私はぜいたくわがまま?

レス9 HIT数 1711 あ+ あ-


2007/08/04 08:28(更新日時)

皆様、ちょっと聞いて下さい。私は1歳になる娘のママなのですが🚗で20分のところに旦那の実家があります。旦那の給料だけでは生活が苦しいから2ヶ月前から働きはじめました。私の実家はかなり遠いので旦那側のバアバに預けているのですがそこで沢山問題があります。初孫で凄い可愛いらしく、また、あまり泣かずに人懐っこいから余計可愛いみたいでとっても可愛いがってもらっています。しかも、仕事が終わったあとご飯も食べさせてくれるし、子供をお風呂に入れてくれます。だから凄い感謝しているのですが、その反面、自分の子供にできなかったことをやりたがります。例えば、スイミングをやらせたいとか、ピアノをやらせたいとかいってきます。私がまだ早いとか拒むと自分の息子はパイロットにしたかったけどできなかったと泣き出します。私の娘はあんたのこどもの代わりじゃねーよ!ってかんじです。どう思いますかみなさん?感謝の気持ちとうざい気持ちと毎日戦っています。長くなってすみません😢

No.130686 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

出来るだけ、上手く聞き流しましょ🙋義理のお母さんの感情と同じ高さのお立ち台に立って、ネジ伏せるだけ無駄な努力ですよ🙋習い事とかの善し悪しの決定は親とその子供に有るのですから😁だけど代わり義理のお母さんが行かせたい習い事の料金とその送る迎えして貰えるなら、私ならラッキーって思っちゃうかな😍それからお孫さんとの時間で義理のお母さんなりに、目に見えない部分で少し手に余る時があって、その時間を習い事に行かせたいと思っているのかも…。これはあくまでも私の想像ですが主さんお気持ちを悪くしてしまったら、ごめんなさいね🙇

No.2

うちも🙋🙋🙋🙋🙋🙋一緒‼👸だったらバレエやらせる💪とかって・・・あなたの子供じゃありませんが?って感じです。口だすなら金も出せ🙎フン😤

  • << 5 私の仕事は仕事と言っても週3日、1日5~6のバイトで見て貰うのはそのうち2日くらいです。だから保育園に通わせるとバイトの意味がなくなっちゃいます😢もし、スイミングやピアノをやらせるなら全部お金を持ってくれるみたいですがまだ1歳だし、本人がもう少し話が出来て興味が出てからやらせたいなぁと思います。つまり今のところはまだ伸び伸び育てたいと私達夫婦は思っています。ですが、親バカならぬ、孫ばかで子供が少しでも、何かできたりすると天才だから今から教育しなきゃ、将来は政治家⁉女医ね😱なんて言い出す始末😣口だけだとは半分思っているけれど本気とも感じとれて…💦 私の娘が義理母の楽しみになっているのはわかるのですが、度が過ぎると娘を取られたような気分になってしまいます。しかも、義理母は自分の娘をお姑に取られたと私に言っています。同じことをしている実感がないようです。お互いにとって良い方法はないのかと最近思います。また、長文でごめんなちゃい(>_<)

No.3

正直、そこまで娘さんの面倒を見てもらってたら、お義母さんも娘さんを本当の娘のように気持ち入っちゃうかもしれませんね💧
お義母さんは「これだけ面倒見てるんだから、私にも発言権はあるはず‼」と張り切っているのかも💦

もし本当にイヤなら、保育園という手もあると思いますよ😃

No.4

義母さんがお金だしてくれるならスイミングとかピアノなら私はOKしちゃいますね~😃将来的にも良さそうだし❤それにしても、そこまで義母さんがしてくれるなんて羨ましいです😃うちの義母は迷惑はかけてくるけど、何もしてくれない💧

No.5

>> 2 うちも🙋🙋🙋🙋🙋🙋一緒‼👸だったらバレエやらせる💪とかって・・・あなたの子供じゃありませんが?って感じです。口だすなら金も出せ🙎フン😤 私の仕事は仕事と言っても週3日、1日5~6のバイトで見て貰うのはそのうち2日くらいです。だから保育園に通わせるとバイトの意味がなくなっちゃいます😢もし、スイミングやピアノをやらせるなら全部お金を持ってくれるみたいですがまだ1歳だし、本人がもう少し話が出来て興味が出てからやらせたいなぁと思います。つまり今のところはまだ伸び伸び育てたいと私達夫婦は思っています。ですが、親バカならぬ、孫ばかで子供が少しでも、何かできたりすると天才だから今から教育しなきゃ、将来は政治家⁉女医ね😱なんて言い出す始末😣口だけだとは半分思っているけれど本気とも感じとれて…💦
私の娘が義理母の楽しみになっているのはわかるのですが、度が過ぎると娘を取られたような気分になってしまいます。しかも、義理母は自分の娘をお姑に取られたと私に言っています。同じことをしている実感がないようです。お互いにとって良い方法はないのかと最近思います。また、長文でごめんなちゃい(>_<)

No.6

「あなたの子供じゃありません‼」とはっきり言うべきです。
はっきり言わないと、いつまでたっても、姑はしつこく言ってきます。

でも、ご飯食べさせてくれたり、お風呂まで入れてくれて、ありがたいですね😊

人柄がパーフェクトな人は、いませんから、自分の気持ちを伝えるのが一番です👍

No.7

私事ですが…

主さんと似た感じで義父母にとって初孫になるわが子の子守も夕飯もお世話になってます😊(たまにですが💦)
家の場合はドラキッズと言う幼児教室見つけて来てくれて「こんなのあるんだけど授業料だすし送り迎えもするから行かせてもいい❓」と言われたので「うれしい‼お願いします」と頼んじゃいました。
早いかなと思ったけど、仲良くいってる関係を娘の習い事が原因で壊したくないって思ったんです。
今では娘も楽しく通っていて今3年目…下にも生まれたので上ばかりじゃ可哀想とその子の分も出すと言ってくれたから来年から甘えちゃいます😊
その分義父母のお誕生日や結婚記念日には温泉旅行のプレゼントやお料理作ってお祝いしてます

お金だしてくれて送り迎えもしてくれるということなら私はラッキー🎵って思えました😊

まだ早いと思うなら来年から通わせたいなぁ…とかスイミングじゃなくリトミックさせたいなぁ…とか違う事を提案してみて主さんもお姑さんも納得いくようにお話してみたらいかがでしょう…頭ごなしに否定するのはお姑さんもプライドがあるだろうし…
やんわりと…☺

No.8

再びすいません🙇

私もわが子を取られた気分になりましたよ⤵
でも…
子供は『パパママは大事な人』『お爺ちゃんお婆ちゃんは遊んでくれる人』って小さいながらにわかるんですよ😁
お姑さんと仲良くしていた方が何かと得ですよ😁

断るなら溝が出来ないようにやんわりと☺

No.9

皆さん色々なご意見ありがとうございます。習いごとは今のところはさらりとながして時期が来て姑がお金も出すと言ったらラッキーありがたいと思って考えます。
姑とは結婚前から仲良しで本当の娘のように私も可愛いがって貰っています😃だからもちろん今の関係を崩したくないですね。でも、変に嫁という意識より娘だからというおもいが強いから『ここからは入ってこないで!』ってところまで入って来られちゃいます。🏠にある置物や写真立ての位置をかえようとしたり、勝手に網戸を開けたり、食器棚にはいりきらないくらいの食器を突然持ってきたり、結婚してからも旦那の服がやすかったからと買ってきたり…つまり世話好き過ぎるんですよね💧あっ話がずれました。ちなみに勿論孫の服も大量に買ってきます。私は金もないし沢山あってもすぐきれなくなるから我慢してるのに… 愚痴になってしまいました。すみません💦

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧