注目の話題
わたしが悪いですか?
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??

検問

レス45 HIT数 4541 あ+ あ-

匿名
10/12/15 19:53(更新日時)

こんばんはm(_ _)m年末になり、パトカーがうろうろし出す時期ですね。みんな思わぬ場所で検問に遭っているみたいですが あの隠れてやるやり方は一体どういう理由や指導のもとやっているのでしょうか…最近は制服を着ないで普通に立っていることもあるそうです。例えば未然に防げることなら その手前で忠告で済むこともあるのではないでしょうか。時間帯が限られているわずか数メートルの一方通行の道 歩行者に気配りしながら走っていて思わず進入したとしたら その手前に立って 今の時間は通ってはいけませんよ。と声をかければ良いことですよね。もしくは 通学路になっていて危険なら 子供達の誘導をすれば良い。時間はたっぷりあるはずなのに やったりやらなかったり 本当にあの気まぐれさは何なのでしょうか。どんどん陰湿になっていくような気がする。日頃、命にさらされるような仕事をしている訳でもなく、たまにうろうろしたり 検問したり 何かお巡りさんてあれで究極のストレス解消をしているように思えてならない…捕まえるのは最終手段 もっともっと 街中をパトロールしたり 注意を促したりして未然防止に力を入れて欲しい。

No.1480539 10/12/07 17:51(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/12/07 18:15
匿名1 

お巡りさんさんたちには検挙ノルマがあって、年末になるとその帳尻合わせの為に罰金をとりまくる…というのを聞いたことがあります😭

本当なのか確認したいところです💡

  • << 3 返信ありがとうございますm(_ _)m 確かに、1年を通して、年末までさぼっているツケ?を片付けてるという感じもしますよね。 事故の多い交差点や 引ったくりが発生する場所 そんな所ではお巡りさんの姿は見かけたことがない… 考えれば 罰金とれる所で群がって 面倒くさそうに流れ作業で… 日頃、ドライバーの為の警告には何にもなっていないですよね。 罰金とる為だけと思われても仕方ないですよね。

No.2 10/12/07 18:38
匿名2 

罰金がないと、交通刑務所や安全啓発などにお金が付かないと聞きました。特別会計に予算として、罰金が入ってるらしいですよ…。


だいたい、警察官になった人たちは、隠れてコソコソ違反を見つけたくて警察官になったんですかね。


おっと、車がくるぞ捕まえろ‼ノルマだぁ~‼なんて夢ないなぁ‼


中には正義感でやってる人もいるだろうけど、国家権力振り回してるヤツもいっぱいだからね。


学校の先生は、見るからに大変そうですよね。教育に燃えてやってもモンスターや言うこときかない子いるしなぁ~。よく一緒にされてるけど…。どっちもやだなぁ~。

  • << 4 返信ありがとうございますm(_ _)m ありきたりな発想かもしれないけど そういうお金は警察組織の上の者の給料を減らせば何とかなりそうなものですよね! 本当に本当に腹立たしい! 隠れてこそこそすることに、中には良心の呵責に苦しんでる警官もいるだろうけど… それを悟られまいとして あの行き過ぎた横柄な振る舞いになってしまうのかもしれませんね。 あんな仕事のやり方してて家で今日もお父さんは頑張って仕事して来たぞー!なんて胸張って言えないだろうし… 精神的に参ることもあるのかな。 けど 偉そうな口調で言いたい放題やりたい放題で やっぱりある意味一般人よりはストレス解消できてるよね。

No.3 10/12/07 18:41
匿名0 

>> 1 お巡りさんさんたちには検挙ノルマがあって、年末になるとその帳尻合わせの為に罰金をとりまくる…というのを聞いたことがあります😭 本当なのか確… 返信ありがとうございますm(_ _)m

確かに、1年を通して、年末までさぼっているツケ?を片付けてるという感じもしますよね。


事故の多い交差点や
引ったくりが発生する場所

そんな所ではお巡りさんの姿は見かけたことがない…

考えれば 罰金とれる所で群がって 面倒くさそうに流れ作業で…

日頃、ドライバーの為の警告には何にもなっていないですよね。

罰金とる為だけと思われても仕方ないですよね。

No.4 10/12/07 19:01
匿名0 

>> 2 罰金がないと、交通刑務所や安全啓発などにお金が付かないと聞きました。特別会計に予算として、罰金が入ってるらしいですよ…。 だいたい、警察… 返信ありがとうございますm(_ _)m

ありきたりな発想かもしれないけど そういうお金は警察組織の上の者の給料を減らせば何とかなりそうなものですよね!

本当に本当に腹立たしい!

隠れてこそこそすることに、中には良心の呵責に苦しんでる警官もいるだろうけど…
それを悟られまいとして あの行き過ぎた横柄な振る舞いになってしまうのかもしれませんね。

あんな仕事のやり方してて家で今日もお父さんは頑張って仕事して来たぞー!なんて胸張って言えないだろうし…

精神的に参ることもあるのかな。

けど 偉そうな口調で言いたい放題やりたい放題で
やっぱりある意味一般人よりはストレス解消できてるよね。

No.5 10/12/07 19:16
名無し5 ( 20代 ♀ )

自分が悪いことをしなければ良いと思いますけど…

まぁ気持ちは良くなくても…お互いさまかなぁ♪

  • << 7 返信ありがとうございますm(_ _)m 飲酒とかスピード違反とか 悪質なのは別として 周りの話聞いてても 一旦停止の度合いとか その程度を隠れて見てるのなら 手前で一旦停止するように促せば済むことだと思う。 隠れて たくさん検挙したいのはやっぱり罰金の為だと思うと腹が立つって訳ですよ。 あと えらそうに話しするのもおかしいしね。 今思い出しました 友達が高校生の頃 自転車を2人乗りしてたら パトカーに遠くから目撃されて 「こら そこのブス2人~! 2人乗りするな~!」てスピーカー?で言われたらしい。 余談でしたm(_ _)m

No.6 10/12/07 19:32
匿名6 ( 30代 ♀ )

みんなが違反もなく交通ルールを守っていれば、わざわざ取り締まりはしなくてもいいのでは⁉
でもそんな世の中じゃないですよね
コソコソしてと言いますが、別に交通ルールを守っていれば捕まらないのだから気にする必要ないのではないですか⁉

あと私の地域では朝の通勤通学時間帯は、朝早くから市内全域の主要交差点は、すべて警察官が立ち交通整理などしてますよ

  • << 8 返信ありがとうございますm(_ _)m だから未然防止の為に警告をして安全を促すのが警官の仕事だと思いますよ。 そうやって 地域に貢献されてるお巡りさんは尊敬もされると思うし 勿論それが本来の姿なんだと思いますよ。

No.7 10/12/07 19:37
匿名0 

>> 5 自分が悪いことをしなければ良いと思いますけど… まぁ気持ちは良くなくても…お互いさまかなぁ♪ 返信ありがとうございますm(_ _)m

飲酒とかスピード違反とか 悪質なのは別として 周りの話聞いてても 一旦停止の度合いとか その程度を隠れて見てるのなら 手前で一旦停止するように促せば済むことだと思う。
隠れて たくさん検挙したいのはやっぱり罰金の為だと思うと腹が立つって訳ですよ。

あと えらそうに話しするのもおかしいしね。

今思い出しました
友達が高校生の頃 自転車を2人乗りしてたら パトカーに遠くから目撃されて 「こら そこのブス2人~! 2人乗りするな~!」てスピーカー?で言われたらしい。

余談でしたm(_ _)m

No.8 10/12/07 19:43
匿名0 

>> 6 みんなが違反もなく交通ルールを守っていれば、わざわざ取り締まりはしなくてもいいのでは⁉ でもそんな世の中じゃないですよね コソコソしてと言い… 返信ありがとうございますm(_ _)m


だから未然防止の為に警告をして安全を促すのが警官の仕事だと思いますよ。

そうやって 地域に貢献されてるお巡りさんは尊敬もされると思うし 勿論それが本来の姿なんだと思いますよ。

No.9 10/12/07 19:58
社会人9 ( ♂ )

未然に警告されなくても道交法は守るもの、ということに気付きましょうよ。

それに、年末になると警戒が強まるってのは周知のことなんですから、十分未然防止の警告になってるんじゃないですかね?

あまり屁理屈並べないで、捕まるような違反はせず、違反したら素直に捕まる。

  • << 11 勿論それが前提ですよ。 でも日常 身近な人たちとの会話でそういう話しがあがって議論することもありますよ。 疑問に感じることも多いから屁理屈だって一言で片付けられないこともあるんですよ。 一旦停止や街なかの40キロとかの法定速度はほとんどの人が守れてないと思う。 それをたまに隠れて検問したからって意味ないと思う。 やり方に疑問を感じる人たちが多いのも事実だし、警官が横柄でえらそうな態度なのも事実だし そうでないと思うならそれでいいじゃないですか。
  • << 23 同感。 普通に交通ルール守ってたら捕まらないし、そんな不満考えもしない

No.10 10/12/07 20:10
匿名10 ( 30代 ♀ )

私もよく知らない路地を🌃走ってたら、気付かないで一方通行入っちゃったようで、すぐに『待ってました!』と言わんばかりにサイレンならして捕まりましたよ⤵

こっちは道わからなくて徐行してたし、『そこは一方通行ですよ~✋』て入る前にいってよ!って思いましたね
やることが汚い👊

  • << 14 返信ありがとうございますm(_ _)m そのパターンは本当に悲劇だと思います。 道に迷うこともあるし 動転してたらうっかり標識を見落とすこともありますよね。 それを交通違反と言われるのは悲しいですよ。 何処でも同じ立つなら手前で立て! それだけのことですよ。 隠れてやることに賛成の人なんて居るのかな…

No.11 10/12/07 20:38
匿名0 

>> 9 未然に警告されなくても道交法は守るもの、ということに気付きましょうよ。 それに、年末になると警戒が強まるってのは周知のことなんですから、十… 勿論それが前提ですよ。

でも日常 身近な人たちとの会話でそういう話しがあがって議論することもありますよ。

疑問に感じることも多いから屁理屈だって一言で片付けられないこともあるんですよ。


一旦停止や街なかの40キロとかの法定速度はほとんどの人が守れてないと思う。
それをたまに隠れて検問したからって意味ないと思う。

やり方に疑問を感じる人たちが多いのも事実だし、警官が横柄でえらそうな態度なのも事実だし そうでないと思うならそれでいいじゃないですか。

No.12 10/12/07 20:41
名無し12 ( 40代 ♂ )

自分もドライバーの仕事してる分良く解ります。白バイは嫌いです。今日も裏に着いて来ました。狙われてるのかな。

  • << 18 返信ありがとうございますm(_ _)m 白バイも お~っ!!とびっくりするような所から出て来ることありますよね。 同じルートを走っておられるなら 何か目に付いた人が通報とかすることもあるのかな… 安全運転で気を付けて下さいね。 年末はみんなせわしなく動くせいか事故も増えるし 私も気を引き締めたいと思います。 それから誤解されてる部分もありそうだけど、勿論私も悪質なドライバーはどんどん検挙されて安全な街になることを願ってますよ。 周りの色んな話し聞いてたらそれ理不尽だよねーとか そんな言い方されたら腹つよね!言い過ぎだよね! て思うこともあるし 不満や疑問や怒りをここでぶつけてる感じです。

No.13 10/12/07 20:41
名無し13 ( ♂ )

ちゃんとやる事やってたら検挙されない。
そうした人はいっぱいいる。
「隠れてないで正々堂々と指導しろ!」と文句たれる前に、免許を取得した一般の大人なら、屁理屈たれないで『大人の対応』したら?

恥ずかしいよ。

  • << 15 返信ありがとうございますm(_ _)m ちょっと このスレで言いたいこととずれているかなと感じます。 私は例えばあからさまに携帯しながらの運転やシートベルトをしないとかそういうことで検問に引っかかってごちゃ言う人とかの擁護してる訳じゃないので 勘違いしないで欲しいです。
  • << 16 俺もそう思いますよ! 警官がいたら道交法守る! 警官がいなかったら道交法守らない! という事かな? 普通に守ってれば警官が隠れていようが関係ないし、検挙されないですよ! 検挙されるのは道交法守ってないからでしょ!

No.14 10/12/07 20:50
匿名0 

>> 10 私もよく知らない路地を🌃走ってたら、気付かないで一方通行入っちゃったようで、すぐに『待ってました!』と言わんばかりにサイレンならして捕まりま… 返信ありがとうございますm(_ _)m


そのパターンは本当に悲劇だと思います。
道に迷うこともあるし 動転してたらうっかり標識を見落とすこともありますよね。

それを交通違反と言われるのは悲しいですよ。

何処でも同じ立つなら手前で立て!

それだけのことですよ。
隠れてやることに賛成の人なんて居るのかな…

No.15 10/12/07 20:57
匿名0 

>> 13 ちゃんとやる事やってたら検挙されない。 そうした人はいっぱいいる。 「隠れてないで正々堂々と指導しろ!」と文句たれる前に、免許を取得した… 返信ありがとうございますm(_ _)m

ちょっと このスレで言いたいこととずれているかなと感じます。

私は例えばあからさまに携帯しながらの運転やシートベルトをしないとかそういうことで検問に引っかかってごちゃ言う人とかの擁護してる訳じゃないので 勘違いしないで欲しいです。

No.16 10/12/07 21:03
社会人16 ( 40代 ♂ )

>> 13 ちゃんとやる事やってたら検挙されない。 そうした人はいっぱいいる。 「隠れてないで正々堂々と指導しろ!」と文句たれる前に、免許を取得した… 俺もそう思いますよ!

警官がいたら道交法守る!

警官がいなかったら道交法守らない!

という事かな?

普通に守ってれば警官が隠れていようが関係ないし、検挙されないですよ!

検挙されるのは道交法守ってないからでしょ!

No.17 10/12/07 21:12
名無し17 

こういう題材にすかさず注意してくる人もお巡りさん…?
確かにねずみ捕り式検挙なんてしてんじゃ絶対好かれないですよね。
人として。
違反の検挙数が少ないと悲しみ多いと喜ぶお巡りさん。
その報酬は税金のお巡りさん。
上の指示か警察本人の希望か知らん、しかしそんな警察官は嫌われて仕方ない現実だ。
違反の中にも時間帯で通行禁止とかは知らずにうっかりの人もいるし「手前で一声注意」がルールと正義を大切にするお巡りさんの本当の仕事だと思います。
うっかりしていた人が甘い?悪い?
ムラがありうっかりしてしまうのが人間なんだ。
「正論、正論、逆恨みすんな、あなたが悪い!」とこっちに声高に言う所じゃないんだ。
問題なのは人間なのにそういう事に理解が無く温情がなく心が貧しく根性が曲がっているそっちなんだ。
恨みかってしょうがないよ、お巡りさん。
子供にだけ正義のヒーロー人気だね。
そういえば日本って昔もこんな役職の人がいた。
取り締まりのやり方が汚く卑劣。
規則一辺倒で場合によって臨機応変な動きができない。
成長が無いな、日本。
島国だから一度なじんだ事が取り払われづらいのかな…。

  • << 19 人に好かれる警察 はあってしかるべき。 携帯だの、シートベルトだの、違反に変わりない訳で、要は「隠れてるから悪い!」んでしょ? 誰だって目の前に警察官いて違反するバカはいない訳で、あなた達の言ってることは逆に言えば、「見つからなければ…」ということでしょ? そうした意味であなた達の論法は有り得ないですね。 そこまで言うなら、免許返上しなさい。 少しは交通事故も減るでしょう。
  • << 20 返信ありがとうございますm(_ _)m ちょっとだけ 私ももしかしたらお巡りさんに 諭されてるのかなと感じてしまいました… そうですよね いつまでもこんな検挙の仕方で良い訳ないですよ。 結局 世間ではたまたま運が悪かった。としか浸透してないはずです。 毎日同じ慣れた道を走るわけではないし 気をつければそれで済むのは分かっていても 難しい時もあると思います。 検問されるこちら側の意識より もしすごく違反や事故が多い場所なら 本当に初めて通るドライバーの為にも分かりやすく注意して欲しい。 隠れて検問→即罰金 このやり方を見直して欲しいと願います。

No.18 10/12/07 21:15
匿名0 

>> 12 自分もドライバーの仕事してる分良く解ります。白バイは嫌いです。今日も裏に着いて来ました。狙われてるのかな。 返信ありがとうございますm(_ _)m

白バイも お~っ!!とびっくりするような所から出て来ることありますよね。
同じルートを走っておられるなら 何か目に付いた人が通報とかすることもあるのかな…
安全運転で気を付けて下さいね。

年末はみんなせわしなく動くせいか事故も増えるし 私も気を引き締めたいと思います。

それから誤解されてる部分もありそうだけど、勿論私も悪質なドライバーはどんどん検挙されて安全な街になることを願ってますよ。

周りの色んな話し聞いてたらそれ理不尽だよねーとか
そんな言い方されたら腹つよね!言い過ぎだよね!
て思うこともあるし
不満や疑問や怒りをここでぶつけてる感じです。

No.19 10/12/07 21:30
名無し13 ( ♂ )

>> 17 こういう題材にすかさず注意してくる人もお巡りさん…? 確かにねずみ捕り式検挙なんてしてんじゃ絶対好かれないですよね。 人として。 違反の検挙… 人に好かれる警察 はあってしかるべき。
携帯だの、シートベルトだの、違反に変わりない訳で、要は「隠れてるから悪い!」んでしょ?
誰だって目の前に警察官いて違反するバカはいない訳で、あなた達の言ってることは逆に言えば、「見つからなければ…」ということでしょ?
そうした意味であなた達の論法は有り得ないですね。

そこまで言うなら、免許返上しなさい。
少しは交通事故も減るでしょう。

  • << 21 単純に言えば、故意かそうでないかと言うことですよ。 あなたが運転してることは必ずしも安全とは限らないんだし、免許証を返上しろとか 横柄だと思う。
  • << 22 見つからなければ…という事ではないのでそこから話を展開するあなたの論法・論破は有り得ないですね。 「そこまで言うなら、免許返上しなさい。」とか「少しは交通事故も減るでしょう。」とか上から目線だし。
  • << 25 主さんのいってる意味わかってませんね 主さんは「見つからなければ違反してもいいじゃん」といってるんじゃないでしょう 正義の味方である警察として一時停止や一方通行みたいに事前に注意すれば違反せずにすむ箇所では、先に指導するべきだと言っているんですよ 免許返上しなさいとか、そういうあなたは40㌔道路は必ず40㌔以下で走ってますか? 一般道を40㌔以下で走行されると他のドライバーにはかなり迷惑ですけどね

No.20 10/12/07 21:34
匿名0 

>> 17 こういう題材にすかさず注意してくる人もお巡りさん…? 確かにねずみ捕り式検挙なんてしてんじゃ絶対好かれないですよね。 人として。 違反の検挙… 返信ありがとうございますm(_ _)m


ちょっとだけ
私ももしかしたらお巡りさんに 諭されてるのかなと感じてしまいました…

そうですよね
いつまでもこんな検挙の仕方で良い訳ないですよ。

結局 世間ではたまたま運が悪かった。としか浸透してないはずです。

毎日同じ慣れた道を走るわけではないし 気をつければそれで済むのは分かっていても 難しい時もあると思います。

検問されるこちら側の意識より もしすごく違反や事故が多い場所なら 本当に初めて通るドライバーの為にも分かりやすく注意して欲しい。

隠れて検問→即罰金

このやり方を見直して欲しいと願います。

No.21 10/12/07 21:42
匿名0 

>> 19 人に好かれる警察 はあってしかるべき。 携帯だの、シートベルトだの、違反に変わりない訳で、要は「隠れてるから悪い!」んでしょ? 誰だって目… 単純に言えば、故意かそうでないかと言うことですよ。


あなたが運転してることは必ずしも安全とは限らないんだし、免許証を返上しろとか 横柄だと思う。

No.22 10/12/07 22:02
名無し17 

>> 19 人に好かれる警察 はあってしかるべき。 携帯だの、シートベルトだの、違反に変わりない訳で、要は「隠れてるから悪い!」んでしょ? 誰だって目… 見つからなければ…という事ではないのでそこから話を展開するあなたの論法・論破は有り得ないですね。
「そこまで言うなら、免許返上しなさい。」とか「少しは交通事故も減るでしょう。」とか上から目線だし。

No.23 10/12/07 22:05
名無し23 

>> 9 未然に警告されなくても道交法は守るもの、ということに気付きましょうよ。 それに、年末になると警戒が強まるってのは周知のことなんですから、十… 同感。
普通に交通ルール守ってたら捕まらないし、そんな不満考えもしない

No.24 10/12/07 23:18
サラリーマン24 

罰金は警察には一円も入らないですよ。
信号や横断歩道や標識を作ることに使われるそうです。
確かに、警察が隠れて取締りするのはムカつくかもしれないけど、やっぱり現実的に警察の姿が見えていれば普通違反しないし、警察の姿が見えなければ油断して違反する人はいるでしょう。
交通違反には反則金制度がある以上、警察は切符は切らなきゃいけないし、きっとノルマとかもあるんだろうね。
警察も人間だから、時間かけて切符切るより、注意で簡単に終わらせる方がラクだろうけど、切符を切るのも仕事だからそこは仕方ないだろうね。
だからやっぱり自分達ドライバーは、運転する以上うっかり違反して切符切られるのも所詮自業自得だから、そこは潔く覚悟しなきゃいけないと思うな。
点数も罰金も取られてムカつくけどさ(笑)

No.25 10/12/08 00:05
匿名10 ( 30代 ♀ )

>> 19 人に好かれる警察 はあってしかるべき。 携帯だの、シートベルトだの、違反に変わりない訳で、要は「隠れてるから悪い!」んでしょ? 誰だって目… 主さんのいってる意味わかってませんね

主さんは「見つからなければ違反してもいいじゃん」といってるんじゃないでしょう

正義の味方である警察として一時停止や一方通行みたいに事前に注意すれば違反せずにすむ箇所では、先に指導するべきだと言っているんですよ

免許返上しなさいとか、そういうあなたは40㌔道路は必ず40㌔以下で走ってますか?
一般道を40㌔以下で走行されると他のドライバーにはかなり迷惑ですけどね

No.26 10/12/08 01:43
社会人9 ( ♂ )

道路標識で表示されてることを、知らされなければ気付かないようでは、免許保持者としてかなりマズいと思うな。周囲を見てないってことでしょう。

たまに慣れない道だから分からなかったというトンチンカンな言い訳する方いるけど…慣れない道なら普通以上に周囲に気を配り、慎重に運転するもんじゃないかな? 標識も目に入らないほど緊張してるのかな? それも免許保持者としてはマズいよね。

免許を保持している以上故意であろうが無かろうが、違反は違反。警察に、自分の責任の注意喚起しろっていうのはただの責任転換。大人のいうことじゃありません。

スピード超過も標識無視も、ま、よくあること。でも違反したら取締方法どうこうではなく、素直に捕まりましょう。それも免許保持者の責任です。

  • << 30 はい、トンチンカンなレスしたの私で~す✋ 知らない夜道、標識がみえないことありませんか? 木で隠れた標識ありませんか~? 張ってるってことは、間違える人が多いってことですよね? ならば、隠れて点数稼ぎするのでなく、間違えないようにするのが警察の仕事でしょ? 一方通行逆走なんて知ってたらやりませんよ

No.27 10/12/08 05:27
名無し27 ( 30代 ♂ )

主の言い分なら警察官が違反が起こるであろう場所に常時張り付いていて注意勧告をするのが正しいの?
それなら警察官が人数全然足らないんだけど…
限られた人数である程度効果を出す為に警察官が隠れていたほうが実際にはいなくてもいるかも知れないの抑止力があり効果的だと思うけどね

No.28 10/12/08 07:23
匿名0 

お一人ずつにお返事できなくてすみませんm(_ _)m私の地域では強盗があっても 引ったくりが発生しても パトロールの強化をしますと言ってても 見かけることは無いです。学校や地域で上がっている危険箇所、勿論 地域の人間の見回りなどはあっても お巡りさんが協力してくれるようなことはない。そして たまに検問をしているぐらい。日中の仕事は知りませんが 時間が無いとは思えない。今回 周囲の人間と話題に上がって 私も警察のやり方に納得いかなかったり疑問に感じたので 交通ルールを守れば済むことと言う意見には 「そうですね」 としかお答えできない…大人だからとか、ルール守れなければ免許所有する資格ないとか、そんな一般論はここにレス頂いた方の文面見ていたら 解らなくて仰ってるようにも感じません。ほとんどの人は日常気をつけているから 安全が守られている訳だし、ほんのささいなことで検問で捕まるのは 警察の事情としか思えない。 抑止力とはかけ離れた状況が多過ぎる。もしこれを警察が見ていたら少なくとも日頃、建物の中に居るだけじゃなく、もっと地域に貢献して 本当の意味での抑止力になるように頑張ってもらいたいです。

No.29 10/12/08 07:50
名無し29 

交通ルールを遵守し、規律正しくマナーよく運転していれば検挙などされない。

それはごもっともです。
危険な運転や間違った運転は事故につながる可能性がある、だから違反な訳で検挙は当然です。

我が家の近所には非常にわかりにくい信号の魔の交差点があります。連日のごとくサイレンが鳴り響き、白バイに追われたドライバーがみんな😥❓顔で対応してます。
危険な運転ではなく、わかりにくい標識や表示はたくさんあります。地方から来た人なんてほとんど引っかかってます。

点数稼ぎの為にわざと放置してるかわざと設置したのか?と思いたくなるほど。

ちなみに黒塗りの如何にもな車は見過ごします。30キロオーバーの黒塗りベンツとママさんドライバーが併走していたら、確実で揉めない方を必ず捕まえます。

都内の原付もいいカモです。30キロの速度なんかで走ってたらまず煽られて逆に危ないからみんなほとんどオーバーしてます。

警官には実際ノルマがあり、点数稼ぎに躍起になっているんですよ。
それは事実です。

時間かかり揉めそうな面倒そうな車は避けるんです。

No.30 10/12/08 16:09
匿名10 ( 30代 ♀ )

>> 26 道路標識で表示されてることを、知らされなければ気付かないようでは、免許保持者としてかなりマズいと思うな。周囲を見てないってことでしょう。 … はい、トンチンカンなレスしたの私で~す✋
知らない夜道、標識がみえないことありませんか?
木で隠れた標識ありませんか~?
張ってるってことは、間違える人が多いってことですよね?
ならば、隠れて点数稼ぎするのでなく、間違えないようにするのが警察の仕事でしょ?

一方通行逆走なんて知ってたらやりませんよ

No.31 10/12/08 20:16
名無し13 ( ♂ )

>> 30 こじつけ(^∀^)ノ

  • << 33 こじつけとか意味わかんな~い! あなたペーパードライバー?毎日運転してたら、ここわかりずらいな~て道あるでしょ~? それを隠れて捕まえるのが警察の仕事ならお粗末なこと! 捕まえるだけが警察ですかぁ?ちがうでしょ~? あなたみたいな勘違いさん、一番困るわ 警察にでもなれば?

No.32 10/12/08 20:55
さちみ ( 40代 ♀ KVoem )

3年前…私もやってしまいました。入学したての高校に捻挫した娘を送って行った時の事…大通りから学校に向かう路地に入ろうとしたら 時間指定の標識が昉5本ある道から唯一 一本だけ標識のない道を見つけ そこから学校に向かいました昉10メートルくらい走ったら おまわりさんがピピピ澈なぜ晗晗晗晗落とし穴がありました煜その路地は 入って5メートルのところに標識が…ちゃんと謝りましたよ!その後に おまわりさんに聞いたんです。目の前に見えてる学校に送って行きたいんですが この時間どの道を通ったら学校まで通れますか?って!!おまわりさんの返事は わかりません でした。そして 私はキレました…(笑)

No.33 10/12/08 22:10
匿名10 ( 30代 ♀ )

>> 31 こじつけ(^∀^)ノ こじつけとか意味わかんな~い!

あなたペーパードライバー?毎日運転してたら、ここわかりずらいな~て道あるでしょ~?
それを隠れて捕まえるのが警察の仕事ならお粗末なこと!

捕まえるだけが警察ですかぁ?ちがうでしょ~?
あなたみたいな勘違いさん、一番困るわ
警察にでもなれば?

No.34 10/12/09 02:13
匿名0 

遅くにすみませんm(_ _)mたくさんご意見ありがとうございます。

私もこじつけなんて思わないですよ。

それと時間指定のある一方通行とか とにかく目標地点はすぐ目の前なのに一方通行ばかりでなかなかたどり着けなかったという経験私もあります。

みんなが同じように分かりにくい箇所というのは本当にたくさんあると思います。

日頃警察が対処できないなら もっと分かりやすい看板を立てたり警告を促すべきだとつくづく感じました。

いつも同じ道ばかり走っているとか、何処の道も慣れれば分かりますよ。
けど 見落としの多い標識の道をそのままにするというのは やっぱり一年に何件かは検挙するために放置してると思えてならないですね。

あと 人や車で捕まえのを選ぶとか…

何か市民の安全より、やっぱり罰金をとるため ノルマ達成の為だけにああいう検挙の仕方をしているのか…

例えば住民の人たちと協力して 検問箇所で定期的にドライバーに声かけするとか 促すとかすれば良いのかな…

目の前で警察居たら
なんて言うのかな
ご苦労様ですって言ってくれるのかな。それとも公務執行妨害とか言われるのかな!?

No.35 10/12/09 07:57
匿名0 

>> 34 補足ですm(_ _)m

検問箇所で声掛けと書いてしまいましたが 日頃 ちょっと気を配れば見落とさなかったなと思うような
分かりにくい道や見えにくい看板の場所
一旦停止を怠りやすい場所など です。

誤解を与えてしまいそうだったので 訂正しておきます。

No.36 10/12/09 08:35
ミック ( 30代 ♂ hVBDl )

警察は『事件が起きないと動けないんです』 って言う割には、なぜ右折禁止のチョイ先で待ち構えてるの❓❓

良い悪いで言えば違反だから悪いのは知ってるけど、市民の安全を願うのなら…そうじゃないでしょ って思うよ。


市民を思うなら右折禁止箇所の手前に立つ。

反則金やノルマを思うなら禁止箇所のチョイ先で待ち構える。


そのやり方が疑問なんよね…

すぐ捕まる原付きが白バイに検挙されてる光景が凄く多く感じるのも 何か悪意を感じてしまう。

そう思ってしまう市民も居る事も事実。

No.37 10/12/09 16:37
名無し37 

なんか…私には揚げ足とりに思えます。
子供じゃないんですから、事前に注意されないと気付かないようでは、免許の意味ないですよね。

自分の運転に責任が持てるから、免許与えられてるんです。

確かに分かりづらい場所もありますけど、他人のせいにしてたらキリないですよ。
故意でも過失でも、ダメなものはダメだし、定められてる以上、免許を持つ大人なら従いましょう。

常識あるなら、自分の過ちをきちんと認めてから、文句言った方がいいと思います。確かに横柄だと感じるときもありますが、過失だから反省しないで、警察のやり方を批判するのは正統性に欠けます。

  • << 39 正当性ってなに? だれもが間違えてしまうような木に隠れた看板をなおすのが、警察の仕事でしょ? それをそのままに、待ってましたとばかりにその先で張ってる警察に正当性があるとおっしゃるの? 警察の仕事は、まず第一に未然に事故を防ぐことのほうが重要なんじゃないですか? ここで、警察擁護の方のレスもありますが、根本に主さんの言ってる意味が伝わってない気がします

No.38 10/12/09 17:07
名無し29 

>> 37 反省してますよ~
教習所では周りの流れを遮らないように、法廷速度ばかり気にしていては逆に事故の元だと言われましたね。

見通しの良い二車線、両方とも80キロ~90キロは平均で出ている有料道路。
流れに沿って、追い越しなどせず普通に走っててネズミ取りにあいました。60キロ道路だったようでした。
それからはその道を走るとき、周りの流れを止めて煽られても煽られても、追い越し様に顔を覗かれイヤな運転されても絶対捕まりたくないので守って走ってます。
周りの車にとってはそりゃあ迷惑で危険運転に見えるでしょうね~

No.39 10/12/09 20:12
匿名10 ( 30代 ♀ )

>> 37 なんか…私には揚げ足とりに思えます。 子供じゃないんですから、事前に注意されないと気付かないようでは、免許の意味ないですよね。 自分の運転… 正当性ってなに?
だれもが間違えてしまうような木に隠れた看板をなおすのが、警察の仕事でしょ?

それをそのままに、待ってましたとばかりにその先で張ってる警察に正当性があるとおっしゃるの?
警察の仕事は、まず第一に未然に事故を防ぐことのほうが重要なんじゃないですか?

ここで、警察擁護の方のレスもありますが、根本に主さんの言ってる意味が伝わってない気がします

No.40 10/12/09 23:34
名無し37 

>> 39 私は警察を正当化してるんじゃないですよ。確かに横柄で、ズルいやり方もありますよね。
自分にも非があるのに、やり方云々というのは、説得力に欠けると言いたかったんです。語弊があったならすみません。

人間ですから、ミスもあると思います。でも、運転しているのは自分ですし、故意でも過失でも、免許を持つ以上、違反は当然自分の責任だと思うんです。車って便利で危険なものですから。そこで「隠れないで事前に教えて」とか「どの標識も見えなかった」というのは、責任転嫁しているように感じたのです。

それに、分かりにくいところって、多くが2ヵ所以上の標識がありますよ。(一時停止なら、赤い標識と道路上の標識とか)1ヵ所しかない上に、全く見えないなら私だって大激怒ですよ!そういうことをする警察もいるとは、残念でなりませんね。


主さん、気を付けているのは素晴らしいと思います!他人がどうあれ、捕まるかどうかは自分の運転次第ですからね。確かに私も、教習所で流れに乗るよう指導されました。でも、悪い流れには乗るべきではないですよ。私はそう解釈してます。

No.41 10/12/10 00:41
名無し29 

>> 40 私のことかな?
私は主ではないですが

危険極まりませんよ。
流れに乗らない運転はね。

悪い流れ?確かにみんな違反速度です。でも急に私みたいな超法廷速度野郎がいたら、みんな本当に腸煮えくり返ってると思います。

そして何度そういう目にあっても一度もネズミ取りされている現場に居合わせたことがありません。

取り締まるならすべて公平に取り締まれと言いたい。

No.42 10/12/10 14:02
名無し37 

>> 41 人違い失礼しました。

私だって、常に規則通りに運転出来てるわけじゃないですよ。だから、捕まったら大人しく検挙されます。隠れてようが、周りがどうだろうが、私の運転が悪いんです。
それを「あの車だって違反だ。今すぐ捕まえろ」って大人げないんじゃないですか?そもそも、自分も違反してるなら、他人をとやかく言える立場じゃないです。

そして、自分が規則を守っているなら、堂々と運転したらいいじゃないですか。守って運転してるのに、周りが気になるなんて、そんなに運転に自信ないんですか?周りが違反だからって、自分がしていいわけないし、腸煮えくり返るのは余裕のない運転手だと思います。

そういう人はいつか捕まる、事故すると思って、自分の運転に集中し責任持ちましょうよ。

その場で「自分だけ捕まって、他は捕まらない」から不平等なんじゃないでしょ。警察が道交法に則り、違反だから捕まえてるんだから。道交法守って捕まったら、不平等だと思います。

No.43 10/12/10 15:46
名無し29 

>> 42 私が周りのすべての車の流れを止めながら超法廷速度で走り続けることがどれほど危険かわからないんでしょうね。

いつ事故になっても仕方ないくらいです。

もちろん、罪に問われるのは速度違反者だと思いますが、0:100で相手が100%悪いとなることはないのですよ。わかりますよね?停止していない車ですから。

自分の運転に自信がない?くだらないですね、自信てなんですか?
私の運転が100%正しいなんて全然思えませんけど?あなたこそご自分の運転を過信しすぎじゃないですか?

私がもらい事故をしても、その責任は何割か相手方が多く持ったてしても、大変な怪我をして入院したら、後遺症が残ったら、亡くなったらどうするんでしょうね。
周囲にもたくさん迷惑や心労をかけ、後悔しても後悔しきれないでしょうね。

それほど流れに乗らない運転は危険なのです。
取り締まられたとき素直に検挙されました。何を勘違いされているんでしょうか?

流れに乗らずにもらい事故して死にたくないから、多数の速度違反者を取り締まるべきだというのです。それをやらずにいて、ごくたまに引っ掛けるやり方をするのが逆に危ないのです。

  • << 45 ほんとにそうですよね!法定速度で走ってたら逆に危ない危ない💦 特に二車線以上の国道だと流れにのった運転は、ある意味まわりのドライバーへの配慮でもありますよね

No.44 10/12/15 16:19
旅人44 

みなさん白熱してますね

そうです

警察は点数稼ぎです

今月は何人検挙した、何人職質した、

などで毎月の給料に加算されるんじゃないですか

スピード違反は法定速度の+20以上で検挙します

法定速度40キロなら60キロ以上です

じゃあその20キロは何というと

生活をするうえでしかたなく出てしまう速度として扱ってるみたいです

よく覆面パトカーが飛ばしそうな車の後ろにピッタリはりついてあおっています

そうです、あおって+20キロ以上出させようという魂胆です

ねずみとり、レーダーもそうです

長い直線かゆるやかな下り坂で行います

上り坂でやってもスピード違反は捕まりませんから

取り締まる直前に路上駐車車両を排除して

なるべくスピードを出しやすくしておくと検挙率UPです

警察というかほかの事件とは別として交通課はそんなとこです

No.45 10/12/15 19:53
匿名10 ( 30代 ♀ )

>> 43 私が周りのすべての車の流れを止めながら超法廷速度で走り続けることがどれほど危険かわからないんでしょうね。 いつ事故になっても仕方ないくらい… ほんとにそうですよね!法定速度で走ってたら逆に危ない危ない💦

特に二車線以上の国道だと流れにのった運転は、ある意味まわりのドライバーへの配慮でもありますよね

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧