旦那と親

レス29 HIT数 3741 あ+ あ-

匿名
10/10/26 17:08(更新日時)

週末に、高校時代から家族ぐるみで仲の良かった知り合いの家へ私の実家の両親と一緒に遊びに一泊で行こうと話になってます。ちなみに車で三時間くらい。
旦那にそれを話すと、
は❓なんで❓行かなきゃいけないの?もう結婚して家を出たのになんで一緒に行かないといけないの❓ みたいな事をグダグダ言われました。前々からあまり家族ぐるみの付き合いとかしない人なんでしょう。私が実家の両親とあちこちするのは気にくわないみたいです。育った環境があまりにも違いすぎて疲れます。嫌になります。
もうすぐ2人目が産まれます。不安です。一人目産まれて実家に帰っていた時もほとんど会いに来てませんでした。徒歩二分のとこです。私の両親は激怒してました。
離婚の危機もあって、話し合いで一度は親とも和解しましたが、また昔みたいに親を毛嫌いする所もでてきて、かなり気を使います。 仲良くしてほしいのに⤵
もっと育った環境が似てる人がよかった。嫌になります、ほんと。がき。私のわがままですか❓

No.1450670 10/10/25 21:52(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/10/25 22:07
名無し1 

失礼かも知れませんが、常日頃からあなたが実家に行き過ぎたりしてると、旦那さんは嫌気がさすかもしれませんね。義理姉は、実家と常に行動してます。義理兄(私の旦那の兄)は特に気にしない様ですが、私の旦那は私が実家に頻繁に行くのを嫌います。家族で過ごしたいらしいです。同じ兄弟でも違いますから。

答えになってなくてすみません

No.2 10/10/25 22:10
社会人2 ( 20代 ♀ )

旦那さんも含めて家族ぐるみが出来ないなら、日帰りで遊びに行く程度に収めるべきじゃないですか?

正直、旦那さんを気遣わずに行ける主さんとご両親が信じられない。逆だったらどう思うんでしょう。


旦那さん可哀想…

No.3 10/10/25 22:10
匿名 ( KW7bSb )

あぁ
それわかります
病気したとき役に立たないしかといって面倒も見れないからって実家に戻し
会いに来るでもなく 土日のたび遊んでまわって
挙げ句女と旅館泊まってました


はい
出産してもそうですね
嫁の実家行く
オトコがすたる
下手したらマスオさんにされかねないから なるべく行くな考えでした

はい
気に入らないから実家に経済的にも お世話になっていても お礼も無し

その通り
文句?愚痴?悪口とも取れる言いっぷりで

不快でどんどん嫌いになりますね
お前の親がなんぼのもんじゃ💢嫁に来ても自分の親看るわ
的に思いました💢

はい

離婚です 端々にその態度だし💢

No.4 10/10/25 22:17
名無し4 

妥協も必要かと。
全く実家に行かせてくれないわけじゃないんだし。

そして全く会いに行ってないわけじゃないのにご両親が激怒って…

それと遊びに行くのは分かりますが、一泊する必要はあるのでしょうか…
もうすぐ2人目が産まれるとの事ですが。


こう言えば私も
育った環境が違うから
となってしまうかな。

わがままというか
どっちもどっちかなと
思いました

No.5 10/10/25 22:19
匿名 ( cb8Al )

徒歩二分なら…

結婚する前に
何となく分かりませんでしたか⁉

No.6 10/10/25 22:27
マンマミーア ( 20代 ♀ ppmKRb )

>> 5 旦那が我が儘すぎ😒
可哀相な主さん⤵

No.7 10/10/25 22:31
匿名0 

子供産まれて会いに来ない人いますか❓
会いに来てとメールすると完全無視。電話も無視。何かあったのかと心配になって産後間もない身体で自宅に戻ってみると、会っても無視して会話もしないで車で出て行った事もあります。
小遣いがなくなったら何食わぬ顔で来てお金もらってパチンコです。
これで怒らない人いますか❓ 確かに私も実家に行き来してますが、旦那が仕事から帰る時間や休みで家にいるときは家族で過ごしています。
2人目も4月予定なのでまだ全然余裕です。
あーむかつく。

No.8 10/10/25 22:41
匿名8 ( ♀ )

主さんの「親と仲良くしてほしい」という気持ち解ります。
では、主さんはどうなんでしょう❓
旦那さんの親、お姑さん達や血縁の方々と仲良くしてますか❓
自分の親ばかりアテにしたり、結婚して自立した筈なのに頻繁に実家ばかり行ってたら面白くないんじゃないですか❓

私の親は、「義父母と仲良くする事、旦那と仲良くする事、それを第一に…」と心配してましたが、主さんの親御さんも主さんが実家を優先して、旦那さんと揉めたら心配するんじゃないかと思いますが…💦

No.9 10/10/25 22:57
名無し9 

ごめんなさい💧
徒歩二分なら産後実家に帰る必要ないじゃん…と思ったのは私だけですかね😂

No.10 10/10/25 23:00
名無し4 

完全無視との態度なら、そもそも里帰り自体反対されていたのでは?反対してたわけでもないのに、そんな態度なら嫌になりますね。

徒歩二分のとこなら、主さんのご両親が主さんの家に来て家事をしたりするのはできなかったのでしょうか。

No.11 10/10/25 23:05
匿名0 

私は旦那の実家には旦那より行きます。子供連れて行きます。 義母も旦那に用事なのに○○に言っといてね。と私に電話してきます。義母と義妹の誕生日などは必ず何かプレゼントします。義妹は私より7歳も上ですが、仲良くしたいので出来るだけの事はしてるつもりです。旦那の家は父親は出稼ぎで結婚式と結納でしか会ってません。ほとんど帰ってきません。親戚は近くにはいません。妹は知的障害者で家事や日常生活は一人では無理です。もちろん結婚も。義母はまだ元気で働いてますが、もう60後輩になります。妹の介護等を承知で結婚しました。
旦那は自分の実家にもだるがってあまり行きたがりません。私は両方の家族と仲良くしたいと思いますが、家族思いじゃない旦那を見てるとこの先不安です。子供も同じようになりそうで。
いつか大きな壁にぶつかりそうです

  • << 13 あーーーー!! グズグズうっさいねぇ!! 主さん、自分のこのレス読み返してみて 全部が「私が、やってやってる目線」の話でしょ? それに出掛ける話だって、自分らで話を勝手につけた後に、旦那に言えば 誰だっていい気分しないでしょ? 前から旦那嫌だといってるクセに、2人目は作るの? まさか、あなたの 「出産適齢期」にあわせただけなの? どのみち嫌ならグダグダ言わずに離婚して 大好きなご実家で過ごせば、ストレス溜まらなくて、 あなたには良いんじゃないのかな?
  • << 27 主さんは義父母さんにも色々な気配りしてるんですね。「どちらの家族とも仲良くしたい」、お姑さんと言うと毛嫌いするお嫁さんもいる中偉いです😃でも、最近は、旦那さんも家事育児を…と言われますが、大体の男性は家族に気配りするとか、きめ細かな事は面倒がる方ではないでしょうか❓だからこそ奥さんが采配してあげなければ駄目なんですよ。 旦那さんと協力し合う事は大事な事だけど、二人して家事育児するだけが夫婦じゃないし😉 因みに、私が実家の親と出掛ける約束した時は、旦那は出不精で多分、誘っても行かないだろうけど一応「一緒に行かない❓」って訊きますが主さんはどうですか❓

No.12 10/10/25 23:15
匿名0 

自宅にいると何かしら動いてしまうのが主婦です。しかも旦那は週に必ず二日は夜勤で夜はいません。なので実家のそばにアパート借りました。私の両親も働いてますし、こんな旦那しなのに、しょっちゅう私の親が家にきてたらもっと機嫌悪くなるのは見え見えです。
いろいろ書いてると嫌いになりそうです。始めに書いた事で喧嘩してるのでいつまでも寝室に来ません。テレビみてます。きっとリビングで寝るんでしょう。テレビも電気もつけたまま。そーゆーの、子供ですよね。喧嘩するといつもです。私から謝らないと口もききません。 人を見る目がなかった私です

  • << 17 >私の両親も働いてます 里帰りした意味があったのでしょうか… >なので実家のそばにアパートを借りました 矛盾してません? わざに実家にそばに借りたのに里帰りって そんな感じで機嫌が悪かったのでは?

No.13 10/10/25 23:20
匿名13 

>> 11 私は旦那の実家には旦那より行きます。子供連れて行きます。 義母も旦那に用事なのに○○に言っといてね。と私に電話してきます。義母と義妹の誕生日… あーーーー!!
グズグズうっさいねぇ!!
主さん、自分のこのレス読み返してみて


全部が「私が、やってやってる目線」の話でしょ?
それに出掛ける話だって、自分らで話を勝手につけた後に、旦那に言えば
誰だっていい気分しないでしょ?

前から旦那嫌だといってるクセに、2人目は作るの?
まさか、あなたの
「出産適齢期」にあわせただけなの?

どのみち嫌ならグダグダ言わずに離婚して
大好きなご実家で過ごせば、ストレス溜まらなくて、
あなたには良いんじゃないのかな?

No.14 10/10/25 23:25
匿名0 

はいはいすみませんね。不快ならスルーすればいいだけの事でしょ。
あんたがうざい

  • << 25 この発言をする人が 自分の育ちに自信を持てる? 私だったら「同じ環境の人間」なんて、自分への自信が垣間見える発言出来ないね 最初、内容を見て「話し合いを、あまりしたがらない旦那さんか?」 と思ったけど それはあなたのほうみたいだね ...イエスマンと慰め要員しか欲しくない人 今まで自分の望むように物事治まってたんだろうけど、家庭を持てばそうはいかない その度に主さんキレるの? 家庭において、必要以上に旦那より 「アクの強い妻」がいると... ...それを見ながら育つお子さんの環境 あなたは自信持てますか...?

No.15 10/10/25 23:50
名無し1 

主さんは気が強い。その調子で言われたら、同じ部屋で居たくないですよ…男はたてて上手く扱わなきゃ。夫婦上手くいくのはそれが一番ですよ

No.16 10/10/26 00:12
名無し16 ( 30代 ♂ )

なんか一緒にいたら疲れそうな人ですね

No.17 10/10/26 00:28
名無し4 

>> 12 自宅にいると何かしら動いてしまうのが主婦です。しかも旦那は週に必ず二日は夜勤で夜はいません。なので実家のそばにアパート借りました。私の両親も… >私の両親も働いてます

里帰りした意味があったのでしょうか…

>なので実家のそばにアパートを借りました

矛盾してません?
わざに実家にそばに借りたのに里帰りって

そんな感じで機嫌が悪かったのでは?

No.18 10/10/26 00:56
名無し18 ( ♀ )

主さんが頑張ってるのはわかるけど、主さんみたいな返答する人だったら無視したくなるかも💦

なんかちょっと言っただけでも「私は頑張ってんのにあんたは何なの⁉」ってかんじで噛みつかれそうだし、なら何も言わずに自分のやりたいようにやろうって気持ちになるかな…私なら

No.19 10/10/26 01:11
匿名19 ( ♀ )

実家徒歩二分は、鬱陶しいですよ。

旦那さん、近いからこそ行く必要ないでしょう?


主さん、実家に寄りすぎ。

少し遠くに越して家族だけで生活してはいかがでしょうか?

No.20 10/10/26 01:33
匿名20 ( 20代 ♀ )

きっと旦那さんは、除け者っぽい感じになってるから余計、嫌なのかもね😱💨


嫁にいったのに、実家にべったりじゃ、旦那さんが気を悪くしても仕方ないよ😥

主さんは実家近くて過ごしやすいだろうけど、旦那さんはどうかな💧

No.21 10/10/26 04:09
匿名21 ( ♀ )

主さん何歳?
結婚したのにそれだけ実家に頼って、結婚した意味は?
旦那より実家?

ほんと、主さんが言うように結婚相手まちがえましたね。

次、結婚する人はお婿に来てくれる人探して下さい😁

No.22 10/10/26 07:50
匿名0 

わかりました
ありがとうございました
見知らぬ人に相談する事じゃないですね。

よく考えます。

No.23 10/10/26 10:06
名無し23 

主さんは皆にどう言ってもらいたかったのですか??
同意見じゃない人にキレるっておかしいと思います。

主さんは旦那さんの家族を大切にしてますか?(>_<)

自分の実家ばかり行かれたら嫌になるのは当たり前です。
実家から徒歩2分のアパートなんて気が休まりません!!

旦那さんの実家で同居でもしないと旦那さんの気持ちはわからないでしょうね😥
このままじゃあなたが愛想つかされますよ😥親離れ頑張って下さい。

No.24 10/10/26 10:48
匿名24 

週に何回くらい実家に行ってますか?

親と仲良くしてほしい!親親親・・ 親も大切ですが、一番大切にしないとならないのは旦那さん子供です。もう結婚して家族がいるんですから。

親と泊りに行くのも決まってからそうするから!ではなくまずは旦那さんに相談するべきだと思います

実家実家で旦那さんと不仲になり離婚した人って多いですよ。親離れできなければ今後も主さん自信がストレスたまると思います。
離婚をするつもりがないのなら旦那さんに一度ちゃんと謝り実家から離れたところに引っ越し、次は家族で仲良く暮らしたほうがいいと思います。次は里帰りせず旦那さんとやったほうがいいですよ。実家ばかりだと旦那さんのやることがなくなりますからね!

No.25 10/10/26 11:50
匿名13 

>> 14 はいはいすみませんね。不快ならスルーすればいいだけの事でしょ。 あんたがうざい この発言をする人が
自分の育ちに自信を持てる?
私だったら「同じ環境の人間」なんて、自分への自信が垣間見える発言出来ないね


最初、内容を見て「話し合いを、あまりしたがらない旦那さんか?」
と思ったけど

それはあなたのほうみたいだね
...イエスマンと慰め要員しか欲しくない人

今まで自分の望むように物事治まってたんだろうけど、家庭を持てばそうはいかない

その度に主さんキレるの?

家庭において、必要以上に旦那より
「アクの強い妻」がいると...
...それを見ながら育つお子さんの環境
あなたは自信持てますか...?

No.26 10/10/26 12:35
社会人26 ( 20代 ♀ )

旦那ががきって主も言動が子供みたい笑
こわっ~😨

No.27 10/10/26 13:29
匿名8 ( ♀ )

>> 11 私は旦那の実家には旦那より行きます。子供連れて行きます。 義母も旦那に用事なのに○○に言っといてね。と私に電話してきます。義母と義妹の誕生日… 主さんは義父母さんにも色々な気配りしてるんですね。「どちらの家族とも仲良くしたい」、お姑さんと言うと毛嫌いするお嫁さんもいる中偉いです😃でも、最近は、旦那さんも家事育児を…と言われますが、大体の男性は家族に気配りするとか、きめ細かな事は面倒がる方ではないでしょうか❓だからこそ奥さんが采配してあげなければ駄目なんですよ。
旦那さんと協力し合う事は大事な事だけど、二人して家事育児するだけが夫婦じゃないし😉

因みに、私が実家の親と出掛ける約束した時は、旦那は出不精で多分、誘っても行かないだろうけど一応「一緒に行かない❓」って訊きますが主さんはどうですか❓

No.28 10/10/26 17:04
匿名0 

今日の検診でお腹の子が成長していないのか分かり、今週中に堕胎手術します。 みなさんの意見参考にします。
ちなみに旦那は婿養子です。旦那からそう話をしてきたのでそうしました。 今朝から入院してますが旦那はきません。仕事は休みです。何度も電話してますがでません


ありがとうございました

No.29 10/10/26 17:08
匿名 ( cb8Al )

>> 28 堕胎…

婿養子…

ここは何だったの💢💀💢👊💢

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧