子供の進路

レス23 HIT数 6223 あ+ あ-

♂♀ママ( ♀ )
10/12/24 11:20(更新日時)

16歳の娘と15歳(中学3年)の息子がいます。進路について相談です。
うちは旦那が中卒で、私は専門学校卒業してます。
息子より1つ上の娘は高校行きましたが、Shop店員になりたいと言って夏休み明けに中退しました。
9月にShopでバイトを始めたんですが2週間で辞めてしまい、今無職です。
今からでも遅くないから定時制の高校でも行きなさいと言ったのですが、娘には高3の彼氏がいて彼氏が高校卒業したら結婚して赤ちゃん作るから行かないと言って何もしません。
息子も息子で父さんも中卒だけど普通に暮らせてるんだから高校行かないで大工になりたいと言い出しました。
もう11月ですし、本腰入れて勉強しないといけない時期なのに困りました。
私としては息子には普通に高校大学行ってもらいたいし、娘にもやり直してもらいたいです。
皆様なら子供達に何て言いますか?

No.1465807 10/11/16 14:37(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/11/16 15:22
匿名さん1 ( ♂ )

高校行かない、働くは、本人にしっかり考えあっての事なら、いいと思います。😊 ただし、shop店員なりたいと言いながら、2週間で投げ出す位の事なら、娘さんの考え方甘かったし、親として、どんな話合いして、高校やめさせたのかな?とか思いました。😥 彼氏が 卒業したら、子供作るから、働かないって😥 主さんの ご夫婦が、それでいいなら、構いませんが、 私の娘なら、殴りますね😣 考え方が 甘いからです。 仕事しなくて、子供の世話して、旦那なる人が働いて、お金持って帰るって考えてるんだろうけど、どれも、簡単に考えてるから、そんな発想なる。 子育ての大変さ。相手が まず真剣なのか? そんな 考えの子どもに 子育て出来るのか? 旦那なる子は、ちゃんと働くのか?😥 主さんも 娘さんに甘いんじゃない?😥 我が家では、通用しませんよ。

No.2 10/11/16 15:23
匿名さん2 

まず、娘さん
甘えるのもいい加減にしろって感じですね
好きな道に進んだ時点で、未成年とはいえ、自立させるべき
結婚したとして、結婚後も甘えはぬけないと思いますよ
妊娠する可能性も大きいのでは?と感じます。

次に息子さん
姉を見てるわけだし、なんともならないように感じます。
ただ、姉への接し方で考え直す可能性もあるかもです。

まずは、姉に対する親としての態度を示すべきです。甘えを許していてはダメですよ

No.3 10/11/16 15:26
匿名さん3 ( ♀ )

給料や保険や税金計算させてみれば❓
あと、家事も
なんとかなる
としか思ってないんでしょ💢

No.4 10/11/16 15:39
匿名さん4 

娘さんは論外!皆さんの意見と一緒です。

息子さんですが、工業高校の建築科や土木科等を薦めてみては?
大工になるにしても必ず役に立つと思います。

  • << 6 息子さんの進路については、私も4さんの言われる学科がいいと思います。

No.5 10/11/16 15:46
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

息子さんには、学業の合間に修行するのは認めるけど、将来独立してやっていく気概があるなら高卒くらいにはなりなさい。そんな気概も持てないなら、職人には向いてないって言います。
娘さんは…捨ててきたいです😂 そんないい加減な子、直ぐに離婚して舞い戻り、中卒ならただでさえ難しい就職が更に難しくなり、家でゴロゴロして偉そうなコブツキニートになりますよ。怖いわ~💦
せめてお尻を叩いて夜間行かせましょう。先輩に高卒の女と比べられたら絶対負けるよって嘘でもいいから言ってみるのはどうでしょうね。

No.6 10/11/16 15:58
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

>> 4 娘さんは論外!皆さんの意見と一緒です。 息子さんですが、工業高校の建築科や土木科等を薦めてみては? 大工になるにしても必ず役に立つと思いま… 息子さんの進路については、私も4さんの言われる学科がいいと思います。

No.7 10/11/16 16:43
匿名さん7 ( ♀ )

お嬢さんは結婚したとしても
万が一離婚するかもしれませんし…

息子さんだって大工を辞めたくかもしれませんし…この先どうなるかわかりませんし…

最低学歴でも高卒は必要だと思いますよ?😥

No.8 10/11/16 16:56
♂♀ママ0 ( ♀ )

皆様ありがとうございます😭
こんなスレにレスして頂き、感謝してます😭
娘は5月くらいから学校辞めたいと言っており、かなり話し合いました。旦那は娘に甘くて、最後は私が旦那に負けた感じで私が折れました。
どうしてもShopで働きたいと言って娘もやる気があるように見えたのですが、ノルマが達成出来ずに怒られてばかりで辛くなって私達には何の相談もせず、勝手に辞めてきました。
彼氏とは娘が中学の時から2年くらいの付き合いになりますが、すぐ結婚なんて認められません。
結婚すれば養ってもらえる的な安易な考えで言ってると思いますし、何でもすぐに投げ出すような娘に育児が出来るとも思えません。
やっぱり結婚前に自立してほしいです。
娘と彼氏は体の関係もあります。前に娘の部屋を掃除してたらゴムが入ってた袋(中身無し)がベッドの下の奥に落ちていました。
避妊はしてるようですが、妊娠なんて事になったら娘のためにも良くないし、彼氏にもそのご両親にめ申し訳ないです

  • << 12 娘さん、てんでお子ちゃまですね⤵ 彼氏の親に話して別れさせたらどうですか?頼る宛が無くなれば身の振り方真剣に考えませんかね?向こうの親もそんないい加減な娘さんと子供できたら反対しそうです。 ここで娘さんへの対応を誤ると息子さんも困った事になりかねませんから厳しくしてください。旦那さんもっとしっかりして欲しいですね。

No.9 10/11/16 16:59
通行人 ( 30代 ♀ m4Wwe )

今頃親が焦ったって遅いんじゃないですかね?
本人が前向きになってるならともかく、そんなこと言ってるなら、夜間高校も拒否されそうですね。
私も進学に興味ありませんでしたけど、小学校の時に半ば無理矢理塾に行かされ、進学だけはとりあえずしてくれと言われ続けました。
今ではあの時進学しておいてよかったってことが、多々あります。アルバイトやパートだって高卒以上じゃないと働けないとこが多いんですよ?
社会を甘く見てるとしか思えませんね。

  • << 13 主です。レスが入れ違いになってしまいました。レスありがとうございます。 娘は間違いなく社会を甘く見てます。働くのが嫌になったから結婚って甘えてますよね。娘は小さい頃からパパっ子で、今は私の言う事なんて何一つ聞きません。 中学時代も塾に行かせましたが、辞めたいと言い出して、旦那が認めたので辞めました。おかげで成績はガタ落ちです。 私も高校時代は卒業したら就職しようと考えていましたが、両親には手に職を付けろとうるさく言われていました。高2の冬に祖母が病気になり、ばあちゃんっ子だった私は何もしてあげられないのが悔しくて看護師になろうと決めました。 両親が正しい道に導いてくれた事、今は亡き祖母が身を持って教えてくれた事に感謝しています。おかげで今かなり役に立っています。 こんな話を娘にしたのですが、右から左に抜けてるようで…本当に手を焼いています。 どうしようもない娘です。私の育て方が悪かったんですよね。

No.10 10/11/16 17:08
♂ママ10 ( 20代 ♀ )

キチンと仕事して、生きてける力を持つ女性はよりレベルの高い男性と結婚出来ますし、男性も学歴が高いほうがキレイで条件が良いお嫁さん貰えるのよ😉って言ってもダメですかね?

No.11 10/11/16 17:10
♂♀ママ0 ( ♀ )

主です。続きです。
私は何度も娘に話をしてますが、本人全く動く気無しです。これで成人してるならもう家から追い出してますが、まだ16なのでそういう訳にもいかず途方にくれています。旦那は娘に甘いですし、娘はパパパパと旦那に甘えて味方につけてます😭
旦那は娘に『何でもいいからバイトくらいはしろよ』と言っていますが、私はやっぱり定時制の高校に入り直して欲しいんです。
息子の進路についても、旦那は自分が中卒だから中卒肯定派です。今まで自分も何とかなってきたから息子も大丈夫という考えです。
今と昔は違いますよね…この不況で大卒が当たり前になってる時代に中卒なんてかなりのハンデになりますよね?
旦那には言えませんが、うちが今まで何とかやってこれたのは私が看護師だからです。
旦那の両親も中卒ですが、お金の事でモメて離婚してます。
将来を考えてもやっぱり高校くらい出ておかないと厳しいですよね。
息子には工業高校をすすめてみます。

No.12 10/11/16 17:26
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

>> 8 皆様ありがとうございます😭 こんなスレにレスして頂き、感謝してます😭 娘は5月くらいから学校辞めたいと言っており、かなり話し合いました。旦那… 娘さん、てんでお子ちゃまですね⤵
彼氏の親に話して別れさせたらどうですか?頼る宛が無くなれば身の振り方真剣に考えませんかね?向こうの親もそんないい加減な娘さんと子供できたら反対しそうです。
ここで娘さんへの対応を誤ると息子さんも困った事になりかねませんから厳しくしてください。旦那さんもっとしっかりして欲しいですね。

No.13 10/11/16 17:27
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 9 今頃親が焦ったって遅いんじゃないですかね? 本人が前向きになってるならともかく、そんなこと言ってるなら、夜間高校も拒否されそうですね。 私も… 主です。レスが入れ違いになってしまいました。レスありがとうございます。
娘は間違いなく社会を甘く見てます。働くのが嫌になったから結婚って甘えてますよね。娘は小さい頃からパパっ子で、今は私の言う事なんて何一つ聞きません。
中学時代も塾に行かせましたが、辞めたいと言い出して、旦那が認めたので辞めました。おかげで成績はガタ落ちです。
私も高校時代は卒業したら就職しようと考えていましたが、両親には手に職を付けろとうるさく言われていました。高2の冬に祖母が病気になり、ばあちゃんっ子だった私は何もしてあげられないのが悔しくて看護師になろうと決めました。
両親が正しい道に導いてくれた事、今は亡き祖母が身を持って教えてくれた事に感謝しています。おかげで今かなり役に立っています。
こんな話を娘にしたのですが、右から左に抜けてるようで…本当に手を焼いています。
どうしようもない娘です。私の育て方が悪かったんですよね。

No.14 10/11/16 17:28
匿名さん1 ( ♂ )

とりあえず、アルバイトでも、見習いでも、やらせてみる。 仕事の厳しさ 教えなきゃ ダメだと思います。 外の仕事の感じしか見てないから、実際やると、全然 勤まらないんですよね。😥 働かないなら、小遣い出さない位は、言ったら? 家の掃除や洗濯や、風呂掃除させるとか😥 お母さんの大変さも解るし、これからにも役立つ。 料理させてみたりは、ダメ? まだ甘い所は、しょうがないけど、本人に、これじゃぁ ダメだと思わせないと、動かない。 周りが助けて面倒みてもらえるから、文句言われたら、言わない方に行くし、ご主人と 子供達の将来の為に、甘やかすのがいいのか、良く考えてやらないと いけないですよ。😥

No.15 10/11/16 18:17
匿名さん15 ( 40代 ♀ )

うちの長男ですが、中学の時に進学はしない料理人になりたいと、言い出しまして💦

何を言っても気持ち変わらずだったんですが…
いまじゃなく先を見て、三年無駄でもいいじゃない、寄り道でもいいじゃない
って何とか説得し…
担任とも何度も話し合い、料理過程のある高校に進学しました☝

今現在息子は、成人を過ぎましたが、アパレル業界と全く別の道を歩んでいますよ😃

また、次男は専門学校に入学しましたが、理想とのギャップについていけず、退学を志願し、説得しても決心は固かった

来年の春まで猶予くださいと、現在ニート暮らしではあります😱が…
フルで働く私の代わりに家事全てを引き受け、家中ピカピカで、料理も仮にも上手いとは言えませんが、料理本とにらめっこし、やりくりしながら、毎日頑張ってますよ☝

どうしたらいいかは、本人の意思ですが、理解と促しは必要だと思います
その為には旦那サンと、主サンがまずは良く話し合われ、同じ意見である事が大事だと思いますよ…

No.16 10/11/16 18:34
ベテラン主婦16 ( ♀ )

私にも中3の受験生の娘がおります。
幸い娘は友達に恵まれ、高校受験することに何の疑いも持たず塾通いの毎日。明日からの定期試験が内申決定への最終関門です。親としては落ち着かない毎日ですね。

主さんは一生懸命子育てされているようですが、問題はご主人。確かに家庭内に逃げ場は必要ですが、甘やかし過ぎですね。
働かざる者食うべからず。子供の仕事は勉強ですから、それを放棄したなら働くべし。⑭さんがおっしゃるようにバイトしないなら、家事全般を任せてみるとか、小遣い止めるとか。弟さんには工業高校をオススメする案に賛成です。

その前にまずはご主人の甘やかし過ぎを改めさせなきゃいけませんね。

No.17 10/11/16 21:13
♀ママ17 ( ♀ )

正直思春期の今、何をいっても口うるさく感じるでしょう。勉強はしなきゃならないものではなく、させてもらうものなんですがね。これわかるのはいつでしょうか。私は親にそんなこといわれてました。娘に同じこといってます。やはり環境は大きい。学歴は確かに実社会で役にたたないこともあるけど、いろんな可能性の門戸は広がる。でも今は無理かもです。結婚したら成人と社会的にはみなされる、やっていけるつもりなら二人でできるのか考えてみろ、彼だって責任を早くからおいたくないだろう、まず働いて金ためろと働かさせるしかないかな。でも・・難しいかなあ。

No.18 10/11/16 22:38
匿名さん2 

主さん
キツイですが、今の状況で説得できるだけの言葉はありませんよ

子供達が甘い考えになってしまったのは?

どなたかのレスにあるように、夫婦が同じ考えになれるよう進んでください。

No.19 10/11/17 00:06
♂♀ママ19 ( 30代 ♀ )

なんだか主さんだけが家庭内で孤立して悩んでいるように感じます。

辛そうです。


親族やお子さんのママ友だったり、棟梁だったり、しかるべき立場でご家族をさとせる知り合いはいませんか?



私なら
何度となく忠告したにもかかわらず
危機管理意識の乏しい家族には
たとえ我が子であろうとももう14越えたら自力で日常生活できる年だろうから、と


数週間家を空けると思います。


無責任だ、逃げだという人もいるだろうけど、家族を客観的に見れなくなってるだろうし


寄りかかられるのを支えるばっかりの役目では
だれもかわらないだろうから。

No.20 10/11/17 03:51
匿名さん20 ( ♀ )

今年 大卒就職率 6割切ってますよね!!
よほどの才能がないかぎりまだまだ学歴社会ですから もし大工さんやめたくなったら 困るのが見えてます。

No.21 10/11/17 08:40
匿名さん21 ( ♀ )

ご主人が甘やかして困るなら 主さんとご主人がお互い同意見でなければ説得力も何もないと思います。

ご主人は自然と娘さんに楽な道を教えているように感じました。
突き放せないなら 家庭内で役割を与えてキッチリ果たせさせる事です。

我が家では小学校の頃から仕事を一つ与えてました。
学歴がない将来の厳しさを話して聞かせていました。
やりたい仕事に就ける保証も続く保証もない場合、高卒でないと仕事を選べないよと言い続けています。これが正しい訳ではありませんが、主さん夫婦は小さな頃から何か道標を示していましたか!?

No.22 10/12/24 07:41
お父さん22 

息子さんの気持ちもわかります…この自分も高校中退してる💦でも就職口がなくて💧友達と2人でまた定時制に入り直した😁悔しいけど社会的に高卒って資格が大きいって💧💦自分の息子(小3)もすでに行かないって💧💦とりあえずは友達作りに行けば…俺はそれで卒業出来た💧 30代前半になってよくわかる親の言っていたことが…子供さん達に勉強しに行けって言わないで友達作りに行けって言えば気持ちが違うと思います🙇

No.23 10/12/24 11:20
匿名さん23 ( 40代 ♀ )

息子さん 大工になりたいなら 大工育成塾なんかどうだろう? ネットで調べて見て下さい

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧