旦那の子供を愛せない。

レス37 HIT数 5116 あ+ あ-

♂♀ママ
07/09/25 14:16(更新日時)

私は初婚です。
旦那は、バツイチで結婚しました。
結婚して平和な一年が過ぎた頃に、旦那の前の奥さんが再婚しました。
そして、小学生の連れ子2人を、邪魔だと施設にいれました。
旦那は自分の子供だから、可哀想だと引き取ってきました。
突然、私は2人のママになりました。
2人は良い子です。
だけど、私は戸惑っています。
施設に戻すには、どうすればいいんでしょうか?
2人の子供を愛せる自信がありません。
現在、私は妊娠5ヶ月です。
出産したら、絶対に自分の子供が可愛いと思います。

No.132556 07/09/24 19:16(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/09/24 20:39
プレパパ1 

全てを理解した上で結婚したのでは無いですか?罪のない子供です。主さんが前向きになって母親として、接してあげましょう。

No.2 07/09/24 21:09
♂♀ママ0 

>> 1 全ては理解してませんでした。
前の奥さんが育ててましたから。
ずっとその予定でした。確かに、子供に罪はないかもしれない。
でも、捨てていった奥さんが母親ですよ。
私は、2人の子供の母親ではなくて
お腹の子供の母親です。

No.3 07/09/24 21:32
プレパパ1 

そっかぁ…自分が苦しんで産んだ訳じゃないから…って事だよね。
じゃあ、旦那さんに、正直に話してみた方が良いね!
そんで、主さんの意見に納得するなら、かなり男として、腐ってるね。
それだけ人に子供に優しい旦那さん捕まえたんだし、主さん頑張りましょう!

  • << 8 腐ってないから、旦那は引き取ってきたと思います。 私が頑張ればいいと思います。 ただ、前の奥さんは、 再婚に邪魔だからって、我が子を施設に入れているのに。 私が頑張らないといけませんか?

No.4 07/09/24 21:49
♀ママ4 

私はただの母親で主さんのような経験が無いけど、言える事はこれから初めて出産して育児をするのに、二人の子供の面倒を見ていくのは並大抵の事ではないと思います💦
これから主さんはお子さんを生む訳ですが、育児経験を積んでお母さんになっていくんです。これから出産をひかえた主さんにいきなり大きい子のお母さんになれというのは酷だと思います。
ご主人がお子さんを引き取った気持ちも分かるし、お子さん達も可哀想ですが、主さんに産まれた子供の面倒と連れ子の面倒も見ろというご主人はひどいと思いました。
もしかしてろくに主さんに相談もせずにお子さんを連れて来たのではないですか?
この先の事をどうするつもりなのか、ご主人とゆっくり話合われてはどうでしょうか?😥あと児童相談所や保健所でそういう相談に乗ってくれると思います。

  • << 9 今日、児童相談所に電話してみます。 子育ては、我が子でも大変だと(前の奥さん)の行動をみて思います。 だから、2人の母になる自信はありません。

No.5 07/09/24 22:06
♀ママ5 ( 20代 ♀ )

わたしの旦那もバツイチです。月1くらい1泊かけて子供に会いに行きます✈逆に子供たちが来るときもあります(私はそのときは外泊します)🏠

はじめは複雑でしたが…。

今やわたしも1児の母❗子を思う気持ちは痛いほどわかります。それにバツイチと知って結婚したので、何かあったとき(たとえば前妻に不幸があったりとか💦)腹くくって受け入れるつもりです❗

主さんに質問ですが、前妻との子供だからって、今の妻が拒否れば子供を施設に戻す…こんな男愛せますか❓
わたしは、旦那がそんなことしたら、愛することできないし、自分との子供だけで幸せな家庭築きたい…なんて思えません。

  • << 10 そんな事を言わないで、引き取ってくる旦那だから、一緒にいるんです。そして、困ってます。 私は自信も覚悟もなくて困ってます。 アナタは、覚悟もあり 前の子供を大切にしてる旦那が好きなんですね。なら、前の子供さん達来たら一緒にいてはどうですか? 引き取って育ててみては?

No.6 07/09/25 01:25
♂♀ママ6 ( ♀ )

確かに母親は前妻さんですが父親は旦那さんですよ💨
前妻が施設に入れられた子供を旦那さんが引きとられたのは、やはり父親として施設には預けたくなかったからでしょうね☝
主さんにとって子供はお腹の👶ちゃんだけかもしれませんが、旦那さんにとってはお腹の赤ちゃんも前妻さんとの子供も同じ自分の子供です💧
子供さんも旦那さんも可哀想です。

  • << 11 前の奥さんの子供が可哀想なのは、前の奥さんが悪いのでは? 旦那の行動は、人として正しいと思います。 だからこそ、突然で戸惑っています。 軽くは引き受けられません。

No.7 07/09/25 07:22
プレママ7 ( 20代 ♀ )

私も、同じく
主人が×1で私は初婚、そして現在妊婦です。

全てを理解していたわけじゃないと上のレスに
ありましたが…ずっと、ずっと先の事までは
全く、考えてなかったのでしょうか?何があるか分かりませんよね?

私は主人と結婚を
考えた時から、同時に
覚悟もしましたよ。
一生、子供を
引き取る事がないって
言い切れないから。

そして、他の方と
同意見ですが私が、もし貴女と同じ状況にあって主人に『子供を
可愛いがれない』と
言ったとして…それを
受け入れ、また子供を
施設に戻す様な人間なら私は主人を愛せません。

そんな主人なら
父親としても、
人間としても許せないし子供の為にも要りません

  • << 13 アナタは覚悟があるんですね。 だったら、前の奥さんの子供を引き受けられたら? 人を命を育てる事だから、軽くは考えられません。 人として、旦那の行動は正しいです。 でも、実際はきれい事ではすみません。 施設に入れるのが悪い事なら、前の奥さんは どうして入れる事が出来たのか? 実の母親でも、子育ては大変なのでは?

No.8 07/09/25 07:41
♂♀ママ0 

>> 3 そっかぁ…自分が苦しんで産んだ訳じゃないから…って事だよね。 じゃあ、旦那さんに、正直に話してみた方が良いね! そんで、主さんの意見に納得す… 腐ってないから、旦那は引き取ってきたと思います。
私が頑張ればいいと思います。
ただ、前の奥さんは、
再婚に邪魔だからって、我が子を施設に入れているのに。
私が頑張らないといけませんか?

No.9 07/09/25 07:45
♂♀ママ0 

>> 4 私はただの母親で主さんのような経験が無いけど、言える事はこれから初めて出産して育児をするのに、二人の子供の面倒を見ていくのは並大抵の事ではな… 今日、児童相談所に電話してみます。
子育ては、我が子でも大変だと(前の奥さん)の行動をみて思います。
だから、2人の母になる自信はありません。

No.10 07/09/25 07:53
♂♀ママ0 

>> 5 わたしの旦那もバツイチです。月1くらい1泊かけて子供に会いに行きます✈逆に子供たちが来るときもあります(私はそのときは外泊します)🏠 はじ… そんな事を言わないで、引き取ってくる旦那だから、一緒にいるんです。そして、困ってます。
私は自信も覚悟もなくて困ってます。

アナタは、覚悟もあり
前の子供を大切にしてる旦那が好きなんですね。なら、前の子供さん達来たら一緒にいてはどうですか?
引き取って育ててみては?

  • << 17 7番さんにも同じようなこと言ってますね。好きなら引き取って育てれば…?なんて、あなたに言われる事でもなければ、私が決める事でも無いですよね? 書くと長くなるから避けてましたが、私も一時期前妻の下の子だけを育ててました。上の子は前妻、下の子は旦那が育ててました。バラバラに引き取った理由は、下の子が障害もち(知的ではなく身体)だったので、片親で2人見るのは大変だから…だそうです。しかし、私の妊娠が発覚すると、前妻は下の子を引き取りました。理由はハッキリ言いませんが、今後前妻との子供とは会わないよう約束させられました。急に障害児の母親となり、私なりに精一杯育ててきたのに…少しムカつきましたが、それが前妻の考えだと割り切りました。だから私は前妻との子供が泊まりに来るときは実子を連れて外泊します。引き取る状況になれば引き取ります。ただ、時期が【今】じゃないだけです。 主さんは『前妻の子供です』『施設にだしたのは前妻』って言うけど、前妻は前妻です。前妻の良し悪しを問うのでなく、旦那の子供の幸せを考えてください。

No.11 07/09/25 07:57
♂♀ママ0 

>> 6 確かに母親は前妻さんですが父親は旦那さんですよ💨 前妻が施設に入れられた子供を旦那さんが引きとられたのは、やはり父親として施設には預けたくな… 前の奥さんの子供が可哀想なのは、前の奥さんが悪いのでは?
旦那の行動は、人として正しいと思います。
だからこそ、突然で戸惑っています。
軽くは引き受けられません。

No.12 07/09/25 08:00
♂♀ママ6 ( ♀ )

主さんは、旦那さんが『可愛がる自信がないから』とお腹の子供を施設に入れたいと言われたら、どう思いますか❓
『絶対有り得ない』ですよね❓
極端な例えですが、旦那さんが、施設から子供さんを引きとったのは、その気持ちと同じじゃないですか❓だって、どちらも我が子なんですから☝

  • << 16 そうですね。 旦那には、前の子供2人も、私の子供も我が子ですね。 極論ですが、わかりやすい説明です。 私には、自信はないけど施設だけじゃなくて 考えてみます。 旦那には、我が子ですね。

No.13 07/09/25 08:07
♂♀ママ0 

>> 7 私も、同じく 主人が×1で私は初婚、そして現在妊婦です。 全てを理解していたわけじゃないと上のレスに ありましたが…ずっと、ずっと先の事ま… アナタは覚悟があるんですね。
だったら、前の奥さんの子供を引き受けられたら?

人を命を育てる事だから、軽くは考えられません。
人として、旦那の行動は正しいです。
でも、実際はきれい事ではすみません。
施設に入れるのが悪い事なら、前の奥さんは
どうして入れる事が出来たのか?
実の母親でも、子育ては大変なのでは?

No.14 07/09/25 08:30
プレママ7 ( 20代 ♀ )

>> 13 もちろん、
覚悟していますよ。
いつか一緒に暮らす事になるかも知れないって。ただ、それが
今じゃないだけで実際、一緒に暮らす事になるか定かじゃないだけです。

そして、軽く考えている訳でもないですよ。
簡単に覚悟できる事ではないですからね。

前妻が…前妻が…って
言いますが、前妻は前妻自分は自分でしょう?

施設に入れる事が、
悪い事なら前妻が何故
施設に入れたのか?
それは貴女が書いていた再婚の邪魔だっていう
理由ですよね。前妻は
母親じゃなく1人の女として生きたって事です。

No.15 07/09/25 09:03
♂♀ママ0 

>> 14 近所の人にもいますよ。もし、そうなったら…
将来そうなったら…
とか、言う人。
今はしてないんでしょ。
前の奥さんが…は、
2人の母親だから言いますよ。
私は、お腹の子供の母親です。

1人の女として生きるのは、わかるのかしら?
他人を育てる自信がないのは、そんなに悪いですか?

私には、よくわかりませんから。

  • << 20 「もしそうなったら…」 先の事まで考えてれば この言葉が出るのは 当然ですよ。確かに今は違いますが可能性があるから頭に入れてるんです 可能性がない環境なら 頭に入れないでしょう。 話すと長くなりますが うちの主人の前妻は、 子供を連れていません。貴女の、ご主人の前妻と同じ…1人の女として 生きたからです!自分の実家に子供を放って 当の本人は、地元を離れ何処にいるかも不明。 なのに私達が子供を 引き取っていないのは 相手側が放さないから。それと、あること ないこと子供に吹き込み子供が主人に会えないで居るからです!私達が 引き取る引き取らないを決められる訳じゃない。 私が言いたいのは、 前妻との子供を 引き取らないのが 悪いとか…前妻が、良いとか悪いとかではなく ×1の相手と結婚するにあたって少しの覚悟も していなかったのか? 先を見なかったのかってことです。初婚同士じゃないのだから最初に、 考えるべきだったはず。×1子持ちって事実は 再婚したからと消える訳ではないのだから。離婚したって親子の縁が切れないのと同じ様に!

No.16 07/09/25 09:08
♂♀ママ0 

>> 12 主さんは、旦那さんが『可愛がる自信がないから』とお腹の子供を施設に入れたいと言われたら、どう思いますか❓ 『絶対有り得ない』ですよね❓ 極端… そうですね。
旦那には、前の子供2人も、私の子供も我が子ですね。
極論ですが、わかりやすい説明です。

私には、自信はないけど施設だけじゃなくて
考えてみます。

旦那には、我が子ですね。

No.17 07/09/25 09:22
♀ママ5 ( 20代 ♀ )

>> 10 そんな事を言わないで、引き取ってくる旦那だから、一緒にいるんです。そして、困ってます。 私は自信も覚悟もなくて困ってます。 アナタは、覚悟… 7番さんにも同じようなこと言ってますね。好きなら引き取って育てれば…?なんて、あなたに言われる事でもなければ、私が決める事でも無いですよね?
書くと長くなるから避けてましたが、私も一時期前妻の下の子だけを育ててました。上の子は前妻、下の子は旦那が育ててました。バラバラに引き取った理由は、下の子が障害もち(知的ではなく身体)だったので、片親で2人見るのは大変だから…だそうです。しかし、私の妊娠が発覚すると、前妻は下の子を引き取りました。理由はハッキリ言いませんが、今後前妻との子供とは会わないよう約束させられました。急に障害児の母親となり、私なりに精一杯育ててきたのに…少しムカつきましたが、それが前妻の考えだと割り切りました。だから私は前妻との子供が泊まりに来るときは実子を連れて外泊します。引き取る状況になれば引き取ります。ただ、時期が【今】じゃないだけです。

主さんは『前妻の子供です』『施設にだしたのは前妻』って言うけど、前妻は前妻です。前妻の良し悪しを問うのでなく、旦那の子供の幸せを考えてください。

  • << 21 だから、前の奥さんの子供がきたら外泊する。 の、意味がわかりませんね。 障害児をかかえて、片親で2人の子供を育てるのが大変なのだから。 引き取ったなら、育てたら良かったのでは? 感想を言っただけですが、私が言う事でないのはわかってます。 アナタも、アナタの意見を言ってるだけでしょう。

No.18 07/09/25 09:42
♀ママ4 

私は主さんの気持ち分かるような気がします。確かに皆さんの言うとおりこのまま施設に帰したらご主人は鬼!という事になるでしょうが、主さんの気持ちはどうなるのか?
身勝手な前妻さんのせいで主さんが被害を被った形になっていると思います。
前妻さんは再婚の邪魔で施設に入れたとの事ですが、そんな身勝手な理由なら養育費を請求するとか、主さんの負担が減るような方法を考えるとか、ご主人と考えることは出来ないのでしょうか?このまま主さんが二人の子供の面倒を見ていくのは酷だと思います。

  • << 22 少し、救われました。 児童相談所の人と話したら、同じような事を言われました。 戸惑って、不安ばかりでしたが、気が楽になりました。 養育費などは、旦那に聞いてみます。 私は出産で貯金したい時期です。 2人の子供は成長するのに、お金かかりますから。

No.19 07/09/25 11:04
♀ママ19 ( ♀ )

連れ子さん達は今主さんにとって赤の他人としか見れないみたいだけど、生まれてくる主さんの大事な可愛いお子さんにとっては腹違いの兄弟です。
兄弟や従兄弟・親戚の子の存在・付き合いは子供にはとても大事です。一緒に生活させてあげられれば主さんの実の子に多大なメリットがあると思いますよ。メリット.デメリットって表現は悪いかもだけど、今の主さんには利益不利益というモノサシの方が心に響く気がするので敢えて使わせてもらいます🙇
兄弟が施設にいるのを知らずに育ったり、いつかそれを知ってショックを受け両親を軽蔑したりする(可能性もある)デメリットを考えたら、血縁にこだわらず大きな心で育児に励む主さんの姿を実の子に見せる方が家族全員に有意義じゃないですか?連れ子さんも主さんの子を可愛がってくれるはずだし旦那さんも主さんへの感謝の気持ちで家庭円満で居られるんじゃないかな?施設に送り返したら夫婦仲ギクシャクしない?
ボランティアと思ってみては?里子を育ててる方は沢山います。ハリウッドセレブだって、例え自分の遺伝子残すための人口受精や精子バンク利用やクローンなど何人分も作れるお金があっても里子育ててる。
いずれ実子と思える様になれればいいな位に思っては?

  • << 23 私も兄弟は大切だと思います。 お腹の子供だけでなく、もう1人ぐらい産みたいと思います。 兄弟がいた方がいいから。 旦那が引き取ったのだから、支えられたら良いと思います。 自信はないけど考えてます。 自信がないのに、家族幸せになれるか不安です。

No.20 07/09/25 11:21
プレママ7 ( 20代 ♀ )

>> 15 近所の人にもいますよ。もし、そうなったら… 将来そうなったら… とか、言う人。 今はしてないんでしょ。 前の奥さんが…は、 2人の母親だから… 「もしそうなったら…」
先の事まで考えてれば
この言葉が出るのは
当然ですよ。確かに今は違いますが可能性があるから頭に入れてるんです

可能性がない環境なら
頭に入れないでしょう。

話すと長くなりますが
うちの主人の前妻は、
子供を連れていません。貴女の、ご主人の前妻と同じ…1人の女として
生きたからです!自分の実家に子供を放って
当の本人は、地元を離れ何処にいるかも不明。
なのに私達が子供を
引き取っていないのは
相手側が放さないから。それと、あること
ないこと子供に吹き込み子供が主人に会えないで居るからです!私達が
引き取る引き取らないを決められる訳じゃない。

私が言いたいのは、
前妻との子供を
引き取らないのが
悪いとか…前妻が、良いとか悪いとかではなく
×1の相手と結婚するにあたって少しの覚悟も
していなかったのか?
先を見なかったのかってことです。初婚同士じゃないのだから最初に、
考えるべきだったはず。×1子持ちって事実は
再婚したからと消える訳ではないのだから。離婚したって親子の縁が切れないのと同じ様に!

  • << 25 私の旦那の2人の子供が、前の奥さんに施設にいれられたのも。 アナタの旦那さんの子供が、前の奥さんに実家で置き去りにされてるのは同じ事ですよ。 人として、アナタの旦那さんは、家庭裁判所で手続きして引き取りますよね。 どうなんでしょうか? 私は旦那が引き取った後で、自信がなくて悩んでます。 結局、引き取ってないんでしょう。

No.21 07/09/25 12:03
♂♀ママ0 

>> 17 7番さんにも同じようなこと言ってますね。好きなら引き取って育てれば…?なんて、あなたに言われる事でもなければ、私が決める事でも無いですよね?… だから、前の奥さんの子供がきたら外泊する。
の、意味がわかりませんね。

障害児をかかえて、片親で2人の子供を育てるのが大変なのだから。
引き取ったなら、育てたら良かったのでは?

感想を言っただけですが、私が言う事でないのはわかってます。
アナタも、アナタの意見を言ってるだけでしょう。

  • << 27 主さん、ママ5さんの文章ちゃんと読めば意味わかりますよ。 とてもいいお話してくれてるのに。

No.22 07/09/25 12:11
♂♀ママ0 

>> 18 私は主さんの気持ち分かるような気がします。確かに皆さんの言うとおりこのまま施設に帰したらご主人は鬼!という事になるでしょうが、主さんの気持ち… 少し、救われました。

児童相談所の人と話したら、同じような事を言われました。

戸惑って、不安ばかりでしたが、気が楽になりました。
養育費などは、旦那に聞いてみます。
私は出産で貯金したい時期です。
2人の子供は成長するのに、お金かかりますから。

No.23 07/09/25 12:20
♂♀ママ0 

>> 19 連れ子さん達は今主さんにとって赤の他人としか見れないみたいだけど、生まれてくる主さんの大事な可愛いお子さんにとっては腹違いの兄弟です。 兄弟… 私も兄弟は大切だと思います。
お腹の子供だけでなく、もう1人ぐらい産みたいと思います。
兄弟がいた方がいいから。

旦那が引き取ったのだから、支えられたら良いと思います。
自信はないけど考えてます。
自信がないのに、家族幸せになれるか不安です。

No.24 07/09/25 12:29
奥様24 ( ♀ )

戻すなら連れて来なきゃ良かったのに…💧子供からしたら辛い思い出ですよ⤵⤵でもあなたの気持ち分かります😩関係なかったのに💦旦那をすごく愛しているなら旦那の子供も愛せるはず😔

  • << 26 旦那が引き取ってきた以上、すぐに戻すのは可哀想だと思います。 うまくやるためには、自信ないままでも良い、と児童相談所の人に言われました。 本当の母親だって、自信ない人はいると。 旦那を愛してるなら、というのは、旦那の親でも子供でも同じですよね。私も、そう思います。

No.25 07/09/25 12:29
♂♀ママ0 

>> 20 「もしそうなったら…」 先の事まで考えてれば この言葉が出るのは 当然ですよ。確かに今は違いますが可能性があるから頭に入れてるんです 可能… 私の旦那の2人の子供が、前の奥さんに施設にいれられたのも。
アナタの旦那さんの子供が、前の奥さんに実家で置き去りにされてるのは同じ事ですよ。
人として、アナタの旦那さんは、家庭裁判所で手続きして引き取りますよね。
どうなんでしょうか?
私は旦那が引き取った後で、自信がなくて悩んでます。
結局、引き取ってないんでしょう。

  • << 28 引き取ってないのでは なく引き取れないんです 子供自身が、今は 困惑しているから…。 大人の引き取りたいって気持ちだけで裁判所を 通して引き取れば良い訳じゃないんです! そうしてしまったら 子供が、混乱してしまうから…前は主人も子供と会えていましたが先程、書いた通り、向こう側の勝手な気持ちで子供に 主人を悪く言って子供を混乱させました。だから今は会えてないんです! 引き取りたくても 今、すべきではない。 だからしてないだけです 子供の気持ちが、 変われば私達は引き取ることが可能ですよ。 ただ今は、それが 出来ないだけです。 言い方が悪いけれど 覚悟がなかった方に 言われたくないですね。 失礼ですが…少し ものの言い方を 知ったほうが良いですよ

No.26 07/09/25 12:36
♂♀ママ0 

>> 24 戻すなら連れて来なきゃ良かったのに…💧子供からしたら辛い思い出ですよ⤵⤵でもあなたの気持ち分かります😩関係なかったのに💦旦那をすごく愛してい… 旦那が引き取ってきた以上、すぐに戻すのは可哀想だと思います。
うまくやるためには、自信ないままでも良い、と児童相談所の人に言われました。
本当の母親だって、自信ない人はいると。

旦那を愛してるなら、というのは、旦那の親でも子供でも同じですよね。私も、そう思います。

No.27 07/09/25 12:42
♂ママ27 ( 20代 ♀ )

>> 21 だから、前の奥さんの子供がきたら外泊する。 の、意味がわかりませんね。 障害児をかかえて、片親で2人の子供を育てるのが大変なのだから。 引… 主さん、ママ5さんの文章ちゃんと読めば意味わかりますよ。
とてもいいお話してくれてるのに。

  • << 32 ちゃんと読みましたよ。 考えかたは、人それぞれでは? 私のスレですよ。

No.28 07/09/25 12:48
プレママ7 ( 20代 ♀ )

>> 25 私の旦那の2人の子供が、前の奥さんに施設にいれられたのも。 アナタの旦那さんの子供が、前の奥さんに実家で置き去りにされてるのは同じ事ですよ。… 引き取ってないのでは
なく引き取れないんです

子供自身が、今は
困惑しているから…。
大人の引き取りたいって気持ちだけで裁判所を
通して引き取れば良い訳じゃないんです!
そうしてしまったら
子供が、混乱してしまうから…前は主人も子供と会えていましたが先程、書いた通り、向こう側の勝手な気持ちで子供に
主人を悪く言って子供を混乱させました。だから今は会えてないんです!

引き取りたくても
今、すべきではない。
だからしてないだけです

子供の気持ちが、
変われば私達は引き取ることが可能ですよ。
ただ今は、それが
出来ないだけです。

言い方が悪いけれど
覚悟がなかった方に
言われたくないですね。

失礼ですが…少し
ものの言い方を
知ったほうが良いですよ

  • << 33 考えかたは、それぞれですからね。 わかりました。 これで、いいんでしょ。 なんなんですかね。 わざわざ、人が悩んでるとこにきて まぁ、いろんな人がいることが分かりました。

No.29 07/09/25 13:12
♂ママ29 

はじめまして。

二歳になる子のママしてます。

旦那の子を愛せない、

って施設に戻すのは、どうかと思います。

子供には罪ないし。

それに私自身施設に入ってた事あるけど、

子供たちはお父さんの元に帰ってきて、ホッとしてると思います。

それに、また施設に戻す事をしたら、子供が可哀想。辛いと思いますよ。

あなたのお腹に赤ちゃんが居て、凄く可愛いように、旦那からしても前妻の子供も可愛いですよ。

私もバツイチ同士で再婚して、旦那は私の子供も可愛がってくれるし。

旦那の子供は前妻の所に居るけど、旦那には、子供がいつ戻って来ていいようにと言われてます。

私は旦那の子に会った事あるし、抵抗はないですし、旦那の子は自分の子と思ってるので。

旦那さんと良く話し合ってみては?

偉そうな事言ってすいません。

  • << 34 立場が逆ですよ。 自分でわかってるなら いいですけど。 私も、自分でわかってるから旦那と話してみます。

No.30 07/09/25 13:16
♂ママ27 ( 20代 ♀ )

なんか最初から見てますが、みなさん旦那さんの連れ子さんたちのこと、すごく考えていて、レスしてくれてるのに、なぜトゲトゲしい返事をするのでしょうか。
私は今の夫に私の連れ子3人を我が子のように育ててもらって、すごく感謝してます。4人目の夫の実子もお兄ちゃん達がすごく可愛がってくれて…。
レス見ていて私達家族みんな幸せなのは夫がみんな分け隔てなく大切にしてくれてるからと思いました。
逆の立場ですが主さんの旦那さんの連れ子さんたちも、お父さんと主さんに大切にしてもらえるといいなと思いました。

  • << 35 逆の立場ですね。 私は悩んでるだけで 皆さんは答えではなく、旦那の子供の話ばかりですよね。 幸せでいれるなら、なりたいです。 それには、我慢も必要ですね。

No.31 07/09/25 13:26
再婚に悩むママ ( 9oLme )

私も再婚同士で実子二人に継子1人です。継子を愛せなくてつらいです、そして継子を愛せないのが夫にわかってしまうんじゃないかとふあんです。ですが、夫を幸せにしたいという気持ちが継子を大切にそだてなければ…と思って頑張るしかないのです。愛せないイコール育てられないということではない気がします。

  • << 36 大変勉強になりました。 愛せない=育てられないではないですよね。 児童相談所の人と話して、旦那と話して、出来るとこはやります。

No.32 07/09/25 13:59
♂♀ママ0 

>> 27 主さん、ママ5さんの文章ちゃんと読めば意味わかりますよ。 とてもいいお話してくれてるのに。 ちゃんと読みましたよ。
考えかたは、人それぞれでは?

私のスレですよ。

No.33 07/09/25 14:03
♂♀ママ0 

>> 28 引き取ってないのでは なく引き取れないんです 子供自身が、今は 困惑しているから…。 大人の引き取りたいって気持ちだけで裁判所を 通して引… 考えかたは、それぞれですからね。

わかりました。
これで、いいんでしょ。
なんなんですかね。
わざわざ、人が悩んでるとこにきて
まぁ、いろんな人がいることが分かりました。

No.34 07/09/25 14:06
♂♀ママ0 

>> 29 はじめまして。 二歳になる子のママしてます。 旦那の子を愛せない、 って施設に戻すのは、どうかと思… 立場が逆ですよ。
自分でわかってるなら
いいですけど。
私も、自分でわかってるから旦那と話してみます。

No.35 07/09/25 14:09
♂♀ママ0 

>> 30 なんか最初から見てますが、みなさん旦那さんの連れ子さんたちのこと、すごく考えていて、レスしてくれてるのに、なぜトゲトゲしい返事をするのでしょ… 逆の立場ですね。

私は悩んでるだけで
皆さんは答えではなく、旦那の子供の話ばかりですよね。

幸せでいれるなら、なりたいです。
それには、我慢も必要ですね。

No.36 07/09/25 14:12
♂♀ママ0 

>> 31 私も再婚同士で実子二人に継子1人です。継子を愛せなくてつらいです、そして継子を愛せないのが夫にわかってしまうんじゃないかとふあんです。ですが… 大変勉強になりました。
愛せない=育てられないではないですよね。

児童相談所の人と話して、旦那と話して、出来るとこはやります。

No.37 07/09/25 14:16
♂♀ママ0 

色々な意見がわかりました。
何人かの良い方の意見が、ありがたかったです。
これ以上ダメだしされて、気分が悪くなりたくないから閉鎖します。

児童相談所の人と
旦那と話してみます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧