注目の話題
子供いるから無職になって生活保護
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
もしかして浮気?

ネットカフェで・・・

レス19 HIT数 2952 あ+ あ-

大学生
10/07/22 21:19(更新日時)

保育科の学校に通ってます。何故か家では勉強する気になれません😢
保育科なので工作や手芸など、製作を課題として出されることもあります💦書き物だったらファミレスやマックなどでも出来ますが、製作はそれらの所では出来ません💦なのでネットカフェで出来るかな❓って疑問に思います。学校で出来なければネットカフェしか無いんじゃないかと思って・・・。どなたか教えてください🙏

No.1376718 10/07/22 15:23(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/07/22 15:34
名無し1 ( 30代 ♂ )

僕が大学生の時に、似たような理由で場所を探してたら『公民館』の会議室が借りられたのを思い出しました。でも数日前の予約が必要で、地域住民なら無料でしたが、地域の友人もいなかったので、多少の料金は発生したと思います。まぁ当時でも500円はしなかったと思いますけどね。後一人では貸せないとか、色々ありましたが、とりあえずでも問い合わせてみるのもてですよ。

No.2 10/07/22 15:41
大学生0 

>> 1 レスありがとうございます。ネットカフェ自体を利用したことがありません。一度ネットカフェに聞いてみようかな❓

No.3 10/07/22 15:45
名無し3 ( 30代 ♂ )

製作なら公民館かそういう場所の方が良いですよ。
ネットカフェだと規制が厳しくなり、身分証明の確認や今持ち込み禁止って所が多いよ、入った時と出た時の恰好が変わっていたら怪しまれますよ。

No.4 10/07/22 15:47
匿名4 ( 30代 ♀ )

個室だったらできそう

手芸でも工作でもなるべく音を立てないように
こっそりとね😅

2人用のネット使える個室とか、最近のネカフェは個室の広さが充実してるから疲れたら寝転んで、お腹空いたら📲➰一本、製作に困ったらネットで検索😉

自分の部屋にいるより快適ですよね✌✌

No.5 10/07/22 15:50
名無し5 ( ♀ )

ネカフェでも全然かまわないと思いますよ
お昼寝するのにだけ来る人もいるくらいですから
個室みたいになってて、人から見られないので、気楽に創作活動に励めますよ~
刃物使ったりはマズイだろうけど、手芸やハサミを使った工芸くらいなら大丈夫だよ。

No.6 10/07/22 16:01
大学生0 

主です。レスくださった皆様、ありがとうございます。
ネットカフェで勉強する人もいるようですが、持ち込み禁止のネカフェもあるんですかね❓

No.7 10/07/22 16:06
名無し5 ( ♀ )

>> 6 私の知ってるネカフェでは
食べ物や飲み物は持ち込み禁止だけど
それ以外の物の持込禁止は聞いた事がないですね。
主さんの言う持ち込み禁止って、何を指してるかが良くわかりませんが・・・。

No.8 10/07/22 16:14
大学生0 

>> 7 3さんに言われて製作の材料まで持ち込んではいけないのかな❓って勘違いしたっていうか・・・。飲食物や刃物などの危険物を持ち込んではいけないだけですかね❓

  • << 12 ミシンとかを持ち込むのは無理でしょうが 針と糸くらいなら大丈夫だと思います。 公民館はいいアイデアかもしれないけれど 私の知る限り、個人的な部屋の貸し出しはしてない所も多いですよ💦 気軽に使えそうって事でネカフェって思ったのではないでしょうか?

No.9 10/07/22 16:19
名無し1 ( 30代 ♂ )

>> 8 だけと言うより、ネカフェで作業事態がどうなんだろい?なんかバレなきゃ良いとか、みんなやってるとかの範囲の気がしますが?てか主さんが何故そこまでネカフェで作業をこだわるのって何か理由があるんですか?行ってみたいとかでしたら、普通に行きましょ?

No.10 10/07/22 16:31
社会人10 ( ♀ )

>> 9 そうですよね。せっかく公民館の利用の仕方を教えているのに「ネカフェに行こうかな」という返答してますよね😃
よほど行ってみたいんでしょうね😸

公民館での作業のアイディア素晴らしいと思いましたが…。

主さん、初めてのネカフェは叱られないようにルールを守って利用したほうがいいですよ。
一度行ってみて、その時に聞いてみたらどうですか?
エアコン、食べ物、パソコン、何でも揃ってて楽しいですよ。
ビクビクしながら行くのはもったいない

No.11 10/07/22 16:36
大学生0 

>> 10 公民館も利用出来れば良いのですが、時間が限られてるのではないかと思いまして・・・。
この前あるネカフェに入ってみたら臭かったので、まずその店はやめました。検討してみます。

No.12 10/07/22 16:37
名無し5 ( ♀ )

>> 8 3さんに言われて製作の材料まで持ち込んではいけないのかな❓って勘違いしたっていうか・・・。飲食物や刃物などの危険物を持ち込んではいけないだけ… ミシンとかを持ち込むのは無理でしょうが
針と糸くらいなら大丈夫だと思います。
公民館はいいアイデアかもしれないけれど
私の知る限り、個人的な部屋の貸し出しはしてない所も多いですよ💦
気軽に使えそうって事でネカフェって思ったのではないでしょうか?

No.13 10/07/22 16:40
大学生0 

>> 12 気軽にっていうか、24時間出来る場所はネカフェしかないのではないかと思いまして・・・

  • << 15 そっか 学校終わってからだものね とりあえず物は試しに行ってみるといいですよ~ 手芸がダメなら、酔っ払って寝たり、カップルでアホな事してる奴なんてもっとアウトでしょう(笑) 現実にそういうの多いですから大丈夫よ。
  • << 18 そういえば…私が知っている個室になってるネカフェは基本的に暗い所が多いですよ。 開放されている席は明るいのですが。 主さんが利用出来る範囲で明るい個室のネカフェが見つかるといいですね。 折り紙くらいは出来ると思います。 でも場所によっては針と糸を使う細かい作業を長時間すると目が疲れるかもしれませんね。 ご自宅には夜中も使える勉強部屋はないんですか?

No.14 10/07/22 16:48
旅人14 

>> 13 その前に家で勉強する習慣を身に付けるべき。社会人になったら苦労しますよ。

No.15 10/07/22 16:50
名無し5 ( ♀ )

>> 13 気軽にっていうか、24時間出来る場所はネカフェしかないのではないかと思いまして・・・ そっか
学校終わってからだものね
とりあえず物は試しに行ってみるといいですよ~
手芸がダメなら、酔っ払って寝たり、カップルでアホな事してる奴なんてもっとアウトでしょう(笑)
現実にそういうの多いですから大丈夫よ。

No.16 10/07/22 16:58
社会人16 

ホテル代わりにネカフェを利用する人もいるし、「インターネット以外の利用禁止」みたいに利用目的を明文化されてなければ良いでしょ。
そんな所見たこと無いけど。

ただ、カチャカチャ・ガサガサ五月蠅いのは、個人的には勘弁して貰いたいとは思う。

No.17 10/07/22 17:31
名無し3 ( 30代 ♂ )

危険物は基本持ち込み禁止だよ、飲料持ち込みダメな所多いよ。

No.18 10/07/22 20:36
社会人10 ( ♀ )

>> 13 気軽にっていうか、24時間出来る場所はネカフェしかないのではないかと思いまして・・・ そういえば…私が知っている個室になってるネカフェは基本的に暗い所が多いですよ。
開放されている席は明るいのですが。

主さんが利用出来る範囲で明るい個室のネカフェが見つかるといいですね。
折り紙くらいは出来ると思います。
でも場所によっては針と糸を使う細かい作業を長時間すると目が疲れるかもしれませんね。
ご自宅には夜中も使える勉強部屋はないんですか?

No.19 10/07/22 21:19
大学生0 

>> 18 詳しく教えてくださってありがとうございます。
家に勉強部屋ないことはないのですが、何か家ではやる気になれないんです😢

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧