保育士になりたい
29歳派遣社員です。
今から保育士の資格を取得したいです。
歳が歳ですが結婚してもずっと働ける仕事がしたくて決断しました。
もちろん保育園でも託児所でもどこでも働くつもりです。
パートでも旦那のサポートが出来ればと思いました✨
自分の意志は固いのですが、『そんなことうまくいかない』『現実はこうだ』などありましたらお聞かせ下さい✨よろしくお願い致します。
タグ
新しいレスの受付は終了しました
私は短大で資格をとりましたが、年上の方も数人いました。
学ぶ事が多く、毎日90分×5程の授業で2年間で300万程かかりました💰
実習もあり、家事との両立はかなり大変だと思います💧
通信教育なら実務が2年位必要だったはず…
給料はそんなに良くありません⤵持ち帰りの仕事はもちろん、行事前は深夜帰宅になる事も😱
それでも、やりがいはある仕事です👍
ご主人の理解を得られるのなら頑張ってください❗
無資格者は時間外勤務になります(朝7時頃~8時半頃、夕方16時頃~19時頃)
朝と夕方の1日2回出勤すれば給料もまあまあですが、1日1回のどちらかの出勤だと給料はあまりならないです
有資格者はパートでも勤務時間帯が良い(朝8時半~)、無資格より時給が良い、
もし資格を考えているのでしたら取得した方が良いです
パートから正職員に昇格のチャンスも有りますし、最初から正職員で採用される可能性も有ります
保育士をしています。
働きながら夜間の大学に通われた方が幼児教育の資格もとれるのではないでしょうか。
この仕事は持ち帰りや、責任も重く大変ですが、旦那さんの理解があればどうにか続けていけます。あたしも産休中です。資格さえあれば働く場も増えていると聞きますが、三年常勤するとさらに幅が広がると聞きます☺熱意がある人が先生になるべきだと思います‼‼
- << 13 ありがとうございます✨ 通信制だと卒業率が10%ということで不安でした… お金に余裕があれば夜間の学校のほうがいいですよね✨ 入試とかは難しくないのか心配ですが… 嬉しいことに誰も『そんな歳からはじめるの?』と言う人がいなく皆様応援して下さるレスが多く…本当に有難いです😃
元保育士です。
上のレスでもあるように、まずはやる気が大事❗
資格は持っていた方が全然いい
自分の健康管理第一
主に子供いるよね。自分の子供の健康管理もきちんとしておかないと、仕事してから大変
あと、きっと金銭面で旦那さんのサポートしたいのかな❓
正社員で保育士するなら、旦那をサポートじゃなくて、逆に旦那さんが主を金銭面じゃなくて、家事や子育てをサポートしてもらわないとやっていけない
旦那さんが理解あっても、慣れないことをすると、両者の不満がいつか爆発💨
今からの歳だと多分、公立は無理💦臨時職員なら大丈夫かな。後は託児所とか私立の保育園。パートなら自分の時間を優先してもらえやすいけど、職場の先生たちの雰囲気にもよる💦
あと、未満児クラスはおんぶや抱っこで腰を痛めやすいし、三十路超えると、つかれが取れにくく、夏場はとくに大変💦
私は夏場は毎日栄養ドリンクにお世話になってた💦
まだまだ大変なことはあるけど、すごくやり甲斐のある素晴らしい仕事❗
つらい時期は必ずある❗でもそれを乗り越えるとますます保育が楽しく感じる❗
>> 14
ありがとうございます✨
子供はまだいませんので勉強するなら今のうちと思います😃
やはり素晴らしい仕事なんですね😃アドバイスありがとうございます✨
旦那はどんなことがあっても手伝ってくれるし支えてくれます😃
- << 17 子供いないなら、資格とるのにはいいね❗ でも、資格とって、就職先決まって、働き出したら、出産時期になるんじゃないかな⤵ 今は保育士足りないから、資格もってる人は保育園側としてはほしいけど、これから出産する人は、保育園側としては、少し、困る要素になるんだな⤵ わたしの知る限り、子育てがまだで、憧れで資格とって入って、慣れたころに、産休育休…やっぱり辞めます⤵が、大体の途中から入る人の流れなのよ😂 保育園側も、それなら新卒の学生(若い)人のほうが…って思ってしまうかも💧 勤める保育園も情報集めて、働きやすいところみつけて下さいね❗
>> 15
ありがとうございます✨
子供はまだいませんので勉強するなら今のうちと思います😃
やはり素晴らしい仕事なんですね😃アドバイスありがとうござい…
子供いないなら、資格とるのにはいいね❗
でも、資格とって、就職先決まって、働き出したら、出産時期になるんじゃないかな⤵
今は保育士足りないから、資格もってる人は保育園側としてはほしいけど、これから出産する人は、保育園側としては、少し、困る要素になるんだな⤵
わたしの知る限り、子育てがまだで、憧れで資格とって入って、慣れたころに、産休育休…やっぱり辞めます⤵が、大体の途中から入る人の流れなのよ😂
保育園側も、それなら新卒の学生(若い)人のほうが…って思ってしまうかも💧
勤める保育園も情報集めて、働きやすいところみつけて下さいね❗
- << 19 ありがとうございます✨ 思いました… 資格とったら私、32歳😭旦那は33歳。2年くらいしか働かないできっと退職でしょうね💧 そして30後半になり子供がある程度になったらパート… そんなにうまくはいかないんでしょうか…
続き…長くてごめんなさい
ただね、実生活の子育てと仕事の保育は若干違うし、ギャップや矛盾に悩む時期が必ずくるかも💧
器用にできる人は職場では、若干、自分勝手で、他の人が大変な思いするタイプ💧うまく、周りを使い、自分だけうまい汁を吸うから、器用と不器用な人は紙一重💧
あと、正社員で仕事してて辛かったことを一つ💦子供が熱でても、自分は仕事はぬけられない。他の家族(実家両親、義両親、旦那)にかなりの負担がかかり、その家族が体調不良になると、家のことがまわらなくなる。家族はあたしの仕事と子供優先の生活になり、嫁の立場のあたしは、申し訳ない気持ちで心が苦しくなる。
パートなら、子供優先に時間を考えられるから、仕事と家庭は両立しやすいと思う❗
不安にされるレスしたけど、今からの歳でするというから、現実を知ってほしくレスしました💧
人生一度しかないから、悔いのないように、ちゃんと勉強して、遊びの保育ではなく、今の時代だからこそ、常識ある子供たちを育ててあげて下さい🙇
あっごめんなさい💧
追加で💧
最近は子供もだけど、親が非常識多いから、逆に親育ても重要視されてます💦
保育士自身がまともな人間であることが求められるので、まずは、身だしなみ、言葉遣い、字(携帯絵文字は使用しない)、立ち振る舞いなど、子供や親に対して、いいお手本となって下さい🙇
- << 24 本当に本当にありがとうございます✨ 電車の中ですが涙が… 知りもしない私のために時間をさいていただき本気で言ってくださって…感謝の気持ちでいっぱいです。 子供は遅くなっても旦那に理解してもらうのと産まれたらパートをしてどうしてもの時だけ母に来てもらいます。(実家から20分くらいのとこに住んでいます。) 私はいつも損な役回りをするほうですがうまく人に押し付けて器用にやる人よりいろいろな経験をしている、と自分で割り切っています。 体力は休みの日に実家近くの山を走って頑張ります✨ なんというか、書ききれませんができるだけの努力はしていくつもりです。 本当にありがとうございました✨
>> 22
あっごめんなさい💧
追加で💧
最近は子供もだけど、親が非常識多いから、逆に親育ても重要視されてます💦
保育士自身がまともな人間であるこ…
本当に本当にありがとうございます✨
電車の中ですが涙が…
知りもしない私のために時間をさいていただき本気で言ってくださって…感謝の気持ちでいっぱいです。
子供は遅くなっても旦那に理解してもらうのと産まれたらパートをしてどうしてもの時だけ母に来てもらいます。(実家から20分くらいのとこに住んでいます。)
私はいつも損な役回りをするほうですがうまく人に押し付けて器用にやる人よりいろいろな経験をしている、と自分で割り切っています。
体力は休みの日に実家近くの山を走って頑張ります✨
なんというか、書ききれませんができるだけの努力はしていくつもりです。
本当にありがとうございました✨
誰でもとれて職に困らない資格だと思います。
学校行くならピアノはするけど、学校通ってれば普通にひけるレベルですし。
受験も難しいとこってほとんどない。
医療看護系以外の資格ってそんなにとるのに苦労しないと思いますよ。
保育士➡事務員に転職したものです。個人の資質や働く環境もあると思いますが、私の友達の保育士達全員が若いうちに保育士を辞め事務員に転職し 保育業に戻る事は考えられないと言っていますので 主の様に夢を持っておられる方、大変尊敬致します。1年という短さで保育の世界を辞めましたが、体力勝負の世界だったと思います。もしお時間があるなら、一度 無資格でもできるバイトを経験してから資格をとっても遅くないと思うのですが・・・やる気になられている所に水をさした様で申し訳ありません💦
保育士をしていますが、うちの保育園の40代パートの先生が資格をとるんだと今内緒で猛勉強をしているそうです✨
それを聞いたとき、すごいなぁと思いました✨
パートさんでも資格があるなしで仕事内容が変わってくるんです💡
何歳になっても挑戦する姿は見習わないとと思いました✨
私は学生時代に自力で資格を取りましたが、簡単ではなかったです💧
大学受験のときと同じくらい必死に勉強した覚えがあります💦
でも保育士になって良かったと思います🎵
主さんもやる気があるならぜひ頑張ってください👊
私は職場は幼稚園でしたが(保育士と幼稚園教諭がとれる学校卒)学校生活はそんなに厳しくなかったし、普通に通ってれば卒業できるレベルでした。
学科の倍率も介護のが高かったし。
保育園で働いてる友人はずっと子供と関わる感じみたいですが、幼稚園の場合は担任以外はほとんど事務作業や雑務でしたので体力勝負という感じではなかったですね。
私は国家資格を取得し、今保育士として働いています(^^)
資格は本屋で売っているテキストを購入し勉強して受けました💡
あとは試験対策講座などが開かれていたので行ったりもしました(^^)
やる気があれば出来ますよ!
頑張ってください(^^)
新しいレスの受付は終了しました
お知らせ
仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧
人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩💼👩🏻✈️👩🍳👩🏼⚕️👩🏻⚖️👩🏼🔧👩🏻🎤👩🏻🔬👩🏻🏭👩🏼🚒🕵️♀️
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
未来予定記載の是非1レス 36HIT ちょっと教えて!さん (10代 ♂)
-
私だけが苦労しています8レス 98HIT OLさん
-
無題10レス 89HIT 社会人さん (♀)
-
仕事にプライド3レス 72HIT 社会人さん (20代 ♀)
-
娘ほど離れた部下に嫌がらせをする女性ってなぜ?9レス 145HIT 社会人さん
-
仕事にプライド
必要ですよ。 でも >プライド高すぎて間違いも認めないし協…(匿名さん3)
3レス 72HIT 社会人さん (20代 ♀) -
私だけが苦労しています
スレを立てるのをやめて欲しいとまでは言いませんが、何度も感情の吐き…(匿名さん8)
8レス 98HIT OLさん -
娘ほど離れた部下に嫌がらせをする女性ってなぜ?
歳上でも年下でも当たる方がおかしいです 普通に会話をしたらいいだけ …(匿名さん9)
9レス 145HIT 社会人さん -
未来予定記載の是非
奇想天外今まで誰も未来予想履歴書なんて書いた人はいないだろう やって…(匿名さん1)
1レス 36HIT ちょっと教えて!さん (10代 ♂) -
無題
証拠を残してますけど、今までそんな働き方した事がないので、やっていて虚…(社会人さん0)
10レス 89HIT 社会人さん (♀)
-
-
-
閲覧専用
会社に言いたい時5レス 100HIT 社会人さん
-
閲覧専用
仕事を押し付けられます3レス 107HIT 事務員さん 年性必
-
閲覧専用
正しいけれど言い方がキツイ方の対処方法8レス 225HIT 社会人さん
-
閲覧専用
仕事を押し付けられます2レス 137HIT 事務員さん
-
閲覧専用
なぜ私だけがこんな目に?17レス 274HIT OLさん (♀)
-
閲覧専用
会社に言いたい時
ではもう配送でいいと思います。 私は面倒なのいやなので、電話でサ…(匿名さん1)
5レス 100HIT 社会人さん -
閲覧専用
正しいけれど言い方がキツイ方の対処方法
一括のお礼で失礼します。 確かにどこに行っても嫌な人はいるので、…(社会人さん0)
8レス 225HIT 社会人さん -
閲覧専用
仕事を押し付けられます
パートなんでしょ? 楽な仕事だけしてりゃーいいじゃん? 面倒なの押…(匿名さん3)
3レス 107HIT 事務員さん 年性必 -
閲覧専用
仕事を押し付けられます
何度もしつこいね 回答はとっくに出てんだからもうスレ削除して消えなよ(匿名さん2)
2レス 137HIT 事務員さん -
閲覧専用
働けない!という愚痴を聞いてほしいです
吐き出したらなんとなくスッキリしてきました!! ありがとうござい…(パートさん0)
6レス 354HIT パートさん
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
マンションアパート洗濯機回していい1番早い時間
マンション、アパートで洗濯機早朝4時から回しても大丈夫ですかね 早朝何時からならセーフですか?
18レス 275HIT おしゃべり好きさん -
娘ほど離れた部下に嫌がらせをする女性ってなぜ?
新卒などの若い女性にきつく当たる女性の上司っていますよね。 私も40代の上司の言いがかりをつけられ…
9レス 145HIT 社会人さん -
職場の異性と休日に会う
一般的に、男性は何とも思っていない職場の異性と休日に出かけますか? 社会人3年目女です。 職…
13レス 236HIT 社会人さん (20代 女性 ) -
エアコンつけてますか?
愛知県在住です。 昼間はまだ少し暑いですが、朝晩涼しくなり過ごしやすくなってきました。 エアコン…
6レス 98HIT 主婦さん -
自分の体が弱すぎて嫌です。
野球部女子です。今高2なのですが小さい頃から体が弱く基本外出れないし入院ばっかでした。少しでも体力つ…
6レス 99HIT 学生さん - もっと見る