友達の運転

レス8 HIT数 3795 あ+ あ-

さすらいさん( ♂ )
11/01/31 23:58(更新日時)

僕は、30歳です。友達も30歳。この前、ご飯食べに行った時に「お前、俺の車を帰り運転してみろよ」と言いました。
友達は、10年以上のペーパードライバー。教習所卒業してから、運転した事が無いです。
車に乗った瞬間に「ライトってどう付けるの?」って言われ…怖くなりました。
運転して、難しい道も無く家の近くの駐車場で車庫入れをさせました。…がアドバイス&指示無く、友達は一発で車庫入れが出来てしまいました。何か悔しいので、「もう一回やってみん」と言いました。また1回で車庫入れ出来ました。
友達に「お前、車の運転って下手なんだな。何年も運転してない奴が一回で出来ちゃうって凄いよな?もっと運転すれば、上手いだろうな。俺、自信ついたわ。」と言われました。
運転って向き、不向きってありますかね??💦
難しい駐車場だと思ったのが、ペーパードライバーの人が出来てしまい、正直ショックです。

No.1514366 11/01/30 01:02(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 11/01/30 01:17
ジャック・スパ郎 ( LuSN4 )

運転に限らず あらゆる物事には



向き 不向きはあろうと言うもの



ただし 車は 下手すりゃ 命に関わるだけに あまり向いていないようであれば ペーパーのままの方がいいの鴨だな



No.2 11/01/30 07:39
匿名希望 ( pxFC4 )

確かに、向き不向きはあると思います。

教習所の教習時間の個人差が、それを物語っているでしょう。

まあ、そのお友達は天才肌だと思います。

主さんが、むしろ普通でしょう。

No.3 11/01/30 08:35
匿名さん3 

空間認知能力、感覚等が優れているだと思います。
人それぞれの個体差はありますから仕方ありません。
ただ…今回運転した車の大きさが気になりました。
軽自動車なら、ある程度運転してなくても車庫入れは可能かと思います。
実際、どのくらいの車種だったのでしょうか?

No.4 11/01/30 11:57
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

私も10年くらいペーパードライバーでしたが、難なく運転できました。例えば、自転車は一度乗れれば、その後長い間乗っていなくても乗れなくなることはないですよね。車の場合も、運転する時の感覚を体が覚えているのだと思います。

No.5 11/01/30 13:40
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 4 教習所を卒業後、ずっとペーパードライバーでしたか?

それとも、一旦車を運転し(自分の車でなくても、家族や会社の車でも可)ある程度の運転経験を積み、その後、10年のブランクがあった場合とでは、全く異なります。

No.6 11/01/30 15:58
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

>> 5 18歳で免許をとりましたが、大学も就職も東京で車を必要としませんでした。結婚して郊外に住むようになってから初めて教習所以外の車を運転するようになりました。軽ではありません。

No.7 11/01/30 17:42
匿名希望 ( pxFC4 )

>> 6 そうですか。

4番さんも、主さんのお友達のように、天才肌なのだと思います。

教習所の卒検に合格したレベルでは、外では、車庫入れなど、まともにできないことが多く、卒業後、経験を積んで、上手くなるケースが殆どだと思います。

No.8 11/01/31 23:58
匿名さん8 

車の運転は車庫入ればかりじゃありません。
向き 不向きはあると思いますが、経験だと思いますよ。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧