:40
未熟者 ( 20代 ♀ KUe3 )

そういえば、私はたくさんの子供と携わる仕事をしていましたが、今まで出会った中に数人だけ、人をつる子がいました。それも、さりげなくやる子が結構いるんです(∋_∈)つねり癖みたいになっていたので、直すのがとっても大変でした。本人に聞くと、やはり親にもつねられてるんですよね(>_<)主さんは、その親とは躾方も違うだろうしお子さんも、人にはやらない子かもしれないけど、仕事を通してこういった例がありましたので、参考までです。

No.28 11/02/04 09:47
匿名さん28 

主のように人間性を否定するような、罵りや感情を露わにした怒りのぶつけは、将来子供がグレたり、すぐキレる子供になったり、親の前では良い子を演じて陰でとんでも無い事する子供になりますよ

謝ればいいって問題ではない

子供は必ず真似します

人を傷つけても、謝ればいいんでしょ!というような何でも口先で謝る子になります

No.29 11/02/04 10:07
♂ママ12 ( 20代 ♀ )

>> 26 ありがとうございました。 今回はウソをついたので、口をつねりました。陰湿ですか…💦気をつけたいと思います。 子供にとって普段親にされてる事は『これが普通』と捉えやすいし、出来れば口で言ってあげた方が良いと思います💦
友達と口論するたびつねるようになったら、友達から嫌われてしまうでしょうし💦
昔同級生にすぐ相手の足を蹴る子がいましたが、やはり家に行った時に彼女が母親に蹴られてました。
ちなみに私のイトコ(もう私と同じ年💧)は未だに、自分の妹とちょっと口論するたび、相手の手をつねるそうです😥
むやみに人をつねるのを、悪い事だと認識出来ずに大人になってしまったみたいです💧

まだ小さいけど、息子さんも1人の人間です。痛みを与えて言う事を聞かせるより、多少息子さんと口論になっても、まずはちゃんと言葉でお互いの意見を言える関係の方が、主さんのためにも息子さんのためにも良いと思いますよ✨

No.30 11/02/04 12:17
匿名さん0 

>> 29 主です。
皆様ありがとうございました。
私は常につねってはいません。次こんな事があれば、つねるかも…と思っただけです。今回は、ウソという事が、私には許せず、手とイヤミをだしてしまいました💦 息子は優しすぎるくらいの子です。その割に私に似て頑固な面もあります。全て息子のいい所であり、いい所はいっぱいのばしてほしいです。小さな約束でも、きちんと守れる子になってほしいです。 そこまで、息子には、体罰は与えてるつもりはないですが、ただ、約束を破ったり、挨拶をしなかったり…私の中で基本的な事ができてない時は、頭をパシッとやったり、食事中、立て膝ついたりしてたら、足をパシッとやりますね💦これも気をつけないといけないです…よね☝

  • << 32 私もそのくらいならします。 『これっ!』って感じで、パシッて。 叩くというより…はたく…?一緒か(笑
  • << 34 しますよ。 悪い事は悪いと教えるのは親の責任。 普段何でもかんでも叩くのはいけないけど何度言ってもダメな時や危険な事をした時などはありですよ。 主さんは普段愛情もって接してるようなので大丈夫だと思いますけど😃 それに体罰ではなく躾ですよ。 今の親は怒らない、叩かない親が多いそうですね。 ある程度の躾での叩くのは大事だと思うんですが💦 私が古いのかな😥 でも私も叩くのは滅多にないですけど。 主さんのお子さんは絶対愛されてるのをわかってると思いますよ😃

No.31 11/02/04 12:36
匿名さん17 

>> 24 主です。 本当に、皆様ありがとうございます✨ 今日の朝はスキンシップがてら、二人でベッドの上でじゃれてました☺ とりあえず、仲直り成功です✨… 仲直り出来て良かったです☺お子さんも、きっとお母さんの気持ち通じたと思います。

上手く言えないけど、お母さんがヒステリックだと、子供もヒステリックになるし、イジメをしたりしますよね。
それは、何が悪いのかを明確にするよりも、頭ごなしに怒鳴ったり叩いたり、ストレスのはけ口みたいにされたりする場合だと思います。
あと、両親がケンカばかりしてたりとか、祖父母を労らなかったりとか…。

主さんの話を聞いていると、教育されてる、愛しいから叱ってるんだし、ちゃんと愛してあげてるし、今朝のじゃれ合ったって聞くと切なく微笑ましく感じました。

主さんのお子さんは、イジメをするような子じゃないです。きっと。
心豊かに成長されると思います。
愛されてるから✨

下手な文章力でごめんなさい。

No.32 11/02/04 13:20
♂ママ12 ( 20代 ♀ )

>> 30 主です。 皆様ありがとうございました。 私は常につねってはいません。次こんな事があれば、つねるかも…と思っただけです。今回は、ウソという事… 私もそのくらいならします。
『これっ!』って感じで、パシッて。
叩くというより…はたく…?一緒か(笑

No.33 11/02/04 15:11
♂ママ33 

主さん 何だか私と同じ匂いがします(笑)似ています‼

私も嘘は本気で怒ります‼後 挨拶やお礼、礼儀は大切ですよね😊

躾程度の手出しならいいんじゃないでしょうか❓今は手をあげるなんて考えられない💦と思う人もいるかもしれませんが。大事なのは それ以外の時の接し方だと思います✨

同じような環境で育ったとしても 親を怖いとしか思えない人もいれば 大人になるにつれ愛情だと理解する人もいます。その違いは普段の接し方ですよね😊普段放置状態で 何かあった時に怒って手をあげていたら子供にも愛情なんて伝わらないし 逆に恐怖と憎しみに変わるんじゃないでしょうか💦

主さんは普段の愛情表現はしてると感じたので安心していいと思います☺

  • << 35 主です。 本当に、ありがとうございます。 変な態度(挨拶がなかったり、行儀が悪いなど)をとれば、私はこれからもパシッといくと思います。口だけですめばいいんですが💦ついつい口より手が早い私です💧学校からもニコニコと帰ってきたので、よしっとして、昨日のウソは水に流します😁 皆様色々なご意見、アドバイスありがとうございました。かなり救われました☺

No.34 11/02/04 16:18
匿名さん7 ( ♀ )

>> 30 主です。 皆様ありがとうございました。 私は常につねってはいません。次こんな事があれば、つねるかも…と思っただけです。今回は、ウソという事… しますよ。
悪い事は悪いと教えるのは親の責任。
普段何でもかんでも叩くのはいけないけど何度言ってもダメな時や危険な事をした時などはありですよ。
主さんは普段愛情もって接してるようなので大丈夫だと思いますけど😃
それに体罰ではなく躾ですよ。
今の親は怒らない、叩かない親が多いそうですね。
ある程度の躾での叩くのは大事だと思うんですが💦
私が古いのかな😥
でも私も叩くのは滅多にないですけど。
主さんのお子さんは絶対愛されてるのをわかってると思いますよ😃

No.35 11/02/04 16:29
匿名さん0 

>> 33 主さん 何だか私と同じ匂いがします(笑)似ています‼ 私も嘘は本気で怒ります‼後 挨拶やお礼、礼儀は大切ですよね😊 躾程度の手出しならい… 主です。 本当に、ありがとうございます。
変な態度(挨拶がなかったり、行儀が悪いなど)をとれば、私はこれからもパシッといくと思います。口だけですめばいいんですが💦ついつい口より手が早い私です💧学校からもニコニコと帰ってきたので、よしっとして、昨日のウソは水に流します😁 皆様色々なご意見、アドバイスありがとうございました。かなり救われました☺

No.36 11/02/06 17:15
♂ママ36 ( ♀ )

きちんと仲直りして下さいね⭐

日記書くネタが見つからないんじゃないですか⁉
『今日は何書く⁉』って一緒に探してあげたら良いですしネタになるように一緒に買い物行くなりしてあげたら良いかと思いますよ✨

嘘をつくことは悪いことですが、なぜ嘘をついたのかも考えてあげて下さい 。

No.37 11/02/17 15:04
匿名さん37 

主さん、昔の私の子育てに似ています😊。今は、息子が高校生になり、少し余裕が出てきました。 肩に力が入ってますね😊でも、子供の事をよく考えている、とてもいいお母さんです。毎日の日記?面倒くさいですね、宿題…やらないと、でも大変。面倒くさい、それよりは遊びたい、それが自然な子供の考えです。それをスムーズに、キチンとこなす男の子がいたら、その方が心配です。
躾より、大切な物💖があります。ぜひ、"子育てハッピーアドバイス" という本を手に取ってみて下さい。笑顔であふれる家庭になりますよ。

No.38 11/02/17 18:26
匿名さん0 

>> 37 主です。
色々、ありがとうございます。そぅです☝肩に力入ってると思います💦その本、読んだ事あります。読んだだけで、スッカリ忘れてました💦
あれから、日記は忘れてはいません☺宿題も、ちゃら書きの時もありますが、やってます☺ 気長に見守っていこうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧