注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
2万請求したいが、できるでしょうか。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??

義両親の行動

レス91 HIT数 8998 あ+ あ-

♂ママ( 30代 ♀ )
10/08/22 17:10(更新日時)

はじめまして。生後1ヶ月の男の子の母親です。ただ今、里帰りで実家に帰ってきています。(主人はアパートで1人過ごしています)私は初産で両家共に初孫でした。主人には姉が1人いますが未婚で義両親と住んでいます。私達夫婦は里帰りする際に実家にお世話になるからと、お礼を渡すつもりでいました。しかし実家の両親には妊娠中から「娘と孫が帰ってくるのにお金はいらない」と言われていました。ただ、私達夫婦としても食費や子供のオムツ代等はもちろん、感謝の気持ちとして…と考えていました。出産が近づいたある日主人の両親からお祝い金と私が里帰りする時に持っていくようにとお金を渡されました。実家の両親に話すと、やはり受け取りはせず義宅に返す事になりました。しかし、主人が義両親に受け取れない旨を話すと主人は怒られたようです。 出産後、義両親は「うちの孫」と言っているようで…。しかし、うちの実両親からしても「孫」なのに…とモヤモヤしてしまいます。義両親から渡されたお金はやはり「孫がお世話になる」という考えなのでしょうか❓私の両親は困惑しているし、私としても、なんだか悔しい気持ちになります。*同居はしていません。

No.1399125 10/08/19 08:17(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/08/19 08:34
匿名さん1 ( 20代 ♀ )

主さんは嫁にいったんですよね❓

そしたら、義実家から嫁がお世話になりますっていうことで、お金を渡すことはありますよ😃

  • << 3 ありがとうございます。 確かに主人と結婚しました。きっと嫁に行った事になるんでしょう。 しかし、私からしたら納得できないんです。つわりで苦しんだ時も妊娠中、風邪をひいた時も義両親は私の面倒など見てくれず実母がアパートに来て主人の食事等も全てやってくれました。 子供が産まれた途端に「うちの孫」と言われているのが…

No.2 10/08/19 08:41
♂♀ママ2 ( 20代 ♀ )

うちの両親は義親から頂きましたよ。気持ちですので。親からすれば実の娘でも孫でもありますが事実あたなは旦那の家の者になってますから。それにしても頂いたお金を返すって失礼じゃない…かな?私なら気分悪いなぁ…お礼の電話で十分。

  • << 4 ありがとうございます。 妊娠中、私の具合が悪い時は面倒見てくれず産まれた途端に「うちの孫」と言われて悔しいです。

No.3 10/08/19 08:42
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 1 主さんは嫁にいったんですよね❓ そしたら、義実家から嫁がお世話になりますっていうことで、お金を渡すことはありますよ😃 ありがとうございます。
確かに主人と結婚しました。きっと嫁に行った事になるんでしょう。

しかし、私からしたら納得できないんです。つわりで苦しんだ時も妊娠中、風邪をひいた時も義両親は私の面倒など見てくれず実母がアパートに来て主人の食事等も全てやってくれました。

子供が産まれた途端に「うちの孫」と言われているのが…

No.4 10/08/19 08:47
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 2 うちの両親は義親から頂きましたよ。気持ちですので。親からすれば実の娘でも孫でもありますが事実あたなは旦那の家の者になってますから。それにして… ありがとうございます。

妊娠中、私の具合が悪い時は面倒見てくれず産まれた途端に「うちの孫」と言われて悔しいです。

No.5 10/08/19 08:59
♂♀ママ2 ( 20代 ♀ )

>> 4 そうですか。手伝いに来て欲しいとかお願いしましたか? ツワリ中は逆に行かない方が良いと考える人もいるし義親より実親の方が気使わなくていいだろうと思ったり手伝いに行けない状況だったり他にもいろいろ理由があるのかもしれませんよ。うちもそうでムカついてましたが話を聞いたら理解できました。義親をただ悪く言うのは間違いじゃないかなと思います。実親の孫じゃないと言ってるわけじゃないでしょうし。

No.6 10/08/19 09:11
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 5 ありがとうございます。

ごめんなさい。色々と納得できなくて…。
子供が黄疸で1日入院したんです。退院する時に黄疸がでたのは私の責任と言われました。
子供の退院日、実母が体調悪く義両親に迎えに来て頂いたのですが私の昼食や主人の夕飯等、一切心配されず、主人に当たり前のように夕飯を作らされました。

私は帝王切開で術後の傷の痛みと腰痛をこらえながら作ったんです。

主人含め義理家族に思いやりがないと感じてしまう私が間違ってるのでしょうか❓

うちの両親は主人の食事や体調等、「娘の旦那は息子のようなもの」と色々と気遣ってくれているので余計に感じてしまいました。

  • << 9 ん~。なんか…義親の事がキライなんじゃないですか?旦那も旦那だけど。思いやりは確かに欠けてるのかもしれないですね。

No.7 10/08/19 09:13
匿名さん7 ( 20代 ♀ )

立場…的な事で義両親は💰を渡したのでは❓素直に頂いて 子供の物に使うのなら両家も嫌な気分にはならないのでは❓
義実家に行った時に おもちゃの1つでも見せて『頂いたお金で買わせて頂きました😃ありがとうございます』とか…
と言う私も一人目の時は そんな対応できませんでしたが…(笑)後から気付くんですよね…こういうのって…難しい悩みの1つですが両家にとって孫なのは 誰が何を言おうと何をしようと事実は変わらないので ハイハイ🎵と 聞きながすのはとっても大事だと 結婚8年目にして気付きました(笑)同居じゃないなら尚更…イイ顔してれば済む話が山ほどあると思いますよ🎵 同居ならそうもいかないだろうけど…😂頑張って下さい💖

No.8 10/08/19 09:17
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 7 ありがとうございます。

なかなか納得できないでいたら実母に「もっと丸くなれ」と怒られてしまいました。

うちの両親や私ばかりが我慢しているようで悔しくてたまりません。

もっと賢くなれたら…と思うのですが気持ちがついてきません。

No.9 10/08/19 09:18
♂♀ママ2 ( 20代 ♀ )

>> 6 ありがとうございます。 ごめんなさい。色々と納得できなくて…。 子供が黄疸で1日入院したんです。退院する時に黄疸がでたのは私の責任と言われ… ん~。なんか…義親の事がキライなんじゃないですか?旦那も旦那だけど。思いやりは確かに欠けてるのかもしれないですね。

No.10 10/08/19 09:22
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 9 ありがとうございます。

むしろ義理家族から私が嫌われているように思います。

孫は可愛いのでしょうが嫁は可愛いくないのだろうな…と思ってしまいます。

No.11 10/08/19 09:36
♀ママ11 ( 20代 ♀ )

うちも産後の手伝いに実母が来てくれましたが、義家からも私たち夫婦からもそれぞれお礼を渡しました。
実母は受け取れない!と言っていましたが、場を納める意味で最終的には受け取ってくれました。

もし主さんの実家が受け取れないと思っていても、その場では受け取って、後で赤ちゃんのために使って~などと赤ちゃんに渡してあげれば、角か立たずスマートな対応かなぁと思いますよ。

それに『うちの孫』って言うのは、どちらの家から見てもうちの孫ですよ。
ただ、家系図など正式に考えれば、婿入りしてない限り主さん達が義家に入ったことになるわけで、お子さんは旦那さんの名字=義家の一員でしょうね。

失礼ですが…何となく主さん親離れしきっていない印象を受けました。
実家を大事にするのはもちろん大切ですが、両家の間に新しい家族を作ったのですから、『実家の考えはこうなのに』とか『実家はこうしてくれたのに』だけではなく、それぞれがうまく馴染むようにどちらにも配慮された方が良いと思います。

No.12 10/08/19 09:39
♂♀ママ12 ( 20代 ♀ )

うちも里帰りの際に義両親→両親にお金をいただきました。
両親は「お気持ちだけで~‥」とまずはお断りしましたが義両親も『いえいえ~‥』と一連の形式的な会話(笑)をして受け取りました。
すんなり受け取るのも両親的には悪いと思うだろうし、かたくなに断られるのは義両親も不快だと思いますよ。

No.13 10/08/19 09:45
専業主婦13 ( ♀ )

ん~、気持ちはわからないでもないですが…やっぱり、出してくれたお金を返しちゃったのは良くなかったですね😥義親側としても、どうぞと差し出した手を引っ込めるのは難しいでしょうからね。
まあ、義親側の対応も確かに冷たい部分ありますが、もう少しゆる~く考えたら気楽になるんじゃないでしょうかね。
たぶん今は産後で疲れもあるし、ホルモンバランスも落ち着いてないのかもしれませんし。まずは、自分自身の体調を戻すのと可愛い赤ちゃんに集中したらいいですよ😊しばらくは外野についてはあまり考えないように☝

No.14 10/08/19 09:49
♂♀ママ14 ( 30代 ♀ )

確かに思いやりはないけど、形式だけはこだわりたい義両親なのかも知れませんね。

ですが里帰りに関しては、嫁と孫がお世話になりますと考えるのが常識ですから、深く考えず受け取っておいたらいいと思います。

義両親のことを良いように思ってないでしょうけど、子供が産まれると両家が関わるイベントや行事が色々出てきますから、あまり深く考えずにいた方が楽ですよ😃

No.15 10/08/19 10:10
♂ママ15 ( ♀ )

わかりますモヤモヤ💦
私自身嫁にもらったもらった言われててビミョーな気持ちでした💧
でも義両親の言葉でイライラしてらんないしお金の事は、主さん側実家は実際主さんや子供が面倒見てもらうけど旦那側実家は手出せない分お金で…とか少し軽く考える位の方がラクですよ😃
ウチの嫁だ孫だって実家に帰らせてもらえない人だっているんですから😱
いい方に考えましょ😁✨

主さん側実家の娘でもあり
旦那側実家の嫁でもあります😃
主さん側実家の孫でもあり
旦那側実家の孫でもあります😃
ウチの孫じゃなんじゃ勝手に言いますが、子供が大きくなって自分側の両親になついたりして…今じゃどーでもよくなりました😁💧💨

あまりストレス抱えず出産に向けて楽しく過ごしてくださいね😃✨

No.16 10/08/19 10:42
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

主です。

皆さんありがとうございます。
一括のお礼で失礼します。

きっと私達はいつかは離婚すると思います。
子供は可愛いですが、義両親の態度からして義家族に任せる事になるかもしれません。

正直、悔しいですが、割りきろうと思います。
子供に申し訳ないと思いますが私はそこまで強くないので子供に愛情があるうちに手放したいと考えています。
子供を抱いた時、義家族の言葉や今までの私への態度を思い返してしまうと虐待してしまいそうで怖いです。
子供に罪はありません。
私が弱いからいけないんだと思います。
もし、子供を引き取れるなら私が育てたいと考えています。

  • << 19 主このレスは支離滅裂 虐待しそうで怖い 離婚したら義宅へ任せる 自分が引き取れるなら育てるって………… 今までの文面もそうだけど私が悪阻や術後に苦しくて辛くても義親は何も手伝わない 実母は何から何までしてくれるのに… て比べる事なの? 結婚して所帯持って出産してって全て2人で決めた事でしょ? いつまで実家に頼るつもりですか? そしてどこまで義宅と実家を比べるつもりですか? 結局自分の思い通りにならない事が気に入らないだけ うちの孫発言にしても 当たり前でしょ 義宅から見たら内孫なんだから 賢くないからとか言い訳してないで親なんだから 大人になりましょうよ

No.17 10/08/19 11:18
♀ママ11 ( 20代 ♀ )

>> 16 主さん、産後でまだ日が浅いからお疲れなのではないですか?
もしくは、ホルモンの急激な変化で産後ブルーになっているかもしれませんね。

愛する旦那さんと愛しいお子さんと、家庭を作ることが出来たんですよ?
それを手放してもいいくらい、義両親の行動が嫌なのですか?
それとも、元々離婚を考えながら赤ちゃんを産んだのですか?

本当に赤ちゃんに愛情があるなら、スレ内容だけで離婚を考えたり、しかも赤ちゃんを手放すことまで考えることは無いと思うのですが…。

  • << 20 ありがとうございます。 話がぐちゃぐちゃになり申し訳ないですが、主人からも実家の両親からも私は嫁に行ったから義両親の介護をするのが当たり前と言われました。 それに加えて実家の両親からは娘なのだから私達(両親)の介護をするのは当然とも言われました。 私は長女で妹と弟がいます。弟は未婚ですが両親は将来、嫁に介護してもらうのは嫌だし私は看護師なんだから(今は仕事してませんが)と強要されました。 嫁、嫁と周りから言われるだけで大切にされず資格があるから、嫁だからと介護を強要され、自分の産んだ子供なのに「息子(主人)の子」と言われ、私の存在する意味がわからなくなってしまいました。

No.18 10/08/19 11:25
匿名さん18 

世間一般的な常識から考えれば、金銭含む贈り物を突き返すのは、相手に対して大変失礼なこと。
主さんのご両親の方が礼を欠いていると思います。

No.19 10/08/19 11:30
♀ママ19 ( 30代 ♀ )

>> 16 主です。 皆さんありがとうございます。 一括のお礼で失礼します。 きっと私達はいつかは離婚すると思います。 子供は可愛いですが、義両親の… 主このレスは支離滅裂

虐待しそうで怖い
離婚したら義宅へ任せる
自分が引き取れるなら育てるって…………
今までの文面もそうだけど私が悪阻や術後に苦しくて辛くても義親は何も手伝わない
実母は何から何までしてくれるのに…
て比べる事なの?

結婚して所帯持って出産してって全て2人で決めた事でしょ?
いつまで実家に頼るつもりですか?
そしてどこまで義宅と実家を比べるつもりですか?
結局自分の思い通りにならない事が気に入らないだけ
うちの孫発言にしても
当たり前でしょ
義宅から見たら内孫なんだから

賢くないからとか言い訳してないで親なんだから
大人になりましょうよ

  • << 21 ありがとうございます。 私自身、いっぱいいっぱいです。 出産間もなく介護の話をされ、混乱しています。 なんの為に子供を産んだのかさえわからなくなっています。 欲しくて望んで産んだのに…

No.20 10/08/19 11:31
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 17 主さん、産後でまだ日が浅いからお疲れなのではないですか? もしくは、ホルモンの急激な変化で産後ブルーになっているかもしれませんね。 愛する… ありがとうございます。

話がぐちゃぐちゃになり申し訳ないですが、主人からも実家の両親からも私は嫁に行ったから義両親の介護をするのが当たり前と言われました。

それに加えて実家の両親からは娘なのだから私達(両親)の介護をするのは当然とも言われました。

私は長女で妹と弟がいます。弟は未婚ですが両親は将来、嫁に介護してもらうのは嫌だし私は看護師なんだから(今は仕事してませんが)と強要されました。

嫁、嫁と周りから言われるだけで大切にされず資格があるから、嫁だからと介護を強要され、自分の産んだ子供なのに「息子(主人)の子」と言われ、私の存在する意味がわからなくなってしまいました。

  • << 26 介護のことは実際そのときにどうなるか分からないんだから、今はハイハイと聞き流しておけばよいのではないでしょうか? 介護が必要になるかどうかも分かりませんし、嫁に介護されたくないと言いながらそのうち介護を自らお願いするようになったり、素敵なホームに入りたいと言い出すかもしれません。 主さんだって、今は義両親とわだかまりがあっても長い年月でどう変わるか分かりませんし。 孫の取り合いは初孫ならどこでもあると思います。 うちもそうです。 でも、旦那の子と言われるのは私は悪い気しません。 旦那に似てる似てると言われまくっても、愛する旦那の子を産めて幸せだし、誰の子?と言われるよりマシです。 それから、やはり嫁いだ以上は私は旦那の家族を立てて実家にはなるべく控えて貰うようにします。 長男の旦那と結婚したので、いずれ義家のお墓に入るわけですから。 結婚して家族の繋がりを持つって、そういうことだと思います。

No.21 10/08/19 11:35
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 19 主このレスは支離滅裂 虐待しそうで怖い 離婚したら義宅へ任せる 自分が引き取れるなら育てるって………… 今までの文面もそうだけど私が悪阻や… ありがとうございます。

私自身、いっぱいいっぱいです。

出産間もなく介護の話をされ、混乱しています。

なんの為に子供を産んだのかさえわからなくなっています。
欲しくて望んで産んだのに…

No.22 10/08/19 11:44
専業主婦13 ( ♀ )

主さん、今はあまり余計なこと考えずに赤ちゃんのお世話に集中しましょう😃
普段考えても悶々としそうなことだから、今は余計考えすぎちゃうんだと思います。
実家や義親からの連絡をしばらく控えてもらうことはできませんか?或いは、誰か友達に来てもらって数時間でも一人でゆっくりできる時間を取るとか。離婚とか諸々の問題はもう少しあとから考えましょうよ。
今の主さんには、精神的・肉体的にも休養が必要です😥

  • << 24 ありがとうございます。 まさか出産間もなくでゴタゴタするとは思っていませんでした。 妊娠中は可愛い子供に会えると出産を待ち遠しく感じていました。 楽しい想像ばかりしていました。介護の話をされたり孫争いのような事になるとは思ってもみませんでした。 産んだ私の気持ちなどお構い無しにされている感じで…。 もう疲れてしまいました。

No.23 10/08/19 11:55
♂♀ママ23 ( ♀ )

31♀ですよね⁉
なんか言動・行動あまりにも幼すぎてビックリです
なんでも自分の思い通りにならないと癇癪起こしたり投げ出したりする子供となんら変わらないですね

人はみな色んな悩みやストレスを抱えて、それでも頑張って育児や結婚生活をしているのですよ

  • << 25 ありがとうございます。 幼いですか…。 ストレスや悩みを抱えながら…と言われましても。 では私が悩みを言うのはいけない事なのですか❓ 愚痴をこぼしてはいけないの❓

No.24 10/08/19 11:56
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 22 主さん、今はあまり余計なこと考えずに赤ちゃんのお世話に集中しましょう😃 普段考えても悶々としそうなことだから、今は余計考えすぎちゃうんだと思… ありがとうございます。

まさか出産間もなくでゴタゴタするとは思っていませんでした。
妊娠中は可愛い子供に会えると出産を待ち遠しく感じていました。
楽しい想像ばかりしていました。介護の話をされたり孫争いのような事になるとは思ってもみませんでした。

産んだ私の気持ちなどお構い無しにされている感じで…。

もう疲れてしまいました。

No.25 10/08/19 12:00
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 23 31♀ですよね⁉ なんか言動・行動あまりにも幼すぎてビックリです なんでも自分の思い通りにならないと癇癪起こしたり投げ出したりする子供となん… ありがとうございます。

幼いですか…。
ストレスや悩みを抱えながら…と言われましても。

では私が悩みを言うのはいけない事なのですか❓
愚痴をこぼしてはいけないの❓

No.26 10/08/19 12:44
♀ママ11 ( 20代 ♀ )

>> 20 ありがとうございます。 話がぐちゃぐちゃになり申し訳ないですが、主人からも実家の両親からも私は嫁に行ったから義両親の介護をするのが当たり前… 介護のことは実際そのときにどうなるか分からないんだから、今はハイハイと聞き流しておけばよいのではないでしょうか?
介護が必要になるかどうかも分かりませんし、嫁に介護されたくないと言いながらそのうち介護を自らお願いするようになったり、素敵なホームに入りたいと言い出すかもしれません。
主さんだって、今は義両親とわだかまりがあっても長い年月でどう変わるか分かりませんし。

孫の取り合いは初孫ならどこでもあると思います。
うちもそうです。
でも、旦那の子と言われるのは私は悪い気しません。
旦那に似てる似てると言われまくっても、愛する旦那の子を産めて幸せだし、誰の子?と言われるよりマシです。
それから、やはり嫁いだ以上は私は旦那の家族を立てて実家にはなるべく控えて貰うようにします。
長男の旦那と結婚したので、いずれ義家のお墓に入るわけですから。

結婚して家族の繋がりを持つって、そういうことだと思います。

  • << 28 ありがとうございます。 しばらく考えたいと思います。

No.27 10/08/19 12:45
専業主婦27 ( 30代 ♀ )

産後の不安定な精神状態ですよね。凄く疲れているから、誰かに頑張ってる事や頑張ってきた事を褒めて欲しいし抱きしめて欲しいですよね🍀旦那さんにも甘えられませんか?主さん、きっと普段は弱音吐いたりできない性格なんじゃないかな?と思って。『手を貸して』とか、『困った』とか言えないできたのかな?周りに頼られてきた?お姉ちゃんって。完璧な人間なんていないし弱音吐いたっていいですよ。看護師さんだってカウンセリング受けたっていいし、お姉ちゃんだって妹や弟に甘える時があったっていい。ずっとピーーーンと張っていたらモタナイ😃大丈夫🍀大丈夫🍀
完璧にしていると近づき難い人になっちゃうから、ダメな自分も時々見せて、義両親に子育ての相談したり(知っていても)、そういう面ではズルく可愛がられるように接してみては?😉仕事が完璧にできる後輩より、どこか危なっかしい後輩が可愛かったり手を貸してあげたくなるのと似てる気がします😁主さん、きっと仕事もずっと頑張ってきたでしょ?
でもママは1年生。手を借りたり教わったり、照れくさいけど知っているけど、やってみません?ゆるーく ゆるーく🐸
赤ちゃん元気に成長しますように🌻

  • << 30 ありがとうございます。 まさしく、その通りです。 感謝されたいとかではなく認めてほしいんです。 ただ、「頑張ったね」と1言だけ欲しいんです。 私は主人が言ってくれると思ってました。 私は全身麻酔で帝王切開でした。 目が覚めた時にはお腹はぺちゃんこでした。 産んだ感覚が全くありません。産声も聞いていません。 主人からも周りの家族からも、私が全身麻酔で帝王切開と決定した時、「寝てるだけで楽に産めて良かったね」と言われました。 術後は子供の事ばかりで私の痛み等、心配してくれる人はいませんでした。 それどころか、主人には楽に産めるんだから、もう2人くらい欲しいと言われました。 もう何がなんだかわからなくなってます。

No.28 10/08/19 12:51
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 26 介護のことは実際そのときにどうなるか分からないんだから、今はハイハイと聞き流しておけばよいのではないでしょうか? 介護が必要になるかどうかも… ありがとうございます。

しばらく考えたいと思います。

No.29 10/08/19 12:54
匿名さん7 ( 20代 ♀ )

大丈夫‼

介護介護…って言う人は長生きするから👍
それに その時になってから考えても大丈夫👍
自分の親も義理の親も、せ~の‼で 介護が必要になることなんて そうそう無いから✌

今は 体を休めて 実家にいるなら甘えてればいいんです💖

私は早くに両親亡くしたので 甘えれないし 頼れなかった😔
今はのんびり過ごして赤ちゃんとゆっくりして下さい💖

  • << 37 ありがとうございます。 すみません🙇 お礼の言葉が前後してしまいました。

No.30 10/08/19 13:04
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 27 産後の不安定な精神状態ですよね。凄く疲れているから、誰かに頑張ってる事や頑張ってきた事を褒めて欲しいし抱きしめて欲しいですよね🍀旦那さんにも… ありがとうございます。

まさしく、その通りです。
感謝されたいとかではなく認めてほしいんです。

ただ、「頑張ったね」と1言だけ欲しいんです。
私は主人が言ってくれると思ってました。

私は全身麻酔で帝王切開でした。
目が覚めた時にはお腹はぺちゃんこでした。
産んだ感覚が全くありません。産声も聞いていません。

主人からも周りの家族からも、私が全身麻酔で帝王切開と決定した時、「寝てるだけで楽に産めて良かったね」と言われました。

術後は子供の事ばかりで私の痛み等、心配してくれる人はいませんでした。

それどころか、主人には楽に産めるんだから、もう2人くらい欲しいと言われました。

もう何がなんだかわからなくなってます。

  • << 38 やっぱりなぁー😔 頑張って頑張ってきた人だなって伝わりました。 ちょっとパンクしているだけですから、修理までの間は押してゆっくり歩いて、また直(治)して進めばいいじゃないですか👮 頑張らなくていいですよ😊 頑張り禁止令を発令します✋ 赤ちゃん優先で、ゆったり幸せを感じて過ごして下さい🐤 主さん、よく頑張りましたね💮頑張ってますね💮 あと、ホント人それぞれ色んな事抱えていますよ~。 私は去年 臨月で息子を亡くしました。もうね、義母の発言なんて凄かったです。ボロボロでした。 主さん、怒りや悲しみの感情を心のどこかに置いて可愛い赤ちゃんに接するなんて勿体無いですよ😱 今しか見られない姿を存分に愛してあげて下さい😍 私も幸いなことに1年半過ぎた今、またお腹に赤ちゃんが来てくれたので、主さんみたいに我が子を愛おしく抱ける日が来るのを楽しみにしています。 主さんの旦那さんも少しずつ気持ちを理解してくれるようになるといいですね✨

No.31 10/08/19 13:08
♀ママ31 ( ♀ )

まだ産後すぐですから、いろんなこと考えちゃうんでしょうね。ホルモンバランス崩れているし・・・。覚えあります。義母から、家の孫、家の孫といわれたりいろんなこと口出されたり、最近まで娘だった私が母となりいろんなこと考えちゃいました。あれから二十年・・。懐かしいです。子は別に誰のものでもないですし、今やただの金食い虫。金出してくれるなら、どちらからでもうれしいです。親も今介護必要な状態ですか❓家の実父母は介護なく、癌の為あっという間になくなりました。わからないものです。先々の不安なことより、家の子はみんなから愛されて幸せ🎵と思いましょう。実際どちらの親もいなく、夫婦二人の方もいますし、シングルの方もいます。たくさんの人に愛されて幸せじゃないですか。私なんか自分より子どもが愛されてうれしかったですよ。まあ、何度もいいますが今はにくったらしい金食い虫になってますが💦

  • << 34 ありがとうございます。 子供が可愛いがられること、愛される事は、とても嬉しいです。 子供には優しい気持ちを持った人間に育って欲しいです。 抱かせたくない❗とか思う事はないです。 子供を育てるには、やはり金銭面はありますよね。

No.32 10/08/19 13:10
♂♀ママ32 

色々な悩みがあるんだなぁ、と思いました😃私は結婚が決まって義両親に挨拶に行った日に「嫁に来るんだから実家はないものと思え。実家は老人ホームに入れろ。嫁は将来同居して面倒を見ろ。甘えず働け。必ず男の子を産め。」などと言われ、長男出産したら「似てない。本当に息子の子か?」と言われましたよ~😲で、お祝い金くれたんですけど「もっと礼を言え。お前(=私)の事には使うな。お前は服など一切買うな。化粧するな。働け。子供(私の長男)は自分達が育てる。お前は祖父母(=義父の両親)を世話しろ。食わせてやってるんだ。」まで言われました。ぷぷぷっ😁暴言過ぎて笑っちゃうでしょ。もうね、頭おかしいもん、真面目に取り合いませんよ。今ですか?今長男高校生、長女中学生で義両親と同居なんかしたら家出するって言ってます✌のらりくらりと義両親の暴言をやり過ごし、頼りない夫を引っ張り、可愛い子供達と楽しくやってます。ま、義両親も最近さすがにパワーダウンしてきたからこっちがイニシアチブ取りながら近づいてますが。主さん、キツイ言い方しますが恵まれてるかもよ。で、頑張ってもっと幸せになって下さい✌

  • << 35 ありがとうございます。 私の母の話かと思いました😲 母もだいぶ苦労したので…。 頭が下がります。 私には耐えられないと思います。 苦労した母には甘いと言われちゃいます。 同居していないだけ、マシと思いなさい❗とよく言われます。 もっと頑張らなきゃいけないですね。

No.33 10/08/19 13:10
♂ママ15 ( ♀ )

再レスです😃
もうご出産されてたんですね💦すみません🙇
おめでとうございます✨

嫁、嫁…やかましーですよね💨
旦那が好きで一緒になっただけでアナタ達の嫁ではないって言いたくなります😁💧
どっちの孫とかのまえに自分の子供だし💨
私も介護約束されてますよ💧次男ですが長男嫁に放棄宣言されました⤵

旦那さんはそんな主さんの気持ちわかってくれてますか❓義両親の事なんかは旦那さんが知らんふりすれば最悪です😔
主さん一人で頑張ってるんですか😣❓

子供だって今は小さく大人がいいように言ってますが自分で親を必要とする時がきますよ😃ジジババがいくらなんと言おうと親が離さない限り子供は親が一番好きだし必要だと思います😃

介護のための嫁でも孫をつくるための嫁でもなく、旦那さんの奥さんであり子供の母親であり1人の女性としての自分を大切にしてください✨

  • << 36 ありがとうございます。 思わず言ってしまいそうになります。 「主人が好きで結婚しただけで介護する為でも孫を産む為でもない」 ほんとムカついちゃいます。 だけど出産した今は、大好きだった主人にさえもムカついています。

No.34 10/08/19 13:16
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 31 まだ産後すぐですから、いろんなこと考えちゃうんでしょうね。ホルモンバランス崩れているし・・・。覚えあります。義母から、家の孫、家の孫といわれ… ありがとうございます。

子供が可愛いがられること、愛される事は、とても嬉しいです。
子供には優しい気持ちを持った人間に育って欲しいです。

抱かせたくない❗とか思う事はないです。

子供を育てるには、やはり金銭面はありますよね。

No.35 10/08/19 13:25
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 32 色々な悩みがあるんだなぁ、と思いました😃私は結婚が決まって義両親に挨拶に行った日に「嫁に来るんだから実家はないものと思え。実家は老人ホームに… ありがとうございます。

私の母の話かと思いました😲
母もだいぶ苦労したので…。
頭が下がります。
私には耐えられないと思います。

苦労した母には甘いと言われちゃいます。
同居していないだけ、マシと思いなさい❗とよく言われます。

もっと頑張らなきゃいけないですね。

No.36 10/08/19 13:31
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 33 再レスです😃 もうご出産されてたんですね💦すみません🙇 おめでとうございます✨ 嫁、嫁…やかましーですよね💨 旦那が好きで一緒になっただけ… ありがとうございます。

思わず言ってしまいそうになります。
「主人が好きで結婚しただけで介護する為でも孫を産む為でもない」
ほんとムカついちゃいます。

だけど出産した今は、大好きだった主人にさえもムカついています。

No.37 10/08/19 13:38
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 29 大丈夫‼ 介護介護…って言う人は長生きするから👍 それに その時になってから考えても大丈夫👍 自分の親も義理の親も、せ~の‼で 介護が必要… ありがとうございます。

すみません🙇
お礼の言葉が前後してしまいました。

No.38 10/08/19 13:58
専業主婦27 ( 30代 ♀ )

>> 30 ありがとうございます。 まさしく、その通りです。 感謝されたいとかではなく認めてほしいんです。 ただ、「頑張ったね」と1言だけ欲しいんで… やっぱりなぁー😔
頑張って頑張ってきた人だなって伝わりました。
ちょっとパンクしているだけですから、修理までの間は押してゆっくり歩いて、また直(治)して進めばいいじゃないですか👮
頑張らなくていいですよ😊
頑張り禁止令を発令します✋
赤ちゃん優先で、ゆったり幸せを感じて過ごして下さい🐤

主さん、よく頑張りましたね💮頑張ってますね💮

あと、ホント人それぞれ色んな事抱えていますよ~。
私は去年 臨月で息子を亡くしました。もうね、義母の発言なんて凄かったです。ボロボロでした。
主さん、怒りや悲しみの感情を心のどこかに置いて可愛い赤ちゃんに接するなんて勿体無いですよ😱 今しか見られない姿を存分に愛してあげて下さい😍
私も幸いなことに1年半過ぎた今、またお腹に赤ちゃんが来てくれたので、主さんみたいに我が子を愛おしく抱ける日が来るのを楽しみにしています。
主さんの旦那さんも少しずつ気持ちを理解してくれるようになるといいですね✨

No.39 10/08/19 14:17
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 38 ありがとうございます。

ホント情けないです。いつまでもクヨクヨしていてはダメだと頭ではわかっているのですが、赤ちゃんに笑いかけてあげられません😔
…タイムリーで申し訳ないのですが先ほどトイレに行ったら生理らしき血液が下着に付着しているのを確認しました。

産後1ヶ月で生理…。帝王切開だから早いのは仕方ないですが早すぎ⁉と…。
やはり私が悩み過ぎ⁉と自己嫌悪で😔
母乳があげられなくなるのでは⁉と不安です。

妊娠おめでとうございます☺
可愛い赤ちゃんに会えるのが楽しみですね✨

  • << 42 こちらこそありがとうございます✨ クヨクヨする時だってありますよ。 私なんてナメクジみたいでした。塩かけられたら溶けそうでしたもん(笑) 生理ですか~。さみしいんですね😢 普通分娩でも2ヵ月くらいでくる人も居るんですってね。 お仕事を早めに復帰されるのでしたら都合がいいし。あれ?復帰しません?(笑) 体の回復が早いのかも知れませんし😃 赤ちゃんと笑顔で過ごせるように、主さんの好きな物食べたり、いい音楽聴いたり、仲良しの友達と電話でお喋りしたり愚痴ったり楽しんで下さいね😁 美味しい物をお取り寄せもいいかも? ご褒美ですっ🙌 ひとりでこっそり食べましょうね😁😁 主さんお元気で👋 私も出産&子育て楽しみますよ🎵 それと、私はひとりっ子、夫は長男です。東京と北海道!! 介護?想像したら気が狂いますので今は今を生きます😁では👋

No.40 10/08/19 14:23
♀ママ31 ( ♀ )

気にするな、聞き流しちゃえばいいさっといっても、今はどうしても、そればっかり考えちゃうですよね💧💧時間が解決してくれますよ。嫁とかなんとか存在価値なんだろうって私も思った時ありますが、少しずつ右から左へと聞き流せます。まあ、私も子供が幼児の頃ブチ切れしてしまったことありますが💦みんな年とっていきます。自分も親も義両親も。介護の約束なんかあってないようなものです。それに縛られることないですよ。今は睡眠と栄養とり、産後の体休めて下さい。帝王切開は大変です。お産は病気じゃないなんてまわりがいってほしくないですよね。大変なんだからって叫びたいよなあ。

No.41 10/08/19 14:37
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 40 ありがとうございます。

優しい言葉には超💨弱い私です。
ちょっと愚痴っちゃいます。

「帝王切開が楽とか言って、じゃあ自分がお腹切られてみれば❗私が1番普通に産みたかったと思ってるよ❗
寝てるだけ…❓じゃあ全身麻酔を受けてみろ❗目が覚めた時の虚無感を味わってみな❗」
…特に「母親」という人に言ってみたいです。
陣痛を感じたくても感じられなかった私…。
ちょっとでも愚痴を言えば「寝てただけだから」と母性がないみたいな事を言う主人。

腹立つ💨

…ちょっとスッキリしました☺
すいません…🙇

No.42 10/08/19 15:00
専業主婦27 ( 30代 ♀ )

>> 39 ありがとうございます。 ホント情けないです。いつまでもクヨクヨしていてはダメだと頭ではわかっているのですが、赤ちゃんに笑いかけてあげられま… こちらこそありがとうございます✨

クヨクヨする時だってありますよ。
私なんてナメクジみたいでした。塩かけられたら溶けそうでしたもん(笑)

生理ですか~。さみしいんですね😢
普通分娩でも2ヵ月くらいでくる人も居るんですってね。
お仕事を早めに復帰されるのでしたら都合がいいし。あれ?復帰しません?(笑)
体の回復が早いのかも知れませんし😃

赤ちゃんと笑顔で過ごせるように、主さんの好きな物食べたり、いい音楽聴いたり、仲良しの友達と電話でお喋りしたり愚痴ったり楽しんで下さいね😁
美味しい物をお取り寄せもいいかも?
ご褒美ですっ🙌
ひとりでこっそり食べましょうね😁😁

主さんお元気で👋
私も出産&子育て楽しみますよ🎵
それと、私はひとりっ子、夫は長男です。東京と北海道!!
介護?想像したら気が狂いますので今は今を生きます😁では👋

No.43 10/08/19 15:03
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

主です。

なんだかスレ内容からずれてしまいました。
しかし、ハッキリわかりました。

なぜ、義両親の「うちの孫」発言にこんなにイライラするのか…。
言い方は悪いですが、うちの実家にと渡されたお金(金額は関係なく)で息子を買われたように思ってしまうのだと思います。

ニュアンスは悪いですが…😥

No.44 10/08/19 15:10
匿名さん44 ( 20代 ♂ )

>> 43 お金の事に関しては主の両親が失礼な事したと思うよ
とりあえず病院行きなさい、精神病み過ぎてるよ

No.45 10/08/19 15:13
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 44 ありがとうございます。

精神病んでますよね。そりゃ病みますよ…。

早めに病院に行こうと思います。

No.46 10/08/19 16:50
♀ママ46 ( 30代 ♀ )

こんにちは。

産後は精神が不安定になりますよね。
少しのことでイライラしたり、泣いたり。
大好きな旦那が嫌いになったりなんて、私の周りには結構いましたよ。
でも、一時的なもので、そのうち落ち着きますよ。

なんであんなにイライラしてたんだろうって、思う時がきますよ。

今は自分のことだけを考えて、旦那さんに育児を協力して貰って主さんの家庭を作ってくださいね。

親はとりあえずほおっておきましょ(^O^)

あと自然分娩とか帝王切開とか関係ないですよ。
帝王切開の友達の話を聞くと、私は次も自然分娩がいいです。
帝王切開はつらそう。
お腹切るなんて。

主さんは頑張ったよ。

赤ちゃんが首がすわったら、支援センターとか行って他のママさんとお話するとスッキリしますよ。

無理しすぎないようにしてくださいね。

  • << 61 どちらの孫とか関係なく、お嫁さんを実家に帰すのに気を使っていただいたんだから、せめて気持ちだけは受け取りますとかしとけばよかったのに、お金返すなんて💧お金で解決とかではなく気遣いですよ。ご実家にそんなことされたら嫁の私や旦那様の顔が立たないから受け取ってって話せばよかったですね😊子供のために貯金すればいいんですから✨お金が絡むと複雑になりがちですが、孫がかわいいのはどちらの家も一緒ですよ✨

No.47 10/08/19 16:58
♂ママ47 ( 30代 ♀ )

お疲れさま😌
私も産後はぴりぴりしてたなぁ…

うちも義親→母(片親)に「本来うちで面倒みるものなのに、よろしくお願いします」と20万も渡されました💦
私としては気分悪かったし、母もそういうのを喜ぶタイプではないし、それ以前に私と旦那から母に5万程渡してたのもあり、そのお金は母には渡さずうちの貯金にしちゃいました~👛

女は結婚したら物扱いか⁉…て思いましたね😓

No.48 10/08/20 22:01
♀ママ48 

主さんが間違っているのでは⁉ 私も嫁に行き出産で里帰りした時は義両親が米1俵を持ってきて実家の両親に『すいません、お世話になります。よろしくお願いします。』と頭を下げていきました。だって嫁に行ったのだから主さんはもう義両親の家の人。孫は孫でも義両親にしてみれば内孫、実家の両親にしたら外孫。これは常識です。 なので主さんの両親がとった行動は非常識にあたるのでは⁉

No.49 10/08/21 00:54
♀ママ49 ( 30代 ♀ )

このスレに対するレスの皆さんの意見…大変勉強になります。
主さんの実家に対する思いも解りますが、やはり、嫁に来た以上は、義家の人間💦

私事ですが…一人目出産後に夫と喧嘩して、夫が私に「実家に帰れ‼」と言った時義母は、帰る場所は実家じゃなくて、ここなのよ‼(義家)と夫が怒られた事を思い出しました。

結婚て、こういうことも含め、先輩方の意見が必要な事が多いですね⤴私も主さんの気持ちに近いものがありました…主さんの実母さんはちゃんとわかっているんですよね💦ただ、主さんがまだまだ理解できないのかな⁉と感じました。

No.50 10/08/21 09:09
匿名さん50 ( ♀ )

産後のホルモンバランスの崩れなどがあるのはわかりますが…
甘えた考えの方だなと印象を受けました。
義両親が『うちの孫』って言っちゃいけないんですか?本当のことなのに。

私の子供なのに…って思うなら実親にも『孫』だと思わせないんですか?自分を大事にしてくれないと拗ねてるみたいですが、体調悪い時に義両親がいい子いい子してくれたら納得してた?

実家が離れてたならきっと手を貸してくれてたと思いますよ。

主だって、義両親に頼むより実親に頼む方が気楽なはず。

『旦那が好きだから結婚したのに…』と本気で当人同士の気持ちで結婚が成り立つと思ってるんですか?
結婚は、当人だけの問題ではなく両家の親兄弟、親戚が関わってきます。

結婚ってそれほど深いものなのを理解してなかったんですか?
新しく家族を 築くとはそういうことです。

相手が好きだから、親なんて関係ない!は学生の恋愛までにしなければ…。

悩むのは結構。愚痴を言うのも全然有りです。

ただ、どなたかも言ってましたが、考えが幼稚です。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧