夢が叶う けど‥

レス4 HIT数 1656 あ+ あ-

匿名
10/08/22 05:13(更新日時)

私は保育士を目指してます。
小さい頃からの夢でした。
つい最近、就職試験をパスし‥4月から夢だった保育士になります。

でも私は自分に自信が持てません😢
保育士になりたい!という気持ちは本当に大きいのですが、これが得意!ってものがないし‥友達と比べたりして、向いてないのかも‥とよく思います💦💦

でも夢が叶ったことはすごく嬉しい。
頑張ろうと思います✨

こんな弱い私に、どなたか優しい方‥自分に自信が持てるようになるにはどうしたら良いかアドバイス等ください‼

No.1401436 10/08/22 02:37(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 10/08/22 03:30
名無し1 

きつい言い方ですが自分に自信がなく得意なものがないと自覚している時点で人より努力が必要です。
その中で主さんだからこその得意な部分が出来てくると思います。せっかく夢が叶うんだからいい結果出したいですよね。
負けずに頑張ってね。

No.2 10/08/22 04:19
匿名2 ( ♀ )

みんな何事もはじめてのことは緊張したり自信が持てないことはよくあることです。
保育士という職業は小さい子供たちと半日以上接しなければならないので、パートなどの大人を多く相手する職業より大変だと思います。
ただ、保育士という職業に就くにあたって一番注意してほしいことがあります。
それは、何か悲しいことがあったときや疲れているとき、子供たちにその気持ちが気付かれないようにすることです。 子供たちは友達はもちろん、大人の態度などからみて気持ちを読み取ることができるんです。だからあなたが疲れていればそれが子供たちに伝わってしまうんです。
あなたがある一人の子とあまり接しなければ嫌われているのかな?と、思ってしまうんです。それと同じようにあなたが自信ない状態でいれば、それも子供たちに伝わってしまうんです。
長くなるので次に書きますね。

No.3 10/08/22 04:21
匿名2 ( ♀ )

子供の心はとてもデリケートですので、言葉をひとつひとつ選んで、態度にも気を使わなければなりません。
こうみると、保育士ってすごく大変な仕事でしょ?

でもね、これだけは忘れないでくださいね。大変で辛くなったりしてもその気持ち以上に子供が辛くなること。そして、傷ついてもそれ以上に嬉しいこと、楽しいこと、やりがいがあること。
保育士は大変だけど、とても楽しい仕事なのね。だから諦めないで頑張れば、それもきっと子供たちに伝わるはずですよ。

長くなりましたが、子供たちの大切さに気付ける素敵な職業に就職できることを誇りに想い、頑張ってくださいね。
応援しています。

No.4 10/08/22 05:13
たぬきうどん ( 50代 ♀ aFMdSb )

 仕事に対する自信はこれから何年もかけて築き上げるもの…
 きっと子供達の笑顔があなたを救ってくれます
 好きでなった保育士だから一生かけて自分の人生において光り輝くものにして下さい

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧