注目の話題
不倫旦那に一言いってやりたい
恋人と距離を置いてる意味がない つらい
警察はもう捜査してないんでしょうか?

義両親…ストレス😢

レス37 HIT数 24911 あ+ あ-

♂ママ
11/05/07 06:17(更新日時)

1歳1ヶ月の息子がいます👶
出産してから義両親がとても苦手になってしまいました😢
義両親との関係は良好で出産前は家にお邪魔するのも全然苦ではなかったのですが、息子が生まれてからはすごく苦痛になってしまいました💦

義両親にとって初孫でとても溺愛してもらっています。でも息子が義両親に抱っこされたり過剰に触られたりすると「やめて~😱」と泣きたくなってしまいます💦
最初は出産したばかりでホルモンバランスが崩れてるからそう思ってしまうだけだと思って我慢してたのですが1年経った今でも全然変わりません😭

義母はいい人で干渉などされないのですが少し強引なところがあって「本当の母親だと思ってほしい」という思いが強くそれがまた私にとってとても重荷に感じてしまいます。

旦那には何回か話をしたのですが、何か意地悪などをされた訳ではないのでなかなか理解してもらえず私も話をしていて良くしてもらってるのに悪口を言っている気分になって自己嫌悪に陥ってしまい悲しくなってしまいます😢

続きます…

No.1353466 10/06/23 02:36(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/06/23 02:39
♂ママ0 

続きです…

今では義両親と会う日が決まった時から憂鬱で当日は胃が痛くなってしまったり義両親のことを考えては悶々となってしまいとてもストレスになってしまいます😥

息子にとって祖父母にかわいがってもらうことはとてもいいことだし、ただ私が意地悪なだけだと十分頭ではわかっているんだけどどうしても気持ちがついて行きません💦

同じような思いをしている方、そういう思いを克服された方どうかアドバイスを下さい🙇

長文失礼しました🙇

No.2 10/06/23 07:35
♂ママ2 ( ♀ )

慣れるしかないのでは?
気持ちはわかるけどやはり会わないわけにはいかないもん。
少しずつでも受け入れるよう努力するしかないかな。
あなたはいつでも抱っこできるんだしね。
そこは臨機応変に。

No.3 10/06/23 08:24
♂ママ3 ( 30代 ♀ )

わかります、わかります(._.)
私も一歳9ヶ月の息子がいます。
一歳位までは、義母や義妹に抱っこしてもらうだけで、とられてしまう気持ちになり…早く帰りたくて仕方がなかったです。
うちの場合は、義母に結婚当初から嫌みを散々言われてきたのですが、妊娠がわかった途端優しくなり、産まれて途端、息子にべったり。
息子をかわいがってくれていると解りながらも、今までの義母との関係がやはり🙅だったので、義理実家に行くのすら翌日は具合悪くなる始末でした。
1年9ヶ月経った今は、1年前よりは、
“意地悪されるより、可愛がってもらえて良かった”と思えるのですが、自分の見えない所に行ってしまうと不安で不安で仕方がないです;
 
息子が手に終えない時などが増えたらから、遊んでもらえると助かるようになり、とられてしまうという不安が減りました。
 
私の場合は体調不良にもなり、主人に話したら、気持ちをくんでくれたので、落ち着くまでは🏠に行く回数を減らしたり、時間を短くしてもらいました。

  • << 11 ありがとうございます😃 同じ気持ちの方がいて正直ホッとしました✨ 体調を壊されたんですね😢 今は大丈夫ですか? 私も自分の中で消化しきれなくなってしまったらもう1度旦那に話してみます💦 旦那を悲しませてしまうのは心苦しいですが…😭 気持ちを切り替えて上手くやれれば一番いいのですが、それが出来ない自分がもどかしいです😢

No.4 10/06/23 09:09
匿名さん ( ♀ E8Hle )

わかる、わかる😃


私も友達もそうでよく話ししてたよ😚


時が解決するよ、大丈夫😃


赤ちゃん赤ちゃんの時は悶々してると思うけど成長して動き回るようになったら遊んでくれて助かる~😚 と、思うようになるさ👍


私も旦那実家に行きたくなかったよ😚


抱っこして返してくれないし、旦那に似てる、似てるうるさいし😣


とくに義母が嫌だったよ😚


女の敵は女💨

  • << 12 ありがとうございます😃 もう1歳になったのに気持ちが変わらないことに焦っていました💨 時が解決してくれるという言葉にほんと救われます😃 私も義母の「息子(旦那)の赤ちゃんの頃はあ~だった」話が長すぎて少々うんざりしてしまいます💦 面倒みてくれてありがたいと思えるまでママ友に話して発散させたいと思います😁👍 気持ちが楽になりました💕 ほんとにありがとうございます✨

No.5 10/06/23 09:18
♀ママ5 ( 20代 ♀ )

アドバイスではなくてすみません渹

スレを見て、まるで自分のことのようだったのでレスしましたⅨ
特に何があるわけでもないのに嫌な気持ちがする、でもそう思ってしまう自分も嫌で後ろめたい焏私は旦那にも打ち明けられず、我慢してます🌀

うちは1歳1ヶ月の娘なんですが、特に義父にいやな気持ちを持ってしまっています埈あやし方が気持ち悪いと感じてしまったり、私が抱っこしている時に何も言わずに娘を取り上げて抱っこするのでイライラしたり、娘が義父には笑わなければいいのにとまで思ってしまいます昉
私って最低だよなと思いながら過ごしてきました。義父と娘が一緒にいる時にはなるべく見ないようにしていました。
スレを見て、同じ人がいるんだと少し救われた気がしました渹

  • << 13 ありがとうございます😃 ほんとに全く同じ気持ちです👍 娘さん5月生まれですか? うちの息子は5月17日生まれです👶 私も息子がまったく人見知りしないので義両親に対して人見知りすればいいのになどと最低なことを思ってしまうことがあります😢💦 私も同じ気持ちの方がいてとても勇気づけられました💕

No.6 10/06/23 09:24
♂ママ6 ( ♀ )

アドバイスはできませんが、気持ちなんとなくわかるなぁ😃

私の話になりますが、今生後2ヶ月の息子がいます👶うちも義両親にとって初孫で可愛がってくれて嬉しいんです。
嬉しいのに私はワガママで自己中で心が狭いなって自分でも思うのが、可愛がってもらえなかったらイヤなくせに、まだ育児に慣れてない今時期に来られると、こっちは睡眠不足に腰痛肩こり慢性疲労プラス慣れない育児にイライラしがちの中、呑気に「可愛いね~🎵息子に似てるね~💖」とか言われるとなんかイラつく😒部屋も綺麗にして、料理も気を使うし💧完璧自分の事しか考えれない😭たった2、3日我慢すれば…というかそういう気持ちになる自分がイヤで頭では「ありがたいし嫁が産んだ子供なのに嬉しい」って気持ちあるし贅沢なんですけど。

いつか私も姑になるのにこんなふうに嫁に思われたらイヤなんですけど💦疲れてる中気を使いたくない、寝たい時寝たい、もう少し慣れるまで待って~なんて言ってたら子供はあっという間に成長しちゃいますしね。

  • << 15 ありがとうございます😃 息子さん生後2ヶ月なんですね💕 私はその頃心身共に疲れきっていたので気持ちほんとにわかります💨 体調などは大丈夫ですか? 私も嫁が産んだ息子をかわいがってもらって良くしてもらってほんと贅沢者です😢 それなのにこんな風に思ってしまう自分って…と自己嫌悪です💦 ほんと子供の成長なんてあっという間だし自分がおばあちゃんになった時こんな風に思われたら嫌ですよね💦 気持ちを切り替えられるようがんばります👍

No.8 10/06/23 09:57
♂ママ8 ( ♀ )

私も主さんの気持ちすごく分かります💧主人に対して悪いなと思ったり、後ろめたさもあるのですが、どうしてもイヤな気分になります⤵最近人見知りが始まったのですが、慣れるまでは少し待ってほしいと言ってるのに、すぐに抱いて私の見えない所に行ってしまい、ギャンギャン泣いてるのに連れて来てもらえないし⤵そういう事があるせいか、姑の事を怖いと認識してるのか、子供が姑にだけ人見知りするので、今は内心ホッとしてます💧アドバイスじゃなくてすいません⤵

  • << 17 ありがとうございます😃 ほんとわかります💦 旦那のことを思うと申し訳ない気持ちになりますがどうにもこうにもこの気持ちを消化できないですよね💦 ギャン泣きしてるのにママに抱っこさせないなんて私だったら耐えられそうにないです💨 嫌なのにグッとこらえてほんと辛かったですね😢 なんで子供にとってママが一番なのは自分も親だからわかってるはずなのにママに負けたくない感を出すのか…それもおばあちゃんにとってはどうにもならない思いなんですかね~💦

No.9 10/06/23 11:10
♂ママ0 

ありがとうございます😃

そうですよね…✨
あたしはいつも息子と一緒にいられるんだからもっと大きな心を持てるように努力しなきゃですよね😢
ほんとこんな心が狭い子供っぽい自分に自己嫌悪です😢

No.10 10/06/23 11:19
♂ママ0 

>> 9 すみません💦
上のレスは♂ママ2さんへのレスです💦

No.11 10/06/23 11:27
♂ママ0 

>> 3 わかります、わかります(._.) 私も一歳9ヶ月の息子がいます。 一歳位までは、義母や義妹に抱っこしてもらうだけで、とられてしまう気持ちにな… ありがとうございます😃

同じ気持ちの方がいて正直ホッとしました✨
体調を壊されたんですね😢
今は大丈夫ですか?

私も自分の中で消化しきれなくなってしまったらもう1度旦那に話してみます💦
旦那を悲しませてしまうのは心苦しいですが…😭

気持ちを切り替えて上手くやれれば一番いいのですが、それが出来ない自分がもどかしいです😢

No.12 10/06/23 11:37
♂ママ0 

>> 4 わかる、わかる😃 私も友達もそうでよく話ししてたよ😚 時が解決するよ、大丈夫😃 赤ちゃん赤ちゃんの時は悶々してると思うけど成長し… ありがとうございます😃

もう1歳になったのに気持ちが変わらないことに焦っていました💨
時が解決してくれるという言葉にほんと救われます😃

私も義母の「息子(旦那)の赤ちゃんの頃はあ~だった」話が長すぎて少々うんざりしてしまいます💦

面倒みてくれてありがたいと思えるまでママ友に話して発散させたいと思います😁👍

気持ちが楽になりました💕
ほんとにありがとうございます✨

No.13 10/06/23 11:45
♂ママ0 

>> 5 アドバイスではなくてすみません渹 スレを見て、まるで自分のことのようだったのでレスしましたⅨ 特に何があるわけでもないのに嫌な気持ちがする… ありがとうございます😃

ほんとに全く同じ気持ちです👍
娘さん5月生まれですか?
うちの息子は5月17日生まれです👶

私も息子がまったく人見知りしないので義両親に対して人見知りすればいいのになどと最低なことを思ってしまうことがあります😢💦

私も同じ気持ちの方がいてとても勇気づけられました💕

No.14 10/06/23 11:51
♀ママ5 ( 20代 ♀ )

>> 13 再レスです溿

うちの娘は5月19日生まれですⅲ近いですね兊
人見知りの件も共感です俉俉俉
うちの子は人見知りあったんですが、短期間で終わってしまい、『ずっと続けばよかったのに』と思ってしまいました渹

どうにかこの状態を抜け出したいですよね竑

  • << 18 誕生日近いですね👶🎂 なんかとってもうれしいです☺💕 うちは今マイホームを旦那実家から車で30分くらいのとこに建設中なのですが建ったら泊まりに来ると楽しみにしてくれてるのが憂鬱でしょうがなく、マイホームの喜びが半減してしまっています😢💦 同居で大変な思いしてる方もいるのに情けないです😭 ほんっっと義両親に息子を見てもらえて助かると思えたらどんなにいいだろうと悶々とする毎日です💔

No.15 10/06/23 11:59
♂ママ0 

>> 6 アドバイスはできませんが、気持ちなんとなくわかるなぁ😃 私の話になりますが、今生後2ヶ月の息子がいます👶うちも義両親にとって初孫で可愛がっ… ありがとうございます😃

息子さん生後2ヶ月なんですね💕
私はその頃心身共に疲れきっていたので気持ちほんとにわかります💨
体調などは大丈夫ですか?

私も嫁が産んだ息子をかわいがってもらって良くしてもらってほんと贅沢者です😢
それなのにこんな風に思ってしまう自分って…と自己嫌悪です💦

ほんと子供の成長なんてあっという間だし自分がおばあちゃんになった時こんな風に思われたら嫌ですよね💦

気持ちを切り替えられるようがんばります👍

No.16 10/06/23 12:08
♂ママ0 

ありがとうございます😃

ほんとごもっともな意見だと思います💦
うちの旦那の実家は自営業で両親共に働いていて後々私もそこで働く予定でそんなに子供のことをいろいろお願いすることはできないとは思うのですが、もしも何かがあって私のわがままで今の良好な関係が崩れることがあるとすれば一切頼らずやっていく覚悟は持っています。

貴重なご意見ありがとうございました🙇

No.17 10/06/23 12:20
♂ママ0 

>> 8 私も主さんの気持ちすごく分かります💧主人に対して悪いなと思ったり、後ろめたさもあるのですが、どうしてもイヤな気分になります⤵最近人見知りが始… ありがとうございます😃

ほんとわかります💦
旦那のことを思うと申し訳ない気持ちになりますがどうにもこうにもこの気持ちを消化できないですよね💦

ギャン泣きしてるのにママに抱っこさせないなんて私だったら耐えられそうにないです💨
嫌なのにグッとこらえてほんと辛かったですね😢

なんで子供にとってママが一番なのは自分も親だからわかってるはずなのにママに負けたくない感を出すのか…それもおばあちゃんにとってはどうにもならない思いなんですかね~💦

No.18 10/06/23 12:32
♂ママ0 

>> 14 再レスです溿 うちの娘は5月19日生まれですⅲ近いですね兊 人見知りの件も共感です俉俉俉 うちの子は人見知りあったんですが、短期間で終わっ… 誕生日近いですね👶🎂
なんかとってもうれしいです☺💕

うちは今マイホームを旦那実家から車で30分くらいのとこに建設中なのですが建ったら泊まりに来ると楽しみにしてくれてるのが憂鬱でしょうがなく、マイホームの喜びが半減してしまっています😢💦
同居で大変な思いしてる方もいるのに情けないです😭

ほんっっと義両親に息子を見てもらえて助かると思えたらどんなにいいだろうと悶々とする毎日です💔

No.19 10/06/23 12:45
♀ママ5 ( 20代 ♀ )

>> 18 私もなんだか親近感がわいてとっても嬉しいです溿

マイホーム建設中なんですか~俿うらやましい昀うちは今は義実家から高速で2時間くらいのところに住んでますが、月一以上は行くことが当たり前になっていて、いつも泊まりです🌀

マイホーム近いなら、泊まりじゃなくて日帰りにして欲しいですね渹

  • << 23 高速で2時間もかかるのに月1以上で毎回泊まりなんですね😱 ほんとがんばってらっしゃると尊敬します😢✨ 車で30分なのに月1行くか行かないかの私がブーブー言ってるのが恥ずかしいです💦 よかったらお友達になってください☺ お互い旦那に愚痴れずどうにもならない悶々とした気持ちになっちゃう時に愚痴り合いましょう(笑)😃

No.20 10/06/23 13:05
♂ママ6 ( ♀ )

今のところ疲れだけなので大丈夫ですが、そのうち具合悪い中でも育児しなきゃいけないんですよね。ほんと育児って体力勝負ですね💦

頭では感謝だけど、気持ちがついてけないってありますよね。だってやっぱり他人なんですもん。
うちは初め、退院後すぐ2週間うちに来る予定だったんです。私の産後の世話はできないけど孫見たいって理由で😥
冗談じゃないのでお断りしました。
産後は神経質になってるし何よりペース掴むまで夫婦だけで過ごしたいし子供の世話につきっきりになるし…そんな時に義両親の食事の支度やらお風呂の用意やら余裕ないし、ただでさえ疲れるのに孫見たさに何なの⁉ってしばらく悶々としてました🔥
嫁のことはどうでもいいって本音がでたなーって。これが娘なら孫より娘の事第一で考えるだろうに。
お互いうまく気持ち切り替えながら付き合っていきましょうね😊

No.21 10/06/23 23:56
匿名さん21 

私も同じような気持ちです。一週間とかならまだいいですが最近は孫に二日も会わなければ何かしら理由をつけて会いにきたり連絡があります。正直重い。孫可愛いさに色々洋服買ってきたり、私が娘の為に帽子買ったの知っていてさらに違う帽子を買ってきたり、孫に対して色々な事が過剰すぎる。
家に来ては着せすぎだとか頭に汗かいてるだとか、レッグウォーマーはかせていたのに暑いだろと言って脱がせるし、親の考えを完全無視してるところが頭にきてます。愚痴りたい事は山ほどあるけど、何でもかんでもハイハイ言ってる自分もイケないとこですが。なんだかそんな事考えるのが本当嫌になってきて今はそれがストレスです。

No.22 10/06/25 00:45
♀ママ22 ( 30代 ♀ )

まったく同意見でビックリしました。6ヶ月の女の子のママです。私も、義両親はキライじゃないのに会うのが苦痛でしょうがないです。会いたくない。で、自己嫌悪。昼間に電話があったりすると、🏠に来ると言われたら…などと勝手に妄想して電話に出ないことも。娘にとったらお婆ちゃんなのに、イヤな母親です。
時間が解決してくれるんですかね?
長い付き合いになるから、お互い重荷に考えないようにしましょうね😄

No.23 10/06/25 03:19
♂ママ0 

>> 19 私もなんだか親近感がわいてとっても嬉しいです溿 マイホーム建設中なんですか~俿うらやましい昀うちは今は義実家から高速で2時間くらいのところ… 高速で2時間もかかるのに月1以上で毎回泊まりなんですね😱

ほんとがんばってらっしゃると尊敬します😢✨

車で30分なのに月1行くか行かないかの私がブーブー言ってるのが恥ずかしいです💦

よかったらお友達になってください☺

お互い旦那に愚痴れずどうにもならない悶々とした気持ちになっちゃう時に愚痴り合いましょう(笑)😃

  • << 25 主さん すっかりレスしたつもりでいました渹 ぜひぜひ仲良くしてください兊 あまりこういう愚痴言えなくてイライラしてることがよくあるので竑

No.24 10/06/25 19:06
♀ママ24 

すごく分かります😢うちも同じような感じで義理の両親は私から子供を取り上げにきます💧
そういう行為からか、やっぱり母として義両親は敵…というか、受け入れられないものなんでしょうね😭💔

No.25 10/06/25 19:19
♀ママ5 ( 20代 ♀ )

>> 23 高速で2時間もかかるのに月1以上で毎回泊まりなんですね😱 ほんとがんばってらっしゃると尊敬します😢✨ 車で30分なのに月1行くか行かない… 主さん

すっかりレスしたつもりでいました渹
ぜひぜひ仲良くしてください兊
あまりこういう愚痴言えなくてイライラしてることがよくあるので竑

No.26 10/06/29 08:54
♂ママ0 

>> 25 レス遅くなって申し訳ないです😭

私はみさっていいます☺

よろしくです☺

No.27 10/06/29 08:58
♂ママ0 

主のみさです😃

同じ悩みを持ってる方がたくさんいて勇気づけられました😍

ありがとうございます🙇

よかったらお友達になってくれませんか?

お互い旦那には言えないこの気持ちを愚痴り合いましょう(笑)😁

No.28 10/06/29 09:13
♀ママ5 ( 20代 ♀ )

おはようございま~すⅨ

みささん、いろいろお話しましょう溿私はモモって呼んでください兊
佐賀に住んでいる26歳です煜実家は栃木で、遠くてなかなか帰れません焏
旦那は1人っ子ですが、同居だけはぜっっったい阻止したいⅣ
娘は最近やっといっぱい歩くようになりました昀


来週は日曜日に義家族が近くに泊まりに来ます🌀旅館のチェックイン前とチェックアウト後は家に来ます埈しかも月曜日は旦那は仕事だからいないし🌀
2日ともお昼ご飯作らなきゃ竑せっかくの日曜なのに憂鬱です渹

No.29 10/06/30 08:05
♂ママ0 

>> 28 モモさんおはようございます~☀

ご実家栃木なんですね‼
私今栃木に住んでます😁💨

うちの旦那は長男なんですけど幸い同居は避けられました✌

来週旦那さん仕事なのに来るんですね~😱
しかも2泊‼
家に泊まらないのが唯一救いですね😭
途中ストレス溜まったらここで吐き出してくださいね😚💕💕

No.30 10/06/30 11:21
♀ママ5 ( 20代 ♀ )

>> 29 みささん、こんにちは~溿

栃木に住んでるんですか~昀私は生まれた時から社会人2年目までずっと栃木にいたんですよ~俉だからまだまだ栃木の方が私のホームっていう感じです俿
なんか共通点いろいろで嬉しい~🐚

日曜は頑張りますⅣはぁ~お昼ご飯何にしよう竑いつも大人2人分と子供の分しか作らないから、大人数の料理って大変です渹

No.31 10/06/30 15:05
♀ママ31 

こんにちは!
初めてレスします。
私も義親にストレスを感じていて、思わず投稿しちゃいました😫

2ヶ月の新米ママで、義母もとてもいい人なのですが、やはり抱かれたりするとなんだかイライラしてしまったり…そして自己嫌悪になったり…
嫌いなわけじゃなく、なにか意地悪をされたわけでもないのですが…💦
可愛いのはわかりますが、独り占めしたいという思いが強いのか、一緒に出掛けると絶対に抱っこして離さないですし、おっぱいが飲みたくて口をあけているのに自分の手を赤ちゃんの口に入れてたことがあって。そのときは生後1ヶ月も経ってないときで、それ以来もう抱かせたくなくなりました…

うちは旦那の実家も私の実家も近いところにあり、向こうは初孫なのでちょくちょく見に来ます。。休みたいときもありますし、なんと言っても監視されてるようで嫌で仕方ありません😱
オムツを買ってきてくれたりと色々助けてくれるのですが、それ以上にもう関わりたくないというか…
そんなわけにはいかないんですけどね
😥
みなさんも似たような不満を持っているんだと思って安心しました!!

No.32 10/06/30 17:24
匿名さん32 

私には男の子ひとりしかいませんがこういうスレをみると将来自分は嫁さんから嫌われるのではないかと恐怖を感じます。女の子産みたいけどもう産めないし。なんでもやはり距離が大事なんでしょうか?それは夫婦でも親子でも。
でも嫌悪感を感じている主さんはまだよいと思いますが。

No.33 10/10/14 08:15
匿名さん33 

二歳&0歳児のママです。同じ悩みの方がいて励まされると同時に少しでも主さんが楽になるきっかけになればと思いメールします。子供が産まれてから、私も悶々と悩んでいました。良い人達の義両親に孫を会わせたくないと感じる自分に自己嫌悪し、ストレスでした。でも今は、自分の感じ方だけの問題ではなく義両親にも原因はあると考えるようになりました。子供を我が物扱いし、育児の主導権を乗っ取りそうな印象を与える行動、息子夫婦の家庭に無遠慮に関わろうとする行動は、義両親に無神経な部分があるからです。嫁が気にしないなら問題ありませんが、嫁が気に病み悩んでいるのですから、義両親も自分達の行動を省みる必要があると思います。人間関係に伴う感情は多かれ少なかれ双方に責任があります。嫁だけに悩みを追わせて我慢させるのはおかしいです。ママが精神的に不安定だと子供にも影響します。私は、具体的に義両親のどの行動が私にとって不快なのかを考え、その都度、人の意見を聞いてみたり、旦那に相談したり、義両親にやめるよう直接伝える事にしました。お互い自分の気持ちを大切にして、冷静に解決方法を見つけて行きたいですね😃

No.34 10/10/14 20:51
専業主婦34 

主サンの気持ちものすごくわかります。私の場合、妊娠中赤ちゃんの体重が中々増えずおまけに緊急の帝王切開になったため姑に散々嫌みを言われました。自己管理ができてないとか🐱
今息子は三ヶ月になりますが義両親には触らないでといつも思っています。
他人同士なので衝動やいろいろとあるのはわかりますがとにかく義両親に息子を逢わせたくありません。

No.35 10/10/17 01:01
二人目妊娠中 ( b10sF )

私の解決法…
①見ない作戦
②妄想作戦
③この子誰の子地球の子作戦

私も同じ悩みを抱える1歳4ヶ月♂母です。私も未だに気持ち切り替わりません!多分これからも無理そうです💔
で、私の作戦はまずは
①見ない!
義父母に何かされてる間は無の境地でとにかく目を背けてます!見ない・後になっても思い出さない!でもコレ結構難しいです…💧
なので、
②妄想して自分を安心させる。
もう少し大きくなって子供が「ママじゃなきゃヤダー!!」と義父母にギャン泣きしてる図を妄想してはフフフ…😏と。まぁ子供はママ一番になるらしいじゃないですか!ねっ!
ま、でも最終的には③の作戦で自分に言い聞かせてますね…「この子はその内私の手を離れて社会へ出ていく。この子は誰の所有物でもないんだ。そうだ、みんな地球の子供なんだ!とにかく幸せになってくれればそれでいい。私は一生懸命育てればそれでいい」
……一瞬悟りがひらけそうな境地にはなりますが、や、やはり義父母の威力はスゴイ💨ニョキっと頭の中に出て来るんだな~!😥

義父母ってど~してあんなに嫌なんでしょうかねっっ!チェッ💢

No.36 11/01/10 22:50
♂ママ36 

>> 35 分かります!

私も2歳の子供がいますが、産後初めて義父母が抱っこした時に反射的に、ヤダ!!って思っちゃいました…

産後気が立ってるだけかと思ったら今でも続いてます!

義父母には初孫でフィーバーし過ぎて、義父母ともに孫しか目に入ってないし、母親の私を無視してやりたい放題…

もう少しこっちにも気をつかってくれたら、こんなに義父母を嫌と思わないかもしれないのに…

産後に義父母との関係に悩む人は多いですよね。

無理しないように適度に距離を保てたらいいですよね…

No.37 11/05/07 06:17
♂ママ37 ( 20代 ♀ )

分かります‼
私も最近出産したばかりなのですが、妊娠中から義母が大っ嫌いになりました。
妊娠前は私に冷たかった義母は妊娠をきっかけに急に気持ち悪いほど優しくなり、孫が出来たら『○○さん(私)と孫に会いたいわ~』とか📧してくるんです。
自宅から義両親の家は車で30分くらいですが、出産してからまだ3回しか会っていません。
主人にも私の気持ちは正直に言いましたが、マザコンのため逆に怒鳴られ大喧嘩。

正直2ヶ月に1回くらいしか会わせるつもりはありません。

向こうが会いたがっても年に数回会わせるだけで十分と思ってしまう(笑)

本当に義両親てストレス溜まりますよね~

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧