注目の話題
不倫旦那に一言いってやりたい
彼女持ちが女性のお願いで個人的な飲み会を開くってあります?
足の匂いがコンプレックス

子供の将来の夢

レス35 HIT数 3829 あ+ あ-

匿名
11/01/30 11:27(更新日時)

小5 男の子がいる者です。息子の夢は 宇宙飛行士です。
ほんの一握りの人しか、なれないのは 承知してますが、
母として応援していくつもりです。

宇宙飛行士になるには どのような学校に行けばいいのでしょうか。

無知で すいません…。

No.1511526 11/01/25 13:44(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/01/25 13:56
特命希望 ( 40代 ♂ 37IfSb )

夢を持つことは大事です。
親としては出来るだけ応援したいですよね。
ちょっと調べましたが、

1、日本国籍を有すること
2、大学(自然科学系※)卒業以上であること
  ※理学部、工学部、医学部、歯学部、薬学部、農学部等
3、自然科学系の研究・設計・開発・などに3年以上の実務経験があること
 (修士号取得者は1年、博士号取得者は3年とみなす)
4、堪能な英語力があること
5、心身ともに健康であること
  (身長:149~193cm 視力:両目とも裸眼0.1以上、矯正1.0以上 など)
6、協調性等、長期間宇宙飛行士業務に従事できる心理学的特性を有すること

あとは英語でしょうか。
でも、10年後には海外旅行みたいに行ける時代になっているかもしれませんね。

  • << 3 ありがとうございます。 ほんとに宇宙が大好きで、本をたくさん読んでいます。 星や月が大好きみたいで、私もくわしくなりました。 いろいろ くわしく 調べて頂き本当にありがとうございました。 まずは、大学ですね。 英会話の教室も探したいと思います。

No.2 11/01/25 14:00
名無し2 

日本で宇宙飛行士を養成しているところはJAXA(宇宙航空研究開発機構)で、定期的に募集があるようです。
募集条件はその時によって多少違うようですが…

・日本国籍を有する

・大学の自然科学系卒業以上である
※理学部、工学部、医学部、歯学部、薬学部、農学部等

・自然科学系の研究、設計、開発、などに3年以上の実務経験がある(修士号取得者は1年、博士号取得者は3年)

・堪能な英語力がある

・心身ともに健康である
身長→149~193cm
視力→両目とも裸眼0.1以上、矯正1.0以上
など

・協調性等、長期間宇宙飛行士業務に従事できる心理学的特性を有する

等々です。

防衛大学校理工学専攻卒業
東京大学工学部航空宇宙工学科卒業
などの方々がいらっしゃるようです。

  • << 4 ありがとうございました。 ジャクサと、読むのでしょうか。 息子が筑波?にあると言っていた気がします。 なかなか 険しい道のりです…。 まずは 大学を目標に親子共々頑張っていこうと思います。 くわしく調べて頂き本当にありがとうございました。

No.3 11/01/25 14:08
匿名0 

>> 1 夢を持つことは大事です。 親としては出来るだけ応援したいですよね。 ちょっと調べましたが、 1、日本国籍を有すること 2、大学(自然科学系… ありがとうございます。

ほんとに宇宙が大好きで、本をたくさん読んでいます。
星や月が大好きみたいで、私もくわしくなりました。
いろいろ くわしく 調べて頂き本当にありがとうございました。

まずは、大学ですね。

英会話の教室も探したいと思います。

No.4 11/01/25 14:15
匿名0 

>> 2 日本で宇宙飛行士を養成しているところはJAXA(宇宙航空研究開発機構)で、定期的に募集があるようです。 募集条件はその時によって多少違うよう… ありがとうございました。
ジャクサと、読むのでしょうか。
息子が筑波?にあると言っていた気がします。

なかなか 険しい道のりです…。

まずは 大学を目標に親子共々頑張っていこうと思います。

くわしく調べて頂き本当にありがとうございました。

No.5 11/01/25 14:35
水菜 ( ♀ 1C7Fl )

まだ小5ですよね
夢が変わる可能性ありますよ😨

No.6 11/01/25 14:43
匿名0 

>> 5 ありがとうございます。

今のところ かなり 本気なようで、
「宇宙飛行士になったら、 宇宙に連れていってあげるから」と、目を輝かせて言ってる姿をみると、応援してあげたい気持ちです。
成長するにつれ、夢は変わるかもしれませんが、それまで一緒に頑張っていこうと思ってます。

No.7 11/01/25 14:51
名無し7 

子供がそんなに真剣なら、親は自分で調べる努力すればいいのに。
調べて解らないことをここで聞くなら解るけど…

  • << 9 ありがとうございます。 家にパソコンもなく、本屋に行き みてみたんですが、あまり くわしく載っている本がなく、つい甘えてしまいました。 これからは、気を付けます

No.8 11/01/25 14:56
社会人8 

素敵な目標ですね😊 お子さんが今現在の成績が優秀なら中学は私立の進学校へ行かせるのが良いかと思いますよ。
高校から留学と大学は、マサチューセッツ工科大が目標に近く現実的かと思います😃

  • << 10 ありがとうございます。 そうですね。まず一歩前進として 私立中学にいくため、かなり頑張って勉強してます。 留学ですね。 考えてもみませんでした。 教えて頂きありがとうございました。

No.9 11/01/25 15:05
匿名0 

>> 7 子供がそんなに真剣なら、親は自分で調べる努力すればいいのに。 調べて解らないことをここで聞くなら解るけど… ありがとうございます。

家にパソコンもなく、本屋に行き みてみたんですが、あまり くわしく載っている本がなく、つい甘えてしまいました。

これからは、気を付けます

No.10 11/01/25 15:11
匿名0 

>> 8 素敵な目標ですね😊 お子さんが今現在の成績が優秀なら中学は私立の進学校へ行かせるのが良いかと思いますよ。 高校から留学と大学は、マサチュー… ありがとうございます。

そうですね。まず一歩前進として 私立中学にいくため、かなり頑張って勉強してます。

留学ですね。
考えてもみませんでした。
教えて頂きありがとうございました。

No.11 11/01/25 15:39
旅人11 

宇宙飛行士でもミッションスペシャリストを目指すのかパイロットを目指すのかで道が違います。
パイロットを目指すならアメリカの永住権を取得して、コロラドスプリングスの空軍士官学校へ入るのが最短ルートの第一関門。
ミッションスペシャリストは物理学でも医学でも地質学でも何でも良いので若いうちに頂点を目指す。

wikiでも良いので日本人宇宙飛行士の経歴を調べればヒントが掴めます。

No.12 11/01/25 15:53
匿名0 

>> 11 ありがとうございます。

宇宙飛行士にも パイロット、ミッションスペシャリスト があるなんて、初めて聞きました。

ほんとに 無知で恥ずかしいです。

野口さんに憧れているようなので、調べてみます。

かなり険しい道のりだと、改めて実感しました。

でも、頑張ってみます。

ありがとうございました。

  • << 17 もし機会があったら「October Sky」邦題は「遠い空の向こうに」を見ると良いですよ。 ロシアのスプートニク打ち上げのニュースに影響されロケットに興味を持った少年の物語で、NASAのエンジニア ホーマー・ヒッカムJrの高校時代の実話です。 あとは定番の「アポロ13」や「ライトスタッフ」「From the Earth to the Moon」邦題は「人類、月に立つ」も宇宙への興味が広がるシリアスな作品です。 身近なことだとペットボトルロケット作りなども良いと思いますよ。 内容が難しいけど「ニュートン」と言う科学雑誌も読ませてあげると良いと思いますよ。 興味があればネットや図書館を利用すれば、それなりに理解出来ます。 中学生なら学校の理科の先生を質問攻めにするもの有効です。

No.13 11/01/25 16:12
名無し13 ( 30代 ♀ )

夢のお話、いいですね~😃

ちなみに私の友人のお子さんも同じく『宇宙飛行士になる』と幼少期から言っていてまずは中学校…と自ら猛勉強し(親御さんはほとんどノータッチ、受験も自分から言い出した)現在は都内の御三家中学校に通っていらっしゃいます✨

皆、夢が叶うといいですね⤴


頑張ってください‼

No.14 11/01/25 16:24
匿名0 

>> 13 ありがとうございます。
宇宙飛行士なんて、かなり大きな夢で、聞いた時は、絶対に無理と、正直思いました。

でも、お友達のお子様同様、自分から受験したいといいだし、かなり本気です。
御三家は 無理かも知れませんが、第一歩として、受験頑張ってみようと思います。

応援ありがとうございました。

なんか、すごく 嬉しかったです。

No.15 11/01/25 18:29
リリィ ( Z7vdm )

🚀宇宙飛行士、素敵な夢ですね✨ぜひ応援してあげて下さい‼

種子島の南種子町『宇宙留学』ご存知ですか?JAXA宇宙センターのお膝元で、小学生がホームステイ形式で留学する制度です。(家族でいらっしゃる方もいます)

宇宙センター内に行く機会も多く、さらに『宇宙少年団』という団体に入ると、宇宙に関わる様々な勉強ができますし、宇宙飛行士の方がいらっしゃることもありますよ。
🚀ロケット打ち上げも毎年近くで見られますので、益々夢に近づけるのではないでしょうか。

また自然いっぱい、海が美しく行事も目白押しです。学校も少人数制で、塾はなくてもきめ細かい授業でレベルも高いです。

全国様々な地域から、毎年たくさんの留学生が来るほど人気の制度なので、ぜひ興味あったら調べてみて下さい。

No.16 11/01/25 19:14
匿名0 

>> 15 ありがとうございます。
『宇宙留学』『宇宙少年団』初めて知りました。
これは、息子も喜びそうです。
この前 種子島で『こうのとり』が発射したのをテレビで見ました。
子供達が見学してるのをみて「行ってみたいなぁ」とつぶやいてました。

まず パソコンを買って、調べてみます。

貴重な情報ありがとうございました。

  • << 25 📱でも検索できますよ💡うちの子も、小学生のときに留学しました。8月に次年度の募集が始まりますが、空きがある学年もあるかと思います。基本的に書類先着順です。 JAXAにはしょっちゅう遊びに行っていたようです😊今でも『宇宙留学は楽しかった~』と言っています。宇宙留学から宇宙飛行士を本格的に目指し始めた子や、海外留学に発展した子もいるようです。 詳しくは『宇宙留学実行委員会』か、鹿児島県の教育委員会に教えてもらえると思います。 ちなみにホームステイ形式で月の費用が約6万円、うち3万円が県からの補助でした😊 親子共々、ステキな一年間を過ごせました。ぜひぜひ宇宙や自然と親しんで欲しいですね。肉眼で天の川も見られますし、屋久島旅行などのイベントも楽しかったと言っていましたよ✌

No.17 11/01/25 19:58
旅人11 

>> 12 ありがとうございます。 宇宙飛行士にも パイロット、ミッションスペシャリスト があるなんて、初めて聞きました。 ほんとに 無知で恥ずかし… もし機会があったら「October Sky」邦題は「遠い空の向こうに」を見ると良いですよ。
ロシアのスプートニク打ち上げのニュースに影響されロケットに興味を持った少年の物語で、NASAのエンジニア ホーマー・ヒッカムJrの高校時代の実話です。

あとは定番の「アポロ13」や「ライトスタッフ」「From the Earth to the Moon」邦題は「人類、月に立つ」も宇宙への興味が広がるシリアスな作品です。

身近なことだとペットボトルロケット作りなども良いと思いますよ。

内容が難しいけど「ニュートン」と言う科学雑誌も読ませてあげると良いと思いますよ。
興味があればネットや図書館を利用すれば、それなりに理解出来ます。
中学生なら学校の理科の先生を質問攻めにするもの有効です。

  • << 19 旅人さん ありがとうございます。 紹介して頂いたの恥ずかしながら一つも見てません。 すごく興味深いので、週末にでも 息子と相談して一つ見てみたいと思います。 最近まで『子供の科学』という雑誌を読んでましたが、試しに、『ニュートン』を借りてきたら、夢中で読み始めてます。 アームストロング船長?が好きなようなので、『アポロ13』から、見てみます (今 聞いてみました!) まず、パソコンですね。 宇宙って ロマンがあります。 忙しいなか、くわしく教えて頂き感謝します。 ありがとうございました。

No.18 11/01/25 20:15
名無し18 ( ♀ )

野口さんに憧れているなら野口さんの自伝『宇宙においでよ』がオススメです
どんな少年だったのかとか、どうやって宇宙飛行士になったのかわかりますよ
小学生に読みやすい本です😃

  • << 21 ありがとうございます。 野口さんの自伝があるんですね! なんか、私は何も知らなくて、皆さんに教えてもらうばかりで、恥ずかしいです。 本屋で探してみます! ありがとうございました。
  • << 24 今、息子に聞いたら、 「日本科学未来館に行った時、お土産コーナーに売ってたよ!」 と、言われてしまいました💦 自己嫌悪です…。

No.19 11/01/25 20:24
匿名0 

>> 17 もし機会があったら「October Sky」邦題は「遠い空の向こうに」を見ると良いですよ。 ロシアのスプートニク打ち上げのニュースに影響され… 旅人さん ありがとうございます。

紹介して頂いたの恥ずかしながら一つも見てません。
すごく興味深いので、週末にでも 息子と相談して一つ見てみたいと思います。
最近まで『子供の科学』という雑誌を読んでましたが、試しに、『ニュートン』を借りてきたら、夢中で読み始めてます。

アームストロング船長?が好きなようなので、『アポロ13』から、見てみます
(今 聞いてみました!)

まず、パソコンですね。

宇宙って
ロマンがあります。


忙しいなか、くわしく教えて頂き感謝します。

ありがとうございました。

  • << 23 旅人さん、アームストロング船長はアポロ11でした。 今、息子にダメ出しされました💦 勉強不足です…。

No.20 11/01/25 20:28
総理にアドバイスしたい ( jTRKl )

日本人宇宙飛行士の学歴を見ると、皆一流の国立大学卒業してます。
やはり、東京大学を目指すとよい。

ジャクサの職員は、東京大学航空工学科卒業の人が大勢いる。
(宇宙ロケット、宇宙船の設計・開発をしている。)

毎年、4月18日頃の科学技術週間に、ジャクサの一般公開をします。

『ぜひ見学に行くこと、お勧めします。』
茨城県筑波、東京都調布市、神奈川県相模原市・・・・等。』⇒息子さんは、がぜんやる気が出てきます。

息子さんが東京大学目指して、今から勉強するようになれば、本物の夢です。
応援してあげて下さい。

  • << 22 ありがとうございます。 はぁ~ やはり、東大ですか…。 具体的な大学が知りたかったので、教えて頂き感謝します。 やはり、相当な努力と覚悟が必要ですね。 ジャクサの一般公開! 行きたいです! すごく見てみたいです。 うちにパソコンがないので、まずは買わないと話しになりませんね…。 東大ですね! わかりました! 忙しいなか、貴重な情報ありがとうございました。

No.21 11/01/25 20:30
匿名0 

>> 18 野口さんに憧れているなら野口さんの自伝『宇宙においでよ』がオススメです どんな少年だったのかとか、どうやって宇宙飛行士になったのかわかりま… ありがとうございます。

野口さんの自伝があるんですね!

なんか、私は何も知らなくて、皆さんに教えてもらうばかりで、恥ずかしいです。


本屋で探してみます!

ありがとうございました。

No.22 11/01/25 20:40
匿名0 

>> 20 日本人宇宙飛行士の学歴を見ると、皆一流の国立大学卒業してます。 やはり、東京大学を目指すとよい。 ジャクサの職員は、東京大学航空工学科卒業… ありがとうございます。

はぁ~ やはり、東大ですか…。

具体的な大学が知りたかったので、教えて頂き感謝します。

やはり、相当な努力と覚悟が必要ですね。


ジャクサの一般公開! 行きたいです!
すごく見てみたいです。

うちにパソコンがないので、まずは買わないと話しになりませんね…。

東大ですね!
わかりました!


忙しいなか、貴重な情報ありがとうございました。

No.23 11/01/25 20:52
匿名0 

>> 19 旅人さん ありがとうございます。 紹介して頂いたの恥ずかしながら一つも見てません。 すごく興味深いので、週末にでも 息子と相談して一つ見て… 旅人さん、アームストロング船長はアポロ11でした。
今、息子にダメ出しされました💦


勉強不足です…。

  • << 29 13号はジム・ラヴェルですね(^_^;) From the Earth to the Moon で検索すると携帯でも見れる動画がありますよ。ただし英語だけで、日本語吹き替えは見当たりません💧 ニール・アームストロングの有名な動画⬇ http://www.youtube.com/watch?v=kC27bq6pbx0&sns=em

No.24 11/01/25 21:02
匿名0 

>> 18 野口さんに憧れているなら野口さんの自伝『宇宙においでよ』がオススメです どんな少年だったのかとか、どうやって宇宙飛行士になったのかわかりま… 今、息子に聞いたら、
「日本科学未来館に行った時、お土産コーナーに売ってたよ!」 と、言われてしまいました💦

自己嫌悪です…。

No.25 11/01/25 21:22
リリィ ( Z7vdm )

>> 16 ありがとうございます。 『宇宙留学』『宇宙少年団』初めて知りました。 これは、息子も喜びそうです。 この前 種子島で『こうのとり』が発射した… 📱でも検索できますよ💡うちの子も、小学生のときに留学しました。8月に次年度の募集が始まりますが、空きがある学年もあるかと思います。基本的に書類先着順です。
JAXAにはしょっちゅう遊びに行っていたようです😊今でも『宇宙留学は楽しかった~』と言っています。宇宙留学から宇宙飛行士を本格的に目指し始めた子や、海外留学に発展した子もいるようです。

詳しくは『宇宙留学実行委員会』か、鹿児島県の教育委員会に教えてもらえると思います。


ちなみにホームステイ形式で月の費用が約6万円、うち3万円が県からの補助でした😊


親子共々、ステキな一年間を過ごせました。ぜひぜひ宇宙や自然と親しんで欲しいですね。肉眼で天の川も見られますし、屋久島旅行などのイベントも楽しかったと言っていましたよ✌

No.26 11/01/25 22:02
匿名0 

>> 25 リリィさん ありがとうございます。

お子さん、宇宙留学したんですね。
素敵です。

うちは、この春に6年になるので、間に合うでしょうか。
教えて頂いた所に問い合わせてみようと思います。

天の川が肉眼でみられるなんて 素敵ですね。

余談ですが、宇宙飛行士になりたいだなんて、どうせすぐ 飽きるし、子供だからと本気にしてませんでした。
ところが、本当になりたいんだ!と気付き、何から調べ、どのような体験や、場所に行かせた方がいいのかなど、全くわかりませんでした。
つい、皆さんに甘えてしまって、恥ずかしく思います。


携帯からも検索できるんですね!
本当に無知で自己嫌悪です。

忙しい中、何度も教えて頂き感謝します。

ありがとうございました。

No.27 11/01/27 20:24
総理にアドバイスしたい ( jTRKl )

国立科学博物館(上野公園内)で
『空と宇宙展』を2月6日までやってます。
携帯で検索すると、出てきます。

No.28 11/01/27 20:57
匿名0 

>> 27 えっ!
『空と宇宙展』ですか!!
東京に住んでるので、絶対行ってみたいと思います。
私事ですが、母子家庭で、両親も他界してるので、頼れる人がいない状況の中、宇宙飛行士になりたいなんて言われ、1人でオロオロしてました。

思いきって、ミクルの皆さんに相談してみようと思ってスレをたてました。

皆さん 忙しい中 とてもくわしく 親切に 教えて下さり本当に うれしく思います。


ありがとうございました。

No.29 11/01/28 01:35
旅人11 

>> 23 旅人さん、アームストロング船長はアポロ11でした。 今、息子にダメ出しされました💦 勉強不足です…。 13号はジム・ラヴェルですね(^_^;)

From the Earth to the Moon で検索すると携帯でも見れる動画がありますよ。ただし英語だけで、日本語吹き替えは見当たりません💧

ニール・アームストロングの有名な動画⬇
http://www.youtube.com/watch?v=kC27bq6pbx0&sns=em

  • << 31 旅人さんへ 旅人さんのこと おっちょこちょいの為 勝手に 社会人の方と思ってしまい 朝 『お仕事頑張って下さい』と お返事してしまいました💦 もし、学生さんや主婦さんだったら、不快な思いをさせてしまい 反省してます 『今日も1日 頑張って下さい』 訂正します💧 本当に すいませんでした。

No.30 11/01/28 06:10
匿名0 

>> 29 おはようございます。

はぁ~
やはり 違いましたね💦

携帯からも 見れるんですね!!

今はこれから朝の戦争の時間なので 夜にでも 見てみます。

やはり、パソコン買うべきですね…。

旅人さん、何度も すいません💦

お仕事頑張って下さい。

ありがとうございました。

No.31 11/01/28 10:22
匿名0 

>> 29 13号はジム・ラヴェルですね(^_^;) From the Earth to the Moon で検索すると携帯でも見れる動画がありますよ… 旅人さんへ
旅人さんのこと おっちょこちょいの為
勝手に 社会人の方と思ってしまい 朝 『お仕事頑張って下さい』と お返事してしまいました💦

もし、学生さんや主婦さんだったら、不快な思いをさせてしまい 反省してます
『今日も1日 頑張って下さい』

訂正します💧


本当に すいませんでした。

No.32 11/01/29 17:08
旅人11 

>> 31 家事も立派な仕事ですよ😃

一人暮らしが長かったので家事の苦労は身に染みてます💧

急いでパソコンを買わなくても息子さんは学校で使ってたり、親子でネットカフェに行くのも良いと思いますよ。

NHKに行けば過去に放送したNHKスペシャルなどが無料で閲覧出来たと思います。

図書館や博物館などに出掛ける過程も勉強のうちだと思いますよ。

パソコンは便利ですが、パソコンが無いと何も出来ない人になると大変ですよ。

宇宙飛行士選抜試験の最終選考では協調性とリーダーシップと発想の柔軟性が試される…と言うのを見ました。

もしアポロ13を見られてたら納得されると思います。

パソコンに頼り過ぎると発想の柔軟性が損なわれます。

No.33 11/01/29 18:19
匿名0 

>> 32 旅人さん
実は 今 アポロ13見てます
酸素が 流れて トラブル発生です💦💦

ハラハラしてます。

息子によると、月面着陸をあきらめ 地球に戻るけどアポロ11より讃えられたんだよ
と。

いつのまにか 知ってたんですね。

パソコンかぁ…
実のところ まだテレビも変えてないので テレビが先になりそうです💧


2人で手が汗だくです💧

司令室?みたいな所のリーダー?が冷静にみんなを落ち着かせて 指示してます
いろいろ勉強になってます

忙しいところ ありがとうございました。

No.34 11/01/30 05:50
名無し34 ( ♀ )

主さんやさしいですね😌✨

ちなみに私の5才の誕生日の手形とかとった本には

おおきくなったらなにになりたい?
カエル

でした爆笑🏂

主さんが私のお母さんだったらどうやったらカエルになれるのか調べてくれたのかなぁなんて(笑)

思わずレスしちゃいました💦

すみません😞💦

No.35 11/01/30 11:27
匿名0 

>> 34 名無しさん
ありがとうございます。

お返事遅くなってしまってすいませんでした💦

実は今 教えていただいた、上野にある『空と宇宙展』に来てます。

私がやさしいだなんて、レスをくださったミクルの皆さんには 及びません💧

親切に教えてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。

名無しさんは カエルですか💦💦
これはまた 宇宙飛行士同様 難関ですね(笑)

見終わったら、天気もいいので、動物園にでも足をのばしてみます。

昨日 アポロ13を見て、感動しました。
この映画も教えて頂いたから見ることができました。
宇宙飛行士の仕事やそれを支える人達の仕事が よくわかりました。

忙しい中 目にとめて頂きありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧