注目の話題
価値観の違いについて
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
捨てることがやめられない。

教えて下さい🙇0歳で保育園📛

レス12 HIT数 4818 あ+ あ-

♂♀ママ( 20代 ♀ )
10/06/17 09:49(更新日時)

私は5歳、3歳、9ヵ月の3児のママです😃

いちばん上の子は幼稚園の年長さんです💡

来年4月から下の子2人を保育園に預け、働く予定でした‼

ですが、不況のため旦那の給料が減りボーナスもカットになるかも…と😠

なのですぐに保育園入園の希望を出して私がパートで働く事になりました💫

正直、0歳のベビーの事が心配です😥
離れられないかも😭

でも、家計が苦しいので働く決心をしたんです😚

最初は泣くだろうな…とは思うのですが、慣れれば1歳未満の子でも楽しんで保育園に行くようになりますか⁉

それと、入園する時に用意するものなんかも教えて頂きたいです✨

お昼寝布団、洋服なんかもたくさん必要ですか⁉

ミルクやほ乳瓶、オムツなんかは持ち込みですか⁉

他に用意したものなどあったらお願いします🌟

園によって違うとは思いますが、参考までに教えて下さい🙇

お礼が遅くなるかも知れませんが、よろしくお願いします✨

No.1348434 10/06/16 22:11(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/06/16 22:32
にこ ( 30代 ♀ fmLne )

うちは9か月から預けました。布団持ち込み。オムツは布でと言われ慌ててかいにいったり。ミルクと哺乳瓶は保育園のでした。着替えもいっぱいいるのでリサイクルショップに走りました。

  • << 4 早速のレスありがとうございます😃 布オムツですか😲 洋服もたくさん必要なんですね💦 私もリサイクルショップで調達します😁 ミルクやほ乳瓶は園の物だと助かりますね✨ 入園前も色々と準備大変ですね😣 ありがとうございました😃

No.2 10/06/16 22:33
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

主サンこんばんゎ☺✨
私は今年の4月から息子を保育園に行かせてます😊💡
息子は4月で1歳なんですが、誕生日が中頃なので、入園のトキは0歳児でした✨

私の保育園では、持ち物は…
☺10時のおやつ用のエプロンとお手拭きタオル
☺昼食用のエプロンとぉ手拭きタオル
☺15時のおやつ用のエプロンとぉ手拭きタオル
☺手洗い用のタオル(ぶら下げれるもの)
☺オムツ約8枚ぐらいを毎日(オムツには名前を書きます)
☺着替えを一応1セット+肌着2枚

が毎日の持ち物で、保育園に置いておく物が

☺ぉ昼寝用の布団のセット(毎週金曜日に持ち帰り、洗濯と布団を干してます)
☺おしりふき
☺汚れた服を入れるナイロン袋
☺使用済みオムツを入れるナイロン袋
☺使ったエプロンを入れるナイロン袋
☺パジャマ(汚れた時には持ち帰ります)
ぐらいですかね⁉😥💡

仕事と育児の両立は大変ですが頑張って下さい☺⤴

  • << 5 レスありがとうございます😃 わぁ~準備するものいっぱいですね😨 エプロンやタオルもたくさん用意しなきゃいけないですね💦 うちの希望してる園はどうか分かりませんが参考にさせて頂きます😊 オムツなどに使うナイロン袋も用意するんですね‼ 考えもしなかったです😣 こんなに用意するものがあると、何か忘れてしまいそう😱 詳しく教えて頂きありがとうございました😃 働くのも子どもが生まれてからは初めてなので不安ですが、両立できるように頑張ります😊 ありがとうございました🙇

No.3 10/06/16 22:38
匿名さん3 ( 20代 ♀ )

うちも旦那の給料が減り9ヶ月から子供を保育園に預けて4月からパートで働いています。

私も、できれば3歳まで成長を見てあげたかったので心配でしたが、朝預ける時は未だに泣くものの、直ぐ泣き止み日中は元気に遊んでるみたいで、迎えに行っても、おもちゃであそんだりしていますよ😊

洋服は着替えが常に3セットは置いてあります。

ほ乳瓶、マグマグ、手拭きタオル×2、食事用エプロンは毎日持ち帰りしてます。
オムツ、お知り拭き、ティッシュは無くなったら補充してますよ😊

  • << 6 レスありがとうございます😃 やっぱり3歳まで見てあげられるのが理想ですよね😢 現実はツライ💦 やっぱり朝は泣きますか😭 私も泣いてしまいそうです💧 情けないです💨 でも日中は元気に楽しく過ごしてるみたいで、安心ですね😊 うちの子も大丈夫かな😥 なんて心配することないかもですね😚 着替え3セット‼うちにあるだけじゃ足りないなぁ😱 ほ乳瓶も持ち込みなんですね💦 ミルクの時間も決まってるんですかね⁉ 今はミルクはお風呂上がりに1回だけなので、慣らす為にも昼間もミルクにした方がいいですかね💨 入園前もかなり大変そう💧 お金もかかりますね💸 ありがとうございました😃

No.4 10/06/16 23:05
♂♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 1 うちは9か月から預けました。布団持ち込み。オムツは布でと言われ慌ててかいにいったり。ミルクと哺乳瓶は保育園のでした。着替えもいっぱいいるので… 早速のレスありがとうございます😃

布オムツですか😲
洋服もたくさん必要なんですね💦

私もリサイクルショップで調達します😁

ミルクやほ乳瓶は園の物だと助かりますね✨

入園前も色々と準備大変ですね😣

ありがとうございました😃

No.5 10/06/16 23:15
♂♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 2 主サンこんばんゎ☺✨ 私は今年の4月から息子を保育園に行かせてます😊💡 息子は4月で1歳なんですが、誕生日が中頃なので、入園のトキは0歳児で… レスありがとうございます😃

わぁ~準備するものいっぱいですね😨

エプロンやタオルもたくさん用意しなきゃいけないですね💦

うちの希望してる園はどうか分かりませんが参考にさせて頂きます😊

オムツなどに使うナイロン袋も用意するんですね‼
考えもしなかったです😣

こんなに用意するものがあると、何か忘れてしまいそう😱

詳しく教えて頂きありがとうございました😃

働くのも子どもが生まれてからは初めてなので不安ですが、両立できるように頑張ります😊

ありがとうございました🙇

  • << 7 ✨主サン✨ さっき書くの忘れてましたが、子供は親がいなかったら居なかったで遊んでくれます😊💡 最初はゥチも可哀想で離れれないと思ってましたが、心配しなくても大丈夫だと思います⤴⤴ と言っても心配ですよね😢💔 可愛い我が子ですもん❤❤❤❤ 最初のうちは離れる時に泣いたりしますが、しばらくすれば、慣れてきて保育園のオモチャで遊んだり、ぉ兄ちゃん、ぉ姉ちゃんに遊んでもらったりすると思います😊✨ あと哺乳瓶はゥチのトコは保育園にある哺乳瓶でした🎵🎵 ホントに要るものがたくさんありますよね⤵💦 多分保育園に行く事になれば、要るものリストを貰えると思うのでそれからでも大丈夫だと思います☺✨ 服は何枚あってもィィと思いますが、物品は要るものだけでィィと思うので…😁💦 保育園に行ったら病気をもらいやすいので、最初のぅちは休むコトも多いと思います💦💦 お母さんも休めるときにはしっかり休んで下さいね😊✨

No.6 10/06/16 23:28
♂♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 3 うちも旦那の給料が減り9ヶ月から子供を保育園に預けて4月からパートで働いています。 私も、できれば3歳まで成長を見てあげたかったので心配で… レスありがとうございます😃

やっぱり3歳まで見てあげられるのが理想ですよね😢
現実はツライ💦

やっぱり朝は泣きますか😭
私も泣いてしまいそうです💧
情けないです💨

でも日中は元気に楽しく過ごしてるみたいで、安心ですね😊
うちの子も大丈夫かな😥
なんて心配することないかもですね😚

着替え3セット‼うちにあるだけじゃ足りないなぁ😱

ほ乳瓶も持ち込みなんですね💦

ミルクの時間も決まってるんですかね⁉
今はミルクはお風呂上がりに1回だけなので、慣らす為にも昼間もミルクにした方がいいですかね💨

入園前もかなり大変そう💧
お金もかかりますね💸

ありがとうございました😃

No.7 10/06/16 23:32
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

>> 5 レスありがとうございます😃 わぁ~準備するものいっぱいですね😨 エプロンやタオルもたくさん用意しなきゃいけないですね💦 うちの希望して… ✨主サン✨

さっき書くの忘れてましたが、子供は親がいなかったら居なかったで遊んでくれます😊💡

最初はゥチも可哀想で離れれないと思ってましたが、心配しなくても大丈夫だと思います⤴⤴
と言っても心配ですよね😢💔
可愛い我が子ですもん❤❤❤❤

最初のうちは離れる時に泣いたりしますが、しばらくすれば、慣れてきて保育園のオモチャで遊んだり、ぉ兄ちゃん、ぉ姉ちゃんに遊んでもらったりすると思います😊✨


あと哺乳瓶はゥチのトコは保育園にある哺乳瓶でした🎵🎵

ホントに要るものがたくさんありますよね⤵💦
多分保育園に行く事になれば、要るものリストを貰えると思うのでそれからでも大丈夫だと思います☺✨
服は何枚あってもィィと思いますが、物品は要るものだけでィィと思うので…😁💦

保育園に行ったら病気をもらいやすいので、最初のぅちは休むコトも多いと思います💦💦
お母さんも休めるときにはしっかり休んで下さいね😊✨

No.8 10/06/17 00:11
♂♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 7 再レスありがとうございます😃

そうなんですね💨
一番下の子とはまだ離れた事がなくて😢
すぐに慣れて元気に遊んでくれる事を願います😣


ほ乳瓶はやはり園の物だと助かりますね😚

入園の際に必要な物のリストがもらえるんですね😃

準備はそれからにします✨
洋服は安くて良いものを少しずつ購入しときます😁

真ん中の子と2人分だから大変だ~💸😱

やっぱり最初は病気もらってきますか😚

覚悟しときます💨
仕事探しも大変そうです😥

仕事と育児無理せずに頑張ります😊

私が体調崩したら意味ないですもんね💦

色々アドバイスありがとうございました😃
助かります🙇

No.9 10/06/17 00:23
匿名さん9 

旦那さんの仕事は不規則なんですか?
そうじゃなければ、週2~3日夜に働くか、朝刊だけの新聞配達とかなら保育園に預けなくて済みますよ。
夜の方が時給高いし、保育料分が丸々浮きます。

  • << 11 レスありがとうございます😃 旦那の仕事は秋から忙しくなります💦 夜の仕事も探してはみたものの、なかなかありません😔 それに、旦那の帰りが遅い時などは両親に協力をお願いすることになります💨 やはり3人預けるとなると親も大変なので、昼間働く決心をしました💡 自分たちの生活の為なので仕方ないです😣 早朝のバイトなどもあると助かりますが、探してもいつもあるわけじゃないんですよね💦 すぐにでも収入が欲しいので😔 せっかくのアドバイス…すみません💦 でも本当は9番さんの言ってくれたようにできるのが理想です✨ ありがとうございました🙇

No.10 10/06/17 09:26
♀ママ10 

うちは1歳2ヶ月からあずけましたが…。
性格にもよりますが、赤ちゃんより3歳児の方が泣いちゃうと言うか、わかる分寂しいと思いますよ。


準備するものは園によって違いますが、持っていく物には全て記名が原則ですから、洋服から靴下、下着まで(赤ちゃんならオムツ一枚一枚)記名するのが大変です。
靴下は油性ペンでは時間かかるし上手く書けないしすぐ消えるのでアイロンプリントをオススメします('-^*)/

  • << 12 レスありがとうございます😃 そうですね💦9ヵ月のベビーより真ん中の3歳の息子の方が泣いてしまうかも知れないですね😠 2人とも笑顔でバイバイしてくれるといいのですが💦 一番上の子は幼稚園なので名前も大変じゃなかったけど、今度は2人分だし大量の名前書きになりそうなので、アイロンプリント便利そうですね😉 早速、注文しておきたいと思います✨ もしかして毎日荷物などを持っていくのに大きめのトートバッグみたいなのも準備が必要ですかね⁉ ありがとうございました🙇

No.11 10/06/17 09:39
♂♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 9 旦那さんの仕事は不規則なんですか? そうじゃなければ、週2~3日夜に働くか、朝刊だけの新聞配達とかなら保育園に預けなくて済みますよ。 夜の方… レスありがとうございます😃

旦那の仕事は秋から忙しくなります💦

夜の仕事も探してはみたものの、なかなかありません😔

それに、旦那の帰りが遅い時などは両親に協力をお願いすることになります💨

やはり3人預けるとなると親も大変なので、昼間働く決心をしました💡

自分たちの生活の為なので仕方ないです😣

早朝のバイトなどもあると助かりますが、探してもいつもあるわけじゃないんですよね💦

すぐにでも収入が欲しいので😔

せっかくのアドバイス…すみません💦

でも本当は9番さんの言ってくれたようにできるのが理想です✨

ありがとうございました🙇

No.12 10/06/17 09:49
♂♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 10 うちは1歳2ヶ月からあずけましたが…。 性格にもよりますが、赤ちゃんより3歳児の方が泣いちゃうと言うか、わかる分寂しいと思いますよ。 準… レスありがとうございます😃

そうですね💦9ヵ月のベビーより真ん中の3歳の息子の方が泣いてしまうかも知れないですね😠

2人とも笑顔でバイバイしてくれるといいのですが💦


一番上の子は幼稚園なので名前も大変じゃなかったけど、今度は2人分だし大量の名前書きになりそうなので、アイロンプリント便利そうですね😉

早速、注文しておきたいと思います✨

もしかして毎日荷物などを持っていくのに大きめのトートバッグみたいなのも準備が必要ですかね⁉

ありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧