MT車 1速から2速へのシフトアップ

レス27 HIT数 28287 あ+ あ-


2010/03/27 01:22(更新日時)

MTの運転もっとうまくなりたいです。
1速→2速へのシフトアップなんですが、素早く滑らかに、かつショックのないようにやるには、どうしたらいいでしょうか?

今1→2速はギアがちょっと入りにくい(固い)です。
運転上手くないけどMT歴は長いので一応基本的な事は知ってるつもり…です。

車はホンダのフィット、1.3lのMTで新車(買って間もない)です。
どなたか詳しい方、お願いします。

No.1275801 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

クラッチペダルの操作を滑らかにする事ですよ‼

No.2

ギアチェンジしながらそれと同時にゆっくりクラッチペダルも上げていけば、そんなショックもなく済みますよ。

No.3

ロー⇒セカンドなら、親指を下で手のひらを外側に向けてシフトレバーの手前側を握る?添えて操作すると楽。トップに入ることも防げますからね。

フィットのシフトが機械制御なのかコンピュータ制御なのかちょっと知りませんが、あまりに固い場合はディーラーにご相談ください。

シフトチェンジ後にスムーズにクラッチを繋げるなら、ローで15~20km/hまで引っ張ってセカンドに上げると、スムーズになります。
クラッチの繋ぎに慣れるのは、あんなの感覚勝負なので数こなすしかないです。。

No.4

自分はセカンドから発進しちゃいます。
トラックの癖で。

No.5

エンジンオイルがヘタるとシフトがし難く成ります、それと加速中にシフトしようとするとシンクロが噛み付いてシフトが抜けにくいので加速でも減速でも無い状態にしてシフトするコトです(この状態ならクラッチを踏まずにシフトが抜ける)
あとは機械に様子を聞けば👌

シフトノブに力を入れ過ぎないようにも注意⚠
(クラッチを踏む前にシフトに手を添え、軽く抜く方向へ力を入れて、クラッチをスパッと切りシフトが抜ける、次のギアへはガコンと押し込まず⚠、スコッと抜けたら同じ力でスコッと次のギアに入るように機械に任せる後はグワッとクラッチをつなぎアクセルを)
車のクセ次第ではクラッチを切っている間も軽くアクセルを操作した方が楽な車も有るから矢張り車に合わせるのが基本的でしょう。(AT車に付いて行こうなんて思わないコトです😚)

No.6

機械に詳しくない素人意見ですが。


ギアには回転数を機械的に合わせてくれるシンクロがあるので、1から2の様な回転数が大きく変わる場合は機械的な時間のロスは仕方ないです。
レースでないからスコンと軽く入るまで、2に軽く当るだけにしときましょう。


機械が早く痛んでもいいなら、アクセル緩めてパーシャル一瞬前でシフトレバー抜きながら、アクセルを戻さずにクラッチペダル踏みながらシフトレバーを2速に当てれば軽く入りやすいかと思います。

No.7

色々テクニックが有りますね
俺が勧めるなら、1速であまり引っ張らない事かな
回転数とトルク出力を感じながら運転すると、繋ぎやすくなるかも

速めの加速を維持しながらの場合も、トルクに合わせてアクセル量を変えればショック減りますよ
トルクを上手に使うと燃費にも良くなります

No.8

7さんの通り。何も難しく考える事ない。1速と2速はもっともギア比が離れてるから早めに2速入れりゃいいだけ。それにまだ新しいとスムーズに行かない事もあるから。

No.9

しっかりクラッチ踏んで 私は2ndにする時左下にいくような感じでやってました‼

車種によって くせとか感覚が違いますよね。

No.10

体で覚えるしか無いよ☆
説明聞いて覚えられる能力無いでしょ😃

No.11

失礼ながら一括でお礼さそていただきます
皆さん、丁寧に教えてもらえて嬉しいです
ありがとうございます

主は1速である程度時間をかけてひっぱりつつ、しっかり加速もしていきたいので、これだとそもそもスムーズなギアチェンは難しいのはわかります。
その上エンジン音も抑えたいとなると、至難ですよね(^^;)でもアドバイスをもとに精進します!

No.12

今時MT車に乗っているぐらいだから、よっぽど車好きなのでしょうね。
それならいっそミッションオイルをレース用に変えてみればいいのでは。
粘度が高いので低温では硬いですが温かくなればスルリと入ります。

No.13

回転を合わせて加速も減速もしてない状態(ギアとギアの間に隙間が出来てる状態)でシフトチェンジするといいですよ👍上手くなるとノンクラでシフトチェンジ出来ちゃいますがシンクロがあるので基本はクラッチを使用してシフトチェンジですが💦

No.14

>> 13 アドバイスありがとうございます。

クラッチ切らずにシフト変えれるなんて不思議ですよね
話には聞くけどガツッ!としかギアを換えれない自分には信じられない話です

よければ1→2速にするときの「加速でも減速でもない状態」についてもう少し詳しく教えてもらえると嬉しいです

自分みたいな極めてノーマルなフツーのコンパクトカーにも当てはまる話なんですかねぇ

  • << 16 加速が止む頃に合わせてシフトを抜けば (アクセルを抜く時にシフトにあらかじめ手を添え軽く力を入れておく)抜けますよ アクセルをカパカパ踏むヒトには向かないので、回転に合わせてアクセルを踏み足すような走りにするコトです🚗~
  • << 17 パーシャル(加減速してない状態)はあくまで分かりやすい表現のことで、実際はギアに力がかかってない状態のことです、速度一定のことではありません。 速度一定では、タイヤの摩擦で止ろうとする力に対抗して車を進める力が釣り合ってないといけないので、ギアに力がかかってしまいます 。 ここで皆さんが言ってる加減速してないというのは、クラッチペダルを踏んで惰性で進んでる状態を、クラッチつないでアクセルの調整でその状態で作るってことです。 その感覚のタイミングというのが自分の場合はパーシャル一瞬前です。 想定したチョイ前の速度まで加速して、アクセルをパーシャル辺りまで”加速力に合わせながら”戻して、パーシャルとギアを抜くのが重なるって感じです。 要はクラッチ切った時のショックが全く出なければいいのです。 いつものタイミングでクラッチ切って、クラッチ切ったのを感じてしまったら出来てないということです。
  • << 18 で、ショックなしでシフトレバー抜けるようになったら、抜いたギアを早く2速に入れなきゃいけません。 これはシンクロに頼らずに回転数を合わせる必要があります。回転数がだいたい合っていれば時間短縮になります。 エンジン止めた状態でシフトレバーを操作すれば分かりますが、クラッチ踏まなくてもギアが入るし、スムーズに入るはずです。アイドリングでもクラッチ踏んでれば楽に1速から2速にスムーズに入ると思います。入らなかったら修理が必要かも? 運転歴が長いならこの技術は普通に使っていると思いますが、1から2は意識してやらないと難しいかもしれません。 例えば5速60キロまで加速して、そこから3速にする時。 アクセル踏まずにシンクロだけでギアを入れる場合。スコンと入るまでに1、2秒は3速に当てていないといけませんが、アクセル軽く踏んで一瞬で入れてると思います。 意識して練習して下さい。

No.15

クラッチつなぐと同時にアクセルも踏み込んでいくことです。また2で踏みすぎた場合は3にする時に素早くつなげば、特にアクセルを踏まなくても回転数が合う時が有りますよ。音や左足に伝わる振動を感じ取って下さい

No.16

>> 14 アドバイスありがとうございます。 クラッチ切らずにシフト変えれるなんて不思議ですよね 話には聞くけどガツッ!としかギアを換えれない自分には… 加速が止む頃に合わせてシフトを抜けば
(アクセルを抜く時にシフトにあらかじめ手を添え軽く力を入れておく)抜けますよ
アクセルをカパカパ踏むヒトには向かないので、回転に合わせてアクセルを踏み足すような走りにするコトです🚗~

No.17

>> 14 アドバイスありがとうございます。 クラッチ切らずにシフト変えれるなんて不思議ですよね 話には聞くけどガツッ!としかギアを換えれない自分には… パーシャル(加減速してない状態)はあくまで分かりやすい表現のことで、実際はギアに力がかかってない状態のことです、速度一定のことではありません。
速度一定では、タイヤの摩擦で止ろうとする力に対抗して車を進める力が釣り合ってないといけないので、ギアに力がかかってしまいます

ここで皆さんが言ってる加減速してないというのは、クラッチペダルを踏んで惰性で進んでる状態を、クラッチつないでアクセルの調整でその状態で作るってことです。
その感覚のタイミングというのが自分の場合はパーシャル一瞬前です。
想定したチョイ前の速度まで加速して、アクセルをパーシャル辺りまで”加速力に合わせながら”戻して、パーシャルとギアを抜くのが重なるって感じです。

要はクラッチ切った時のショックが全く出なければいいのです。
いつものタイミングでクラッチ切って、クラッチ切ったのを感じてしまったら出来てないということです。

No.18

>> 14 アドバイスありがとうございます。 クラッチ切らずにシフト変えれるなんて不思議ですよね 話には聞くけどガツッ!としかギアを換えれない自分には… で、ショックなしでシフトレバー抜けるようになったら、抜いたギアを早く2速に入れなきゃいけません。
これはシンクロに頼らずに回転数を合わせる必要があります。回転数がだいたい合っていれば時間短縮になります。
エンジン止めた状態でシフトレバーを操作すれば分かりますが、クラッチ踏まなくてもギアが入るし、スムーズに入るはずです。アイドリングでもクラッチ踏んでれば楽に1速から2速にスムーズに入ると思います。入らなかったら修理が必要かも?

運転歴が長いならこの技術は普通に使っていると思いますが、1から2は意識してやらないと難しいかもしれません。
例えば5速60キロまで加速して、そこから3速にする時。
アクセル踏まずにシンクロだけでギアを入れる場合。スコンと入るまでに1、2秒は3速に当てていないといけませんが、アクセル軽く踏んで一瞬で入れてると思います。

意識して練習して下さい。

No.19

ありがとうございます。
難しいですね…そんなに奥が深いんですか💦

昨日も用あって県外まで遠出したんですが、意識しすぎたせいか全部がぎこちなくなり一度も満足いくシフトアップできず、惨敗状態でした💧

No.20

自分的にはトロトロゆっくり走ると感覚が解りやすい気がします( ̄∀ ̄)
アクセルをしっかり抜くならスピードは余り関係無いです(シフト操作に要る時間は同じ)
まずは、走らせラれるコトを楽しむコトです( ̄∀ ̄)♨

No.21

1速から2速へ入れるとき、ニュートラルの位置で、一瞬シフトレバーを止め、その瞬間、一度クラッチをつないでから、再びクラッチを切って、2速に入れてみて下さい。
一回のシフトでクラッチを二度踏みするのです。
これをやると、結構スムーズに、シフトアップできると思います。
昔は、バスの運転手さんは、当たり前にやっていました。
未経験でしたら、始めは、止まった車で、充分練習してからの方が良いでしょう。
いきなり走りながらでは、上手くいかないと思います。
落とすときは、ニュートラルのとき、アクセルを一瞬、空ぶかししてやらないと、効果が得られないのですが、上げるときは、一瞬つないでやるだけで、充分です。
いわゆるダブルクラッチです。
始めは、タイミングが合わず、かえってギクシャクするかもしれませんが、慣れれば、スムーズに素早くシフトアップできると思います。
試してみては、いかがでしょうか?

No.22

追記になりますが
トルク・馬力のグラフを探してみるのも良いかと

車の性格に合わせた運転が出来てないように思えます。
車が求める操作と、運転手が求める操作が違う事は多々ありますから。
フィットを愛してあげて下さいね。

まずは最高のフィット乗りを目指して下さいな

No.23

みなさんありがとうございます。昨日夜運転してみたら、ちょこちょこスムーズに行くときがあって、あれ?これって一応できてる?って時がありました。でもその時はなんだか車の調子がいいのか、ギアが柔らかい感じでしたね。
ふだんあまり暖房使わないようにしてるんですが、寒いときは暖房入れた方がギアもなめらかになるのかな?あんまり関係ないですかね(^^;)

No.24

>> 23 寒い時にはギアのオイルが硬くてギアが入り難く成るんですよ😊
しばらくエンジンを暖機した後とか(Nでもギアは一緒に回る)、しばらく走ってギアオイルが温まると入り易く成りますよ

No.25

単純に新車でアタリが付いて居ないだけでしょ?例えば、走行200キロより500キロ。500キロより1000キロと走り込む程ギアの入りが良くなるなら?多分アタリの問題だよ。ゆっくりならせばいいよ。新車ならではの嬉しい悩みだよ。

No.26

練習ご苦労様です😃
暖房は関係ない気がしますがどうでしょうかね…?

夜だから実測より体感速度が早くなるのと、エアコンがONなら加速悪くなってアクセルOFF時のエンジン回転数が高くなるのとかが関係してるのかも?
自分のバイクは気温低くて空気量増えると調子良くなる気がしますが…キャブレター車だからか気のせいか知らんけど。

ちなみに60キロ定速とかで2~5速までショックなく変速出来ますよね?
万が一出来てないならシフトチェンジのスピードは置いといて、ゆっくりでいいから基本から練習すると良いと思います。まだ新しい車に感覚が慣れてないだけかも。

No.27

確かに買って2ヶ月ほどなのでアタリがつかめてないのはあると思います。クラッチペダルは全くダレてないから押し返す力が強いし、前の車は軽だったので、全体的にだいぶ感覚が違いますね。

ただふつうに運転するには問題ないですし、2から5速まではとくに問題なくシフトできます(現状よりもっとショックなくはできると思うけど)

隣に人乗せるとシフトの度頭が前に揺られるんですよね。別に不快に感じることはないそうですが、まぁ言うなればわがままというか欲でしょうか。ATのCVT?並みの走りができたらこれはスゴいぞ、と。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧