健康食品詐欺?

レス9 HIT数 3742 あ+ あ-


2010/03/19 19:51(更新日時)

家の近所でたまにしか開かない健康食品の店があるのですが、内装は塾みたいなので(大きいホワイトボードもアリ)お年寄りが集まり、大きい声で不安をあおいで色々な病気になりやすいと高いサプリメントを売っている。自分は詐欺と思うのですが、やはり被害を言っていないのでただの店になるのでしょうか。

No.1275780 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

消費生活センターや自治体などに匿名で通報してみたら?

No.2

>> 1 主です。消費者センターっててがあったんですね😃同じ区内に何軒かあり、そのうち一軒はなくなったみたいで。毎日開いてないのは返品期間すぎたら開店してるのでわと☆口コミで開店の日にちがわかるようです。

No.3

お年寄りを洗脳するような詐欺と思われる店ですよね。ありましたよ近所に。あっという間に閉店しましたがね。

No.4

健康食品を扱う会社には、まず、1~3か月くらい空いてるテナント借りて(コンビニ跡地とか)食品販売をする。
その後、購入者はその会社の会員になる。会員だけの販売会社が定期的におこなわれる。月に2、3日です。

それは家から最寄りの会場でおこなわれていることが多かったです。
最近はまた法律上規制されたため、固定したテナントでお客に少し遠いけど来てください。っていう会社もあります。
だから閉めては空けてるように見えるかもしれません。


特売品目当ての人が多いです。また会社違えど集まる人は同じ人なことも少なくないです。そこから口コミで伝わりますね。

No.5

もしかしピ○○…って名前じゃないですか?

No.6

主です。↑そうです!!その名前です!なぜ知っているのですか❓

No.7

昔からよくあるし、いつまでたっても行くのはじいちゃんばあちゃん。数ヶ月したらその店引っ越しますからほっときましょ。また何ヶ月かしたら近くに同じような店出来るよ。気にしだしたらきりがない。

No.8

そのやり方の商売は昔からあり、特に違法ではないし、詐欺でもない。

今は特商法が厳しくなって、悪質な業者は減ってきてる。もしあなたが購入者でなければ、消費者センターに通報しても、何もしてくれない。逆に違法性がない場合、出方を間違うとあなたが営業妨害を問われることもある。

しっかり調べあげてアクションを起こさないと、ただの勘違いじゃ済まないことになるので気を付けよう。

No.9

主です。皆様色々と教えて下さってありがとうございます。気にせずそっとしとくのがベターですね

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧