注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
どうしても結婚したいです。
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

態度(姑の)があからさまで😞

レス16 HIT数 7128 あ+ あ-

専業主婦
10/06/15 12:10(更新日時)

姑の対応に悩んでいます😞私は次男の嫁で、自分の親の近くに住んでいます🏠長男にも嫁がいますが、彼女は主人の親の近くに嫁いできています🏠長男夫婦には、子供が二人。私達にも子供が一人できました❗孫は、分け隔てなく可愛がってくれるのですが、私と長男嫁の対応には大差があります😞ご飯も、長男嫁が一番先😞ずっと二人で話して盛り上がって、私はいつもテレビを見ています😞📺
主人に相談しても、「そうかな~😒考えすぎなんじゃない⁉😒」と言われるだけです😞結婚当初からずっとこんな感じで(私が連絡しても無視されたり)、私が精神的におかしくなり、一度親同士がもめたこともあります。私に子供ができ、前に比べるとずいぶんマシにはなりましたが、長男嫁が居ると、明らかに態度があからさまです😞子供のおばあちゃんであることに変わりはないので、帰省時だけでも我慢した方がよいのか⁉😞皆さんならどうされますか⁉😞アドバイスなどありましたら、よろしくお願いします😱今回のゴールデンウィークも帰省し、かなり気疲れして帰ってきました😞

タグ

No.1312308 10/05/03 10:11(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/05/03 10:29
ベテラン主婦1 

長男の嫁の立場です。おそらくだいたいの家で長男の嫁の方が立場が上なのは仕方ないかなと思います。ちゃんと帰省なさってるようなんで、ちゃんと嫁の役割は果たしているんだから、姑さんが長男のお嫁さんと盛り上がっても、あ~仲良しねと軽く流しましょう。シビアな話しになりますが、姑が寝込んだ時、貴女介護を快く引き受けますか?姑さんが長男のお嫁さんと仲良くしたいのは多少先の事を考えてるのかもしれません。ちなみに長男の嫁の私より、うちは次男嫁の方がかなり待遇いいですが、最終的には全て私にかかってきます。あまり深く考えると辛いですよ。

  • << 6 ごもっともだと思います😢ありがとうございます✨姑と義姉には散々意地悪されてきたので、姑の介護は心よくはできない気がします😢でも、子供にはよくして下さるので、介護はもちろん参加しようと思っています。今日も1日考えて悩んでいました😖

No.2 10/05/03 10:40
匿名さん2 

気にする必要ないですよ!
逆に義姉さんと姑さんが仲良くしててくれた方が有難いです。こっちは話しかけられたら対応すればいいだけだし(*^^*)
姑さんもいずれは長男夫婦にお世話になると考えてるんじゃないですか?
でも愛想悪いのはよくないので何かあったら愛想よく受け答えして興味のないことは流すⅤ

  • << 7 そうですね😢姑は、将来のことを考えているんだと思います😖私が一人娘で、私の父が病気なので、親の面倒を見ないといけないのはわかっているだろうから💧仕方ないのかもしれません。ありがとうございました😢

No.3 10/05/03 11:20
匿名さん3 

私も次男の嫁です。
私だけ旦那の地元出身では無いので浮いてます。

頼りにも義兄嫁の事してたみたいです。
若い頃は義兄嫁を見習うよう言われました。

でも姑の前では旦那を立ててたらいつの間にかプチ仲良しに。

孫(私の子供)にお小遣をくれる時、私にもくれるようになりました。

気にせず、大事な息子の主さんの旦那さんを大事にして夫婦仲良くしてたら状況も変わるかも。

変わらなくても姑さんと結婚したわけでないので、自分の子供を可愛がってくれたら良しとしましょう。

  • << 8 子供のことは可愛がってくれます😢 私も姑に、長男嫁を見習うように、かなりしつこく言われました😖寝ても覚めても見習うようにと😢それで、精神的に病んでしまって😣あまり気にしないようにしたいと思います😖ありがとうございました😢

No.4 10/05/03 11:33
お父さん4 ( ♂ )

帰省しなくてもいいんじゃない?そんなあからさまなら姑だって文句言わないだろうし。

  • << 10 私もできることなら帰りたくないです😞でも、孫ができてから、やたらと舅から連絡があり📲➰「いつ帰ってくるの?」と😣 子供を見せに、定期的に帰っています😣

No.5 10/05/03 12:30
匿名さん ( ♀ E8Hle )

帰省とは旦那実家遠くてめったに行けないのかな?


だったら年1は行かないとかなぁ😩


親同士話しをするってすごいことだよね😣


主さんが心を痛める位なら旦那にちゃんと思いを伝えて義母にそれとなく伝えてもらうか義兄か姉にそれとなく旦那から話してもらうか…


もちろんやんわり😃

  • << 11 ありがとうございましす😣主人には、度々いいましたが、なかなか姑には言ってくれなくて💧「そんなつもりじゃないと思うよ~😞」ばかりで💦車で2時間以上かかるので、2ヶ月に一度は必ず帰っています🚗➰

No.6 10/05/03 14:23
専業主婦0 

>> 1 長男の嫁の立場です。おそらくだいたいの家で長男の嫁の方が立場が上なのは仕方ないかなと思います。ちゃんと帰省なさってるようなんで、ちゃんと嫁の… ごもっともだと思います😢ありがとうございます✨姑と義姉には散々意地悪されてきたので、姑の介護は心よくはできない気がします😢でも、子供にはよくして下さるので、介護はもちろん参加しようと思っています。今日も1日考えて悩んでいました😖

No.7 10/05/03 14:25
専業主婦0 

>> 2 気にする必要ないですよ! 逆に義姉さんと姑さんが仲良くしててくれた方が有難いです。こっちは話しかけられたら対応すればいいだけだし(*^^*)… そうですね😢姑は、将来のことを考えているんだと思います😖私が一人娘で、私の父が病気なので、親の面倒を見ないといけないのはわかっているだろうから💧仕方ないのかもしれません。ありがとうございました😢

No.8 10/05/03 14:30
専業主婦0 

>> 3 私も次男の嫁です。 私だけ旦那の地元出身では無いので浮いてます。 頼りにも義兄嫁の事してたみたいです。 若い頃は義兄嫁を見習うよう言… 子供のことは可愛がってくれます😢
私も姑に、長男嫁を見習うように、かなりしつこく言われました😖寝ても覚めても見習うようにと😢それで、精神的に病んでしまって😣あまり気にしないようにしたいと思います😖ありがとうございました😢

No.9 10/05/03 15:56
ベテラン主婦1 

気に病む事は全くないですよ👍子供さえ可愛がってくれていれば十分ですよ。私なんてこっちが一生懸命尽くしても、次男嫁を見習えと言われます。同居していてもですよ?まだ上の立場の兄嫁さんを見習えと言われている方が聞き流せますよ💦とにかく言葉全てを重く受け止めない事です。

  • << 12 ありがとうございますm(__)mお母さまの面倒を見られても、言われるなんて💦💦😖私はまだマシかもしれませんね😣 性格の合う、合わないもあるのでしょうかね😣なぜか私は、嫌われている感じがします😱

No.10 10/05/04 11:08
専業主婦0 

>> 4 帰省しなくてもいいんじゃない?そんなあからさまなら姑だって文句言わないだろうし。 私もできることなら帰りたくないです😞でも、孫ができてから、やたらと舅から連絡があり📲➰「いつ帰ってくるの?」と😣
子供を見せに、定期的に帰っています😣

No.11 10/05/04 11:11
専業主婦0 

>> 5 帰省とは旦那実家遠くてめったに行けないのかな? だったら年1は行かないとかなぁ😩 親同士話しをするってすごいことだよね😣 主さん… ありがとうございましす😣主人には、度々いいましたが、なかなか姑には言ってくれなくて💧「そんなつもりじゃないと思うよ~😞」ばかりで💦車で2時間以上かかるので、2ヶ月に一度は必ず帰っています🚗➰

No.12 10/05/04 11:14
専業主婦0 

>> 9 気に病む事は全くないですよ👍子供さえ可愛がってくれていれば十分ですよ。私なんてこっちが一生懸命尽くしても、次男嫁を見習えと言われます。同居し… ありがとうございますm(__)mお母さまの面倒を見られても、言われるなんて💦💦😖私はまだマシかもしれませんね😣
性格の合う、合わないもあるのでしょうかね😣なぜか私は、嫌われている感じがします😱

No.13 10/05/04 22:47
匿名さん13 ( ♀ )

え~
長男、次男で差があるなんて今時あるんですね😲
田舎にお住まいなんでしょうか?

私、別に旦那の親の態度なんて何にも気にならないけどな。
所詮他人だし、どうでもいいというか。
長男の妻だからとか次男の妻だからとかでなく、単純に旦那の親と私個人が、人として気が合うかどうかだと思ってます。

私は長男の妻(「嫁」のつもりはない)だけど、自分の親と旦那の親が同時に介護が必要になったら、自分の親の介護を優先させますよ。
それは結婚前に旦那と話し合って確認してます。
私は貴方と結婚するのであって、貴方の家に嫁ぐのではないと。
もし、旧民法的な考え方を貴方や貴方のご家族がしているのであれば、結婚はできません、と伝えました。

だからと言って、旦那の親と仲悪い訳じゃ全然ないです。
本当に人と人との当たり前のお付き合いをしています。

主さんもあまり深く考えなくていいんじゃないでしょうか?
もっと没頭できる何かがあるといいのかなぁと思いました。

No.14 10/05/04 22:56
専業主婦0 

>> 13 言われていることは、本当にその通り✨だと思います😄さっぱりされていて、気持ちがいいです‼
私もそこまで割り切れたらなぁ😅
「気を使いすぎ✋」と周りからよく言われます💧
やはり、姑とは気が合いません😓考え方が、根本的に違うし➰だから相手にも通じてしまうんでしょうね😓ありがとうございました(-ロ-;)

No.15 10/06/14 05:05
匿名さん15 

わかるなぁ主さんと同じタイプかも😁
周りや旦那には「考えすぎ」「深読みし過ぎ」「家の親に悪気はない」とか言われますけど、自分と姑にしかわからない 気まずい感じ 冷たい感じ 疎外感ありますよね
1さんの言うように、私たち深く考えないようにしないともたないですね⤵ でも子はかすがいと言いますから✌✨孫がおばあちゃんに懐いておばあちゃんに優しい子に育てば、うまくやっていける気がします

No.16 10/06/15 12:10
専業主婦0 

>> 15 ありがとうございます😢姑は、家の家には法事などの連絡事もしてきません😱💦たまに気が向いた時だけで💧結婚して今まで、姑から電話なんて一回もないし、メールも2回です😱

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧