発熱

レス31 HIT数 3821 あ+ あ-


2007/08/02 13:24(更新日時)

昨日、保育園から帰宅後、体熱かったんで熱計ったら38.4℃で数時間して計ったら38.7℃。座薬入れて6時間なりますが38.4℃です。いつも夕方熱出したら寝るまで下がるし翌日になれば下がったり意味不明な発熱ですが帰宅後、腕を見ると蚊に刺されてかいてシルが固まってました。それも熱と関係あるのか気になって😥微妙に鼻水出てるかな❓って感じなんで風邪引きはじめかなぁとか思ったり。あと熱冷まシート一切受け付けず冷やしたタオルも抵抗します(いつも)どうしたらいいでしょうか一歳8ヶ月です

タグ

No.129980 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

下がりましたか❓心配ですね😨
🏠の娘もたまにそんな時があります。座薬しても39度😨とても焦ります。🏠はひきつけまでおこした身なのでとにかく冷やします。冷やす場所は頭から首後ろ太ももつけねや脇太い血管が通ってる場所☝
冷やすタオルを濡らしある程度絞り冷凍庫に入れてから冷やすのがいいとドクターに聞きました😃
繰り返しですが。
ヒエピタはあまり意味がないと…。
座薬が効かない時はとにかく冷やすしか。
頑張って下さい💪

No.2

>> 1 ありがとうございます!朝起きて喉かわいてグズグズでご飯食べずゴロゴロしてたんで病院連れて行きました。扁桃炎らしく今の所元気微妙にあるので抗生剤もらいました。今色んなウイルスが流行ってるらしくアデノウイルスかもと言われ、明日まで様子見て悪かったら検査に来てと言われました😥今病院から帰宅後ソッコー💤です。目もうつろなんでかなりきつそうでした。下の子もいるので気をつけなきゃ😠昨日タオルで冷やそうと試みたものの😭でした⤵動脈冷やすといいのは聞いた事あります😊嫌がりますが最初だけなんで楽になるからしてあげたいと思います

No.3

こんばんは。心配ですね。蚊に刺されたような痕は発熱とは無関係でしょう。受診された先生の言われるようにアデノウイルスかも。いわゆるプール熱の原因となるウイルスでいろいろなタイプがあります。3~4日熱に付き合うしかないかな?と思います。熱が下がってほっとされるかも知れませんが、一時的に下がるだけで、また上がって来るでしょう。アデノの発熱初期にはあまり咽頭も赤くなってない事が多く、2~3日目頃から、咽頭の所見が強くなる傾向があります。早く快方に向かって欲しいと祈るようなお気持ちでしょうが、座薬の使用は説明されたようにルールを守って下さい。たくさん使えば早く治る訳というものではありません。ここでポイント! 手足が冷たい時はまだ体温が上昇している状態です。温かくして下さい。逆に手足がポッポッと温かければ、普段の服装で冷ましてあげて下さい。後は熱を発散するので ここでたくさん掛けたりすると、脱水を助長します。発汗して少しでも解熱すれば多少元気?になります。水分補給をしてあげて下さい。心配でしょうが頑張って看病してあげて下さい!

No.4

>> 3 主さん 横レスすいません🙏

小児科医さん
教えていただきたい事があるのですが…
七歳の長男がカンピロバクターという菌に感染し、食中毒にかかりました。
菌の特徴や気をつける事、その他 なんでも情報を教えて下さい。

小さい頃から保育園へ預け、大抵の病気はやりましたが、このような名前は初めまして聞きました。

症状は…
39度台の熱が3日程続き、激しい下痢が6日間(嘔吐、腹痛はなし)それと腰痛がありました。

お忙しいとは思いますが、是非 教えてください。

主様 ホントにお邪魔してごめんなさい。

No.5

>> 4 おはようございます。カンピロバクターは細菌性腸炎で最も頻度が高い起因菌です。汚染された鶏肉・豚肉等が原因となることが多く、届出の必要な疾患です。2~10日と潜伏期間にはばがあり原因食材を特定するのは難しいです。発熱、嘔吐、下痢、血便等の症状です。場合によっては入院が必要となりますが・食欲が出て来た時 便の状態を観ながら少しずつ消化の良い物を与えてあげて下さい! 食べたいだけ食べさせると下痢がなかなか治りませんよ

No.6

>> 5 お返事ありがとうございます。

よくある食中毒なんですね。
家族はかからなかったので、原因物がまったく検討がつきません。
特に薬は処方されず、症状はなくなりました。
もう大丈夫なのですかね?受診した病院では再度 便検査を進められました。

届け出とはどこにすればよいのでしょうか?

質問ばかりですいません。
主さんまたお邪魔して ごめんなさい🙏

No.7

>> 6 届出は主治医が保健センターに行います。届出により保健センターが家族の状態や感染源の調査します。恐らく面倒だったので先生が届なかったのでは と思います。再度便培養しとけば安心ですね。抗生剤使用されたのでしょう。夏や秋祭りでミルクセーキ等もサルモネラ菌の原因になりますから 気をつけてあげて下さい。

No.8

お忙しい中 お返事本当に有難うございます。

薬は下痢止めしか処方されませんでした。
当然 服用させましたが 下痢を止めるのはよくなかったのでしょうか?
便検査結果は下痢が治って数日後にでたので…。


結果を聞きに受診した時の先生看護師達は なにか神妙なおももちでした。

届け出をしない病院は怠慢にあたるのでしょうか?
あまりよくない病院体質でしょうか?
通っている病院は小児科専門ですが、最近 対応が悪く 先生の数も減り、対応に対して切なくなるときがあります。

  • << 10 症状が落ち着いてくれば大丈夫です。届出は義務ですが、結果が判り次第、親御さんと届出について相談します。家族に同様症状の方がいない場合、調査が面倒だとの事で届出しないこともあります。公になればこちらが、処分されるのですが!? あと下痢止は私も使用します

No.9

詳しくありがとうございます‼昨日夕方から熱出てないですが油断禁物ですよね‼水分はたくさんとれ、ご飯も少しずつ食べてくれてるので一安心です😊

  • << 11 それは良かったです。熱が下がって来たからといって治癒した訳ではありません。病気の勢いが落ちて来ただけです。今しばらくは充分に注意してあげて下さい。

No.10

>> 8 お忙しい中 お返事本当に有難うございます。 薬は下痢止めしか処方されませんでした。 当然 服用させましたが 下痢を止めるのはよくなかったの… 症状が落ち着いてくれば大丈夫です。届出は義務ですが、結果が判り次第、親御さんと届出について相談します。家族に同様症状の方がいない場合、調査が面倒だとの事で届出しないこともあります。公になればこちらが、処分されるのですが!? あと下痢止は私も使用します

No.11

>> 9 詳しくありがとうございます‼昨日夕方から熱出てないですが油断禁物ですよね‼水分はたくさんとれ、ご飯も少しずつ食べてくれてるので一安心です😊 それは良かったです。熱が下がって来たからといって治癒した訳ではありません。病気の勢いが落ちて来ただけです。今しばらくは充分に注意してあげて下さい。

No.12

お返事 ありがとうございました。

検査結果がマイナスになれば もう何も心配はいらないということですね。
次回受診の際に届け出の件は聞いてみます。

世の中にこんなに律義な先生がいらっしゃるなんて感動しました✨
先生の病院にかかりたいです😊
子供の病気への安心以外にも得る物がありました。世の中まだまだ捨てたもんじゃないですね✨
本当に有難うございました。

主様 お邪魔させてくれて有難うございました🙇

No.13

おかげさまで土曜日熱下がりました‼扁桃炎にしてはかなり治り早くて、アデノウイルスかもだから月曜日まで熱に気をつけてと言われてましたが大丈夫だったし。❓❓って感じです😂でも土曜日から食欲も元気も戻りよかったです😊皆さんご心配おかけしました‼ありがとうございました

No.14

>> 13 良かったですね。お大事にして下さい!

No.15

はじめまして☺うちの8ヶ月になる👶も今熱です😳昼はまだマシやけど夜になるとすごい熱くほてって汗も大量💧しんどいから夜中も何度も起きて大変です⤵オッパイもいつもより欲しがらないし離乳食もほとんど食べません🙅お茶などで水分はとらせてます🍵
目やにも何日間前からでてます👀
このスレッド見てて《小児科》の先生いてるみたいなんで書いて見ました📲

  • << 17 追加レスです。 実は麻疹も結膜炎合併します。高熱・咳・鼻水・下痢・結膜炎等プール熱によく似てますが 発疹が3日頃から出始めます。

No.16

>> 15 トモままさんへ
病院にはかかれたんでしょ? なんかアデノによる夏カゼ(咽頭結膜熱=プール熱)かも?上にお子さんがいるのですか?乳児の場合 兄弟などからの伝染ですから プール熱の可能性もあります。兄弟いなければ鼻づまりなどが原因で結膜炎起こしてるのかも? 鼻水を口で吸ってあげて下さい。鼻水吸い器等で鼻腔を刺激し過ぎると鼻粘膜が腫れ鼻づまりが強くなり 逆に呼吸が苦しくなる場合もあるので注意してあげて下さい。熱に対しては 前のレスを参考にして下さい。お大事にして下さい!

No.17

>> 15 はじめまして☺うちの8ヶ月になる👶も今熱です😳昼はまだマシやけど夜になるとすごい熱くほてって汗も大量💧しんどいから夜中も何度も起きて大変です… 追加レスです。 実は麻疹も結膜炎合併します。高熱・咳・鼻水・下痢・結膜炎等プール熱によく似てますが 発疹が3日頃から出始めます。

No.18

>> 17 上の子が2ヶ月前にアデノにかかりました⤵その時は👶は大丈夫やったけどその1ヶ月後には👶がヘルパンギーナになりました😳
今の症状は➡目やに↔熱↔たまに咳して吐気 な感じです⤵

No.19

>> 18 では 周囲の子供さんからもらわれのかな? 上のお子さんはアデノウイルスの簡易検査陽性だったんでしょうね!? 恐らくアデノがらみか他のウイルスによるカゼでしょう。今は室内と外気の温度差が激しいので鼻・咽頭が障害受けやすいですね。その為、咳もなかなか良くなりませんねえ。スーパーやデパート寒いですから気をつけてあげて下さい。

No.20

>> 19 アデノウイルスだったら熱が続くからその時は検査するからと言われましたが熱そう言われた翌日熱下がったんでよかったです😊今私が風邪引いてます⤵ホント、スーパーは冷房ガンガンですよね‼

  • << 22 夜分に そうですか。お母さんにうつったのであればやはりウイルス感染?アデノであってもインフルエンザのタミフルやリレンザのように特効薬がないので自然経過ですね。こじらせないようにお大事にして下さい。

No.21

返事遅れました🙏
丁寧に教えてくれてありがとうございます🙇
ここ3日間夜になると必ず高熱出してたけど今日は出なくてよかったです💮
でもまだしんどいせいか離乳食もあまり食べずオッパイもあまり飲まなくて⤵寝ても何度も起きて泣いてダッコでクタ②😱
いつもは夜中泣いて起きてもオッパイあげたらすぐ眠るのにな…

  • << 23 夜分に 熱下がって良かったですね。ただ熱が下がったからといって病気が治癒した訳ではありません。少しずつ食べれるようになるでしょう。病上がりも要注意!熱が下がったからすぐに入浴させると病気の最後の一頑張りで再び熱が

No.22

>> 20 アデノウイルスだったら熱が続くからその時は検査するからと言われましたが熱そう言われた翌日熱下がったんでよかったです😊今私が風邪引いてます⤵… 夜分に
そうですか。お母さんにうつったのであればやはりウイルス感染?アデノであってもインフルエンザのタミフルやリレンザのように特効薬がないので自然経過ですね。こじらせないようにお大事にして下さい。

  • << 26 私にレスじゃなかったらごめんなさい🙇確かに子供は治って私だから子供のがうつったんでしょうね⤵毎日暑いしスーパーなど室内は冷房ガンガンだし大人でも体温調節難しくなってますよね。夏風邪はホント厄介ですね

No.23

>> 21 返事遅れました🙏 丁寧に教えてくれてありがとうございます🙇 ここ3日間夜になると必ず高熱出してたけど今日は出なくてよかったです💮 でもまだし… 夜分に
熱下がって良かったですね。ただ熱が下がったからといって病気が治癒した訳ではありません。少しずつ食べれるようになるでしょう。病上がりも要注意!熱が下がったからすぐに入浴させると病気の最後の一頑張りで再び熱が

No.24

またまたお邪魔します🙇
👶の熱もなくなり少~しづつ元気になりつつあります💨
熱は全くなくなってから咳がでるようになりました💨タンがからんだような時もあるしから咳したり😷咳が続くと吐きそうになってます⤵
また🏥行くべきでしょうか⁉⁉

No.25

>> 24 トモママさんへ
おはようございます。から咳はしばらく続きますよ。室温と外気の温度差が激しいので気管の刺激になり反射で咳込みます。水分は頻回に与えて下さい。咳込んで吐いても心配ないですよ。あとは機嫌をとり泣かさないように!場合によっては、ゼーゼーしているかも知れませんので受診を・

No.26

>> 22 夜分に そうですか。お母さんにうつったのであればやはりウイルス感染?アデノであってもインフルエンザのタミフルやリレンザのように特効薬がないの… 私にレスじゃなかったらごめんなさい🙇確かに子供は治って私だから子供のがうつったんでしょうね⤵毎日暑いしスーパーなど室内は冷房ガンガンだし大人でも体温調節難しくなってますよね。夏風邪はホント厄介ですね

No.27

>> 26 補足
私の夏バテ防止法就寝時に窓少し開け、部屋のドアも開けます。部屋の隅に扇風機を上向きで首振りにします。空気の流れをつくり 攪拌すると違いますよ。慣れが必要ですが クーラー下で寝るよりもマシです。朝 夜間の汗をシャワーで流す。気分がシャンとします。夜間の汗は朝 日昼の汗は夜 に流す!。 試してみて下さい。赤ちゃんの汗疹防止にもなります。赤ちゃんの場合には オムツ交換する時服の間から風を送り込んであげて下さい。うつぶせ 仰向けと・股を開いたり 手を万歳したりして股や腋の皮膚を空気に触れさせて下さい。ゆうなさん なんだか何でもありのレスになってごめんなさい。

No.28

>> 27 またおじゃまします👋
👶の熱は昨日1日なくすっかり熱も下がり離乳食も食べるように👌
今日少し赤い発疹を発見‼これは突発性発疹ですよね⁉風邪かと思ってたけど発疹でてきてるし突発かと…発疹は今日の夕方~夜にかけてじょじょにではじめたんで今はそんなにひどくないです💨
明日🏥に行かせるべきか悩み中です💫

No.29

>> 28 突発疹かも ただ症状的には結膜炎や咳等はあまりみられません。夏カゼのウイルスでも発疹でることあります。今後の予防接種のこともありますから 受診して発疹を診てもらって下さい。

No.30

>> 29 🏥行ってきました🚲突発は違うと思うってゆわれました‼咳して吐いたりしてぉ腹も若干ゆるい感じ💦いつもは便秘なのに…
喉も赤いし風邪やと思うって😷朝起きると発疹がなくなってました😲🏥でもなかったし⤵でも🏥から帰ってきて今またみると少し発疹が…なんなんでしょぅ😥朝一で🏥行って咳止め薬4日間分もらったしまた発疹でたけどとりあえずもぅ行かなくていいのかな😥

No.31

>> 30 夏カゼのウイルスでも発疹でることありますよ。ここ2~3年いわれてるヒトメタニューモウイルスも熱・咳・場合によっては発疹でることあります。今後は咳が落ち着くまでは通院されるのが盆休み前だからいいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧