自信をつける方法

レス10 HIT数 3106 あ+ あ-

♂♀ママ( ♀ )
07/08/13 05:51(更新日時)

こんにちは😃
アドバイス ご意見お願いします。

小学校三年生の娘。

自分に自信が ないようで😢
自分の事も他人事みたいに、言って。思った事を主張できません。外では。
家では、かなり自己主張してますが。

私の対応にも 問題あるのかなと思っています。
自信をもたせてあげられる方法・言葉かけ など
何か ありますか?

タグ

No.132935 07/08/10 16:51(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/08/10 20:27
♂ママ1 ( 20代 ♀ )

失敗しても、否定的にならず、褒めてあげる事☝らしいです☝
うちの子も自信がなく、いつも自己主張できないでいましたが、できた事を必要以上に褒めた事により少しずつ自信を持ち、自己主張ができるようになってきました🙆
たまに褒めてたら赤ちゃんに対して言ってるようで、この歳でこんなんでいいのか❓と思いましたが結果、良かったですょ🙆
頑張って下さいね🙌

  • << 3 褒める✨大事ですよね。 ありがとうございます。 いろいろ褒めてみたいと思います。普段、口を開けば怒ったり💦注意したりなんで。

No.2 07/08/11 04:52
奥様2 

こんにちは。
お子さんは
「外では、自分の事も他人事みたいに言って思った事を主張できない。家では自己主張する」ということですね❓

いわゆる“内弁慶”

これは、お子さんの
“自己防衛手段”の一つですね。

身近に居すぎて親から見ればわかりにくいのですが、よく観察してみると‥
子供は、日々成長しています。
お子さんの好きな事、得意な事は何ですか⁉ささいな事でもかまいません、見つけて話題にしてあげて下さい。好きな事・興味のある事は、大人でも熱中しますし、集中するので、上手になりやすいですよね❓😃
昨日より今日、今日より明日、少しずつですが、でも確実に子供は成長しています。

まず、お子さんの日々の成長に関心を持って頂いて、前より成長したなと気がついた事は、声に出して言ってあげて下さい。
「あら、前より○○出来る様になったんだね、凄いなぁ」

あと「頑張れ」では無くて、
「頑張ってるね」と、声をかけてあげて下さい。子供は頑張っています。頑張ってるのに「頑張れ」は、まだ頑張るの⁉😠と、子供は、しんどくなります。

  • << 4 得意な事。なんだろう~兄弟喧嘩😱←嘘 すぐに思いつかない母⤵ひどいですね。 いいとこ 得意な事見つけて 頑張ってるねっていいたいです。 ありがとうございます。

No.3 07/08/11 15:21
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 1 失敗しても、否定的にならず、褒めてあげる事☝らしいです☝ うちの子も自信がなく、いつも自己主張できないでいましたが、できた事を必要以上に褒め… 褒める✨大事ですよね。
ありがとうございます。
いろいろ褒めてみたいと思います。普段、口を開けば怒ったり💦注意したりなんで。

No.4 07/08/11 15:25
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 2 こんにちは。 お子さんは 「外では、自分の事も他人事みたいに言って思った事を主張できない。家では自己主張する」ということですね❓ いわゆる… 得意な事。なんだろう~兄弟喧嘩😱←嘘
すぐに思いつかない母⤵ひどいですね。
いいとこ 得意な事見つけて 頑張ってるねっていいたいです。
ありがとうございます。

No.5 07/08/11 15:34
奥様2 

>> 4 こんにちは🙋主さん🌠あまり難しく考えずに、もっと肩の力を抜いてくださいネ😃陰ながら応援させて頂きます💕

No.6 07/08/12 15:26
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 5 ありがとう奥様😃
ところで
うちはハコイリ娘なんですが、、、
皆さんは何歳位から一人で電車に乗ってちょっと遠くの親戚の🏠迄行かせたり しましか?しましたか?
よければ教えて下さい😊

  • << 9 主さん🙋おはようございます。「子供を1人で何歳くらいから電車に乗せたか⁉」そうですねェ😥怖い世の中なので、過保護と思われるかもですが心配でしたので‥ 我家は、小学5年生で塾に初めて電車で行かせました。自宅から電車で🚶🚉🚃🚉🚶塾まで30分くらいです。 (塾のある駅は人が多くて、よく地下で迷子になったので。探すのが大変でした‥携帯まだ持たせていないので💦)

No.7 07/08/12 16:44
♀ママ7 

うちも、なかなか…

いい方法があると良いですね!

No.8 07/08/13 03:35
♂♀ママ8 ( 30代 ♀ )

初めまして、これは私が小学生の時に体験した事なんですが…😁その頃の私は今で言う不登校で学力も全く無く、全ておいて自信が無い子供でした😃小5の時の担任が身体を張って一から根気良く私に勉強を教えくれて、そして私の悪い所とか良い所を言う時には、諭す様に『今の貴方の良い所何個あって、今残念な所は何個あるね』『でも良い所前より一個も多く増えて良く頑張ったね。前より悪い所は何個減ってきたね』と結構具体的に解りやすく教えくれましたよ。この方法は今私が我が子達にやっています。自信って急に簡単に手に入りません。やっぱり小さいな事(麦茶を作るとか)の積み重ねが出来た→出来るの積み重ねの経験や体験が大切かな😃

  • << 10 連レスゴメンナサイ🙏 8さんの担任だった先生、ステキですね💕👌そうですね、「自信」は「信用」と同じで、得難く、また一度失うと、再び得るのは、なかなか難しいものですね😥 本当に、学校の先生の指導力によっても子供は左右されますよね⁉

No.9 07/08/13 05:46
奥様2 

>> 6 ありがとう奥様😃 ところで うちはハコイリ娘なんですが、、、 皆さんは何歳位から一人で電車に乗ってちょっと遠くの親戚の🏠迄行かせたり しま… 主さん🙋おはようございます。「子供を1人で何歳くらいから電車に乗せたか⁉」そうですねェ😥怖い世の中なので、過保護と思われるかもですが心配でしたので‥
我家は、小学5年生で塾に初めて電車で行かせました。自宅から電車で🚶🚉🚃🚉🚶塾まで30分くらいです。
(塾のある駅は人が多くて、よく地下で迷子になったので。探すのが大変でした‥携帯まだ持たせていないので💦)

No.10 07/08/13 05:51
奥様2 

>> 8 初めまして、これは私が小学生の時に体験した事なんですが…😁その頃の私は今で言う不登校で学力も全く無く、全ておいて自信が無い子供でした😃小5の… 連レスゴメンナサイ🙏
8さんの担任だった先生、ステキですね💕👌そうですね、「自信」は「信用」と同じで、得難く、また一度失うと、再び得るのは、なかなか難しいものですね😥
本当に、学校の先生の指導力によっても子供は左右されますよね⁉

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧