注目の話題
恋人と距離を置いてる意味がない つらい
彼女持ちが女性のお願いで個人的な飲み会を開くってあります?
ピルを飲んで欲しい

育休あけて夜勤されていた方🆘 教えて下さい🙇

レス8 HIT数 11645 あ+ あ-

ちぃ( 20代 ♀ x0Qne )
07/09/17 09:40(更新日時)

今赤ちゃんは四ヶ月になりました👶すく②育って😍毎日可愛いです。 子育ては体力がいるなぁ💪って最近よく思います。私は今育休中です。仕事がら夜勤が一ヶ月に4~5回あります。 夜勤を育休あけてされていたママさんはどんな感じでしたか? 核家族? 義母等に頼りました?是非教えて下さい。最近赤ちゃんは寝る時にグズ②言って😥 父さんでは駄目ぽいし…今まで父さんはお風呂に入れた事もあまりないんです😢 今日久しぶりに入れてもらったけど…泣いて大変みたいだし 心配になりました 父さんは夜勤しても大丈夫って言うけど心配ですし今完母なんです。 来年の一月には仕事復帰する予定ですが粉ミルクにもう変更したほうが良いのでしょうか? 離乳食もはじまるし 何だかあっと言う間に四ヶ月になり不安になってきました。 アドバイスを下さい🙇🙇🙇

No.141781 07/09/13 21:15(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/09/14 08:57
働くママ ( 30代 ♀ pKiqe )

おはようございます😃
私の仕事も夜勤があり子育てしながらやっています。
うちは核家族で実家は遠方だし共働きなので仲の良い友達もいないから主人と二人でやってきました。

夜勤は子供が①歳にやるまでは免除だったし夜勤加算がちゃんと取れていれば職場からは『夜勤に入って』とは言われませんでしたよ。

また、夜勤に入るようになっても(うちは3交代制)夕方から夜中の仕事は子供を見てくれてる人がいないので深夜(夜中~朝まで)にしか入っていないし、主人が休みの時にしか入っていません。

私は完母でしたがミルクには変えませんでした。保母さん達はプロですからそこはちゃんとフォローしてくれますよ。

職場の上司と育休後の勤務について復帰前に話し合ってみてはどうですか❓
子供の小さなうちは今までのように無理がききませんから、制限は仕方ないしある程度大きくなれば少しずつ制限もとれていきますよ。女性であればほとんどの人が通る道だから申し訳なく思うこともないですよ。
私は上司にそうやって言われ今までと同じじゃなくても働けてよかったです。

病気の時にどんな風に対策とるかも前もって考えておくといざ病気したときに困らなくていいですよ。

  • << 3 働くママさんこんにちは😃レスありがとうございます🙇 良い上司の方がおられ素敵な会社ですね😃 私の会社は…夜勤は15時半~9時半までです。育休はとらせてくれますが育休あけて夜勤をしている人は一人しかいなくて。(その人は同居しています)残りの二人は結局辞めてしまいました。今月から復帰しているママは子供の調子が悪く日勤のみでとりあえず働いているみたいです。(職員の人数不足な為)私は育休に入る前も夜勤が出来ないなら辞めるように…と話をされました。小さい子供がいるなら少し理解していただきたい🆘って思いましたが… 他の職員の人にも子供が小さくて夜勤出来ないなら辞めるべきだと言われました😭保育園は保育士さんを信頼しているので大丈夫ですが。小さいのに可哀想だと今更実感してきました。近くに頼れる人がいないのは大変ですよね… 病気の時はどうされていますか?もう一つ質問です、早出はされましたか?保育園が早出の時間までに開かないので私は出来そうもなくて😥

No.2 07/09/14 09:20
♀ママ2 

主さん、私も同じような状況の仕事をしていて、今は育休中です。経験者でもないのにレスしてスミマセン💧あまりに状況が似てたものだからつい…。不安ですよね💧私も復帰と同時に夜勤に入ります。うちは割に旦那が協力的で、♨、オムツ、抱っこ…色んな場面で協力してくれます。なので、「慣らし保育」ならぬ「慣らし育児」を今からしてもらい、夜間も頑張ってもらおうかと思ってます。私も今、完母なので、仕事中はミルクあげれるように時々哺乳ビンの練習してます。でも哺乳ビン嫌いで…😂ちなみに私は3月復帰です😊

No.3 07/09/14 10:56
ちぃ ( 20代 ♀ x0Qne )

>> 1 おはようございます😃 私の仕事も夜勤があり子育てしながらやっています。 うちは核家族で実家は遠方だし共働きなので仲の良い友達もいないから主人… 働くママさんこんにちは😃レスありがとうございます🙇 良い上司の方がおられ素敵な会社ですね😃 私の会社は…夜勤は15時半~9時半までです。育休はとらせてくれますが育休あけて夜勤をしている人は一人しかいなくて。(その人は同居しています)残りの二人は結局辞めてしまいました。今月から復帰しているママは子供の調子が悪く日勤のみでとりあえず働いているみたいです。(職員の人数不足な為)私は育休に入る前も夜勤が出来ないなら辞めるように…と話をされました。小さい子供がいるなら少し理解していただきたい🆘って思いましたが… 他の職員の人にも子供が小さくて夜勤出来ないなら辞めるべきだと言われました😭保育園は保育士さんを信頼しているので大丈夫ですが。小さいのに可哀想だと今更実感してきました。近くに頼れる人がいないのは大変ですよね… 病気の時はどうされていますか?もう一つ質問です、早出はされましたか?保育園が早出の時間までに開かないので私は出来そうもなくて😥

  • << 5 うちの職場はホントに恵まれていると思います。 確かに子育てし働くことは周りの理解と協力なしには出来ないのが正直な話ですよね😔 人員不足と言われると自分の要望をいろいろ言うのは気がひけちゃいますよね😥 夜勤ができないなら辞めるってのも酷い😣 うちの上司が言っていたのは正社員として今は働けないならパートに変わってまた、正社員で働けるようになったら正社員に戻ればいいよ。 私の子供は⑦歳と④歳だけど今は上の子は小学生で、学校終わったら学童保育。5時半までだから間に合わないのでファミリーサポートに頼んでお迎えと保育してもらってます。 病気の時は私が休んだり主人が休んだりだけどほとんど私が休んでます。 一応病児保育がファミリーサポートでできるみたいだけど病気の時は親でないと不安がるから一度も利用したことはない😣 私は経済的に共働きしてるけど、小学校に上がるまでは保育料を一人4万ずつ払ってきたからそこに一番お金がかかってた💦 でも今は下の子が小学校上がったら仕事辞めようと思ってます。 家事、育児、仕事を一人でするにはどこか手を抜かなくてはやっていけないから難しい😣

No.4 07/09/14 11:20
ちぃ ( 20代 ♀ x0Qne )

2ママさんレスありがとうございます🙇 良い旦那様ですね☺ うちの旦那も良くしてくれる方だと思いますが…最近は『疲れた感』を顔から出して帰宅しています😥 外仕事で連日の暑さですっかり疲れていて…父さんいわく頑張って育児しているって言われるんで😥 私も喧嘩はしんどいし今は育休なので甘えさせています 12月からならし保育をする予定なので慣らし育児もさせなきゃ駄目ですね💦 仕事は私は老人ホームです。②さんは介護職ですか? 今の職場は育休をとらせてくれるのに夜勤出来ないなら正社員辞めろって…なんだか、まだ②働くママには環境が悪いです😢 職場復帰はドキドキです。 ホニュウ瓶はうちのベビーちゃん飲めるんですが… この前粉ミルクをあげたら全然飲んでくれなくて😥 保育園に行くけど…粉ミルク飲めるのか?って心配になりました。飲める粉ミルク探さなければ💨 仕事復帰される時はお子さんは何ヶ月ですか?

No.5 07/09/14 12:14
働くママ ( 30代 ♀ pKiqe )

>> 3 働くママさんこんにちは😃レスありがとうございます🙇 良い上司の方がおられ素敵な会社ですね😃 私の会社は…夜勤は15時半~9時半までです。育休… うちの職場はホントに恵まれていると思います。

確かに子育てし働くことは周りの理解と協力なしには出来ないのが正直な話ですよね😔

人員不足と言われると自分の要望をいろいろ言うのは気がひけちゃいますよね😥

夜勤ができないなら辞めるってのも酷い😣

うちの上司が言っていたのは正社員として今は働けないならパートに変わってまた、正社員で働けるようになったら正社員に戻ればいいよ。

私の子供は⑦歳と④歳だけど今は上の子は小学生で、学校終わったら学童保育。5時半までだから間に合わないのでファミリーサポートに頼んでお迎えと保育してもらってます。
病気の時は私が休んだり主人が休んだりだけどほとんど私が休んでます。
一応病児保育がファミリーサポートでできるみたいだけど病気の時は親でないと不安がるから一度も利用したことはない😣

私は経済的に共働きしてるけど、小学校に上がるまでは保育料を一人4万ずつ払ってきたからそこに一番お金がかかってた💦
でも今は下の子が小学校上がったら仕事辞めようと思ってます。
家事、育児、仕事を一人でするにはどこか手を抜かなくてはやっていけないから難しい😣

No.6 07/09/14 12:24
働くママ ( 30代 ♀ pKiqe )

>> 5 続き⭐

早出は子持ちは免除になっています。
うちの職場は独身者が⑧割占めてるからできる人が多いんです。

それでも皆さんに迷惑かけることは多くストレスも⤴⤴⤴

下の子は⑥ヶ月だったけどミルクはほとんど飲まなかった😔
ミルクが嫌と言うよりも哺乳瓶が嫌だったみたい😥

でも職場と提携していた託児所だったから母乳休憩を1日2回30分ずつ取らせてもらってました。(1歳まで)

No.7 07/09/17 09:35
ちぃ ( 20代 ♀ x0Qne )

>> 6 働くママさんおはようございます😃 お返事遅くなってすいません💦 本当に良い会社ですね 羨ましいです😢 私の会社は託児所もないです💦 だから今は母乳だし…仕事復帰する頃は離乳食とまだ母乳です😥 私も経済的に働かないといけないので… まだ②働くママには厳しい現実ですね 上手にファミリーサポート等を使うしかないって改めて勉強になりました ちなみに私の会社は主婦(子供がてが離れた)と若い人と半分くらいです 後同居は強いですね

No.8 07/09/17 09:40
ちぃ ( 20代 ♀ x0Qne )

続きです 小さい頃に子供と離れてしまうのは母として心ぐるしいです😭 対策をしっかり練らないといけないとあらためて感じました。 お話聞かせていただきありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧