こんなはずじゃなかった
1歳7ヶ月の男の子のママです。
うちの子はとにかく私が嫌いで他人のママや自分のパパにべったりで私には見向きもしません。今日もママ友とお祭りに行ったのですが私よりママ友に抱っこをせがみ別れ際もママ友から離れたがらずしかも私にバイバイする有り様。
旦那は朝早く帰宅も24時…1日中、母子の育児状態です。1歳7ヶ月でいつも一緒なのにママとも読んでくれずパパばっか…もう疲れました…子供も旦那も居なくなっちゃえば良いのに…って切に思います。
子供に暴力は振るいませんが『死ねよ』『捨てるぞ』とか毎日浴びせてます。以前はそんな事も言わなかったけどあまりになつかないので苛立ちからこんなになってます。
旦那に精神科に行った方が良いとも言われています。
もう明日死んでれば楽なのに…けど自分で命を絶つ勇気もありません。よく『子供を預けたりすればよい』とか言われますが生活が厳しく余裕が無いのでそれも出来ず。自分も必死に求職するも全滅…こんな生活もう嫌だ…
新しいレスの受付は終了しました
確かに、イラッと来るときありますよ💦
だけど、そんな時こそ、子供を抱き締めています。
子供は「苦しい~いや~」って離れたそうですが、「抱き締めさせろぉ✨」ってなかば無理矢理 笑
私も嫌がられてるかもしれませんね 笑
だけど、抱き締めることって大事だと思います☝
安堵感、居心地のよさで、子供は特定の大人に近付いてきますから。
それでも辛くて辛くて仕方ないなら、専門家に相談するのもいいと思います。
きっと、楽になれると思います。
まず、今。
抱き締めることから始めませんか😃
- << 4 抱きしめてあげたい。普段自分に余裕がある時は抱きしめているつもりです。 けど自分の気持ちが下がっていると手が震えてしまうんです。抱きしめてあげれば済む事も沢山ある。けど『どうせ私を求めて泣いてるんじゃない』『私が嫌いだから泣いてるんだ』って思うと抱く事もできません。 沢山抱きしめてあげられる心の余裕が出来れば良いのですが…
私も旦那は朝早く夜遅いので、休みの日にしか👶と接する事ができません💧ストレス溜まります⤵最近ではお姉ちゃんは魔の3歳児…反抗期でパパの言う事しか聞きません💨毎日大変な思いしてるのはママなのに💢実家に預けることはできないのですか?無理なら旦那様に頼んで、一人で好きな事してはどうですか?ストレス発散って人それぞれですが。私の場合は仕事行くほうが楽でした😃家族が保育園反対派だった為に出産を期に辞める事になり、毎日🏠で子供の世話。当時は親と同居だったので更にイライラの原因が他にもあり👶にあたった事もあります。週2~3出勤の仕事なら家族順番で休み回して預かる事をやっと認めてもらい、家庭から離れる時間を作りました。帰ってからが忙しいけど、離れてた分、優しい気持ちとゆーか自分の気持ちに余裕ができて生活にもはりがでてきました。具体的になぜ👶が主さんについてこないのかとアドバイスできませんが、今の状況ではママの気持ちに余裕ができる事が先かなぁ?と思い、体験談になってしまいましたが、参考になればと思いレスしました。長文ですみません💦
- << 5 たまに旦那に預けて出掛ける事もありますが次の日にまた同じ生活に戻ってしまうと昨日の楽な1日と比較して更に苛立ちが悪化してしまいます。 私は早くから両親が居ないので親を頼る事が出来ず、産後も自宅へ帰りそこから母子だけの育児が始まりました。旦那の両親は近くに居ますが自分の考えを押し付けてくるし、子供が愚図りだしたら帰れと言われるのでこちらも頼りにはなりません。 仕事をちょっとでもって気持ちもありますが、旦那の両親は考えが古く『3歳までは母親がシッカリ育てなきゃいけない』って考えだし、旦那の休みは不定期で週1あるかないか… 八方塞がり。 子供が病気の時に休ませてくれる…そんな理解のある職場さえあれば直ぐにでも働きたいです。
手をあげるなどの暴力はないにしても、『死ねよ』はあまりにも酷い言葉の暴力ですね💧
主さん自身もわかっていらっしゃるんだと思います。
子供がなつかないのは寂しいですよね💧
気持ちわからないでもありませんが、相手はまだ幼い子供、<悪意>なんてまだ知らない真っ白い心の子供です❗
1さんと同じく、とりあえず嫌がられても、抱きしめてあげて下さい🙏
1日10回はムギュ~❤としてみてあげて下さい🙏
主さんもお子様も心配なので、皆さんからのレス読んだら返事下さいね❗
>> 2
私も旦那は朝早く夜遅いので、休みの日にしか👶と接する事ができません💧ストレス溜まります⤵最近ではお姉ちゃんは魔の3歳児…反抗期でパパの言う事…
たまに旦那に預けて出掛ける事もありますが次の日にまた同じ生活に戻ってしまうと昨日の楽な1日と比較して更に苛立ちが悪化してしまいます。
私は早くから両親が居ないので親を頼る事が出来ず、産後も自宅へ帰りそこから母子だけの育児が始まりました。旦那の両親は近くに居ますが自分の考えを押し付けてくるし、子供が愚図りだしたら帰れと言われるのでこちらも頼りにはなりません。
仕事をちょっとでもって気持ちもありますが、旦那の両親は考えが古く『3歳までは母親がシッカリ育てなきゃいけない』って考えだし、旦那の休みは不定期で週1あるかないか…
八方塞がり。
子供が病気の時に休ませてくれる…そんな理解のある職場さえあれば直ぐにでも働きたいです。
- << 7 そうですか…大変ですね💧なかなか理解のある職場ってないんですよね💦私の正社員でいた職場も妊婦は使えない💨って所でした。お腹の子になにかあっては責任とれないし、産んだら子供が…とかで仕事休むしと。限界になる前に🏥へ行くことも一つの案なのかな?私の友達、壊れてきちゃって🏥行ったらうつ病と診断されました。彼女は3か月カウンセリングに通って今は元気に子育てしてます。あと、子育て支援センター等に足を運んでみてはどぅですか?私も子供といたくないときは行って、他の子たちと遊ばせてます😃まぁ、おもちゃの取り合いとかたまにはして、ハラハラしますが💦抱く事も大事ですが、気持ち伝わってしまいますからね😥
言葉の暴力。まだ意味は分からないと思ってたけど実は子供なりに分かって居ることも承知です。
だけどそれを我慢すると暴力に変わるのが怖いんです。私は元来短気なのでキレると加減をしらずにとことんやってしまうので言葉に変えて自分を制御してるんです。
毎日食事の支度、掃除、洗濯、遊び、お風呂、寝かしつけ…子供が寝たと思えば旦那が帰ってきてバタバタされる→子供が泣く。旦那就寝後に子供夜泣き…
休まらない…
そして次の日と繰り返す→苦痛
悪循環。
もう私の性格自体を変えなきゃ何の解決にもならなそうですね。
本当に駄目な母親です。
こんな母親を選んだ息子が本当に哀れで可哀想です
>> 5 たまに旦那に預けて出掛ける事もありますが次の日にまた同じ生活に戻ってしまうと昨日の楽な1日と比較して更に苛立ちが悪化してしまいます。 私は早… そうですか…大変ですね💧なかなか理解のある職場ってないんですよね💦私の正社員でいた職場も妊婦は使えない💨って所でした。お腹の子になにかあっては責任とれないし、産んだら子供が…とかで仕事休むしと。限界になる前に🏥へ行くことも一つの案なのかな?私の友達、壊れてきちゃって🏥行ったらうつ病と診断されました。彼女は3か月カウンセリングに通って今は元気に子育てしてます。あと、子育て支援センター等に足を運んでみてはどぅですか?私も子供といたくないときは行って、他の子たちと遊ばせてます😃まぁ、おもちゃの取り合いとかたまにはして、ハラハラしますが💦抱く事も大事ですが、気持ち伝わってしまいますからね😥
主さん息抜きしてますか?児童館、支援センターなど、子供と親が集まる所に行って、色々な人とお話して…毎日の生活、大変かと思います。私も一時期、子供なんてどうして産んだんだろうと自分が自分で嫌になったことあります。毎日の言葉が子供にとっては恐怖で、それで他の人に助けを求め、ママにバイバイなんてしちゃうのかもしれません。本当は毎日一緒にいるママと楽しく過ごしたいはず。主さんはこうしてここで悩みを打ち明けて、まだまだ大丈夫です✨本当に子供が死んで欲しいならこういう所でいちいち投稿しないはず。家事は手抜きしていますか?
続きです…旦那さんのことなど後回しで、今は育児と自分の時間を大切にしましょうよ!ご飯だって惣菜でもレトルトでもいいじゃん!育児は本当に大変だし女として大切な仕事だし、今は育児してるけれどいつか私達が年老いた時は今度は子供が助けてくれるはずですから。お子さんはただ性格が人なつっこいだけで、きっとママが大好きなはずです。なつかないんじゃなくて、安心してるんじゃないかな?(今は恐怖心があるから離れてるのかもしれないけれど)気持ちを入れ替えてみて下さい!お互いに頑張り過ぎないようにしましょう!家事、旦那は後回しでね😉
2才近くなると、反抗期に入るので、一時的にママがイヤイヤになる子っているみたいです。
それを過ぎれば、きっと大丈夫👌
あと、うちの子も外での愛想が良くてママ以外にだっこせがんでます💧
パパがいればパパだし⤵
そういう時は、ママはだっこしてくれてあたりまえだから、そうじゃない人に対しての子供なりの様子見なのかなと思う事にしてます。
一所懸命頑張ってる主さんの事、きっとお子さんは大好きだと思いますよ。ママを本当に嫌いな子なんていないんじゃないかな😁
初めまして😺
主さん、子供が泣くのはお母さんが嫌いだからじゃありませんよ~✋お母さんにしか、自分の感情を表せない時があるからです😭
他のママさんやパパさんに抱っこをせがむのは、お母さんの感情に気付き、お母さんをそっとしておこうと気遣っているからですよ🍀
あなどれないっすよ、1才7ヶ月💨
それより、子供の事以前に、主さん自身が育って来た過程で何か解決出来ていない事があるんじゃないのかな❓
(差し出がましいようですが、ごめんなさいね💦)
子供が泣くのに理由があるように、お母さんにだって、そこまでの言動をしてしまうことに深い理由があるはずです😩
スレを読む限りでは、何事もマイナス志向に捉えてしまいがちなようだけど、そんな心持ちになってしまう核の部分があるはずです🐣
ただ、こればっかりは自分に余裕がないとね💦
オタオタ歩きでカワイイ時期です、1才7ヶ月💃
なんとか育児が楽しめるようになるといいね💖
つくづく思いますが、本当に育児は大変ですよね💧
『育児』は『育自』とも言いますよね❗
主さん、今の環境で息抜きできる方法を考えましょう💪
「自分」がどうしたら「自分」は楽になるか…。
あと、
自分だけぢゃない❗
環境も自分より悪い人だっている❗
みんな必死で育児に向き合って、泣いたり、後悔したり、反省したり、の繰り返しです❗その中で、ちょっとした子供の笑顔やちょっとした幸せ感があったりするんです🎵
例えば、子供に怒鳴る前に、旦那様に怒鳴ってみたらどうですか❓私のイライラは主人に向けてますよ😁
私は、主さんの気持ちがわかります。うちの娘(1才8ヶ月)は最近、嫌々期なのか素直に聞いてくれないし。死ねとか言ってしまうことあります。
私は、保育士めざしてる友達に勧められ、《一時保育》を先月、初めて頼みました。明日も、午前中頼んであります。疲れが少し和らぎますよ😊
料金は、1才児一日1,500円と安いです。
一ヶ月に一度でも預けてみたらどうでしょうか?
迎えに行くと、喜んで駆け寄ってきて嬉しいですよ💕
トピ主です。
個々に返答できなくてすみません。
今日も朝から子供は要求ばかり、笑顔なんか見せてくれずグズグズする一方です。昨日は幸い旦那が休みで居たので子供の世話をしてくれました。子供はワガママも言わず旦那にベッタリ。けど私の顔を見れば号泣…
今日から来週の水曜日まで旦那は仕事で居ません。今日の朝から私は心を入れ替えて子供に接しようとしたのに子供は泣くは愚図る一方。食事も作れば遊んで食べない、オムツを替えようものなら暴れ、一生懸命笑顔でいようと思えば顔見れば愚図る。
私は朝から食事も水も喉を通りません…
もう駄目ですね。
>> 14
気持ちすんごく分かります❗
頑張って💪
というより、みんなそんな時があり、その道を通ってきました。
主さんだけじゃないよ🎵
主さんは駄目なんかではないよ❗一生懸命『なんで❓』と悩んでる。
ママさんが精神的にイライラしてたり、疲れたりしてる時に限って、子供が泣きわめくし、わがままばかり…ってありますよね💧
私の場合は、もうお手上げぇ~🙌って感じで、なるようになれっ❗で、全てテキトーにしちゃいます💧
食べ物も市販のを買ってきたりもしましたよ❗
なんで泣くの❓を考えだしたらイライラするから、考えるのはやめて、何か他に頭を切り替えたらどーでしょーか❓
私はドライブ🚗が好きなので、泣く我が子を車にのせ、好きな音楽をかけながら歌いながら走ったことあります😊 気づいた子供が寝てたりするんですよ😊
参考にならないかもしれないけど、自分を追い込まないで下さいね🎵
主さん辛そうですね😢
子供に対しても生活にも余裕がないと何処に気持ちを持っていったら⁉って感じですね
そこまで追い詰められてるのであれば市役所などに相談してみたらどうですか❓
子供のコト生活のコト全て吐き出し楽になりませんか❓
積り積ってしまうと😣それこそ虐待とかでなく自分の精神状態がダメになりますよ😱
誰かに話すコトで何かいい案💡が見つかるかもしれないですし😃
はじめまして。主さんがとても心配になりレスさせていただきました。もうお子さんは寝てくれましたか?うちの3歳の♂も赤ちゃんの時からグズりがひどく、とっても手が掛りました😂話し始めも2歳位からだったので、何が悲しくてそんなに泣くのか、こっちが泣きたいよ~!いい加減にしてよ~!の日々を思い出します。主さんは真面目にちゃんと育児しようととっても頑張ってるって感じました。エライですよね!私は、グズられたらアンパンマンとかしまじろうとかビデオに頼ってましたね😁1歳7ヶ月ならきっと真似っことかも好きだと思うので、お歌と手遊びとかのDVDとか一緒に見て、ママも一緒に踊って歌ってとかはどうでしょう?子供もママっておもしろ~い💕とか感じたらどんどん関係も良くなってくのでは?と思います。うちの息子が話しできるようになって、今もよく泣くけど、「なんかかゆい~」だったり「眠いのに眠れない~」だったり「ママが怒ったからコワい~」だったり…。そして長々と泣くときは「泣くのがやめられない~」だそうです😚泣く理由なんて様々。主さんを嫌がってばかりってことはないと思います!お互い子供のこと、諦めないで頑張りましょうね💪
スレ主です。
過呼吸になってしまい自分で救急車を呼び運ばれました。
2日間入院をし、子供は市のエンゼルヘルパーに預けられました。
3日目に退院し子供と対面しました。
子供は私を見るなり笑いながら走って飛び込んできました。
そのまま抱きかかえると直ぐに眠ってしまいました。
ヘルパーさん曰わく『2日間ずーっとお母さんを探しては泣いていて夜も寝れなくて泣いて、明け方に力尽きて寝るって感じでしたよ、お母さんが元気になって迎えに来てくれて安心したんでしょうね』とヘルパーさんに言われ涙が止まらなかったです。
本当に私はダメな弱い母です。
けど子供と離れ、やっぱり子供が居ないとダメだって思いましたしもっと強くならなくてはと思いました。
病院からは特別、薬も処方されず今は子供と2人穏やかに過ごしてします。
相変わらずワガママだけど今はイライラせず子供と笑っていられます。
みなさんのアドバイスや励ましが私の心の支えになりました。
個々に返答でき無いことをお許し下さい。
そしてありがとうございました
すごく心配で、とても人事とは思えなくて急いで登録しました😣💦
でもよかったですね、読んでいて涙がでました😢
うちは5才の♂ですが、抱っこ時期は🐤ママの抱っこでは泣き止まず😫💦ばあちゃんの抱っこで落ち着き眠り💤
よちよち時期は🐧デパートの遊び場でよその子のママを取り泣かれ😫💦
パパの休みはべったりであたしの立場は‼⁉でした。
でもそんな時こそ💡自分の時間だと思ったら気が楽になったんです😄
だからといって、よその子のママに預けたり、本当に自分のしたい事をするわけではなくて😆
気持ちのゆとりなんだと思います😄
今はかえってママべったりだったりするのでたまぁにイライラっときます😁
ただ、言葉はお子さんが小さくても心には響いているはずです😣
最近なんですが、人はいずれは死ぬんだよとか、シビアに教えすぎて“ぼく死ぬのヤダァ😫💦”と大泣きされた事がありました。
子供が受け取る言葉には気を配らなければいけないとすごく反省しました。
主さんも、なにかの時に気に留めておいてもらえると嬉しいです。
育児は本当に大変です😲
楽しめるなんてできない時ばかりだけど😓
天使の寝顔に日々反省仕ながら😞一緒に頑張りましょう👊
スレ主です。
あたたかいお言葉ありがとうございました。
今は平穏に子供と過ごしています。
冷静になった今、生理の一週間前くらいから気持ちがイライラしたり落ち込んだりするみたいです。
これも精神的な病気の一つなのでしょうか?
また来月の生理前に同じような事になるかと思うと憂鬱です。
でも言葉の暴力にも極力注意して日々を過ごしたいと思います
主さん、お子さんがママ大好きっ子だったことが判って本当に良かったです🙌私も通勤電車の中でスレ見てて思わず涙出ちゃいました😭
我が家は3才の娘を抱える母子家庭。私が仕事しないと餓死しちゃうのでイヤイヤ仕事してる感じです。仕事のストレスがたまると、つい娘に当たってしまったり、自分が原因不明の病気になったり、情緒不安定になったり、いろいろ難あり…。子供のグズりにもかなり腹も立つ!主さんの苛立つ気持ち、わかります。でも、わが子はやっぱり愛しい存在ですよね💕
ストレスがたまったら、このサイトで発散してもらえればと思います。主さん母子がハッピーでいられますように、陰ながら、そして心から願ってます😺
新しいレスの受付は終了しました
お知らせ
幼児・就学前掲示板のスレ一覧
満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
転園先の幼稚園の役員14レス 131HIT ワンオペさん (30代 ♀)
-
娘達が落ち着きがなく、行儀が悪く、言う事を聞きません15レス 293HIT ♀ママさん (30代 ♀)
-
2歳で話せない51レス 606HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
子どもをサッカースクールに入れるか悩んでいます9レス 163HIT ♂ママさん (30代 ♀)
-
旦那から、私が育児でマルチタスクでないことを蔑まれて辛いです10レス 347HIT 育児の話題好き (40代 ♀)
-
転園先の幼稚園の役員
こんなに詳しく、しかもたくさん教えていただいて嬉しいです!! たくさ…(ワンオペさん0)
14レス 131HIT ワンオペさん (30代 ♀) -
2歳で話せない
説明不足でした。 12月に予約している病院は発達の専門病院なので勧め…(育児の話題好きさん0)
51レス 606HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
娘達が落ち着きがなく、行儀が悪く、言う事を聞きません
お母さんまだお若いかと思いますが早くに亡くなられたのですね。 お父さ…(通りすがり)
15レス 293HIT ♀ママさん (30代 ♀) -
子どもをサッカースクールに入れるか悩んでいます
体験させることはホントいいことですね。でもその選択肢はお子さんに任せる…(匿名さん9)
9レス 163HIT ♂ママさん (30代 ♀) -
旦那から、私が育児でマルチタスクでないことを蔑まれて辛いです
夫、マルチタスクできてなくね?w マルチタスクできるなら、 ①…(匿名さん10)
10レス 347HIT 育児の話題好き (40代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
孫にお金で遊ばせるのをやめてもらいたいのですが12レス 327HIT もも (50代 ♀)
-
閲覧専用
神経質6レス 307HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。45レス 1525HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?10レス 973HIT ワーママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
幼稚園でいろいろもらっては妊婦の私にかかる15レス 1538HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
神経質
神経質なぐらいが子供の命守れるんだよ。 神経質のどこが悪いのかわ…(匿名さん6)
6レス 307HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
孫にお金で遊ばせるのをやめてもらいたいのですが
誤飲は大丈夫ですか? お母様が見てない時に窒息なんて事になったら怖い…(匿名さん12)
12レス 327HIT もも (50代 ♀) -
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。
おしゃべりさんって、大人と話すみたいに自然に会話ができちゃうから、「わ…(匿名さん0)
45レス 1525HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?
一括ですみません。 結局、 私→終日有休 夫→通常勤務+1時…(ワーママさん0)
10レス 973HIT ワーママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
幼稚園でいろいろもらっては妊婦の私にかかる15レス 1538HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
誘ってくれたらいったのに。と言う心理
残業になり普段よく話す異性と上がりの時間が一緒でした。 仕事中■が食べたいとボヤいていました。 …
19レス 251HIT 恋愛好きさん (30代 女性 ) -
コメが高すぎて買えない
コメが高すぎて買えません
9レス 209HIT 相談したいさん ( 女性 ) -
恋愛で女性を振り回す男性ってなんでそんな事するの?
付き合っている女性に人格否定とかわざと傷つける事を言ったり、振り回したり。付き合っていない女性に思わ…
12レス 188HIT 社会人さん (20代 女性 ) -
40代50代で田舎の年収って
300〜400って普通でしょうか? 職種によりますが、地方の中小企業に 限った場合。 都会…
19レス 359HIT 匿名 ( 男性 ) -
モラハラの男性って別れた彼女を忘れますよね?
私にはモラハラ気質な元彼がいました。 仕事のストレスや人間関係の不安を全部私にぶつけてくる人でした…
6レス 96HIT 社会人さん (20代 女性 ) -
真夏の海のアバンチュール〜ひと夏の経験
昔の沖縄ふたり旅をベースに創作を加えてまた書いてみたくなりました。いとこは私と同い年で梨乃。おひつじ…
405レス 1592HIT 流行作家さん - もっと見る