子供手当について疑問・不満

レス14 HIT数 3359 あ+ あ-

悩める人( ♀ MuUam )
10/10/03 16:30(更新日時)

子供手当についての疑問というか不満です。
現在夫とは別居中で、夫は一人暮らし、私は子供と暮らしています。

子供手当は夫婦のうち収入の多いほうに支給されるらしく、我が家の場合、子供手当は夫の口座に振り込まれてしまいます。

収入が多いほうが貰えるのは仕方ないですが、我が家みたいな家庭も沢山あると思います。

役所に問い合わせた所、振り込まれる口座を変更したいなら、夫が直接役所に出向かないとダメだとか…
実際、旦那は平日仕事ですし、私が頼んで行ってくれる訳ではなく困っています。
夫が子供手当もらったらギャンブルや遊びに消えてしまうの目に見えています😣

この問題、皆さんどう解決しているのか知りたいです。
経験した方やご存知の方 ご意見お願いします。

⚠批判や中傷はお断りします

No.1433256 10/10/01 20:20(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/10/01 20:26
匿名1 ( 30代 ♀ )

現在所得税などは夫婦別で払っているのでしょうか⁉それとも旦那が払っているのでしょうか⁉
旦那が子供など扶養控除うけているなら、子供手当て貰うことにより来年度の扶養控除が外されるため子供手当てを貰ってもそれ以上に税金を課せられるので逆に旦那のが税金沢山払うはめになりますよ

No.2 10/10/01 20:47
悩める人 ( ♀ MuUam )

>> 1 1さん早速レスありがとうございます。
所得税は夫婦それぞれ払っています。

子供手当てもらうと、税金かかるんですか❓知らなかったです。

現在夫は生活費を入れてくれてないので、子供手当てが生活の足しになればと思って役所に行ったのですが 事務的に対応されてとても残念です💧

結構な額になりますからね。

  • << 4 現在主が子供を扶養していて扶養控除を受けていますか⁉ 来年度から子供は扶養控除が外されるので、所得税とか健康保険などの金額も多くなりますよ 確か保険など今日から改正されて高くなりますよ 自動車保険など… よくみなさん子供手当て貰えて喜んでますが、扶養控除を外され税金が高くなるのを知らない人が多いんですよね 扶養控除が外されるとまず所得税が高くなり国民保険も上がります 保育園の保育料も高くなり幼稚園は補助金がなくなります 公団都営県営市営住宅家賃が上がります 高額医療や育成医療などの医療費補助が受けられなくなります 言いだしたらキリがないぐらい沢山ありますよ ちなみにうちは所得税が年12万上がり保育料は25万上がります😱 子供が育成医療を受けて手術など受けれていましたが、今後育成医療が使えるのかがわかりません 使えなくなったら1回の手術や入院で100万近くの出費です ホント知らない人多すぎて😱

No.3 10/10/01 21:03
名無し3 

>> 2 民社党の議員に相談してみたら如何ですか?

  • << 5 3さんありがとうございます。 ほんと相談できるのならしたいです。何とかしてもらいたいです❗

No.4 10/10/01 21:05
匿名1 ( 30代 ♀ )

>> 2 1さん早速レスありがとうございます。 所得税は夫婦それぞれ払っています。 子供手当てもらうと、税金かかるんですか❓知らなかったです。 現… 現在主が子供を扶養していて扶養控除を受けていますか⁉
来年度から子供は扶養控除が外されるので、所得税とか健康保険などの金額も多くなりますよ
確か保険など今日から改正されて高くなりますよ
自動車保険など…

よくみなさん子供手当て貰えて喜んでますが、扶養控除を外され税金が高くなるのを知らない人が多いんですよね
扶養控除が外されるとまず所得税が高くなり国民保険も上がります
保育園の保育料も高くなり幼稚園は補助金がなくなります
公団都営県営市営住宅家賃が上がります
高額医療や育成医療などの医療費補助が受けられなくなります

言いだしたらキリがないぐらい沢山ありますよ

ちなみにうちは所得税が年12万上がり保育料は25万上がります😱
子供が育成医療を受けて手術など受けれていましたが、今後育成医療が使えるのかがわかりません
使えなくなったら1回の手術や入院で100万近くの出費です

ホント知らない人多すぎて😱

  • << 6 1さん再レスありがとうございます。 子供は夫の扶養に入っています。 子供手当てもらえていい事ばかりではないんですか❗知らないことばっかりです😱 医療費なんかは、気をつけても自分の意思ではどうにもなりませんから、この先不安です😣

No.5 10/10/01 21:11
悩める人 ( ♀ MuUam )

>> 3 民社党の議員に相談してみたら如何ですか? 3さんありがとうございます。
ほんと相談できるのならしたいです。何とかしてもらいたいです❗

No.6 10/10/01 21:16
悩める人 ( ♀ MuUam )

>> 4 現在主が子供を扶養していて扶養控除を受けていますか⁉ 来年度から子供は扶養控除が外されるので、所得税とか健康保険などの金額も多くなりますよ … 1さん再レスありがとうございます。

子供は夫の扶養に入っています。

子供手当てもらえていい事ばかりではないんですか❗知らないことばっかりです😱

医療費なんかは、気をつけても自分の意思ではどうにもなりませんから、この先不安です😣

No.7 10/10/02 06:11
匿名1 ( 30代 ♀ )

>> 6 13000円子供手当て貰えても扶養控除がなければマイナスで実質増税なんですよ。
26000円満額貰えて少しプラスになるぐらいです。

みなさん子供手当て貰えると喜んで民主党バンザイだったんでしょうね
扶養控除外して増税させられるとも知らずに😱
目先の欲だけ見た結果です💢
私は子供手当ていらない代わりに扶養控除を続けてほしいです
子供の扶養控除も妻の扶養控除も廃止になります

みなさん来年の確定申告で初めて気付くと思います
たぶん増税知らなくて払えない人沢山いると思います

No.8 10/10/02 07:01
名無し8 ( ♀ )

>> 7 すみません、妻の扶養控除はまだ決まってないんじゃないですか?

No.9 10/10/02 07:35
匿名1 ( 30代 ♀ )

>> 8 妻に対する配偶者控除も廃止ですよ

No.10 10/10/02 08:14
名無し10 

離婚したらいいんじゃない?

  • << 12 10さんありがとうございます。 そうですね、離婚考えてます。 でも離婚した後、自動的に私が子供手当て貰える訳ではないらしいです。 どちらにせよ、夫が子供手当てをもらう資格が無くなったという「消滅届け」を書いてもらわなくてはいけないとか… 自治体によって違うと思いますが、私の所はそうです。 子供の為に使われないなんて納得できません😣 ほんとお役所の対応って冷たいです❗

No.11 10/10/02 08:25
悩める人 ( ♀ MuUam )

1さん8さんありがとうございます。
子供手当てや税金について知らないことばかりです。勉強しなくては❗

No.12 10/10/02 08:35
悩める人 ( ♀ MuUam )

>> 10 離婚したらいいんじゃない? 10さんありがとうございます。
そうですね、離婚考えてます。
でも離婚した後、自動的に私が子供手当て貰える訳ではないらしいです。

どちらにせよ、夫が子供手当てをもらう資格が無くなったという「消滅届け」を書いてもらわなくてはいけないとか…
自治体によって違うと思いますが、私の所はそうです。


子供の為に使われないなんて納得できません😣
ほんとお役所の対応って冷たいです❗

No.13 10/10/02 09:49
名無し10 

>> 12 そう、手続きはありますけど、今の状態よりは何ら手続きしやすいと思います。主さんに養育権があるなら、権利が出てきますから。

別居という状態は本当に面倒臭いです。

No.14 10/10/03 16:30
悩める人 ( ♀ MuUam )

>> 13 再レスありがとうございます。
ほんと別居は不利な状態なんですね!

あんな無責任な夫にはもうウンザリで、すぐにでも離婚したいですが、色々と揉めそうで もっと面倒なことになりそうです😱

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

関連する話題

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧