注目の話題
離婚しても構わないでしょうか
俺の彼女がクソすぎる
社会人の皆さんへ

ネグレクトですよね?

レス83 HIT数 20365 あ+ あ-

♂ママ
10/08/20 13:56(更新日時)

2歳と0歳の二人の男の子がいます。
毎日毎日閉じ込められているような息苦しさを感じます。
私は疲れがとれずに毎朝起きられません💦やっと起きてもお兄ちゃんに簡単な朝ごはんを食べさせて洗濯機のスイッチを押すだけで精一杯。
片付けも出かける準備も疲れてやる気が全くおきません。

車がないとどこにもいけない田舎で、旦那が仕事に車を使うので、日中私達は徒歩圏内です。

リフレッシュに一時保育に連れて行くにも、申し込み書を市役所に取りに行くことすらできない。子育てサークルや病院に行きたくても行けない。
車がないのと私が支度ができないのが原因です。

毎日とにかく辛くて、イライラして疲れてすぐに横になります。
何をするのも憂鬱です。子どもはいつも一人で遊んでいて可哀想……
赤ちゃんは寝ながらおっぱいあげます。抱っこすらできないときがあり、泣かせっぱなしになることもあります。

どうしようもないネグレクト母親です💧甘えていますよね💧でもしんどい……どうしたらいいかわからないんです。
長文読んでいただいてありがとうございました。

No.1382192 10/07/29 13:47(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 10/07/30 22:55
匿名さん51 ( 20代 ♀ )

私もまさにその状態でしたよ。気持ちよくわかります⤵
疎外感というかどこにもいけない不自由さというか・・。
食材が日用品が足りなくても旦那を待たなくてはいけないとか。
市役所、病院行けないですよね💧
今は仕事場に近いとこに越して旦那はバイクで車置いてくれてます。
気分的に全然違いますよ☺
子供の用意に自分の用意と面倒になりますが、どこでも行けるとわかるとまだ楽です☺
是非、軽買うべきです✋
気持ちに余裕でます。
さぁ出掛けようって時に💩されるのはテンション下がりますけど

  • << 62 主です/ありがとうございます。 そうですね、どこにでも出かけられる!と思うと準備も楽しくできるかも。優しい旦那様ですね☺ 今は目的もなく、出かけるにしてもかわりばえしない田んぼの中をぐるぐるさまようだけなのでモチベーション上がりません⤵ 軽を買えるように話をすすめたいです。

No.52 10/07/30 23:31
♂ママ16 ( 40代 ♀ )

>> 24 主です/ありがとうございます。 一休さん✨なごみました☺ そうなんです。私もめちゃくちゃ元気に動き回れる時もあります。波がすごくあります… 一休さんをわかってもらえて良かった(笑)

私は元気でも家事は手抜きです👍
その上デブ症。もとい💦出不精で、インドア派です😂

でも最近気付いたけど、子供を遊びに連れてってあげなくちゃと思うと、逆にどんどんしんどくなるけど、気が向いた時でいいから、自分も楽しもうとか、自分が楽しいこともたまにはいいかな❓って思えるようになってから、前よりはマシです✌

仕事は行きたくないよ~って時もあるけど、ある意味育児の息抜きと、自分の心への言い訳になってます💦

もしいつか気が向いておうちの事情が許すなら、短時間のパートなんかも、意外と楽しいかもですよ😉

何にしろ無理せずゆっくり行きましょう😃

  • << 63 主です/ありがとうございます。 本当にママが楽しんでいるかどうかって子どもは結構敏感にわかるものですよね。たとえ2歳でも。 私が元気な時のくすぐり遊びはノリが違う気がします。(私もインドア派です😱💦) もう少し大きくなったら外出して一緒に楽しめるものも増えてくるんでしょうね……✨ その時を楽しみに待ちたいと思います。 お仕事も…また復帰したいなと思ってます! なんか……ここに書き込みしているうちに目先のことだけで必死だったのに、将来を楽しみに考える余裕が少しだけ持てた気がします。

No.53 10/07/31 00:19
♂ママ53 

こんばんは

主さんその後いかがですか?
病院にはいかれましたか?

余計なことだったらごめんなさい🙇

実は私甲状腺低下症なんです。
これは鬱の状態と症状がすごく似てます。実際うつの人が実は甲状腺の病気だったということは結構ある話みたいです。
スレを読ませていただくとすごく調子の悪いときの私の状態そのままなので気になってしまいました。
血液検査ですぐわかるのでよかったら調べてみたらどうでしょうか?
甲状腺の薬なら授乳してても飲めますよ。
ご参考までに😊

  • << 64 主です/ありがとうございます。 甲状腺ですか!考えてもみませんでした。 そういえば喉の脇(顎の下?)が腫れているような違和感があるのですが関係あるんでしょうかね?太ったと思って小顔ローラーでゴロゴロやってしまっていました⤵ 考えすぎでただの風邪気味だったりして……😥 いずれにしても週明けに病院の予約をするので、受診の時に一緒に伝えてみることにします。 貴重なご意見ありがとうございました。 お大事になさって下さい!

No.54 10/07/31 02:20
♀ママ54 

私もよく寝てます。多分他の人に比べたら体力ないです😞起きる時間も疲れてると遅くなって子供のご飯も遅くなります。けど疲れきってどーしても起きれません主人が仕事にいくまえおこされそれも結構こたえます…最近の暑さでかなり参ってます…体力ないんであんまどこにも連れてってやんないです。どーしたらいんですかね…疲れきって毎日が辛いです…

  • << 65 主です/ありがとうございます。 大丈夫ですか?かなり辛そうですね。 ぜひ、このレスの前のほうをさかのぼって読んでみて下さい。親切な方々からのアドバイスがたくさん載っています。 私も孤独に耐えられずにここに来て、皆さんのレスを読んでたくさん泣いて……独りで悩まなくていいんだと心が軽くなりました。 私も今日も午前中いっぱいほとんど横になって過ごしていました💦きっと涼しくなってくればまた少し体も変わるでしょう! お互い無理せずにマイペースでいきましょう☺ 辛いことがあったら、このスレに何でも書き込んで下さい👍 夏バテには……酸っぱいものを食べましょう💕夏の飲み物は麦茶がいいみたいですよ。

No.55 10/07/31 02:45
専業主婦55 

私も、主さんと同じです🙈💦子供との理想的な生活みたいなのになる程の体力が無かった(今も無いです)産後うつにもなりかけたし😭出掛けるのが、おっくぅなのもわかります🙈今はすっぴんに日焼け止めをバシャッとかけて出かけます😊あとは、風呂場で水浴びをさせて疲れて寝ててもらいます😊起き上がれなければ、一緒にズリバイします😊一緒にがんばりましょう👍

  • << 66 主です/ありがとうございます。 育児って本当に体力勝負ですよね。私は体力には自信があるほうだったのに今は……💧 自信喪失です。 同じく、大げさではなくて本当に床を這って移動する時もあります⤵子どもはそれを見てゲラゲラ笑って背中に乗ってきますけどね💦 きっとどんな状態のママでも、気持ちを子どもに向けてあげていればいいのかな。ここに書き込みするようになり、体が動かないことに罪悪感と焦りを感じていたのが、少しやわらいだように思います。

No.56 10/07/31 17:02
♀ママ56 

主さん、初めまして😃
私には、小学生の娘が二人います。年子です👩👩
私も主さんと同じように悩んできたので、懐かしくなりレスしました

主さん、頑張ってると思います😃まずは頑張ってるご自身を自分で褒めてあげて下さい‼

優しいお母さんで居たい、旦那さんに心配かけたくない、なんて考えられる主さんは偉いね😃
でも、まわりに頼れる人がいないなら、旦那さんにも正直に話して、協力して貰わないと、主さん潰れちゃいますよ😢
そのための夫婦ではないんですか?

子供はあっという間に大きくなります😊ママ、ママと言って追い回してくれる可愛い期間は、意外に短いものです。

疲れた時は手抜きでも大丈夫!
元気になったら、がっつり遊んであげたらいいんだから‼

頑張って下さい
応援しています✨

  • << 67 主です/ありがとうございます。 育児の先輩からの言葉には説得力がありますね☺私もいつか余裕で今の状況を懐かしむことができるんでしょうか。 うちも学年では年子になります。 まわりからは「あっと言う間に二人して学校通うようになるよ、二人で遊んでくれるから楽だよ」と言われます。 二人で仲良く遊ぶ姿を見てみたいです。 それを目標に今を大切に過ごしたいです。

No.57 10/07/31 17:19
専業主婦2 ( 30代 ♀ )

今日は旦那さんがお休みで、少しは息抜きできていますか?
昨日は外に出れたみたいでよかった😄

出れないことを悩むのではなく、出れたことを誉めてあげましょう💡
私なんて 洗濯を夕方や夜やってしまうこともしばしば😁
きちんとママには軽蔑されそうだけど、自分ができる時にやるのが一番いいと思っています😄
今の時期なんて 起きたら洗濯物が乾いていることも多いので、朝の家事がかなり軽減されます😁

ご飯も多目に炊いて冷凍しとけば、時間短縮したり手抜きできるしね😄

主さんのレスを読むと、やはり真面目な方って印象を受けます。
私はいい加減だし、イライラで子どもにあたることもよくあるけど、ママ友にそんな話をすると「えっ!○○さんが⁉」ってビックリされます。
逆に私が しっかり優しいママをしているなぁ~って思っていたママ友に同じ言葉を言ったこともあります。
きっと みんなおんなじなんだよね💡
無理せず 出来ることだけする。手を抜けることは抜きましょう😄

  • << 68 主です/ありがとうございます。 今日は旦那は仕事だったのですが……明日は休みです☺ 今日は相変わらず午前中はぐったりしていましたが、以前のようにイライラして罪悪感を感じながら横になるのではなく、気がねなくのんびりしていいんだ、とおおらかな気持ちでいることができました。こちらでアドバイスをいただいたおかげです! 私がイライラしていないからでしょうか、側で遊んでいたお兄ちゃん、いつの間にか一緒に眠っていました。 真面目ではないです💦仲のよい友人には「真面目にみせるのが上手だね😒」 ……なんて失礼なことを言われます(笑) いただいたレスに返事を書いていくことが自分の気持ちを整理することにもつながっていると思ってます。 洗濯を夜にする技、やってみようと思います。アパート1Fですが上にも隣にも住人いないので✌

No.58 10/07/31 23:13
♀ママ12 

>> 20 主です/ありがとうございます。 ネットの健康チェックのようなサイトで調べたら、結構当てはまる症状が多いので、私もうつなんじゃないかなと思っ… 主さん、返事ありがとうございます。
気づくのが遅くなってしまいました。
心身ともに疲れているのに…丁寧なお返事に主さんの優しい人柄がにじみでています。
どうか晴れやかな気分になってほしい。
保健センターへの電話、友人への電話…泣いちゃってもいいと思います。
それが今主さんが吐き出したい感情ですから。
分かってもらい、助けてもらいましょう。
もちろんここのレスの皆さんも私も主さんの味方です。
レス皆さんの考え方、息抜き(生き抜き)方法、私も参考に育児したいと思います。
ありがとうございます。
今後も時々しか来れませんが…どうか主さんの辛い気持ちが軽くなるように応援させてほしいです。

  • << 69 主です/ありがとうございます。 きっと意地っぱりでプライドが高いんだと思います。人に相談して弱音を吐くなんて恥ずかしくて、、、学生時代なんかはいつも相談される側でしたし、それを当たり前に思っていました。 だから本当にもうダメだと思ってからここに書き込みするのも泣きながら、めちゃくちゃになりながら心臓ドキドキしてかなり迷いました。 息抜き(生き抜き)って素敵な言葉ですね。あなたのような親切な方のおかげで、この先もまだまだ続く育児を子ども達と一緒に生き抜いていくにはどうしたら……って前向きに考えはじめることができました。 その第一歩が自分をさらけだして話をすることなんですよね。 ぜひまた、相談にのって下さい!

No.59 10/07/31 23:30
♂ママ0 

>> 48 →→ 洗濯物だってお昼でもなんでもその日に乾けばいいのでは⤴とか😁 子供達が元気でスクスク育っていれば😄いいんだと😁病気怪我がなければよし… 主です/ありがとうございます。
何回も丁寧にお返事下さって……読むたびに心が軽くなるのがわかります。

自分では全然真面目にやってるつもりじゃないんです💧本当、他所様には家での姿は見せられない……😱

でもきっと、皆そうやって家で息抜きして、外でシャキッとするためのエネルギー蓄えているんですよね☺

保育士やってたから、周りに育児のことで弱音吐くなんてできない……って変なプライドがあったんだと思います💧

No.60 10/07/31 23:33
春の香り ( 30代 ♀ o4yqe )

そんなに気合い入れて仕度しますか?
私なんかノーメイクに帽子被って公園やそこら辺の野道を散歩してますよ😊意外と犬の散歩の人と話したり、近所のおばさんと話したりで発散出来るよ🙋
ナチュラルに行きましょうよ🐼

  • << 70 主です/ありがとうございます。 本当に調子が悪い時は起きて服を着替える、顔を洗って歯をみがくなど最低限のことがなかなかできないんです。何もかも面倒で憂鬱で……⤵体が動かなくて。 目の前に大きな壁が立ちはだかっているように感じてしまうんです。 メイクはいつもほとんどしていないんですよ😃日焼け止めくらいです。 こういう点では田舎に住んでいてよかったと思えます😉バッチリメイクじゃ浮いちゃいますよね。

No.61 10/07/31 23:35
♂ママ0 

>> 50 運転が嫌いじゃなければ🚗があると行動範囲も広がるし、好きな曲かけて気分転換にもなりますよね😄✨ 私も息が詰まると旦那が帰ってからひとりドラ… 主です/ありがとうございます。
運転……ペーパードライバーのまま、ゴールド免許になってしまいました😱
ドライブが息抜きになるほどの腕前になるにはまだまだかかりそうですが💦この状況を抜けるには車を使いこなすしかなさそうなので練習します!

No.62 10/07/31 23:42
♂ママ0 

>> 51 私もまさにその状態でしたよ。気持ちよくわかります⤵ 疎外感というかどこにもいけない不自由さというか・・。 食材が日用品が足りなくても旦那を待… 主です/ありがとうございます。
そうですね、どこにでも出かけられる!と思うと準備も楽しくできるかも。優しい旦那様ですね☺

今は目的もなく、出かけるにしてもかわりばえしない田んぼの中をぐるぐるさまようだけなのでモチベーション上がりません⤵

軽を買えるように話をすすめたいです。

No.63 10/07/31 23:51
♂ママ0 

>> 52 一休さんをわかってもらえて良かった(笑) 私は元気でも家事は手抜きです👍 その上デブ症。もとい💦出不精で、インドア派です😂 でも最近気付… 主です/ありがとうございます。
本当にママが楽しんでいるかどうかって子どもは結構敏感にわかるものですよね。たとえ2歳でも。
私が元気な時のくすぐり遊びはノリが違う気がします。(私もインドア派です😱💦)
もう少し大きくなったら外出して一緒に楽しめるものも増えてくるんでしょうね……✨

その時を楽しみに待ちたいと思います。

お仕事も…また復帰したいなと思ってます!
なんか……ここに書き込みしているうちに目先のことだけで必死だったのに、将来を楽しみに考える余裕が少しだけ持てた気がします。

No.64 10/07/31 23:59
♂ママ0 

>> 53 こんばんは 主さんその後いかがですか? 病院にはいかれましたか? 余計なことだったらごめんなさい🙇 実は私甲状腺低下症なんです。 これ… 主です/ありがとうございます。
甲状腺ですか!考えてもみませんでした。

そういえば喉の脇(顎の下?)が腫れているような違和感があるのですが関係あるんでしょうかね?太ったと思って小顔ローラーでゴロゴロやってしまっていました⤵
考えすぎでただの風邪気味だったりして……😥
いずれにしても週明けに病院の予約をするので、受診の時に一緒に伝えてみることにします。
貴重なご意見ありがとうございました。


お大事になさって下さい!

No.65 10/08/01 00:10
♂ママ0 

>> 54 私もよく寝てます。多分他の人に比べたら体力ないです😞起きる時間も疲れてると遅くなって子供のご飯も遅くなります。けど疲れきってどーしても起きれ… 主です/ありがとうございます。
大丈夫ですか?かなり辛そうですね。
ぜひ、このレスの前のほうをさかのぼって読んでみて下さい。親切な方々からのアドバイスがたくさん載っています。
私も孤独に耐えられずにここに来て、皆さんのレスを読んでたくさん泣いて……独りで悩まなくていいんだと心が軽くなりました。

私も今日も午前中いっぱいほとんど横になって過ごしていました💦きっと涼しくなってくればまた少し体も変わるでしょう!
お互い無理せずにマイペースでいきましょう☺
辛いことがあったら、このスレに何でも書き込んで下さい👍


夏バテには……酸っぱいものを食べましょう💕夏の飲み物は麦茶がいいみたいですよ。

No.66 10/08/01 00:20
♂ママ0 

>> 55 私も、主さんと同じです🙈💦子供との理想的な生活みたいなのになる程の体力が無かった(今も無いです)産後うつにもなりかけたし😭出掛けるのが、おっ… 主です/ありがとうございます。
育児って本当に体力勝負ですよね。私は体力には自信があるほうだったのに今は……💧
自信喪失です。

同じく、大げさではなくて本当に床を這って移動する時もあります⤵子どもはそれを見てゲラゲラ笑って背中に乗ってきますけどね💦
きっとどんな状態のママでも、気持ちを子どもに向けてあげていればいいのかな。ここに書き込みするようになり、体が動かないことに罪悪感と焦りを感じていたのが、少しやわらいだように思います。

No.67 10/08/01 00:27
♂ママ0 

>> 56 主さん、初めまして😃 私には、小学生の娘が二人います。年子です👩👩 私も主さんと同じように悩んできたので、懐かしくなりレスしました 主さん… 主です/ありがとうございます。
育児の先輩からの言葉には説得力がありますね☺私もいつか余裕で今の状況を懐かしむことができるんでしょうか。
うちも学年では年子になります。
まわりからは「あっと言う間に二人して学校通うようになるよ、二人で遊んでくれるから楽だよ」と言われます。

二人で仲良く遊ぶ姿を見てみたいです。
それを目標に今を大切に過ごしたいです。

No.68 10/08/01 00:46
♂ママ0 

>> 57 今日は旦那さんがお休みで、少しは息抜きできていますか? 昨日は外に出れたみたいでよかった😄 出れないことを悩むのではなく、出れたことを誉め… 主です/ありがとうございます。
今日は旦那は仕事だったのですが……明日は休みです☺
今日は相変わらず午前中はぐったりしていましたが、以前のようにイライラして罪悪感を感じながら横になるのではなく、気がねなくのんびりしていいんだ、とおおらかな気持ちでいることができました。こちらでアドバイスをいただいたおかげです!


私がイライラしていないからでしょうか、側で遊んでいたお兄ちゃん、いつの間にか一緒に眠っていました。


真面目ではないです💦仲のよい友人には「真面目にみせるのが上手だね😒」
……なんて失礼なことを言われます(笑)
いただいたレスに返事を書いていくことが自分の気持ちを整理することにもつながっていると思ってます。


洗濯を夜にする技、やってみようと思います。アパート1Fですが上にも隣にも住人いないので✌

No.69 10/08/01 01:00
♂ママ0 

>> 58 主さん、返事ありがとうございます。 気づくのが遅くなってしまいました。 心身ともに疲れているのに…丁寧なお返事に主さんの優しい人柄がにじみで… 主です/ありがとうございます。

きっと意地っぱりでプライドが高いんだと思います。人に相談して弱音を吐くなんて恥ずかしくて、、、学生時代なんかはいつも相談される側でしたし、それを当たり前に思っていました。


だから本当にもうダメだと思ってからここに書き込みするのも泣きながら、めちゃくちゃになりながら心臓ドキドキしてかなり迷いました。

息抜き(生き抜き)って素敵な言葉ですね。あなたのような親切な方のおかげで、この先もまだまだ続く育児を子ども達と一緒に生き抜いていくにはどうしたら……って前向きに考えはじめることができました。


その第一歩が自分をさらけだして話をすることなんですよね。
ぜひまた、相談にのって下さい!

No.70 10/08/01 01:08
♂ママ0 

>> 60 そんなに気合い入れて仕度しますか? 私なんかノーメイクに帽子被って公園やそこら辺の野道を散歩してますよ😊意外と犬の散歩の人と話したり、近所の… 主です/ありがとうございます。
本当に調子が悪い時は起きて服を着替える、顔を洗って歯をみがくなど最低限のことがなかなかできないんです。何もかも面倒で憂鬱で……⤵体が動かなくて。
目の前に大きな壁が立ちはだかっているように感じてしまうんです。
メイクはいつもほとんどしていないんですよ😃日焼け止めくらいです。

こういう点では田舎に住んでいてよかったと思えます😉バッチリメイクじゃ浮いちゃいますよね。

No.71 10/08/07 16:57
♀ママ71 ( ♀ )

お返事にはなってませんが、私と生活が似ていたので…😢

私も朝起きられず、1歳と2歳の子供たちに起こされます。

朝食は簡単なパン…

毎日変わらずなので子供たちが可哀想だと思いつつも用意出来ないんですよね…😞


昼間も暑すぎるせいもあって外にでるのも億劫で…

だけど子供たちは出たがる…

ほんと大変ですよね😞


私が言うのもなんですが、無理なく自分のペースでいきましょう。
辛いのはこの年が1番って言いますし。

それに主サンは育児頑張ってるじゃないですか😄
ネグレクトなんかじゃないです❗
私もこのスレでなんか勇気もらえました。
ありがとうございます。

長文失礼しました。

  • << 77 主です/ありがとうございます。 1歳と2歳ちゃんですか😲💡うちの子ども達も学年では年子になります。 本当に、毎日「今が一番大変なんだから……」と呪文のようにつぶやきながらなんとか乗り越えています💦 こちらでのアドバイスも何回も読み返しながら、力をもらっています! もう少し大きくなったら、今の大変さを懐かしむことができるんでしょうかね💦 子どもにイライラが伝わらないようにのんびりいきたいです☺

No.72 10/08/07 19:33
専業主婦2 ( 30代 ♀ )

主さん その後いかがですか?
無理せず一歩進んで二歩下がったっていいんだよ。
一歩進んだことが大切なんだから😄

  • << 76 主です/ありがとうございます。 なんとか生きてます😉 ……と言うのは大袈裟ですが(笑) 漢方を飲みはじめて、少しずつ落ち着いてきています✨ 気にかけていただいて嬉しいです! 保健センターや漢方薬局で相談してみたのが私の第一歩です💕 こちらでアドバイスいただいて背中押してもらえたおかげです!

No.73 10/08/08 03:12
♂♀ママ73 ( 30代 ♀ )

主さん!私もまっったくと言っていい程主さんと同じ状況で
毎日毎日自分を責めていました。

それがあるきっかけで精密検査をしたところ
私はバセドー病でした❗
今では症状を抑える薬を飲んで、産前と変わらない生活を送れるようになりました。
主さんも一度検査することをオススメします!

  • << 78 主です/ありがとうございます。 甲状腺の病気……血液検査で調べることができるんですよね?受診するなら内科ですか? 今は漢方だけ飲んで落ち着いているのですが、もう少し様子をみて以前のようなかんじに戻ってしまったら、ちゃんと検査してもらおうと思います(>人<) 貴重な情報ありがとうございました。 お大事になさって下さい!

No.74 10/08/08 04:28
専業主婦 ( HN5xF )

私の方が怠けてる(笑)私一人で居ると子供の面倒はウソみたいに見れるのですが…旦那がいたら全部旦那にやらせます😢おっぱいも添い乳、自分の御飯は一日一回。パジャマ生活。家事は2~3日に一回。風呂すら面倒。引きこもり。いくら寝ても足りなくてぐーたら生活⤵⤵無駄なプラス思考のおかげで呑気なもんです(笑)なんか全てが面倒なんですよねWw悩んだほうがいいのかな?

  • << 79 主です/ありがとうございます。 素敵なご主人様ですね❤ うちの旦那もそれくらいやってくれないかしら……😁 たとえゴロゴロしてても(笑)おおらかなお母さんに憧れます✨

No.75 10/08/08 04:42
♂ママ75 ( 20代 ♀ )

主さんにオススメな物が有りますよ😄
ポケット図鑑の野草と昆虫を持ってお散歩しながら二人で勉強しては如何ですか?

近所のたんぼでも2歳児にとっては知らない事だらけで、むしろ自然の中で遊べる事は幸せな事ですよ😌
ウチの2歳双子も、蝉にアリに大騒ぎです⤴
カエルの声がするからカエル探しに行こう!って19時位に外に引っ張って行かれたり😅

今有る環境を楽しまなくちゃ勿体ないですよ😌

  • << 80 主です/ありがとうございます。 双子ちゃんがいらっしゃるんですね✨ 確かに、自然に恵まれた環境は子どもには最高ですよね! 自分から楽しみにいく努力は大切ですよね。不満ばかり言っていても何も変わらないですし✨ 虫とか植物に詳しいお母さん、かっこいいと思います☺

No.76 10/08/09 00:53
♂ママ0 

>> 72 主さん その後いかがですか? 無理せず一歩進んで二歩下がったっていいんだよ。 一歩進んだことが大切なんだから😄 主です/ありがとうございます。
なんとか生きてます😉
……と言うのは大袈裟ですが(笑)
漢方を飲みはじめて、少しずつ落ち着いてきています✨
気にかけていただいて嬉しいです!

保健センターや漢方薬局で相談してみたのが私の第一歩です💕
こちらでアドバイスいただいて背中押してもらえたおかげです!

No.77 10/08/09 00:59
♂ママ0 

>> 71 お返事にはなってませんが、私と生活が似ていたので…😢 私も朝起きられず、1歳と2歳の子供たちに起こされます。 朝食は簡単なパン… 毎日… 主です/ありがとうございます。

1歳と2歳ちゃんですか😲💡うちの子ども達も学年では年子になります。
本当に、毎日「今が一番大変なんだから……」と呪文のようにつぶやきながらなんとか乗り越えています💦

こちらでのアドバイスも何回も読み返しながら、力をもらっています!
もう少し大きくなったら、今の大変さを懐かしむことができるんでしょうかね💦

子どもにイライラが伝わらないようにのんびりいきたいです☺

No.78 10/08/09 01:05
♂ママ0 

>> 73 主さん!私もまっったくと言っていい程主さんと同じ状況で 毎日毎日自分を責めていました。 それがあるきっかけで精密検査をしたところ 私はバセ… 主です/ありがとうございます。
甲状腺の病気……血液検査で調べることができるんですよね?受診するなら内科ですか?

今は漢方だけ飲んで落ち着いているのですが、もう少し様子をみて以前のようなかんじに戻ってしまったら、ちゃんと検査してもらおうと思います(>人<)
貴重な情報ありがとうございました。

お大事になさって下さい!

No.79 10/08/09 01:09
♂ママ0 

>> 74 私の方が怠けてる(笑)私一人で居ると子供の面倒はウソみたいに見れるのですが…旦那がいたら全部旦那にやらせます😢おっぱいも添い乳、自分の御飯は… 主です/ありがとうございます。

素敵なご主人様ですね❤
うちの旦那もそれくらいやってくれないかしら……😁

たとえゴロゴロしてても(笑)おおらかなお母さんに憧れます✨

No.80 10/08/09 01:15
♂ママ0 

>> 75 主さんにオススメな物が有りますよ😄 ポケット図鑑の野草と昆虫を持ってお散歩しながら二人で勉強しては如何ですか? 近所のたんぼでも2歳児にと… 主です/ありがとうございます。
双子ちゃんがいらっしゃるんですね✨

確かに、自然に恵まれた環境は子どもには最高ですよね!
自分から楽しみにいく努力は大切ですよね。不満ばかり言っていても何も変わらないですし✨

虫とか植物に詳しいお母さん、かっこいいと思います☺

No.81 10/08/20 01:31
プレママ81 ( 20代 ♀ )

私も保育士です。6ヶ月の赤ちゃんがお腹にいます。
元々ダラでしたが切迫流産で自宅安静を1ヶ月くらったときに更にダラがひどくなってしまい、洗濯物を一週間ため込む、冷蔵庫の食材を腐らせる、流しが腐海化するなんてことが普通に起こっていました。掃除しないから埃が貯まっていくし布団は臭いし、風呂もトイレもカビだらけ。
とりあえず食事と私が寝るスペースだけは旦那になんとかさせて絶対安静を乗り切りました。うちは旦那が甘すぎるから私がつけ上がるんですね💧
その後仕事復帰して自分のペースを取り戻し、今日はお休みだったので何か汗をかいてすっきりしたくて庭の草刈りをしたら、旦那が感動して夜ご飯はフランス料理に連れてってくれました💕ご褒美くれるとやる気でますよね。旦那さん、主さんが頑張ってるご褒美に車買ってくれないかな💦家にずっといるとなかなか調子出ないですよね。
私はうまくいくときは努力とか気合いとかより本人の調子じゃないかと思ってます。調子がいいときは何やってもうまくいくし、逆に調子が悪いときは頑張っても空回りしたりします。
主さんにも調子が良くなる日が必ずきますよ!

No.82 10/08/20 02:31
通行人 ( 40代 ♀ uN6CF )

気負いすぎだって!!
たまには 手抜きしても いいと 思うよ!!
ネグレットまで いってないよ!
だって 洗濯機まわせるんでしょ!
最近は 冷食も美味しくなってるし ほか弁もあるし!!
少し 主さんが お疲れ様モードなだけ!
大丈夫!!
洗濯機1日回さなくても 服はある!
食べる物も 買いに行けばなんでもある!
だから きつい時にはゆっくり 『お母さんちょっと疲れたから休ませて~!』
と 言えば 意外と 子供なりに わかってくれるから!
手抜きOK! ぐうたらOK!
息抜きは 必要だよ!!

No.83 10/08/20 13:56
♂♀ママ83 ( ♀ )

他のレス読んでませんが
主さん
ネグレクトでは無いですけど
予備軍っぽいトコロが…
あまり頑張り過ぎもよくないです
後、疲れが抜けないって精神的疲労などがあるのではないですか?
時間があるなら1度専門の場所に行き相談等されたら良いと思いますよ

因みに私はネグレクト経験者です

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧