中学生の頃…

レス12 HIT数 3691 あ+ あ-


2010/11/05 14:38(更新日時)

私は、中学生の子供を二人もつ母です。
子供は主人の連れ子です。
三年前に結婚しました。
相談なのですが…
来年、上の子が受験生になりますが💦成績が悪く(下の子も)遊びに夢中で何度言っても勉強はしません⤵
友達と思い出を作るのはいいことだし、今しか出来ないこともよく理解してるつもりですが、やはりやるべきことはして高校くらいは行ってほしいです😔
けれど、何度話してもその場限りの返事で全くやる気がなく…
幼い頃から実母は家を空け子供達を見ていなかった為か、急に勉強してっと私が言ったところで習慣がないためか、好奇心旺盛な頃にうるさく言っても聞きません💧
皆さん、これくらいの年頃の子供をもつ家庭はどんな感じですか⁉
本人のやる気次第なのは分かるのですが…やっぱり将来を考えると、不安で⤵
こうしたらいいなど、アドバイスあれば教えてください💦

ちなみに家族仲はとても良いです☺

誹謗、中傷はお断りします…

No.1456497 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

勉強は、本人の目標とやる気によりますね。あと、環境は大切かも知れないです。
うちの次男も中学3年生ですが、友だちは塾通いしています。勉強する子は、進んでしています。
部活だけに夢中だった次男は、入れる所でいいようなので勉強していませんし、塾にも行っていませんよ。
長男は、行きたい高校があったので、自分から塾に行きたいと言い、勉強していました。ただ、学校を休みがちで残念な結果でしたが、次男よりは勉強を頑張っています。

正直、言ったところでするもんではないですね。
次男には、時々声を掛けますが、楽しそうに元気で休まず学校に行っているので、それが一番かなと思っています。

No.2

>> 1 お返事ありがとうございます☺

そうですよね⤵

うちも塾行かせてますが、やる気がないようで全く伸びません🙈

学校は休まず行ってます🌱

昨日は塾の懇談で、行ける高校はこの地区で1番下のとこだと言われました😢

言っても言わなくても一緒なのかな…
でも言わないと全くしないし、やっぱり学生の方がいいこと働くハメになってから気づいても遅いので、なんとか高校に行かせたいです👉👈


見守るしかないのかな🙀

No.3

中1男子のママです。

うちはプロサッカー選手を目指してJリーグの下部組織に所属しています。

でも、本当に有名になって食べていける選手なんて
極少数です。

私はダメだった時に社会にでれば、高卒と大学卒だけで給料や扱いが異なる事や、進路によってこれから先の選択肢が増えることを長々と話ました。

現実を突きつけた話に納得したみたいです。
塾に行く時間は全く無く練習に行く電車の中で勉強をするようになり、一度は落ちた成績も今は学年上位をキープしています。

No.4

>> 3 お返事ありがとうございます。

何か一つでも集中してやるって、えらいですね✨

うちも何度も社会についての厳しさや、そして友達が学校行ってる間、遊んでる間にひとり仕事をしなければいけないと話しましたが…現実味がない為か、『そうなんだ…』と言いながら変わらないです💦

  • << 7 そうだったんですか。 すみません💦 参考にならないレスしてしまって💦 多分、息子の場合は プロを挫折し勉強をしていなかった為に行き先定まらない筋肉バカ(失礼な表現ですみません)な方達を何人か見てきているので、 私の話に納得したのだと、主さんのレスを読み感じました。 上手く主さんの思いが伝わると良いですね✨

No.5

塾に通わせれば、周りに感化して勉強しますよ。

No.6

>> 5 お返事ありがとうございます。

塾には行ってるんですが一向に変わりません💦

No.7

>> 4 お返事ありがとうございます。 何か一つでも集中してやるって、えらいですね✨ うちも何度も社会についての厳しさや、そして友達が学校行ってる… そうだったんですか。

すみません💦
参考にならないレスしてしまって💦

多分、息子の場合は
プロを挫折し勉強をしていなかった為に行き先定まらない筋肉バカ(失礼な表現ですみません)な方達を何人か見てきているので、
私の話に納得したのだと、主さんのレスを読み感じました。


上手く主さんの思いが伝わると良いですね✨

No.8

学校は休まず行き、家族仲良しなんて、中学生の息子さんたち素直で良いお子さんたちですね。

家庭教師の方が分からないところからして貰えるかなと思います。

弟さんと二人で。

ランクは良くない高校でも上位にいられれば、息子さんは楽しく高校生活出来ると思いますから、勉強して損は無いです。

私の息子は、単純なので少しの事でもほめたら少し成績上がりました。

No.9

世の中勉強の得意な子供もいれば不得意な子供もいる…が教師をしている主人の言葉です、
スポーツと同じで同じように練習(勉強)しても出来る子供と出来ない子供がいます。
それを聞いて勉強の不得意な次男には勉強を強要するのはやめました。 机に向かっていても集中してないのは明らかだし😥、塾に行っても帰ってきたら忘れてる⤵
ただ子供には「普通科に行けば大学への道もあり将来の選択肢は増えるけど、実業なら大学は普通科に比べて難しくなる。勉強が嫌いなら強要はしないけど、自分の進路だから真剣に考えなさい」とお互いに正座して話をしました。 彼なりに考えたようで、今のところは頑張ってますよ。

一度お互いに正座して向き合って、真剣に子供の気持ち、親の気持ちを話しあってみては?
遊んでるときに「勉強しなさいよ」と声をかけるよりは効果あるかもしれません

No.10

小さな頃から習慣がついてないと勉強するのはむずかしいです、家庭教師か個別指導の塾にするか。三年生になったらみんながやり始めるからそれまで見守るかですかね。

No.11

毎日家事、子育てお疲れ様です✨

私は父の連れ子で、私が小4の時に再婚しました😃

昔は色々問題みたいなこともあったけど今は母(父の再婚相手)に感謝していて2人で遊びに行ったりしてます🎵

今は大学1年生です🎵

こんなこと言うのは無責任かもしれないけど言っても意味ない気がします💦

それより家族がぎくしゃくせず仲良く生活する方を優先してください❗

勉強は自分でしようと思わないといくら言っても身につかない気がします💦

私の場合ですが...💦

No.12

>> 11 ありがとうございます✨

下の子が中1で女の子です。
最近難しくなってきました💧
普通なんですけど、遊びに夢中で何度言っても上の子よりも酷く⤵まぁ話を聞いてないんでしょうか…
すぐ忘れて(約束や叱られたこと)同じ繰り返しばかりです💦

私は同性なので、分かる反面、イライラすることも多いです
😫
なので必要な会話以外あまりないような気がします⤵
赤ちゃんの都合もあってあまり長くは一緒にいられません💦


また思春期が落ち着いてくれば一緒に買い物行ったり、遊んだりできるのかな~ 。
実母とは会っていましたか?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧