地方出身で関東住みの方教えて下さい❗

レス20 HIT数 2309 あ+ あ-

匿名( ♀ )
10/09/28 08:37(更新日時)

地方出身の方にお聞きします。
私は 北海道出身で主人の転勤で 千葉県に引っ越して一年半立ちました。
こちらに来てからは、専業主婦だったのですが
今月に入ってから パートで働き始めました。

そこで
言葉がなまっているので💦恥ずかしいし 言われると正直 気にするしムカつきます😅

この先主人が退職まで、関東に住まなければいけません😅
私は妊娠希望で、子供も産みたいですし 私自信 少しでも標準語を話せるようにならないと 子供もなまってしまって可哀想ですよね😞
そこで地方出身で 関東に住んでいらっしゃる方 どのように言葉を直しましたか⁉気をつけていくしかないのでしょうか⁉
長くなりましたが宜しくお願いします。

No.1426873 10/09/22 21:18(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/09/22 21:33
名無し1 

標準語の人と話をしてるうちに自然に、標準語になると思います。
あとは出身地域によって慣れるのが早い、遅いはありますが・・・
私は青森の津軽出身で言葉が全く通じなかったので標準語を意識して使ってるうちに、半年で標準語になりました。
一年で寝言も標準語になりました。

訛りが標準語に近いほど、訛りが抜け難いと思います。
だって、訛ってても言葉が通じるから なかなか直らないと思います。

  • << 3 レスありがとうございます 嬉しいです⤴ イントネーションが違うらしいです。 北海道は語尾にだっけさ💦とか したっけとか使いますが 今はさすがに出なくなりましたが…😅 職場で仲良くなれた方もいらっしゃるので 半年 頑張って標準語で話せるように努力します。

No.2 10/09/22 21:36
名無し2 

知人の経験上、お子さんが訛ってしまうことはないと思います。
幼稚園や小学校に通う頃は すっかりお友達と同じ言葉使いになってますよ💡

私も関西弁ですが、関東で生活してるとたま~に関東弁も混ざったりはします。でも育った言葉を直すのはほぼ無理でしょうね。
最近長女を産みましたが、自然にいこうと思ってます😃🎵

  • << 4 レスありがとうございます そうなんですね 子供は気にしなくて大丈夫なのですね 安心しました。 同郷の友達で 今は都内住みで 標準語を話して子も 『私なんて なまってるよ旦那に布団着て寝なよ』って言ったら 着る⁉って笑われたって言ってたのを 思い出しました(笑) やはり 何年住もうが 抜けないってそういう感じなのでしょうね

No.3 10/09/22 21:40
匿名0 ( ♀ )

>> 1 標準語の人と話をしてるうちに自然に、標準語になると思います。 あとは出身地域によって慣れるのが早い、遅いはありますが・・・ 私は青森の… レスありがとうございます
嬉しいです⤴

イントネーションが違うらしいです。

北海道は語尾にだっけさ💦とか したっけとか使いますが 今はさすがに出なくなりましたが…😅

職場で仲良くなれた方もいらっしゃるので
半年 頑張って標準語で話せるように努力します。

No.4 10/09/22 21:47
匿名0 ( ♀ )

>> 2 知人の経験上、お子さんが訛ってしまうことはないと思います。 幼稚園や小学校に通う頃は すっかりお友達と同じ言葉使いになってますよ💡 私も関… レスありがとうございます
そうなんですね
子供は気にしなくて大丈夫なのですね
安心しました。

同郷の友達で 今は都内住みで 標準語を話して子も
『私なんて なまってるよ旦那に布団着て寝なよ』って言ったら 着る⁉って笑われたって言ってたのを 思い出しました(笑)
やはり 何年住もうが 抜けないってそういう感じなのでしょうね

No.5 10/09/22 21:49
通行人 ( qBDEl )

何で直さないあかんの?大阪人なら大阪弁に誇りを持ってるで。
方言の方が個性があって素晴らしいし…人となりが温かく感じられます。
言葉に自信持って下さい。

  • << 7 レスありがとうございます。 職場にも関西の方が お二人いらっしゃいます😄 バリバリ関西弁ですね 関西人の方の その堂々とした姿勢 憧れます⤴ 関西弁は訛ってる訳ではなく 関西弁ですよね やはり 私は訛りなので恥ずかしいかな😅
  • << 8 私もそう思う😃 自信持った方がいいですよ👍 私もなまりがありますが、それをネタ?に職場では笑いを取ってます😜 仕事のことは普通にしてます。 あまり気にしないことですよ。 なまりも自分の一部ですから。

No.6 10/09/22 21:52
名無し1 

頑張ってください。
でも、なかなか標準語に訳せない言葉ってのもありますね。
たぶん北海道でも使うと思うのですが、『ちょす』って 標準語だと『いじる』だと思うんだけど、何か微妙に納得できない。

  • << 9 『ちょす』 懐かしい(笑) 使ってましたよ(笑) 旦那の実家が岩手県で義親さんや義姉さんが また北海道とは違った方言やイントネーションなので こちらの標準語の方々からしたら 私が 旦那家族に違和感があるような感じなんだと思います。 頑張りますね ありがとう💕

No.7 10/09/22 21:54
匿名0 ( ♀ )

>> 5 何で直さないあかんの?大阪人なら大阪弁に誇りを持ってるで。 方言の方が個性があって素晴らしいし…人となりが温かく感じられます。 言葉に自信持… レスありがとうございます。
職場にも関西の方が お二人いらっしゃいます😄
バリバリ関西弁ですね

関西人の方の その堂々とした姿勢 憧れます⤴
関西弁は訛ってる訳ではなく 関西弁ですよね

やはり 私は訛りなので恥ずかしいかな😅

No.8 10/09/22 21:57
名無し8 ( ♀ )

>> 5 何で直さないあかんの?大阪人なら大阪弁に誇りを持ってるで。 方言の方が個性があって素晴らしいし…人となりが温かく感じられます。 言葉に自信持… 私もそう思う😃

自信持った方がいいですよ👍
私もなまりがありますが、それをネタ?に職場では笑いを取ってます😜

仕事のことは普通にしてます。

あまり気にしないことですよ。
なまりも自分の一部ですから。

  • << 10 レスありがとうございます⤴確かにそうですね でも 私は直したいので… 訛りのままで良いと思われる方と人それぞれだと思います😅 でも 誰かしら地方から出ていらっしゃって 例えば ずーずー弁だったら そのまま話してる人ってほとんどいないと思います。 とりあえず言葉が伝わりませんからね…

No.9 10/09/22 21:59
匿名0 ( ♀ )

>> 6 頑張ってください。 でも、なかなか標準語に訳せない言葉ってのもありますね。 たぶん北海道でも使うと思うのですが、『ちょす』って 標準語だと… 『ちょす』
懐かしい(笑)
使ってましたよ(笑)

旦那の実家が岩手県で義親さんや義姉さんが また北海道とは違った方言やイントネーションなので
こちらの標準語の方々からしたら
私が 旦那家族に違和感があるような感じなんだと思います。

頑張りますね ありがとう💕

No.10 10/09/22 22:08
匿名0 ( ♀ )

>> 8 私もそう思う😃 自信持った方がいいですよ👍 私もなまりがありますが、それをネタ?に職場では笑いを取ってます😜 仕事のことは普通にしてます… レスありがとうございます⤴確かにそうですね


でも 私は直したいので…

訛りのままで良いと思われる方と人それぞれだと思います😅
でも 誰かしら地方から出ていらっしゃって
例えば ずーずー弁だったら そのまま話してる人ってほとんどいないと思います。
とりあえず言葉が伝わりませんからね…

No.11 10/09/22 22:41
ヒマ人11 

こんばんは😃

私も北海道出身で関東に移り住んで10年以上経ちます。
大学進学を機に上京したんですが、仲良くなった人に北海道出身だと言うと「訛ってないね~」と必ず驚かれていました。私の実家辺りは、イントネーションが平均語(標準語)と同じなんです。
しかし方言だけはあったので、初めのうちはそれに気を付けて話すのが大変でした💦意味が通じないので😂
でも平均語を話す人達の中にいると、知らず知らずのうちに自分もそうなってくると思いますよ⤴
大学には色々な地方の人がいましたが、皆すぐに訛りが取れてました。関西圏の方はそのままでしたが…😂

No.12 10/09/22 22:46
匿名0 ( ♀ )

>> 11 レスありがとうございます。
そうなんですよね 同じ道内でも 標準語の所もありますよね だいたい分かります。

同じ北海道で嬉しかったです。ありがとう💕
徐々に慣れていけるよう 標準語の方と 沢山話しようと思います❗

No.13 10/09/22 23:10
匿名13 ( 30代 ♀ )

私は小学生の時に北海道から千葉に来ました。
はじめは訛って笑われたりしたけど、自然と直りました。
でも両親と知り合いの叔母さんは20年経った今も直りません。
あまり直す気もないそうです。
イントネーションが違うだけなら気にしなくても良いと思います。
北海道の訛りはきつくないですし、千葉も訛りがあったり、地方の人も結構いますから。

通じない言葉だけ、少しずつ気をつけていけば良いと思います。
私も手袋を履く・茶碗をうるかす・湯舟=ゆつぼ等で笑われましたが、そのうち家と外で使いわけるようになりました。

  • << 16 レスありがとうございます。 方言気をつけますね

No.14 10/09/23 00:53
匿名14 

私は生まれも育ちも東京ですが、地方出身の方が訛りが出ると微笑ましく思いますよ😊
方言喋れる方が羨ましいです🎵
あんまり酷くて会話が成り立たないのはさすがに困るけど💧
でもそんなに気にしなくても大丈夫だと思いますよ👍

  • << 17 レスありがとうございます。言葉が通じないことはないです(笑) あまり気にしないようにしますね

No.15 10/09/23 08:26
ぱん ( eF4im )

私は東北から埼玉に越してきて20年近くになりますが今も結構なまっています。


でも友達にもそれが素朴でいいって言われるし、職場でも暖かい感じがしていいね、と年上の方や、同じ東北の方から可愛がられています。

だから嫌な気持ちになったこともないし、損したこともありません。

主さんのとりかたもあるのでは?

  • << 18 20年も直らないのですか⁉凄いですね 私は私の捉え方で悩んでいるのではなく これから産まれてくるはずの子供の為にも『標準語に直したい』って悩みで 皆さんどうしたら直りましたか⁉と質問させて頂いているので ごめんなさい こういうレスはいらないです。 レスはありがとうございました。

No.16 10/09/23 08:30
匿名0 ( ♀ )

>> 13 私は小学生の時に北海道から千葉に来ました。 はじめは訛って笑われたりしたけど、自然と直りました。 でも両親と知り合いの叔母さんは20年経った… レスありがとうございます。
方言気をつけますね

No.17 10/09/23 08:32
匿名0 ( ♀ )

>> 14 私は生まれも育ちも東京ですが、地方出身の方が訛りが出ると微笑ましく思いますよ😊 方言喋れる方が羨ましいです🎵 あんまり酷くて会話が成り立たな… レスありがとうございます。言葉が通じないことはないです(笑)

あまり気にしないようにしますね

No.18 10/09/23 08:36
匿名0 ( ♀ )

>> 15 私は東北から埼玉に越してきて20年近くになりますが今も結構なまっています。 でも友達にもそれが素朴でいいって言われるし、職場でも暖かい感… 20年も直らないのですか⁉凄いですね

私は私の捉え方で悩んでいるのではなく
これから産まれてくるはずの子供の為にも『標準語に直したい』って悩みで 皆さんどうしたら直りましたか⁉と質問させて頂いているので
ごめんなさい こういうレスはいらないです。

レスはありがとうございました。

No.19 10/09/27 19:42
匿名19 

関西から、関東に引っ越ししてきて半年になりますが、全く標準語は喋れません。難しいです…
こっちの人と喋る時はなるべく丁寧な関西弁を使うように気を付けてるくらいです。
でも、あめちゃんは本当にあめにちゃんつけるんだ俉っていわれました。

子供は、上の子は学校では標準語で家では関西弁と半年で完璧に使いわけてますが、下の子は標準語が移らないように頑張って学校でも関西弁で通してるそうです。下の子いわく、関東弁は絶対嫌や俉だそうですが、そのうち移ってしまうと思います。

関西人はわりと関西弁で通してる人が多いように感じます。

まぁ私も無理に標準語を話すつもりもありません。
訛もほっこりした気持ちになれる気がするのでいいな~と思いますよ昀

No.20 10/09/28 08:37
匿名0 ( ♀ )

>> 19 レスありがとうございます。関西の方は回りに何人かいますが そのまま関西弁で話してますね😞

関西の方は関東弁は嫌だとかこだわりのある方も多いような気がします。

私は今後の生活の為にも 標準語に直したいと思ってます。
慣れない生活で お互い大変ですが 頑張りましょうね✊

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧