自営業を開業したい

レス9 HIT数 3452 あ+ あ-

匿名( ♀ )
10/10/20 14:23(更新日時)

父が失業中で、就職活動をしていますが、上手く行きません。
そこで、家族で便利屋の様なものをしたらどうかと考えています。
その場合、どんな手続きが必要でしょうか?資金も少ない為、自宅リビングが事務所でチマチマと…といった程度です。勝手に看板を掲げて、チラシを配布したりしても罪にはならないのでしょうか?
何分無知な為、ご存知の方、アドバイスをよろしくお願いします。

No.1446514 10/10/19 23:43(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/10/20 00:24
遊び人1 ( ♂ )

あのねぇ~😂
便利屋をやるのには、基本 何でも出来る、知っているじゃないと…😥
開業のしかただって、当たり前にわかってなきゃいけないんじゃないのかな😥
仕事によっては、資格が必要な場合もあるし、
まぁ…ちらし位なら、作って配布しても罪にはならないけどね😥
ちなみに、主は何でも出来る人なのかな❓

No.2 10/10/20 00:35
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 1 アドバイス感謝します。笑われて当然の知識しかありませんが、とにかく何とかしたいのです。
父は左官業をしていましたので、外回りの事が出来ます。母は和裁洋裁、着付け、私は事務関係と雑用、どれも需要が少なく、一つでは食べていけないので、まとめて頑張ればどうかと思った次第です。
何でも構いません。考えが甘く無知な事は承知していますので、よろしくお願いします。

  • << 4 代行で請けた仕事内容が法令で資格や許認可が必要な物でなければ自由はずですよ。 要は税金関係で開業してから確定申告と同時に開業届けをしても良いし事前に開業届けしても良いし。商工会で聞かれても良いですよ。 便利屋と言うと自分的には住宅周り修理とか掃除、庭の手入れとかを即思い付きますが。 当然掃除となるとゴミ、廃棄物が出ます 。そうすると廃棄物収集運搬許可や 住宅内の水道配管、電気配線、工事関連は当然無資格者は扱えません。 まぁお父様が左官さんなら知っておられでしょうから、依頼された時には知人の有資格者にでも頼めばいい訳です。 以上こう言った有資格以外の事は別に自由で、看板、チラシも自由。 あとは信用と誠意、お金を貰う為の技術次第でしょう。

No.3 10/10/20 01:00
名無し3 ( ♀ )

会社起こすなら自分で色々調べるべきだと思いますよ💦
最初から他人任せじゃ会社起こしてもうまくいかないかと😥

No.4 10/10/20 01:22
名無し4 ( ♂ )

>> 2 アドバイス感謝します。笑われて当然の知識しかありませんが、とにかく何とかしたいのです。 父は左官業をしていましたので、外回りの事が出来ます。… 代行で請けた仕事内容が法令で資格や許認可が必要な物でなければ自由はずですよ。
要は税金関係で開業してから確定申告と同時に開業届けをしても良いし事前に開業届けしても良いし。商工会で聞かれても良いですよ。

便利屋と言うと自分的には住宅周り修理とか掃除、庭の手入れとかを即思い付きますが。
当然掃除となるとゴミ、廃棄物が出ます
。そうすると廃棄物収集運搬許可や
住宅内の水道配管、電気配線、工事関連は当然無資格者は扱えません。
まぁお父様が左官さんなら知っておられでしょうから、依頼された時には知人の有資格者にでも頼めばいい訳です。
以上こう言った有資格以外の事は別に自由で、看板、チラシも自由。
あとは信用と誠意、お金を貰う為の技術次第でしょう。

  • << 6 ついでに余計なお世話かも知れませんが、資金、設備、工具、道具など0から揃えるとなると相当な額が必要と思いますよ?その辺は? 例えばありがちな電球を変えるとかの依頼なら単に入れ替えるだけで脚立さえあれば出来るけど、 ちょとした修理でも様々な道具、工具、更には機械と必要で、今は老若男女、情報、知識が豊富で便利屋だからと言って、中途半端な日曜大工程度では通用せず金さえも貰えかねませんからね。 他に庭木を切る依頼だとチェーンソウや植木屋さんが使う長い脚立が必要だったり、地方だと草払い機が必要だったり、 そうすると今度はトラックも必要、ある程度の倉庫も必要なんて事に。 これも例えのほんの一部で、リース借りる方法もあるけど、全てそうはいかないだろうし。 言い換えれば便利屋だからこそあらゆる分野の範囲が広く、何だかんだ必要って事。 一方主さんは洋裁と言う事で殆ど無知の世界なんですが、個人的ないち提案で技術を生かして、ソファーやバイク、車のシートの補修、修理とかどうでしょう? まぁ開業は何はともあれやって見なきゃ分からない。と言うのも間違いではないしね。長文で失礼しました。

No.5 10/10/20 02:38
匿名0 ( 20代 ♀ )

まとめてのお礼ですみません。丁寧なアドバイス感謝します。自分で調べるのが先という意見もごもっともです。
自分がいかに世間知らずか思い知りました。自分なりに勉強してみたいと思います。

No.6 10/10/20 03:09
名無し4 ( ♂ )

>> 4 代行で請けた仕事内容が法令で資格や許認可が必要な物でなければ自由はずですよ。 要は税金関係で開業してから確定申告と同時に開業届けをしても良い… ついでに余計なお世話かも知れませんが、資金、設備、工具、道具など0から揃えるとなると相当な額が必要と思いますよ?その辺は?

例えばありがちな電球を変えるとかの依頼なら単に入れ替えるだけで脚立さえあれば出来るけど、
ちょとした修理でも様々な道具、工具、更には機械と必要で、今は老若男女、情報、知識が豊富で便利屋だからと言って、中途半端な日曜大工程度では通用せず金さえも貰えかねませんからね。

他に庭木を切る依頼だとチェーンソウや植木屋さんが使う長い脚立が必要だったり、地方だと草払い機が必要だったり、
そうすると今度はトラックも必要、ある程度の倉庫も必要なんて事に。
これも例えのほんの一部で、リース借りる方法もあるけど、全てそうはいかないだろうし。

言い換えれば便利屋だからこそあらゆる分野の範囲が広く、何だかんだ必要って事。

一方主さんは洋裁と言う事で殆ど無知の世界なんですが、個人的ないち提案で技術を生かして、ソファーやバイク、車のシートの補修、修理とかどうでしょう?
まぁ開業は何はともあれやって見なきゃ分からない。と言うのも間違いではないしね。長文で失礼しました。

No.7 10/10/20 04:38
名無し7 

チラシについてですが、基本的には配布(外などで配る)には、管轄の警察の許可が必要です。

地域によって、違うかと思いますが、神奈川の横浜辺りは、一回につき、7日間(バラバラで指定可能)の申請で、\2000かかります。

便利屋さんは、結構体力仕事が多いそうですから、お母様は厳しいし…お父様も大丈夫かなと心配です⤵

出来れば頑張って、他に道を探した方が良いのではないでしょうか😢

No.8 10/10/20 06:20
名無し8 ( 30代 ♂ )

前向きで行動力も有って良いと思う!
だけど起業はリスク高いからまずはお父さん一人で始めてもらって、仕事忙しいとき手伝うとかにしたら?

仕事が軌道に乗るまでお母さんや主はパートやアルバイトの方が良さそうだと思うよ

No.9 10/10/20 14:23
名無し9 

一応会社を興すんだから税金とかも普通の会社員とは違うものになるんじゃないですか?
届け出もなくやると言う事は出来ないのでは?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧