おもちゃの取り合い

レス10 HIT数 3042 あ+ あ-


2011/01/22 14:25(更新日時)

私の息子はよくお友達とおもちゃの取り合いをします。
ゆずってあげるようにしつけてはいますがそのお友達は息子が遊ぶおもちゃ全部を欲しがるんです
さすがに温厚な息子も怒ってしまうようで💧

その子の両親は離婚。今はお母さんの実家でおばぁちゃんに面倒をみてもらってるようです。

多少なりとも甘やかされて育つのは仕方ないと思うのですがうちに遊びにきた時も「おやつまだ?」「あのおもちゃ(しかも息子がお気に入りの)欲しい」と…

あげられないと言うと泣く、騒ぐ。

いくらなんでも甘やかされすぎ
どうしたらいいでしょうか

No.1509600 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1

逢うのをやめるはできないんですか😅

No.2

主さんのお宅で 子供さんの玩具が原因であれば

『仲良く遊べないなら没収!』と言って 玩具を全て片付けるのはダメですか?

No.3

おやつは、いつも出しているんですか?
うちは、自分のおやつは自分で持ってくるように言ってました。

おもちゃは、あげませんよ。
一度あげると、貰えると思いますからね。

泣き叫んだら、帰ってもらいます。

No.4

どうしようもないと思います。
私も距離をおいたらいいと思います。

No.5

他人の子を自分の子みたいにきつく叱る訳にもいかないですしね…昉

でも間違った事は
ちゃんと主さんが注意した方がいいけど
会わない方法とかないんですか?

No.6

私は、なかなか他人のお子さんまではきつく言えないので、接触を避けます。

または、家では無く外で遊ぶようにします。

No.7

一緒に遊ばない

No.8

そんな子供をなぜ家にあげて遊ばせているのですか?

何歳かはわかりませんが、甘やかされた子供ってわかっているなら、甘やかした大人が背後にいます。甘やかした大人には主さんのルールは通じませんから、接触を避けるしか解決はないでしょう。

それから、親が離婚してなくてもお金持ちでも他人の大切にしてるものを欲しがるワガママな子供は大勢いますから、そういう家庭の子供だから…みたいな書き方はいかがなものでしょうか…

No.9

みなさんの言うように、なぜわざわざ仲良くしてるかわからない昉昉昉

普通なら、好んで遊ばない。
そのこの親もたいしたことなさそう...

どうしても遊ぶなら、
触られたくないおもちゃは、しまって出さなければよい。

毎度くるのに、主がいたせりつくせりな意味もわからん昉

うちの友達は、手ぶらでと言っても、食べるお菓子は、みな持参してくれますよ

なぁなぁにしてると、相手にいいようにされるだけ

No.10

困ったお友達ですね

そのお友達のおばあさんは子供達が一緒に遊んでるところを見られた事がありますか?

公園の砂場等で玩具を独占している所を見て注意されたりとかなかったですか?

わがままを容認されるようなら みなさんが言われるように距離を置くのがいいと思います

多分主さんが注意してもきかない気がします

来る時間を予想して出かけたり、習い事に連れて行って距離をとったらいかがでしょう

そのうち別の幼稚園に入れば徐々に関わりなくなると思います

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧