子育てが嫌でたまりません 助けて下さい

レス96 HIT数 25513 あ+ あ-


2011/03/20 14:38(更新日時)

1歳7カ月の男の子と4カ月の女の子がいます。年子です。下が上の子よりすんごく手がかかる子で泣いたら何してもダメです。ミルク、オムツ、抱っこ、暑いのかな?寒いのかな?って思って洋服を薄着にしたり冷たいタオルで体拭いてあげたりするんですが全然ダメで。産んで後悔ばっかりの毎日です。旦那は上の子ばっかり可愛がり娘が泣くと私に娘を押し付けてきます。あまりに泣いてると「何泣かせてんだよ泣き止ませろよ、もういい貸せよ」って私に怒鳴りつけてきます。尚更イライラして最近下の子が可愛く思えなくて憎いです。下の子だけ児童施設に預けようかとも思ってしまいます。どうしたらいいかわからなくて😢旦那は車バイクが大好きで仲間とかと遊んだり仲間の家に行ったりして息抜きしてて私は全然息抜きもないです。続きます

タグ

No.1384602 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

夜下は20時には寝て上の子が23時位まで起きてます。下の子を寝かせて私も先に寝ようとすると旦那が「先に寝るんだ。ふ~ん」って言ってくだらない喧嘩になり口も聞いてくれないです。それが嫌なので私も我慢して起きてるのですが…やっぱこれもストレスですよね。下は夜中3回は必ず起きます。エアコンタイマーで寝てて扇風機もエアコンがとまったらつけてます。朝が来ると憂鬱です。産んで後悔ばっかりです。顔も見たくないし触れたくないです。泣き声も聞きたくない。近くに姉夫婦 私の両親いますが旦那は私の身内の事良く思っていないので頼れないです。もう本当にどうしたらいいかわからないんです。旦那に話しても聞く耳もたず、自分が気に入らないと殴ってきます。長男だけ引き取って離婚も考えました。完全にノイローゼです。旦那にはノイローゼという言葉が通用しないみたいです。毎日家事もサボらず熟して頑張ってるのに育児はこんなに大変だと思ってもいませんでした。逃げたら負けですよね。一時ってわかっても堪えられなくなってます。アドバイスお願いします。

  • << 3 主サン大丈夫ですか? そんな自分勝手な旦那なんか気にしないで実家が近いなら頼ってくださいよ 手のかかった子ほど大きくなれば可愛いく思えるものです 思い詰めてしまう前に助けを求めてください アタシ自身二歳の息子とお腹に2人目が居てます 主サンのしんどさ辛さ解るだけに他人事ではないです 頑張らなくていいから主サンも子ども達も傷付かなくていい方法を‼ 悲しい事件もう見たくないです😢
  • << 78 主さん こんばんは まず 頑張るのやめたらいいと思います😊 だってね 育児ってほんま大変なこと 旦那がよく思わなくたって 両親に頼ればいいし😊 家事なんて最低限やれば 手ぬいたって良いじゃないですか🎵 私も三人の子育てしてますが ちょっとの息抜きや手抜きしたって😊子供たちは育つし それに旦那も慣れます あっという間に数年たっていまは三人とも小学生になりました✌ 今が一番大変だけど一番可愛い時期ですよ😉一時預かりの託児所なんかも利用しちゃって🎵 周りにあまえてみてくださいな🎵
  • << 82 旦那に何を言われても、いいじゃない❓ 疲れきってる今、親姉妹を頼って、週3位、少し息抜きして下さい 夜は厭味っぽくふ~んって言うだけなら、厭味に気づかないふりをして、2日に1回は寝ちゃいましょう💤 旦那に文句を言われたら、私はこうしないと辛いから✋ って言っときゃいいんですよ 泣けば、1から10までお世話してもらえるなんて、赤ちゃんの内しかないです。 欠陥があったり、異常があったり、大人になりきれてない人は別ですが… 赤ちゃんて、親でなくても、周りの大人が笑顔で世話したくなる様に出来てるんですよ👆 時々なら、孫守りだって、親孝行💫 ましてや、主の緊急事態なら、親は頼って欲しいんじゃないかな❓ 口だけ出す旦那は言いたい様に言わせといて、おいといたらどうですか❓ 今旦那がグダグダ言っても、例え、母親なんだから…とか誰かが言っても助けてくれない人の事は気にしないで‼ ちょっと休めば、また泣き声すらも可愛く思えますし、夜中起こされないと心配で起こしちゃうようになります😁 沢山の人にお互い様で頼り頼れる様になれれば、主はきっといいお母さんだし、子供達はかわいい子供達なんですよ

No.2

子供を二人連れて、あなたの実家に行きましょう。
そんな旦那はいりません。

  • << 4 主です。ありがとうございます アパートなので上に両親住んでます。離れたくても離れれないんです。

No.3

>> 1 夜下は20時には寝て上の子が23時位まで起きてます。下の子を寝かせて私も先に寝ようとすると旦那が「先に寝るんだ。ふ~ん」って言ってくだらない… 主サン大丈夫ですか?

そんな自分勝手な旦那なんか気にしないで実家が近いなら頼ってくださいよ
手のかかった子ほど大きくなれば可愛いく思えるものです

思い詰めてしまう前に助けを求めてください

アタシ自身二歳の息子とお腹に2人目が居てます
主サンのしんどさ辛さ解るだけに他人事ではないです

頑張らなくていいから主サンも子ども達も傷付かなくていい方法を‼



悲しい事件もう見たくないです😢

No.4

>> 2 子供を二人連れて、あなたの実家に行きましょう。 そんな旦那はいりません。 主です。ありがとうございます
アパートなので上に両親住んでます。離れたくても離れれないんです。

  • << 10 ご両親は旦那が育児しない事暴力の事などご存知ですか? 全て話して協力してもらってくださいよ 主サンの今の精神状態聞いてるとあ~だこ~だ言ってるヒマはないです 上に住んでるなら尚更の事 助け求めてください

No.5

皆さんと同じ意見です。主さんお子さんの為にも、逃げて下さい。

No.6

何しても泣き止まないなら、泣き疲れて寝るまで放って置いたら?

私は家事やってる時は放って置いたな😅

まずは主さんが気持ちに余裕を持って生活しなきゃね😄
夜は寝かしつけながらウッカリ寝ちゃった事にして早く寝ましょう✋

No.7

どんな理由があれ産んだ事に後悔してるだの 児童施設に預けるだの 母親のあなたが口にしてはダメだよ・・・

私も年子の子供をみてきたから大変さは解ります

旦那も育児に協力してくれるタイプではなかった


けど今はもう中学生


子供って成長するんですよ坥大変なのは今だけⅨ
頑張れるのも今だけです

愛してあげて下さい炻

  • << 88 鬱状態の主さんに叱咤したらますます鬱になるだけですよ😥 鬱の人に叱咤して自殺することだって有り得ますよ。 7さんの叱咤はもういりません✋

No.8

主です。ありがとうございます。2人目妊娠中の中こんなスレ読んでいただいてありがとうございました。アパートなので両親は上に住んでます。すぐ来るのでひたすら我慢しかないんです。離婚しても私は下の子も育てれる自信がありません。上の子だけ引き取りたいです。2人引き取っても差別しちゃいそうで。最近悲しいニュース多いですが虐待は絶対しちゃいけない!って自分に誓ってます。

  • << 14 上の子だけ引き取りたい? 本気? 私にはあなたが理解できません淸

No.9

旦那さんが仕事でいない間にお子さん連れて実家に行ってみてはどうですか?
育児してるのはあなたなんだから、あなたが一番楽になれるように考えていいんですよ!育児相談、保育園の一時保育、友人、ご実家、頼れるありとあらゆる手段を使いましょうよ!

旦那さんにふりまわされるのはバカらしいよ💦

うちも2歳と4ヶ月の2人の子どもいます(^-^)応援してます!

No.10

>> 4 主です。ありがとうございます アパートなので上に両親住んでます。離れたくても離れれないんです。 ご両親は旦那が育児しない事暴力の事などご存知ですか?

全て話して協力してもらってくださいよ


主サンの今の精神状態聞いてるとあ~だこ~だ言ってるヒマはないです

上に住んでるなら尚更の事
助け求めてください

No.11

主です。ありがとうございます。泣かせておくんですが泣き声にイライラしてなにもかも焦ってしまって。

それが起こされます。

No.12

年子は大変ですよね😥
私も実家を頼らず旦那は転職で一人で育てましたよ😥

夜中起きるのは仕方ないとしても主さんもたまに一人でノンビリ休める環境が大切です☝

市役所福祉へ相談してみるか近所に民生委員がいるはずですから市役所へ問い合わせてみて相談して下さい😥

主さん一人だけの子供ではありませんが旦那さんが仕事もしているのであれば負担は主さんに多少ありますので必ず相談して下さい❗

No.13

主です。ありがとうございます。心に沁みました。ゆとりをもてるように歯くいしばって頑張ってみます

No.14

>> 8 主です。ありがとうございます。2人目妊娠中の中こんなスレ読んでいただいてありがとうございました。アパートなので両親は上に住んでます。すぐ来る… 上の子だけ引き取りたい?

本気?


私にはあなたが理解できません淸

No.15

主です。私嘘つくの大嫌いな性格で仕事中実家にいてもたまに電話きてバレてしまいます。
暑い中働いてるのにお前は楽そうでいいよ。なんて言われた事もあります

No.16

主です。上の子だけを引き取りたいほど苦痛なんです。手のかからず良い子である程度理解できてきてるので。誰にもわからない位精神的苦痛です。カウンセリングなど受けたほうがいいですよね

  • << 18 手のかからない子 いい子? 手のかかる子 悪い子? どっちもあなたの子だよ

No.17

主サン誰にたいしてのレスなのかわからないので
このレスにレスする
からレス書いてもらえませんか?

  • << 19 主です すみません。 一括でレスしました。 申し訳ありません。

No.18

>> 16 主です。上の子だけを引き取りたいほど苦痛なんです。手のかからず良い子である程度理解できてきてるので。誰にもわからない位精神的苦痛です。カウン… 手のかからない子 いい子?
手のかかる子 悪い子?


どっちもあなたの子だよ

  • << 20 主です。そうゆう風に聞こえてしまうと思いますが…上手く表現ができないですみません。 自分で言うのもなんですがノイローゼなので何て説明したらいいかわからないです。

No.19

>> 17 主サン誰にたいしてのレスなのかわからないので このレスにレスする からレス書いてもらえませんか? 主です
すみません。
一括でレスしました。
申し訳ありません。

No.20

>> 18 手のかからない子 いい子? 手のかかる子 悪い子? どっちもあなたの子だよ 主です。そうゆう風に聞こえてしまうと思いますが…上手く表現ができないですみません。
自分で言うのもなんですがノイローゼなので何て説明したらいいかわからないです。

No.21

主です。皆さんは子供さん達が新生児の時どう対応してましたか?私に教えて下さい

  • << 23 主さん、二人目でしょ。 しっかりしてください😆 新生児の時どうしてましたか?って😆 とにかく、旦那さんには、家事手伝いしてくれないなら、しばらく実家に帰ります。って話したら? 実家で休みましょ。
  • << 70 主さんこんばんわ。確かに育児は大変です。私は5人子供がいます。18才と7才と下3人が2歳1歳0歳の年子です。18の子は進学の為に家を出てます。7才の子は自分で大抵の事は出来るので助かってます。一番下を産んだ時私もノイローゼになりましたよ。毎夜2、3時間に起こされ昼間はチビ2人の世話で寝る暇がなかったから。旦那は家に居ない事が多い仕事なので育児は私1人でやってます。ノイローゼのピークの時は本トに理性がなくなり子供達の命の危機にありました。旦那にも「死んでやる」って電話した事もあります。今思えば「1人で頑張らなきゃ」っていうプレッシャーだったんですよね。その「頑張り」をしないようにしたんです。続きます。
  • << 83 一緒に声あげて泣いたし(笑 育児位と言う旦那には、こんこんと説教しました。 で、育児位貴方なら、楽勝だよね❓と、旦那にポイッと預けて3時間出かけた事もあったなぁ(笑 もちろん、携帯持って、すぐに帰れるところですけどね😁 その後…旦那の協力は変わらずないし、相変わらず手のかかる旦那だけど💧迂闊な事は極力口を慎む様にはなりましたよ(苦笑) 私としては、好きな事言ってても、少しでも協力する姿勢を期待したんですけど💧防衛術を学んだ様です😂 ま、💢っと来る言葉が減ったので、精神的には少し楽になりましたけどね👍

No.22

>> 21 下の子はもう笑ったりするよね?
赤ちゃんの笑顔って可愛いって思わない?
子どもが小さい時ってそんな小さな事でも嬉しく感じたり日々の成長楽しんだり
そういう風に思う事一瞬でもないかな?

アタシはそんな感じで子育てしてます
どうしたらいいかわからないってココに助けを求めてるんだからまだまだ赤ちゃんに愛情あると思うよ

No.23

>> 21 主です。皆さんは子供さん達が新生児の時どう対応してましたか?私に教えて下さい 主さん、二人目でしょ。
しっかりしてください😆
新生児の時どうしてましたか?って😆

とにかく、旦那さんには、家事手伝いしてくれないなら、しばらく実家に帰ります。って話したら?
実家で休みましょ。

No.24

四ヶ月なんて泣くの当たり前。
うちも三人目が八ヶ月ですが、七ヶ月位まですごく大変だった。なんなの~?!とイライラしたこともあります。
自分で寝返り、ズリバイできるようになれば落ち着くのでは?
今は大変な時期と割り切って気持ちにゆとりをもって!
旦那さんには期待するだけ損です。
旦那さんもお子ちゃまですね
なんと言われようと親を頼って下さい。

No.25

主さん、育児大変なのはほんの数年だけですよ、あと3年すれば楽になります。我慢が足りないだけです。私も20歳で一人目を産み、現在一人で幼い子3人育ててます。数日前の幼児虐待事件、ご存知ですよね?主さんのお話見ていたら同じ事をやりかねない…。
育児はみんな大変なんです。自分だけじゃないんだ。と、思いましょう。 いくら手がかかるからって二人目だけ可愛いと思えないなんて信じられません…

No.26

あのさ皆さん思い詰めてる主サンに厳しく言い過ぎなんじゃないですか⁉

ノイローゼって言って助けを求めてる人に
がんばれとかあり得ないとかそんな事言っても解決しますか?
余計思い詰めてしまうとおもいませんか?

主サンの隣には可愛い子どもが2人居てるんですよ
ホントに守りたいと思ってたらそんな言葉アタシならかけれないです


主サンは当たり前の事が出来なくなってしまってるんですから



主サンごめんなさいね

No.27

>> 26 優しい言葉をかける事は簡単です

此処で厳しい言葉を聞く事も私は必要かと思いますよ

けして 責めてる訳じゃありません

間違いを起こす前に気付いて欲しいだけです

No.28

甘えすぎなだけですね。ここに助けてください。なんて言っても、何にもなりません。はっきり言って主さんの気持ち次第です。
子育てが大変なのは、生む前からわかってたはずですよね?なんで二人めまでつくったのか理解できないですね⤵
もっと強くなってください。やたら、私はノイローゼだから…と言っていますが、それはそう思い込み過ぎてるだけですから。

  • << 89 だから鬱状態の主さんに叱咤は禁物だって😥 主さんの鬱がひどくなるだけですよ。 鬱の人に叱咤するだけのレスはいらない✋

No.29

実家がアパートでも何でも迷惑だなんて考えず、そんなバカ旦那ほっといて帰った方がいいよ❗❗❗

ご両親には今のしんどい気持ち伝えて少し甘えさせてもらったら❓
頼れる人が近くにいるのに変な遠慮して頼らず、悲しい結果になったらどうするの❓

今ならまだ普通の精神状態に戻れるよ❗
このままいくとほんとにノイローゼになってしまうよ😢

No.30

子供はノイローゼになっても
泣くしか出来ないのかもしれないよ

主さんが辛いように
子供も辛いのでは?

旦那さんは親になりきれてないし💢

若いから辛いのも解るけど
こんな無理解な旦那さんで
年子はキツいわ💧💧

無理して赤ちゃん危ういなら
施設もありかもしれないね‼

No.31

主さんの気持ちわかります😢うちも年子ですが、うちの場合は上の子が赤ちゃんのとき大変でした⤵とにかく起きている間はほとんど泣いてるorおっぱいを飲んでる💧赤ちゃん見に来られても起きて機嫌の良い赤ちゃんを見せられた試しがないです💧
ほんと辛いですよね😢
私の場合、その赤ちゃんのときの上の子との関係、しばらく引きずりました。下の子が生まれて2~3年は下の子ばかりが可愛くて仕方がありませんでした。上の子に悪いと思いながらも⤵


でも振り返ってみるとそんなのは一時の感情。2人が中学生になった今はどちらも同じようにかわいいし、むしろ上の子との方が趣味や話があったりします⤴

今のありのままの自分の感情を受け入れつつ、とにかく下の子を生かし続けることだけを日々の目標にしてみてください。そして1日の終わりに今日も下の子を生かし続けられた自分へのご褒美として美味しいものでもたべちゃってください🍰(太る⁉)
きっと素敵な女の子に成長して、この子が生まれてきてくれて良かったと思えるが必ず来ますから、それまではただ乗り切ることだけに焦点を絞ってみてください✨

No.32

主です。一括ですみません。誰にも相談できる人がいないしこうゆう掲示板があってこそアドバイスが欲しいからスレ立てたのにノイローゼだからとかって言いますけど、それなりに育児してますか?私だけ頑張りすぎてるんですか?余計イライラするのでもうレスはいいです。決して虐待して殺そうまでは思いません。そこまでバカではないです。ありがとうございました

  • << 35 皆さん親身になって真剣に答えてくださっているのに、なんだか悲しい返事です。
  • << 38 そこまでバカではありません…って言える今だから普通の精神状態に戻れるんだよ❗ このままこの生活が続くとどうなるか誰にも分からない。。 ご両親と不仲で絶対頼りたくない❗とかっていうんじゃなきゃ、甘えてみてもいいと思うけど😥 あたしなんて4ヶ月の子が1人いるだけなのに家事手抜きしまくりだよ…😥 家事や子育て一生懸命してる主さん…今までよくやったよ😃 ちょっとくらい甘えてもいいんじゃないかなぁ。。

No.33

うちにも主さんと同じような旦那がいました。
子供は一歳1ヶ月違いの年子です。

年子は大変ですよね😢

でもご実家が近くなら旦那さんのことは構わずご実家頼ったほうがいいと思います。

旦那さんのことを考えるとよけいアップアップのような気がする💦

もう4ヶ月ならベビーカーでお散歩とかどぅですか?
夕涼みを兼ねて。
きっとゆっくり寝てくれるようになると思うけど…

あとノイローゼと言っておられますが、診療内科行ってカウンセリング受けるのもありかもです…敷居が高いかも知れませんが普通の病院と変わりありません。

お産が終わって疲れがたまってるんですよ。
ご実家頼ってくださいね。

No.34

私も上の子の時、育児ノイローゼだったから気持ち分かります…。
辛いですよね…。
保健師さんに相談とか出来ませんか?
自宅に訪問してくれるし。早めに誰かに助けを求めないと、本当に精神的に危ないので、旦那さんの言う事など気にせず、実家に頼るなりした方が良いです。
あと心療内科を受診するといいですよ。
お薬を飲むだけでも、イライラが収まります。
決して一人で抱え込まないでくださいね…。

No.35

>> 32 主です。一括ですみません。誰にも相談できる人がいないしこうゆう掲示板があってこそアドバイスが欲しいからスレ立てたのにノイローゼだからとかっ… 皆さん親身になって真剣に答えてくださっているのに、なんだか悲しい返事です。

No.36

一時預かりの保育園とかどうでしょうか?
少しでも楽になりますように。

No.37

みんなの意見で、余計イライラする❓最悪な主ですね😩こうゆう人が虐待をする😱
大体、育児ノイローゼって病院で診断受けたんですか~❓

No.38

>> 32 主です。一括ですみません。誰にも相談できる人がいないしこうゆう掲示板があってこそアドバイスが欲しいからスレ立てたのにノイローゼだからとかっ… そこまでバカではありません…って言える今だから普通の精神状態に戻れるんだよ❗

このままこの生活が続くとどうなるか誰にも分からない。。
ご両親と不仲で絶対頼りたくない❗とかっていうんじゃなきゃ、甘えてみてもいいと思うけど😥

あたしなんて4ヶ月の子が1人いるだけなのに家事手抜きしまくりだよ…😥
家事や子育て一生懸命してる主さん…今までよくやったよ😃
ちょっとくらい甘えてもいいんじゃないかなぁ。。

No.39

うちも上が1歳半で、下が3ヶ月です。
大変ですよね💦

下がギャン泣きしてるときに上の子がグズグズしてて、家事が全く出来ないと、ホントに泣き声聞いてるだけでストレス溜まりまくりです。

最近私が考えたイライラ対象法です😃
家で1人のときには、とにかく独り言を言いまくる‼意外と気が紛れてイライラしなくなりますよ。(私の場合ですが)


私の普段の日中はこんな感じです↓
『ああ~今日は暑い暑い!わぁ!こんなとこにゴミが溜まってるね~。掃除機かけようか~』
『赤ちゃん泣いてるね~!〇〇ちゃん(上の子の名前)どうしようかね~?何で泣いてるのかな~?暑いのかな?寒いのかな?』『今日の夕飯何がいいかね~?ニンジンさんがあるね!ニンジンさん♪ニンジンさん♪』


…って感じにずっと独りで喋り続けてます。それをやり始めてから、赤ちゃんが泣いても気が紛れてイライラが減りました!でも恥ずかしいから1人の時にしかできません😁


参考になればと思いレスさせてもらいました。

No.40

追記。ここは相談する場ってゆうか、愚痴る程度の場だと思った方が良いですよ⤴
真剣に悩んでるならここじゃなく、市でやってる育児相談窓口に行くべきです。

No.41

気持ち本当わかります うちは五歳と2歳で毎日ぎゃ~ぎゃ~頭おかしくなります 虐待のニュースも人事じゃありません

  • << 46 主さん、落ち着いて下さいね😊皆さん厳しい意見を仰ってるのは、主さんとお子さんを心配してるからだと思います。 ウチの旦那もほとんど何もしてくれなくて家にいる時は自分の趣味(車やPC)などに時間を費やしています。 しかも浮気までしてたんですよー💢💢 最低でしょ⁉ 子供たちは手がかかるし旦那は自分勝手だし寝不足だし自分の時間も欲しいし…家族の為に一生懸命やってきたアタシは家政婦でもベビーシッターでもないっ❗って一時、思い詰めておかしくなりそうでした。 でも旦那の両親がとても協力的で助けてくれているので何とかやっていられる感じです。 子供はちゃんと分かってますよ😊 今上が8歳で下が4歳ですが、家にパパがいてもアタシ(ママ)かジジババを頼りにしてる感じです。 ザマーミロ😜でしょ⁉ 自分1人だと閉鎖的な気持ちになるし、限界が早くきますよね。 ジジババに預けられないなら、お子さん連れてお住まいの地域でやってる育児サロンや相談員さんの所に行ってみては? 何かしらあると思うんです。 愚痴を誰かに話すだけでもちょっとは気が紛れるかもしれませんよ?

No.42

3児の母です。
長女を18歳で産みました。
私もイライラしましたが、憎いと思った事はありません。
あなたみたいな親が居るから、若いからねぇ~と言われるんです。
年子は大変ですよねってレスされてる方もいらっしゃいますが、なら何故年子にしたんですか?
何故避妊はしなかったのですか?
気持ちいい思いして作ったんですよね?
無責任過ぎると思います。
お子さんが可哀想です。

親になるのが早かったのではないでしょうか。

No.43

子育てをなめてましたね‼

1番の被害者は子供‼

主みたいな親に育てられるんなら、施設に行った方が幸せかも✨

No.44

主さん✨
大丈夫だよ!下の子四か月でしょ?後1~2ヶ月我慢してみて!そうしたら…上の子で分ってると思うけど、ビックリする位成長して可愛い時期を迎えるでしょ?そしたら気持ちも気分も軽くなるよ。自分の心を追詰めないで下さいね。自慢じゃないけど、うちの息子達 本当に手が掛かるの~💦声が枯れるまで泣きわめくし、寄れば触れば2人で喧嘩。幼稚園行くようになって、やっと一段落。それまで、私は泣いて旦那に『もうこの子達、育てられない!もう無理!』とワーワー泣き付いてました😂
ラッキーな子ども
アンラッキーな子どもって言葉が有って、手の掛からない子はラッキーなんだって。だけどね☝手の掛かるアンラッキーな子は、親を手こずらせた分 大きくなった時に ラッキーな子に大きく変身するんですって!だからね…今はいつかその日が来る事を 楽しみに期待して待ってます。主さん大丈夫よ。みんな子育てで辛かったり、苦労してるから!初めっから 上手じゃないよ。みーんな同じ事悩んでいるからね

No.45

実家を頼ろう!


昼間、ご主人が働いているスキに助けてもらおう!


そして寝て元気を出そう~。


子供が悪いんじゃないよ。
奥さんが辛いのに、気持ちをわからず、自分の考えばっかりしか言わない旦那が悪いんだよ。

No.46

>> 41 気持ち本当わかります うちは五歳と2歳で毎日ぎゃ~ぎゃ~頭おかしくなります 虐待のニュースも人事じゃありません 主さん、落ち着いて下さいね😊皆さん厳しい意見を仰ってるのは、主さんとお子さんを心配してるからだと思います。

ウチの旦那もほとんど何もしてくれなくて家にいる時は自分の趣味(車やPC)などに時間を費やしています。
しかも浮気までしてたんですよー💢💢
最低でしょ⁉
子供たちは手がかかるし旦那は自分勝手だし寝不足だし自分の時間も欲しいし…家族の為に一生懸命やってきたアタシは家政婦でもベビーシッターでもないっ❗って一時、思い詰めておかしくなりそうでした。

でも旦那の両親がとても協力的で助けてくれているので何とかやっていられる感じです。

子供はちゃんと分かってますよ😊
今上が8歳で下が4歳ですが、家にパパがいてもアタシ(ママ)かジジババを頼りにしてる感じです。
ザマーミロ😜でしょ⁉

自分1人だと閉鎖的な気持ちになるし、限界が早くきますよね。
ジジババに預けられないなら、お子さん連れてお住まいの地域でやってる育児サロンや相談員さんの所に行ってみては?
何かしらあると思うんです。

愚痴を誰かに話すだけでもちょっとは気が紛れるかもしれませんよ?

No.47

なんか、みんな冷たい瀅

〔主さんの為〕に厳しい意見?

ただの〔八つ当たり〕にしか聞こえないですよ。

まだ誰に相談していいか分からない主さんにとって掲示板という場所を選択しただけなのに。

みんな、そんなに立派な人間ばかりなの!?
誰だって子育てで悩み、イライラしたりするでしょ。
主さんが年子で子供を生んだ事を批判する人もいるけど、旦那さんがここまで酷くなる事は分からずに産んだと思う。
旦那さんが協力的だったら主さんだって、こんなにツライ思いはしてないはず。

ノイローゼを否定する人
がいますが、主さんが自分でそう思ってるんだから、それでいいじゃん!!

厳しい事言ったところで、虐待は世の中から減らないよ。
まずはどういう思いか聞いてあげて、そこからどうするか導くべきだと思う。

と、いう私も立派な人間じゃないからアドバイスは出来ない。
でも頭ごなしに否定したり厳しくするのは違うと思う。

  • << 63 多分なんですけど‥八つ当たりして 憂さ晴らししてる訳ではなくて スレ文を読んで 【子供が可哀想だ‼】って 感情移入するんだと思います。 まだ4ヶ月の赤ちゃんが泣くのは 至極当然なんですから。 主さんは旦那さんのイライラを受けてる 主さんのイライラが子供に向かう 負の連鎖を断ち切らないと。 旦那さんが変わらなければならない事も 変われないのならば ここは主さんが切り替えて前に進まないと そう言った意味では 厳しい意見の中にも 大切な事はあると思います。

No.48

>> 47 私もそう思います❗

上の子ちゃんとみてくれるんだから旦那サンも普通だったんだと。。
2人目がうまれてみてこんな旦那だったのか💔と分かったんじゃないかな💨

悪いのは主さんでも子どもでもなく旦那❗

年子大変なら作るなっていった方…大変でも夫婦で協力しあえるのなら年子で大変でも楽しいはず。。
主さんの旦那サンが協力しあえない困った旦那だから主さんが大変ばっかりで大変な中の楽しさも感じられないんですよ💨

絶対旦那がわるいっ❗

主さん心配で気になってます😥

No.49

旦那サンは働いているんですからあまり頼ってはいけません😣
主さんが弱すぎなだけだと思います😥
母になり守るべきもの(子供)ができたのですから、もっと強くなるべきです。旦那サンを当てにし過ぎな部分があるんじゃないですか?てゆうかもう主さん出てこないんじゃないですか?最後はすねちゃった感じで‥。子供が子供を産んでしまった典型的パターンですね。

  • << 51 子育ては夫婦二人でするものです。 父親が働いてるのは、どの家庭でも当たり前のことですよね。 疲れて帰ってきて子供の面倒まで見るのは酷な事だとおっしゃりたいんですか? じゃあ極端な話、共働きで母親が疲れて帰ってきたら子供の面倒見なくても文句言われないんですか? そうじゃないですよね。 母親は、どんなに疲れてても子供の面倒見ないと世間から叩かれる。 こんな不公平な事ってありますか?
  • << 52 主です。すねてませんけど?携帯ずーっといじってる若ママとは違います。blog作ってコーデ写メ載せてる人達の方がろくに子育てしてなさそうに見えますけど?私はやる事はきっちりやってます。子育てではつまずく事多いですけど私は私なりにやってます。今は二人昼寝してるので今ここにきました。

No.50

主です。一括ですみません。
暖かい言葉、厳しい言葉ありがとうございました。中には失礼な事おっしゃる方も居ましたが避妊してても妊娠する人はいるんです。上は手がかからず下もかからないなんて妊娠中に思った事もあります。一つ私から言わせてもらえば、なにもかも一年生で子育てするのに右も左もわからない産んだ私最低でしたね!若くてすみませんでした。親になるのに年齢は関係あるんですか?確かにカウンセリング受けてないですけどノイローゼってこの事じゃないんですか?どんな事をノイローゼっていうんですか?子育ても一人一人育て方違いますよね?確かに上一人産んでるけど私にだってまだまだわからない事たくさんあります。こうゆう人が虐待するなんて失礼な事言わないでくれますか?手遅れになる前にこうゆう掲示板使って相談はダメなんですか?さっきもレスしましたが虐待しようとは絶対絶対思いません。何かがきっかけで病んでしまってるだけだと思います。若くてすみませんでした。何もしらないやつが子供産んですみませんでした。私より若いママたくさんいますけどね

  • << 53 主サン 今は自分の聞き入れられる意見だけを見とけばいいよ 皆さんどんだけ素晴らしい育児してるの⁉って思うよね 親も違えば子も違うのに自分の意見押し付けていいたい事言ってるだけのような気がするよ 主サンは大丈夫だよ 我が子をホントに可愛くないって思ってないとアタシは思うよ ここに助けを求められたんだからね✌
  • << 56 主さん大丈夫だよ。 母親になるのに年齢は関係ない。 30、40になっても虐待する人はする。 しない人はいくつになってもしないよ。 うちの子も小さいとき本当によく泣く子で、一日中泣いてた こっちも気が滅入るしイライラするし… で、あるとき原因があるかも、って病院連れていったら軽いアトピーで痒くて泣いてた事が分かったの。 主さんのお子さんも何処か痛いとか、痒いとかないかな? なんか的外れな意見だったらゴメンね瀇
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧